カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
鹿追に行くときは、
「おそらく金曜日か土曜日に行くと思います。」
と連絡するのだが、本日5月19日金曜日に行った。
初音は最近、鹿追に行くなら、ほぼ必ず行っている。

食べ物1
全員カウンター席に座っていて、
仏太が左端の席に着いたら、
カウンター席は全て埋まった。
すると、程なくお通しが出てきた。

食べ物2
なんとカウンターにしか人がいない状態で、
誰もが1人で来たという。
常連さんの集まりとなって、それぞれが何となくだったり、
がっつりだったり顔や名前を知っている。笑
奥から、ウドの酢味噌和えは安定。
三つ葉も、手前の紫三つ葉もあっさりして、
口の中がとても爽やかになるのだが、
初めての紫三つ葉がとても好みだった。

食べ物3
それぞれ1人ずつなので、マスターを介して会話が始まり、
そのうち打ち解けて、客同士で話し出す。
隣の1人居酒屋デビュー2日目の華奢な女性
何かを頼みたそうにしているのだが。笑
この野菜サラダ食べませんか?

食べ物4
枝豆はたくさんあって、これこそ皆さんに取っていただきたい。
以前に数回会っている美人さんや自衛隊の方にも。
二人いた自衛隊の方は、1人はお会計していた。
もう1人はうつ伏してカウンターテーブルと対話していた。笑

食べ物5
玉子焼きも普段から頼むのだが、
今回は小ねぎが入っていて、
ちょっとアクセントがあって、更に良かった。
知り合いの美人さんが、お一人でやってきた。
本当に今日はお一人様の集合だ。

食べ物6
お通しで山菜が出ていたので、気になっていたのだが、
黒板メニュー(すなわち、お勧め)にあったものを頼んだ。
ウドの天ぷら、アスパラの天ぷらだ。
塩がいいですよ、と出してくれたのは2種類の塩。
普通の塩カレー塩だ。
むむう、とてもありがたい。笑

食べ物7
ここで頼んだことをあったかとても自信がなかったが、
過去のことはどうでもよくなっていて、
ビールに合う餃子を頼んでしまった。笑
これが〆となった。

I went to Shikaoi. I ate dinner at Hatsune. I drank glasses of beer and ate good foods. One of them was Tempura with curry salt. I was so satisfied with a master’s surprise. Thanks.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
18:00-24:00
火曜不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ラジオ,食(カレー以外),飲み会

ラジオ番組は、この4月から時間がちょっと延びた。
毎週月曜日夜8時から1時間となった。
今までの30分から大きな飛躍だ。
リスナーさんに支えられているので、
それを認めてもらえたということは非常に喜ばしい。

そんな仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
本日は、削り節、鰹節の話をした。
その中で、ゲストの黒ネコさんが
ねこまんまをどのように食べるかということで、
こだわりのバターを入れる話を教えてくださった。

リスナーさんからのメッセージ
沢山の鰹節を使ったお料理の話をいただいて
大いに盛り上がった。
本当にいつもありがたい。
感謝以外のなにものでもなく、
それに応えるために、よりよい番組を目指すのが使命だと思っている。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
さて、番組後、夕食にさん臓にやってきた。
メニューにバター醤油ねこまんまって見つけて上がった!
〆のライスはそれにしよう!と決め込んでいた。笑
こういうのは運命というか、流れというものがあるからね。

肉1
色々なを焼いて、次々と胃袋の中へ。
焼肉久しぶりな気がする。

肉2
その中でも、やはりこれは外せなかった。
前に来た時もあり、なくなってないといいなと思いながら、
16年8月24日の日記「丁度肉(さん臓)」参照。)
メニューを開いた時の安心感といったら。笑
特製カレーホルモン(豚)という
ここでは唯一のカレー味のもの、
しかも肉だってところにとても嬉しさを感じた。
サイドメニューでビーフカレーとかはあってもおかしくないが、
なんとなく焼肉って感じじゃないし。笑

他にも色々焼肉したのだが、最終的にお肉でお腹がいっぱいになり、
決めつけていた〆にたどり着けなかったという。苦笑

I went to Sanzo in the center of Obihiro with my friends after a radio program. I talked there and was hungry. I ate BBQ so much that I would not able to eat the last rice.www I ate curried hormon as bbq. It was good, too. I was so satisfied.

