カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でのランチは
エビフライカレーだった。
いつも通り、サラダデザートがつく。
サラダは大根サラダ
大根と胡瓜と人参が千切りになっている。
デザートはパイナップル
これらだけでなんだか色合いが華やかになっている。

エビフライカレー2
エビフライカレーだから、
当然のようにエビフライが鎮座する。
とはいえ、これらは全て自分で盛る。
そうセルフサービスというやつだ。
今日がエビフライカレーだとわかってなかった。
少なくとも3日前は。笑
3日前、あさひで食したえびカレーのエビはエビフライだった。
22年6月25日の日記「ふと思い立って(Petit Joie、あさひ)」参照。)
それをしっかり思い出していたら、
エビをルーとライスの間にしていたかもしれない。笑
まあ、無理矢理同じにしたり、比べたりする必要はない。
それぞれのカレーにそれぞれいい所があり、
どちらのカレーも美味しい
のだから。

エビフライカレー3
勿論、そのままでも美味しいエビフライカレー
仏太的には辛い方がより美味しい。
ってなわけで、ルーチンワーク的にデスソースをかける。
あ、なんとなく、フレンチの皿に飾り付けるような感じになった。笑
そんなオシャレにするつもりはなかったのだが。
ってか、オシャレじゃない?笑
素敵な昼休みだった。

I ate fried shrimp curry at our worksite restaurant for lunch. I put fried shrimps on seafood curry. Not between curry roux and rice. Just on the curry. It was so good. I like it. I remembered shrimp curry of Asahi. There were fried shrimps between curry roux and rice. The curries were similer but the names were differnt. It was interesting. Both were so good. So both were Ok, I thought. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

物価が上がっている。
いわゆる値上げが至るところで。
少しずつでも、チリツモで家計には大きな負担になる。

円安、戦争、コロナ禍・・・・様々な要因が挙げられているが、
値上げとともに、給料がそれに見合っているだけ上がればいいのだが。

将来的に、今の時期の経済はどのように表現されるのだろう?
自分が生きている間に教科書には載らないかもしれないが、
この時期のことは、社会の教科書には載るだろう。
もし、載らなければ、それは政府にとって都合の悪い話ということだ。笑

でも、教科書に載ろうが載るまいが、
記憶のために記録をしておくことは大切。
ガソリンは政府の補助があっても値上がりが続いている。
食用油や小麦粉、野菜など、生活に直結するものも値上げ。
うまい棒の値上げは発売されてから初と。

7月1日から値上げ
おそらく十勝全体+釧路の一部で騒然としているだろう。

シーフードエビ1
インデアン音更店から同僚がtake outしてくれた。
ありがたい。
感謝していただく。
今ひとつビジュアルがよくないと思ったあなた、正解!
ルーがしっかりと蓋についていたのだ。
大盛りではないのだが、うたえもんでもない。
おそらくトッピングのおかげだろうと思っている。

シーフードエビ2
シーフードカレーにしてはエビが多くないか?と思ったあなた、正解!
シーフードエビなのだ。
すなわち、シーフードカレーにエビをトッピング。
ルーはデフォルトのベーシックルーで、辛さは極辛3倍
後から考えたら、マイルドにしておけば良かったという理由があったが、
オーダーした午前中には忘れていて、しょうがないと諦めた。
とはいえ、まあやはり辛くいただくのが美味しい。
仏太の好みなのだ。
辛さアップでも追加料金を取らない潔さは凄い。
でも、食し支えたいので、辛さアップに料金が発生してもいいと思う。
少なくとも仏太は反対せず、しっかりと決められた金額を払う。

さて、色々なところで値上げラッシュ。
今後の生活など、多方面に渡って、注意を払っていかなければならない。
本当に世の中、大変だ。
頑張るしかないのだろうが、頑張りも限界がある。
神様のハードルは高く、深く、長く、辛いものだなあ

I ate seafood curry with topping shrimp of Indian Otofuke branch. My fellow took it out from there. Thank you so much. I ate it with hotness Gokukara 3 times. It was hot and good. The news said the price of Indiann would be up from July 1st. It is a very severe era now. We should do our best. We will do it. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー手作

