カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

娘「お母さん、麻婆豆腐食べたいな!」
息子「お父さん、トムヤムクン食べたいな!」
母「あら、どうしましょう!?」
父「そんな時は、潮華だね!」
母「そうか!中華もタイ料理もあるもんね!」
息子、娘「わーい、潮華だ!潮華だ!」
母「毎年頼んでいる年越しオードブルも予約しましょうね!」
潮華は
帯広市西10条南9丁目 白樺通り沿い
0155-27-0031

のCMで有名な潮華。
本日はここでパーティー。

外観
潮華に一番乗りだった。
中では、前田敦子似の女の子が勉強していた。
偉いなあ。

食べ物1
ハチノスパクチー
メンバーの1人がパクチーを食べたいと熱望。
スタートから来たああああああ!

食べ物2
鴨肉が来て、元気になった肉好きもいるが、
この鴨肉の美味しさで、みんな元気になった。

食べ物3
鶏の唐揚げは1個1個がでかい!
ジューシー!
食べ物4
それに香り塩をかけて食すと更に絶品!
1人カレーが苦手な人がいて、
香り塩なしで唐揚げを食していた。
パクチーが苦手な人もいて、
色々と好き嫌いがありオモシロイと思った。

食べ物5
ポークスペアリブ
この肉の厚み!
このローストされた匂い!
みんな思い思いのところから取って
ガツガツといただいた。

紹興酒
最初ビールやソフトドリンクで乾杯したが、
仏太はこの頃に、ギャングの人達と紹興酒に手を出していた。笑

食べ物6
パクチーサラダは胡桃などが入っていて、
ドレッシングも素敵でどんどん入ってしまう。
パクチーが苦手な人は避けていたけど。笑

食べ物7
本日のメイン。
これはこの会が催される時に
最初に要望として上がったメニュー。
トムヤムクンだ。
流石人気。
あっという間の為五郎!

食べ物8
チャーハンにもプリプリのエビが使われていて、
とっても贅沢なものだった。
これも瞬殺に近かった。

今回はちょっとしたゲームとしてクイズを用意していた。

第1問 1968年生まれの仏太ですが、週刊少年ジャンプは仏太より早く生まれた。◯か☓か?
第2問 1986年生まれの人がいますが、ファミコンのゲーム「ドラゴンクエスト】は1986年に発売となった。◯か☓か?
第3問 1981年生まれの人がいますが、その年1月20日に第40代アメリカ大統領としてロナルド・レーガンが着任しました。その経済政策はレーガノミクスと呼ばれた。◯か☓か?
第4問 1982年生まれの人がいますが、その年の6月13日〜7月11日まで第12回FIFAワールドカップがスペインで開催されました。では、ジーコがいたブラジルはその大会で4強に入った。◯か☓か?
第5問 1972年生まれの人がいますが、この年の1月10日生まれのTOKIOのメンバーは誰?
第6問 江別市は札幌と隣で、似ていたり同じだったりする部分もあります。電話の市外局番は札幌と同じ011である。◯か☓か?
第7問 釧路の本日の最低気温は?(小数点以下は四捨五入)
第8問 旭川市の2010年の人口は次のうちどれ? A25万人 B30万人 C35万人 D40万人
第9問 芽室町で2013年7月に行われた、新ご当地グルメグランプリで、優勝したのは十勝清水牛玉ステーキ丼です。では、2位は何?
第10問 深川にある拓殖大学北海道短期大学では、力士に関する研究が行われたことがあります。次の番付(春場所)では4横綱となりますが、研究対象となった横綱は4人のうち誰?
エクストラ問題1 潮華のママさんは以前豚丼屋で働いていましたが、それは次のうちどこ? Aいっぴん Bとん田 Cばんちょ
エクストラ問題2 仏太のブログで潮華がタイトルに登場した回数は何回?
エクストラ問題3 潮華のマスターが横浜中華街で修行したお店はどこ?

