カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

うちの職場は短期出張で来てもらうことが多い。
何人もいる中で、札幌から来てくださる方の1人が
とてもカレー好きで、当方のカレー部に入ってくれていた。

その人が、短期出張で来るのは今回が最後になると
少し前に連絡が入っていた。
御本人に確認したところ間違いないと。
理由は、現在の札幌の職場を止めて、東京に行くと。
同じ系列のところではなく、新たなところの試験を受けて受かったのだそうだ。
所謂、中途採用ってやつか。
仏太もそこはよく知っているところで、おそらく一般の人でも知っているだろう。
同じ系列ではないから、言葉は合ってないと思うが、
実質これは栄転ってことだと思う。
心からのお祝いをしなければならない!

エビカレー1
ということで、インデアン音更店からtake outして、
その方のお祝いと送別を兼ねる。笑
笑って送り出すのは大切。
機会あってまた戻ってくることがあれば、
またカレー部の活動に参加してもらいたいし、
あわよくば我々と一緒に仕事ってことも
可能性としてはなくはない。笑
あくまでもこれは心からのお祝いだ。
決して自分がカレーを食したいからっていう理由だけ
カレーをtake outしてきてもらうってわけではない。

エビカレー2
今回はエビカレーの極辛3倍にした。
一緒にカレーを食しながら、主人公に色々と質問攻め。笑
前途の明るい人の笑顔は素敵だ。
答えもしっかりしている。
見習わないと。
新天地でもきっと御活躍のことだろう。
体調に気をつけて頑張って欲しい。

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. This was the farewell curry of a member of our curry club. He has sometimes worked on our worksite two or three days job from Sapporo. We talked about some things and said good bye to him. A curry was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
のみ亭に行った。
最近、席があることが多くて嬉しくなる。
以前は席が一杯で入れないことが多かった。

食べ物1
ビールとともにお通しをいただく。
一緒に行った友達もビール。
そのうち友達は焼酎、仏太は日本酒と飲み継ぐ。

食べ物2
いつも黒板メニューの写真を撮るのを忘れるので、
メニュー名や正確なお料理として覚えてられないアホなのだが、
これは確か、さやえんどうの玉子とじだった・・・と思う。笑
呑みながら、それに合うお料理をいただけるのは幸せなことだ。

食べ物3
なす炒めはオシャレな感じできた。
以前にもここのみ亭はアートな感じがあると言ったのだが、
いつもそれを思い起こさせてくれる。

食べ物4
ああ、餃子、このタイプなんだあ!
って、単にこの羽根というか、皮の余りというか、
それがついてくるのって、あまり見ない気がするのだ。
だから、出てきた時に嬉しくなった。

食べ物5
〆にカレーそばをいただいた。
友達がほしいと言い出したのだ。
なるほどという理由だったが、
それならば、とついでを装って、
仏太もいただいた。笑

食べ物6
具が結構しっかり入っているのもいいし、
あんかけタイプのカレーもいい。
更に、手打ちのそばがいい。
ちょっと遅く始まった懇親会は1軒で〆までいってしまった。笑

I went to Nomitei after a radio program with my friend. He is a master of a brand new ramen shop. I had been a sumo wrestler. He was so powerful and so polite. We talked about many things and ate good foods. At last we ate curry soba which was so good. We were satisfied so much.

のみ亭
帯広市東1条南9丁目13
0155-22-1081
18:00-24:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

なんか最近の飲み会はかなりの率で
遅刻している気がして、自分が嫌になる。苦笑
遅刻したくてしているわけではない。
飲み会が嫌いなわけでもない。

仕事が終わらなくて遅刻というのが一番多い理由だが、
そんなの飲み会のために仕事をさっさと終わらせろ!とか、
飲み会のために、仕事を途中でやめろ!とか(おいおい)、
言われたら、はい、すみません、としか言えない体育会気質。(本当か?笑)

飲むためにお金を節約しようとして、バスで行くのだが、
当然バスは時刻表というのがあり、それに合わせた運行となる。
ケチらないでタクシー乗れや!とか、
間に合わせるためには全力で走ってこい!とか、
バスを間に合うように走らせろ!とか(おいおい)、
言われたら、はい、すみません、としか言えない文化会気質。(本当か?笑)

もっともそんなことは気にせず、
先に始めちゃってくれたら、それは気が楽。
もし、待つなら数分か、他にも待つべき人がいる時くらいかな。
まあ、無理に待たなくてもいい。

ただ、2人のみ(2人呑み)の時は、
少々困るだろうから、そのあたりは要相談。笑
とはいえ、お互いに連絡を取り合うので、
その時その時の立場だったり、事情だったり、
色々なからみでいいのだと思う。

何が言いたいのかというと、
いつも遅れてすみません

外観
本日は後輩とサシで魚くまで飲むことになっていた。
だから、飲み会とはいいづらいのだが、
2人で会って飲むってことで、飲み会。(強引。笑)
札幌の職場で一緒に働いていて、
この春に転勤で帯広に来た後輩だ。
一度数人で一緒に修行をしたことがあったが、今回は二人きりだ。
17年5月18日の日記「体は正直(ナマステー)」参照。)