レッドカレー1
本日の夕食はお弁当、サラダ、納豆、オレンジと
レッドカレーがスープ代わり。

レッドカレー2
レッドカレーは今まで食してきて、
今回がラストとなる。
22年6月14日の日記「感謝のレッドカレー」
22年6月16日の日記「感激のレッドカレー参照。)
三部作の最後だから、感動のフィナーレと言うべきものだ。

家でカレーを食す時は、そのときだけでおしまいというのは少ない。
他の家庭は知らないが、そういう話はよく聞く。
だから、似たようなところは多いだろう。
日数が経つと、ちょっとずつ変化したりすることもある。
具を付け加えていったり、形態が変わっていったり。
カレーうどん、カレーグラタンなどなど。

が、そのまま同じでも全然OK。
何故なら、カレーは正義なので飽きることがない。
同じものを食すと飽きるという人は、
頭の中でそう思っているだけで、実際に食し始めたら、
ああ、やっぱり美味しいってなるはず。
文句言いたいだけ。笑

そう、カレーは美味しいから飽きることがない。
毎日同じカレーでも大丈夫。
むしろ翌日美味しい説があるくらいだから、
カレー自らが進化しようとして、変化しているのだ。

そんなわけで、本日のレッドカレー
三部作のフィナーレで感動のレッドカレーとなった。

カレーgo一緒,カレー手作

さて、やっと最近、すべきことの1つがキリがついた
まだ、終わったわけではないが目処がたった。
んで、ちょっと余裕ができた気がする。
ブログ、滞っているのを進めていかないと。笑

ここ数日寝不足だ。
だいたい25時位まで起きていて、なにかかしらやっている。
起床はだいたい5時20分。
本当はもっと早く起きて、明るいうちに色々とやってしまいたいと
思っているが、結局夜型となってしまい反省。
そんな今日も、これを書いているのが既に21時半という。
以前は睡眠時間が少なくても、なんとかなった。
最近は眠らないと疲れが溜まるし、昼間眠くなる。
今日も仕事中に寝てしまうのではないかと怯えていた。
が、居眠りこいたのは休憩中だけだった。
休憩中もネットでウクライナ情勢を調べたりしていたものだから、
途中、小難しい話になると、当然のように睡魔が襲ってくる。

まあ、休憩中にそういうのを見るのは
どうかと言われてしまうかもしれない。
しかし、仕事中は見ることができないので、
やはり休憩中に気になることを調べてしまう。

レッドカレー1
充実した時間が過ぎて、夕食の時間だ。
こうして、当たり前のように、美味しい食事をいただけるのは、
本当に幸せで、感謝、そして、世界を思いながら有り難くいただく。

レッドカレー2
今回はレッドカレー
がんもチキン大根人参などが具として入っていて、
豆苗茹で玉子がトッピング状態。
一昨日のレッドカレーとベースは一緒。
22年6月14日の日記「感謝のレッドカレー」参照。)
美味しいから何度でも食したくなる。
うん、感激だ。
幸せだ。
美味しい。
夢中でガツガツと食した。

レッドカレー3
大根が良い働きをしている。
おでんの大根が人気あるように、
「煮物」には大根がいい。
ってなことで、カレーにも大根は合う。
まあ、実際に経験しないとわからないのだが。
また、ひき肉のように見えるのは、
がんもが煮崩れてしまったもの。笑
だが、崩れてもがんもはがんも。
これまた美味しいのだ。
レッドカレーもカレー。
カレーには大根もがんもも合う。
レッドカレーにもそれらは合う。
夢中でガツガツと食した。

寝不足もレッドカレーパワーで解消!
こんなカレーに感激だ!
しかし、夜は雑誌、漫画をちょっと読んで、
早め(23時頃)に寝た。笑

This evening I ate red curry made by mi wife with her. Its base was the same as the one of the day before yesterday. It was very good. My favorite indredient of this red curry was Japanese radish. It was so good like oden. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
色々な人の情報提供があり、
奥芝商店帯廣本店は今月いっぱいで閉じるとのこと。
実際にそのようなことをお知らせする貼り紙もあった。
あと半月あるが、その割には空いているなとちょっと残念な気持ち。
正直ラーメンに対抗意識を燃やしてもしょうがないのだが、
ラーメンの場合、同様のことがあったら行列となるので、なんとなく悔しい。
とはいえ、それほど通っていたわけでもないので、なんとも言いにくい。
しかし、カレー修行場が減るのは単純に残念だ。
十勝帯広ももう少し、カレー文化が根づいてほしい。
あ、インデアンは、カレーというより、「インデアン」というジャンルだから。笑