I ate good foods at Choka with my friends. They were all good. One of them was fried chicken with spicy salt that tasted like curry. And we enjoyed talking and quiz. We shared a happy time.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

答え
1 ◯(ジャンプは7月11日、仏太は8月13日。最初の1年ちょっとは月2回発行)
2 ◯(1986年5月27日に最初のドラゴンクエストが発売。2017年にXIの発売が予定されている。)
3 ◯(レーガノミックスとも)
4 ☓(2次リーグ敗退;2次リーグ進出は12カ国。ちなみに、優勝はイタリア))
5 山口達也
6 ◯(以前は01138だった)
7 -7℃ (2月2日、帯広は-8℃だった)
8 C(2010年調査で34万7千人)
9 十勝芽室コーン炒飯(その後、十勝清水牛玉ステーキ丼は連続で優勝して殿堂入りする。)
10 白鵬翔
Ex1 A(その時の店長さんが、今札幌でスープカレー屋をやっています。笑)
Ex2 22回(今回が23回目になる予定)
Ex3 重慶飯店(など)

カレーgo一緒,食(カレー以外),飲み会

外観
今日は魚くまで身内の新年会。
我々の年齢になると、近親の者や友人知人が亡くなることが少なくない。
病気や怪我も増えてくる。
健康で呑み食べできることに感謝。
今回8人の予定が、2人も急用で来れなくなってしまった。
それでも中心人物の求心力で集まったメンバー。

食べ物2
仏太はビールで乾杯。
体調不良でソフトドリンクの人もいたし、
お酒が苦手、車の運転があるから、とソフトドリンクの人もいた。

食べ物1
ド派手な牡蠣!!!!!
これ牡蠣好きはたまらないだろうなあ。
6人もいれば、当然のように牡蠣好きがいた!
苦手な人もいた!笑
でも、宴会はそういうところも醍醐味。

食べ物3
春雨とカニカマ
ああ、こういうあっさり系のサラダ嬉しいなあ。
話も弾む。
箸も進む。

食べ物4
色々な料理が所狭しと並ぶ。
素敵な光景だ。

食べ物5
肉じゃがが、母の味という感じで、ほっこりする。
メンバーにお母さんみたいなリーダーがいたのだが、
その人もきっと肉じゃがが上手に違いない。

食べ物6
わらびと丸天の炒め物
こういう時期にわらびをいただけるのも素敵なことだ。
話も弾むし、ゲームも楽しかった。

食べ物7
魚は数種類あるうちから選ばせてもらった。
なめた、ホッケ、サバにした。
大きいものばかり。
そして、身が詰まっていて、脂ものっている。
美味い!と唸ってしまった。

食べ物8
トマトベーコンは火傷に注意。
ハフハフしながらいただいた。

食べ物9
豚巻きしめじも香ばしくて良かった。

食べ物10
あ、これはもしかして!!!!!
こじはるの彼!
じゃなくて、エビ春カレー(kakkoさん命名)ではないか!
プロ(「今日の楽しい」「今日の美味しい」)
16年10月5日の日記「素敵な人間関係(魚くま)」参照。)
エビ春巻きのカレー味ってことね。笑
直ぐに気づいて、メンバーにカレーが苦手な人がいたから、
確認(味見)して、その人に伝えた。
すると、カレーが苦手な人も美味しく食べられた!
がーさす!
プロの業だ!笑

食べ物11
最後まで美味しくいただいて、楽しく過ごすことができた。
メンバーに大感謝。
ママさんに大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、解散となったのだが、
〆るかどうか迷っていた時に、
友達(男)が、KONNOの話題を振ってきた。
うわああああ、男同士でシンクロするのはキモいが、
まあ、考えていることが同じというのはあってもおかしくない。

外観
というわけで、KONNO STYLEへ。
街中で遅くまでやっていて、
カレーを食せるところは嬉しい。

KONNOのカレー
今回はKONNOのカレーにした。
シンプルなルーのみのカレー。
素カレー(すかれー)とでも言うのだろうか。
牛テールから取った出汁がよく効いていた。

パーティーも楽しく、友達と2人で語るのも楽しかった。
いい夜だった。

We, six of all, went to Uokuma to take a new year party. Foods eaten at Uokuma were all good. One of them was curry taste shrimp spring roll. It was so good. I like it. Last time I’ve been there I ate it, too. After a party I went to GOMARU BAKUDAN with my friend. We drank some glasses of alcohol. At last we went to KONNO STYLE to eat a finishing curry. I ate KONNO’s curry which was good. I was satisfied with this night. Thanks a lot.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