十勝肉酒場 さん臓
帯広市西1条南9丁目7-3
0155-66-4629
18:00-28:00 (日-25:00) (LO1時間前)
不定休

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blogページ

カレーgo一緒,カレー手作,観光,食(カレー以外),飲み会

レッドカレースープ
朝食にスープをいただいた。
スープは胃腸を活発にするから
食事の最初に飲むのがいいという話がある。
レッドカレーに豆乳を入れたスープ
更に胃腸に刺激的かもしれない。
本日は動き回る予定なので、しっかりと体を動かすために、
朝栄養をしっかり摂っておくことがいつも以上に大切だ。

本日は親孝行で、釧路へ連れていき、
連れ回すツアーを計画。笑
親も自分達で釧路には行くのだが、
仏太の今までの経験を元に、
仏太が企画するコアな釧路ツアーを敢行。笑

外観
まずランチに鮭番屋
以前は朝食にいただいていたのだが、
今回は最初に行ってしまおうという計画。
朝早くに出て朝食でもいいのだが、
その後時間を持て余す気がして、有意義に使うためにランチに来た。

中
まず最初に売り場で魚などを選んでお会計をする。
そして、会場に行くのだ。

焼く1
炭火で熱くなっている網に選んだ魚類をのせる。
今回はホッケ、カレイ、時鮭、塩サバ、牡蠣と欲張った。

焼く2
話好きなおじさんが世話を焼いてくれる。
魚も焼いてくれる。

親子丼
ごはん類は普通の白飯でもいいのだけど、
やはり観光気分で鮭の親子丼にした。
とはいえ、これは大中小の小。
親がおそらく残すだろうと予想した。
(当たりだった。笑)
みんなお腹いっぱいになって満足。

食後は親の希望もあり、和商市場へ。
偶然だったのだが、和商の日ということで安売りをしていた。
ラッキー。
お土産を買ったりして楽しんだ。
流石に勝手丼は食べなかった。

FOG BAKERYというパン屋で明日の朝食、
家に帰ってからの食事のために、
パンを数種類ゲット。

阿部蒲鉾店天ぷら(丸天)を数種類買った。
これはFOG BAKERYを調べていた時に、
かまぼこ屋の中にパン屋があると出ていて、
ジーパン並に、なんじゃ、こりゃ〜って思って、
行ってみたのだった。
パンはさっき買ったので、ここでは欲張らず、
天ぷらのみを買った。

カフェで休憩して、それからホテルにチェックイン。
とても有意義な時間を過ごしている。

外観
夕食は以前行ったことがあるTAOに連れて行った。
ここらへんは任せて、と言っておいたのだった。

食べ物1
ああ、そう言えば、ここのお通しは
スープがあって、2皿出てくるんだったなあ、と思い出してきた。

食べ物2
漬物をかじりながら、ビールをグビグビ飲む。
結構乾いているのを実感する。

食べ物3
以前は頼んでないものだ。
コロッケはサラダと一緒というのが嬉しい。
ここはおばんざいスタイルで
カウンター席の目の前に料理が並んでいて、
指差してオーダーする。

食べ物4
今までは、カウンター席にしか座ったことがなかったのと、
2次会以降でしか使ったことがなかったので、
来たことがあるとはいっても、それほどはわかってない。

食べ物5
また、いつもと違ったオーダーが入るので、
仏太としても新鮮な感じがする。

食べ物6
奥の掘りごたつの席に入れてくれたというのも
新鮮な感じを増幅させてくれている。
グラタンもしっかりオーブンしてくれて熱々。

食べ物7
金串が本格的で気分が盛り上がる。

食べ物8
きのこ類をオーダーした時、
バターを使うかい?って聞かれて、
いらないと答えたところ、
こういうアルミホイル蒸しで出てきた。
なるほどなあ、と思った。
バターを使わず、塩とか醤油で炒めるのかと思っていたから。

食べ物9
一つ一つの料理が素敵で、
盛り付けも器も味がある。

食べ物10
手羽先はキムチ風。
ベタベタするけど、
手で持って食べるのがより美味しい。

食べ物11
小エビの唐揚げはお菓子感覚でどんどん入ってしまう。

食べ物12
最後の最後までガッツリいただいた。
大満足。
いい親孝行になっている
はず・・・・・笑

I went to Kushiro with my wife and parents. For lunch we ate fishes at Shakebanya. It was so good. Then we went to Washo Market, FOG BAKERY、Abe Kamaboko shop and a cafe. After checking in a hotel we went to TAO for dinner. We met a brother there. He lived in Kushiro. We enjoyed talking, drnking and eating. All foods were so good.