ラッシー
最初にマンゴーラッシーをいただいた。
今更ながら、オーダーシステムが変わっていた。
あれ?そんなに来てなかったっけ?
21年5月21日の日記「こじつけかダンディギャグか(奥芝商店帯廣本店)」参照。)
来てなかった。
なんと1年ぶり。
自分で吃驚。
そりゃ変化していることあるよね。

注意書き
改めて周りを見回す。
ああ、そうだ、こういう注意書きというかお知らせというかあったよな。
紙エプロンはいらないけど、出汁スープは頼んでみようかな。

スープカレー1
やわらかチキンと十勝の彩り野菜カリー(無料トッピング長芋)を
煮干しチキンスープ辛さ10番玄米小盛りレモンありでいただいた。

スープカレー2
チキンレッグが野菜と一緒にあって、
野菜たっぷりで一瞬見失いかける。笑
野菜が好きなので嬉しい。
やわらかチキンと十勝の彩り野菜カリー
名前の通り野菜たっぷりだ。
チキンも柔らかく骨から肉が取れやすい。

スープカレー3
改めてラスト奥芝と感慨深くスープカレーを眺める。
涙は出てこないが、複雑な感情が入り混じった。
やわらかチキンと十勝の彩り野菜カリー
簡単に言うとチキン野菜スープカレーだ。
スープカレーの基本形だと思っている。
ラストは基本に立ち返るということでこれにした。
スープはチキンスープが合うだろうってことと、
魚介系が加わることで旨味がアップすると思ったので、
煮干しチキンスープにした。
美味しくいただけるところで辛さ10番
大関という名前がついている。
メニュー上のマックスは12番親方なのだが、
翌日のことも考えて、控え目にした。笑

スープカレー4
そして、最初にして最後の出汁スープ追加。
これは結構早めに決めていたのだが、
どのタイミングでオーダーするのかがわからず、
食しているスピード的には遅れてしまった。
もう用意されているものを器に入れて、すぐに出てくるのだと思っていた。
が、違った。
なので、ある程度時間がかかって、結構具を食してしまった。
が、スープの濃さが変わるのでそれを楽しむのもまたいいものだ。
思ったより量が出てきたので、全部入れるか迷った。
少しずつ入れればいいのに、結構ガバっとやってしまった。笑
というのも尻漏れするのが嫌だったというのもある。
それでも途中で止めて、全部は入れなかった。
ちょっと薄まりすぎてしまった。
今後機会があれば、適度に入れるのも悪くないと思った。
ただし、もうそれはできないだろう。
というのも、本日でラスト奥芝と決めていたからだ。
あと半月あるので、もしかしたらチャンスがあるかもしれないが。
札幌など他の奥芝でこういうことをしているかわからないが、
他の奥芝では忘れている可能性が高いな。

ラスト奥芝を楽しんだ。
可能なら長く続けてもらいたいが、
色々な事情があると思うので、
無理は言えないのだろうな。
長らく乙カレー様でした

I went to Okushiba Shoten Obihiro branch with my wife for dinner. I selected chicken vegetable soupcurry with fish chicken soup, hotness 10. My wife ate vegetable soupcurry with fish shrimp soup, hotness 5. Right before eating we drank glasses of lassi. I drank mango lassi, yellow!www My wife strawberry lassi. They were good. There were a chicken leg and several vegetables. At last I ordered added soup. But it was not good for me. We were sorry but this was the last time at Okushiba Shoten Obihiro. Because it would be closed on the last of this month. I was sorry about many reasons.

奥芝商店 帯廣本店
帯広市東4条南11丁目20-1
0155-67-4888
https://www.facebook.com/%E5%A5%A5%E8%8A%9D%E5%95%86%E5%BA%97-%E5%B8%AF%E5%BA%83%E6%9C%AC%E5%BA%97-1775036019438514/
11:00-21:00
無休