KONNO STYLE
帯広市西1条南10丁目ローヤルプラザビル1F
0155-26-5005
19:00-27:00
水曜定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
本日はKINAで有志が集まっての呑み会。

食べ物1
ビーフが好きという後輩
エビが好きという後輩を連れて、
他にも集まり、全部で10人。
唐揚げからスタート。

食べ物2
巻きずしもあり、お祝いって感じだ。

食べ物3
ペペロン枝豆
懐かしい。
美味しい。
以前、音更にあった時に時々出してもらった。

食べ物4
本体が見えないくらい鰹節と玉ねぎがかかっている。
ささみだったっけ?笑

食べ物5
ネギがたっぷりかかっている。
何だったっけ?
もうこの頃には、ビールで酔っ払っていた。

食べ物6
焼き鳥にたどり着いたのは、全員がそろう頃。
どうしても仕事がらみで、遅れてしまう人がいる。
まあ、しょうがない。

食べ物7
途中から写真を撮れてないものもありそう。
でも、料理はどれも美味しく、満足。
お腹いっぱいになった。

食べ物8
話も盛り上がり、帰るタイミングを失いかけた時、
1人の男が「そろそろ帰ります」と立ち上がった。
いいタイミングだ。
とても長居してしまった気がする。
マスター、ありがとう!
仲間はみんな大満足だった。

解散となったが、タクシーを捕まえるのを忘れていた。
小一時間待つことになる。
さて、少し時間を潰すか。

外観1
いなり小路を西側から望む。
もう多くの周りのお店の電気が消えている。

外観2
こんな時間までやってくれているのが嬉しい。
KiRiちゃんで〆ることにする。
お腹の調子は大丈夫だ。

カレーラーメン1
カレーラーメンは厨房の中にポスターが貼ってあった。
嬉しい。
いい匂いだ。
いつものコーンとネギと玉子。

カレーラーメン2
程よく好みの硬さの麺をすする。
カレー味となったスープが一緒に口の中に入ってくる。
そこには喜びと幸せも一緒に入っている。
至福の時だ。
酔っ払いだからではない。
カレーだからだ。

帰りのタクシーの運転手さんと話した時、
その運転手さんもKiRiちゃんに時々行くとのこと。
好きなところが他の人にも支持されるのは嬉しいね。
まどろみの中で幸せを感じた。

I went to a mini farewell party for inferiors. We gathered at KINA, a yakitori izakaya in Obihiro. We enjoyed so much and drank beer, ate good foods. We talked so much. After a party I went to KiRi-chan alone. I ate curry ramen as the last meal tonight. It was good, it gave me a happiness.

KINA
帯広市西1条南8丁目8-1
0155-20-2131
18:00-24:00 (LO food23:00, drink23:40)
日曜、祝日定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),飲み会

昨日、重い腰を上げて、予約を取った。
ギリギリでダメ元。
すると、なんとか席を用意してくれることになった。

本日はズッコケ会という素敵な名前の飲み会。
仲間3人で、男3人で、野郎3人で、忘年会。泣

今年は忘年会が少なかった。
おそらく十勝に来て、最も少ない。
本日で3回目。
そして、これで終了。笑

外観
仕事の関係でギリギリとなり、ちょっとだけ遅刻してしまった。
美人ママさんが予約OKしてくれたえふしで待ち合わせ。

呑み物1
久しぶりの再開を祝して乾杯。
というか、お互い2人ずつでは会うことがあるのだが、
3人一緒で、3人だけとなるといつか覚えてないくらいだ。
不思議な縁で繋がった3人はみんな呑む。笑

食べ物2
仏太としては定番の枝豆
他の2人が積極的に頼んでいるのをあまり見たことがない。

食べ物1
ホッキの塩焼き
これは自分だけだと頼まないからありがたい。
本日一番美味しかったかもしれないくらい、美味しかった。
ホッキは嫌いではないしむしろ好きなのだが、
優先順位で他のものを頼んでしまうから、
自分一人だと頼まない可能性が高いのだ。