食べ物1
ビールで乾杯したら、お通しが出てきた。
ママさん手作りのお通しはハズレがない。
玉子の袋煮は久しぶりだった。
(写真、ちょっと見えにくい角度になっていた。)

食べ物2
いつも通りと言うか、
仏太には定番の枝豆
2人きりなので昔話に花が咲く。
あれから10年(くらい)なので、
勿論忘れていたり記憶が怪しいところもある。
(BGMなんとなく渡辺美里の10 years)

食べ物3
後輩がを頼んでいた。
ここはメニューがなく、並んでいるおばんざいから選んだり、
仕入れているお魚を教えてもらって調理してもらう。
おばんざいの説明をバイトの可愛い女の子から受けて、
後輩が速攻で食いついていた。笑
こんなに肉食だったっけなあ。
あ、女の子に食いついたんではなく、おそらく鴨肉にね。笑

食べ物4
仏太が直ぐに食いついたのはこちら。笑
野菜と海鮮のカレー風味
ちなみに名前は仏太が勝手に命名。笑
説明される時に言われているのだが、
だいたい酔っ払って忘れている。苦笑
でも、これがとても良かったのは覚えている。
カレー味ではなく、カレー風味というのがピッタリの
優しく柔らかい味で、素材がそれぞれ活きていると感じる。

食べ物5
そのうちに話が盛り上がり、日本酒へ。
後輩は酒が苦手というイメージだったが、
楽しそうに、一緒に呑みます!と。
なんか嬉しくなった。
以前を知る彼は、もしかしたら仏太が誤解していたのかもしれない。
もしかしたら、この10年で変わったのかもしれない。
10年あれば変わるところは変わる。
それは若くても年老いても。
後輩の現在の生活や仕事を聞いて、尚更そう思った。

食べ物6
ここではあまり頼むことがない刺身の盛りわせを。
酒の肴にいいし、何より刺し身も好きだから。
とりとめない話もしたし、真剣な話もした。
美味しく、有意義に酔っ払った夜だった。

と、ここで終わりではなかった。笑

若もろこし
話が盛り上がって、2次会に行くことになった。
任せると言われて、酔っぱらいの仏太はいい気になって、
俺について来い!と言ったとか言わなかったとか。笑
まあ、写真が1つしかないのが酔っ払いの証拠。
外観写真がないのだが、この若もろこしを食べたのは、
北の屋台にある煙陣ということはよく覚えている。
ここも楽しかった。
なんと後輩の今の職場の後輩がいて、大いに盛り上がった。
会話の内容は覚えてないが、沢山笑ったと思う。笑
やはり笑いは健康のためにいい。

外観
非常に満足した状態でKiRiちゃんに行った。
まあ、自己満足もいいところなのだが、
それでも気分がいい。笑
多分、人には迷惑をかけてない。
いい気になって他人に迷惑をかける人がいるが、
それは駄目だと思っているのでそうならないように気をつけている。
いい気になっても人に迷惑をかけない
ダメダメでも人には迷惑をかけない。笑

カレーチャーハン1
最初、カレーラーメンを食すつもりだったのだが、
誰かがチャーハンを食べていたのを見て、心が動いた。
雲のジュウザが動いて山のフドウが喜んだようなものだ。(意味不明。笑)
カレーチャーハンとはっきり発音していた。
スープがついてくるのが嬉しい。

カレーチャーハン2
ああ、いい匂いだ。
これを〆にいただけるのは幸せの極み。
今日の後輩との呑みはとても満足なもので、
その後後輩の後輩と一緒に楽しめたのも嬉しかったし、
こうして最後まで素敵な時間が続くというのは
酔っ払いであってもそうじゃなくても幸せなことだ。

I met my inferior at Uokuma in the center of Obihiro. It was an izakaya bar. He was my inferior working with together about 10 years ago in Sapporo. He is now in Obihiro. We drank a glass of beer and some glasses of Japanese sake, ate good foods and talked to each other so much. It was a happy time. Then we went to Engine in Kita no Yatai. We met his inferior there. We gathered and drank together. It was a happy time, too. At last I went alone to KiRi-chan to eat curried fried rice. It was a happy day today really.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

同僚がインデアン音更店からtake outしてくれた。
容器を大事に使ってはいるが、
これだけ長く使っていると老朽化してくる。
すなわち廃棄しなければならない時期がくる。
今回も出かける同僚に渡す前にチェックしたら、
一つの容器がだめになっていた。
それでギリギリ人数分になる。
まあ、足りなくなったら、
その分、容器を買えばいいだけなのだが。

同僚が持ってきてくれて、みんなで食堂で食す。
今回は1ヶ月の超短期研修の2人の歓迎カレーだ。
カレーは好きだが、インデアンは知らないという。
それならばと早速誘った。
勿論、我々が食すための名目が必要というか、
理由があった方が格好がつくので(笑)
我々のためでもあるのだ。
飲み会の理由があった方がいいのと同じだ。笑