鮭番屋
釧路市浜町4番11号
0154-25-0503
http://syake-banya.jp/
7:30-14:00
無休(1〜4月は水曜定休)

TAO
釧路市末広町2丁目9
0154-23-8616
-26:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

自分は現実の中にいるのに、
なんだかふわふわしたような、
ある意味淀んだ空気の中に漂っている、
そんな感覚に襲われる時がある。

なんか違うんだよなあ。
男は呟いた。
しかし、どこがどう違うのか説明ができないのだ。

カラオケで一生懸命歌っているのだけど、
全部、半音ずつ違う、
そういう感じなのかもしれない。
だけど、それははっきりと「半音違う」と説明ができている。
今の感覚はそれを明確な言葉で説明できないのだ。

男は朝の仕事に就いた。
仕事で会った人と話したが、
なんだか噛み合わない。
会話というのは言葉のキャッチボールだよな。
男は呟いた。
グローブを差し出しても、そこにボールが来ない、
それってキャッチボールって言うのかな?
こちらが投げたボールは相手に真っ直ぐに向かっていっているのに、
相手はわざと体を横に避けて、難しくして捕球している。
なんか変だ。

ランチを食べる直前、男は携帯を取り出した。
FBやinstagramに投稿するのに、
よく食事の写真を撮る。
電源を入れた。
男は仕事中は差し支えるので、携帯は電源自体オフにしている。
揚げ魚はネタにならないかな、と思いながら、
写真を撮ろうとしたら、画面が急に暗くなった。
あれ?
あらら、充電されてない。
やっぱりなんかおかしい。

男は、朝から、自分の周りが、ずれていると感じていた。
酷いズレではないのだ。
微妙なズレだ。
いや、微妙というより、奇妙という方があってそうだ。

そして、こういう時は、この類のことが連続するということを
人生の経験上知っていた。
いや、正確には感じ取っていた。
理由とか、そのズレの詳細を理解してないので、
知っていたとは言えない。

幸い午後の仕事は緩やかだ。
人と会うことはないだろう。
おそらく会話で苛ついたり、作り笑顔をする必要はない。

ただ、午前中の違和感だけでかなりの疲労感。
気がついたら、まどろみの世界にどっぷり浸かっていた。
気がついたら、夕方だった。
仮眠を取ってしまった方がマシだったかも。
こう考えるってことは、この睡眠自体も
奇妙なズレの1つなのかもしれない。

眠ることでズレが修復されないかと期待した。
例えば、ズレが0.5あったとして、それを0に戻すってことだ。
しかし、体が感じる空気は、まだズレている。
違う感覚のズレが生じている。
0を通り越して、-0.3になったような。

男は、仕事が終わるまでに
この変な感覚を解消したいと思っていた。
何故なら、アフター5は、楽しみが待っているからだ。
男はふと不安になった。
この感覚のまま飲み会に突入したらどうなるのだろう?
悪酔いするのだろうか?

現実は小説よりも奇なり・・・

外観
いなり小路にあるさんのうという
新しくできた居酒屋へ行った。
友人達が既に始めていた。

食べ物1
別に取っておいてくれたお通しをもらい、
ビールで乾杯をした。
お通しが豪華すぎて嬉しく違和感を感じた。
なんか違う。笑

食べ物2
トマトソースのかかったスペアリブ
これ1人でというのは、なんか違う気が・・・。
やっぱり違った。
二人で分けてとのことだった。笑

食べ物3
肉三昧
ビーフ、ポーク、チキンと鹿。
これはみんなで分けていただくんだよね?
え?
一人分?
みんなそれぞれ食べたと。
なんか多くね?

食べ物4
最後、味噌汁をサービスしてくれた。
シジミはわかるのだが、
それとクレソンだという。
違和感を感じたが、この味噌汁は絶品だった。

お腹いっぱいであまり動きたくないと
二次会はすぐ近くにすることにした。

カクテル
Bar Mroubraで職場の同僚と会った。
あれ?
なんかデジャヴ・・・
奇妙と言えば奇妙だが、これはズレではなく、
おそらく以前経験したシチュエーションのためだろう。
一瞬、パラレルワールドに引き込まれるのかと思ったが、
単に酔っ払っているだけだと理解できた。

外観
男は最後、KiRiちゃんで〆ることとした。
この時点で、ズレのことはすっかり忘れていた。
解消されたのかもしれない。

カレーラーメン
しかし、カレーラーメンを食すことで、
体調を本来の調子に戻すという、
強引なやり方に出たのだった。
やはりカレーの力は凄い。笑

男は帰りのタクシーの中で思った。
明日はどうなっているだろうか。
パラレルワールドに入って、ズレが完全なものになるのか?
また0にならず、プラスの1.8になるだろうか?
それとも元の「現実」に戻るのだろうか?