ハンバーグチキンカレー1
仏太は今回は野菜ハンバーグチキンにした。
自分の中では初めての組み合わせかもと思ったが自信なし。笑
野菜ルーのハンバーグカレーにチキントッピングだ。
まあ、チキンカレーにハンバーグをトッピングしても結果は同じだが。笑
ということは野菜チキンハンバーグという言い方もありか?
しかし、チキン挽肉を使ったハンバーグという意味にも取られかねない。
ってことは誤解のないようにハンバーグチキンと言ったほうがいいのだろう。

今月はハンバーグを多く食すような予感。
とはいえ、そういうのはある程度意識しないと達成されない。
かといって、頑張ってがっつくものではない。
自然の成り行きで、たまたまハンバーグを食べるのであれば
流れの中で、普通のことだからそれでよい。
しかし、ハンバーグの入ったカレーを食す理由が今月はあるので、
まあ、そういう時に、自分の中でのハンバーグ月間を作るのも1つだと思った。
17年9月4日の日記「久しぶりのマンスリー(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

長々書いたが、結局は言い訳に過ぎない。笑
カレーは美味しく、楽しくいただければそれでいい
しかし、理由付けがあると、更に楽しめることもある。笑

ハンバーグチキンカレー2
さて、一口目。
ハンバーグが来るかな?チキンが来るかな?
ん?
なんとじゃがいもだった!笑
そう野菜ルーにはじゃがいもがしっかり入っている。
全部食すのだから、そのうちハンバーグもチキンも口に入ってくる。
ハンバーグはまとまって真ん中に置かれていて、
周りにチキンやじゃがいもが配置されていた。
とはいえ、ハンバーグは食しやすい一口サイズに切ってくれている。
こういうちょっとして手間も非常に嬉しい。
それが当たり前になりすぎて、感謝の気持ちを忘れないようにしないと。
修行場にとっては、そういうことも多人数分作るので、
手間といえば手間だ。
そういうところがサービスの1つなのだろうな。

I ate a hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by my fellow. Thanks to him so much. I ordered chicken topping on the curry and its roux was vegetable roux this time. The curry was so good. I was so glad. I thought this month would be a hamburg curry month of mine.wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ずっとカレーばかりで飽きないかと、たまに言われることがある。
当然、答えは飽きないし、むしろもっと食したい!だ。笑
こんなブログを書いているくらいだ。
そのくらいは当然と言えば当然だろう。苦笑
あ、いや、普通の人に当てはまるかというと、全員には当てはまらないと思う。
え?むしろ当てはまるほうが少ないって?笑

さて、本日のランチ、最初は初めてのところに行くつもりだった。
その蕎麦屋は実際に行ったのだが、混んでいて諦めた。

外観1
で、その次に候補となったSURYA帯広店に行くことにした。

外観2
それこそ北インド系のカレーは昨日に引き続いてなのだが、
17年9月2日の日記「大樹町に新店!!!(ガネーシャ in 大樹)」参照。)
そのあたりは全く気にせず。笑
中に入ると結構混んでいた。
席につくことはできたが、だいたい満席。

SURYAスペシャルセット1
今までに何度かここSURYA帯広店でも修行しているが、
このメニューには今まで全然気づいてなかった。
SURYAスペシャルセットだ。

SURYAスペシャルセット2
ここのスープカレーは独特なので、いつもついつい食したくなってしまう。
普段のスープカレーより器は小さいし当然量も少ない。
が、普通の量はあるので、これでも満足。
しっかりチキン野菜がスープに隠れている。

SURYAスペシャルセット3
今日は来る前からサグカレーを食したかった。
しかも、できたらサグマトンが希望だった。
が、残念ながら、このセットではサグチキンと決められている。
マトンに変えられないかと少し抵抗してみたが、
ホールで担当してくれたお姉さんが「チキン」と毅然としていた。笑

SURYAスペシャルセット4
サラダはいつものパターンだが、野菜を摂れるのは嬉しいことだ。

SURYAスペシャルセット5
タンドリーチキンもあって、お得感が強い。
ただ、このセット、3種類のチキンだ。
チキン大好きなチキン野郎にはいいのかもしれない。
やはりサグカレーくらいはマトンでもいいんじゃないかな。笑
(無駄な抵抗。笑)

SURYAスペシャルセット6
最後はアイスで〆。
バニラアイスにストロベリーソースがかかっていた。
カレーで熱くなった体をクールダウンするのにはいい冷たさだ。

この後、帯広美術館に行った。
山下清展の最終日だった。
なんまら混んでいた。

今日は混んでいるところに行くという日だったんだな。笑

あ、そう言えば、今までSURYAの意味を調べたことがなかったんだけど、
訪問者で混んでいるブログにその説明があった。笑
スーリヤ@帯広/こちらも初訪問。(山茶花五十郎が行く)

I went to SURYA Obihiro branch for lunch with my wife. She ate yellow vegetable curry. I ate SURYA special set concluded chicken vegetable soupcurry, sag chicken, tandolly chicken, salad and naan and rice. It was heavy and good, I was so satisfied.

SURYA帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:00-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:30)
最終水曜定休