I went to Sanno in Inari Koji to meet my friends and eat good foods. There were many kinds of meat. We enjoyed. Next we went to Maroubra to drink something alcoholic. Then at last we went to KiRichan to eat the last meal curry ramen. It was good. It had me to be real.

さんのう
帯広大通南8丁目いなり小路
090-2433-1120
17:00-24:00
不定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目2 2F
0155-27-6258
19:00-last
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもある
それは、年度替わりが3月4月だからだ。
おそらく他の国では違うところも多いだろう。
というのは、実は年度始めが4月という国の方が少ないからだ。
それぞれの国での事情や慣習など
それこそお国事情があるので、そのあたりはなんとも言えない。

野菜カレー1
さて、仏太が勤める職場にも新人が何人か入ってきた。
知り合いの知り合いがいるらしいが誰だかわかってない。笑
部署が違うってことはわかっているんだけど。笑
仏太の部署にも1人入ってきた。
当然のように歓迎カレーだ。笑
今回はシンプルに野菜カレーにした。
トッピング無しだ。
辛さは極辛の3倍

野菜カレー2
今回の辛さは、インデアン音更店のマスターの
気合を十分感じられるものだった。
涙が出て、おお、これが修行・・・と思えたのだ。
新人は辛口でまだ大丈夫と言っていた。
今後、何回か機会があるだろう。
さらなる上を目指してほしい。
勿論、仕事も。(付け足しかい!)笑

仏太は上を目指す前に、
野菜シリーズの完結を目指す。笑
野菜シーフードカレー
17年2月22日の日記「修行者覚醒?(インデアン音更店)」参照。)
野菜ハンバーグカレー
17年3月8日の日記「レミオロメンイブに(インデアン音更店)」参照。)
野菜チキンカレー
17年3月28日の日記「野菜シリーズとチキンシリーズ(インデアン音更店、宝島)」参照。)
ときて、今回野菜カレーなので、
半分は折り返した。

昼は歓迎、夜は送別
まさに、春は出会いと別れの季節。

外観
職場の外の集まりで、主役=送別される人の
強い希望で会場は潮華

ビール
シンハービールで、笑顔で乾杯。
送別会だが、笑顔で見送るのがいいだろう。
その人は帯広を離れるわけではない。

食べ物1
生春巻きは予約のときだけ出てくる。
薄くて丈夫なライスペーパーの中に野菜や天使の海老がたっぷり入っている。
それにライチを使った甘いソースをかけていただくのが醍醐味。

食べ物2
合鴨は単にそれだけではなく、
セイロに入ったまんじゅう(というのだろうか?)と一緒に食べる。
パクチーやネギなども合うので嬉しい。

食べ物3
ポークスペアリブも安定の素晴らしさ。
中華?タイ料理?
これ香港スタイルだそうで。

食べ物4
主役のご要望その1。
トムヤムクンはプリプリの大ぶりなエビを隠すくらいのパクチーも。

食べ物5
ご要望その2はタイスキ
これもスペシャルな形で。
どちらも大鍋をみんなでつつくので楽しい。
タイスキ鍋、大活躍。

食べ物6
タイスキも殆どの具材が隠れるくらいのニラ。
一番ニラのいい時期になってきたなあ。

食べ物7
トムヤムクン、タイスキで終わりかと思っていたら、
フカヒレ餃子がやってきた〜〜〜!
なんという素晴らしきコース。
今回はご要望その1とその2をお願いして、
贅沢なお任せコースだった。
主役、ご満悦!

新天地でも頑張ってね!!!!!
色々お世話になりました!
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch we ate curry of Indian Otofuke branch as welcome curry. A new face has come to our department.
For dinner we ate good foods at Choka with my friends. It was a farewell party for heroin. She retired her job. So we, friends, held a party for her. We saw her off with smiles. It was a good party.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回