食べ物3
タコ刺しも友達のオーダー。
十勝っ子はタコが、タコ刺しが好きだと思う。
これは気づいている人が少ないと思うが、おそらく当たっている。
普通に何かの刺し身を頼むよりは、
タコ刺しのみを頼む人が多いと思う。

食べ物4
玉子焼きはシンプルタイプ。
昔風というやつだ。
これを心待ちにしていた友達が
メニューを見てすぐに決めていた。

食べ物5
軟骨入りつくね
コリコリした軟骨が嬉しい。
軟骨だけというのもいいのだが、
つくねの柔らかさの中に、時々食感を感じるのも嬉しい。
塩とタレを選べるのだが、しおりん推しとしては塩。笑

食べ物6
手羽先明太
手羽元側に明太子が入っていて、
かぶりつくと、ピンク色が見えてくる。
あ、一つだけ向きが違っているのは個性。笑
1人が取った後に写真を撮ろうとしたら、
律儀に戻してくれたのだ。
あ、ばらしちゃった。笑

呑み物2
そのうちに飲み物は日本酒へ。
ここは日本酒が豊富。
そして、3人共日本酒が好き。
というか、仏太以外は、酒なら何でも沢山呑む酒豪だ。
仏太はペース巻き込まれて
健康を害さないように気をつけないと。笑

食べ物7
ヒラメ刺しは久しぶり。
プリプリで、柔らかく歯ごたえもある。
あ、さっきタコ刺しのみと言ったけど、前言撤回!笑
タコ刺し頼んだ人が頼んだ、これ。

食べ物8
クジラ、久しぶり!
ああ、この味、この味!
子供の頃に好きだったこの味を思い出した。

食べ物9
後から頼もうと思っていて、忘れることがある。
が、今回は忘れずに頼むことができた。
イカゲソ焼きのカレー味
これはここに来たら頼まないとね。
そして、友達2人にも食べてもらった。

食べ物10
更に、〆にドライカレーチャーハン
カレー好きの3人だからOKなオーダー。
しかも美味しいのをお勧めしたいし。
思い思いに飲み食べして、談笑し、盛り上がった。

その後、バーなどを転々とはしご。
やはりこの2人飲める。
しかも、1人は病み上がり。笑
流石だ。

それぞれバラバラに帰宅したのだが、
1人はタクシー難民となってしまったそうだ。
仏太は無事にタクシーに乗れたが、
その運転手さん曰く、
今日、明日、明後日(12月28日〜30日)が一番混むだろうね。
とのこと。(12月の後半では)

タクシーは別にしても、
楽しく、素敵な年末を迎えることができるのは感謝だ。

I went to Efushi with my friends to have dinner of year end peti party. We drank glasses of beer and Japanese sake, ate good foods and talked about many things. We met just three of us for long time no see. We had a good time to spend with together.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

みどり(緑)というと何を連想するだろう?
伊藤みどり五月みどり
いきなりマニアックなところから入ってしまった。笑
今だったら、有安杏果だろうなあ。
え?これもモノノフくらい?笑
まあまあ。
緑豊かな草原を思い浮かべる人がいるかもしれない。

カレーならグリーンカレーか。
実際には真緑ではないが、
基本となる具材、青唐辛子が緑だ。

パクチーパーティーするので、是非来て下さい!
と、元気よく笑顔でお誘いを受けたのは、
そう、忘れもしない、いつだったか。
(忘れとるやないの!)
メールで嬉しいお誘いだった!
(メールなら笑顔かどうかわからんやろ!)

まずパクチー好きと思われる人をお誘いして、
その後、一般公募となったらしいが、
それはファンクラブ先行と一般応募みたいなものだな、と理解した。
締切よりかなり早くに定員いっぱいになったことを考えると、
ファンクラブだったのか、一般だったのかはわからないが、
当選して非常にラッキーだった。

ももクロのライブと一緒で、予習をすることにする。
ももクロのライブの場合は、曲を聞いたり、
以前のライブのDVDを観たりする。
パクチーの場合は?

パクチーグリーンカレー1
たまたま見つけたパクチーグリーンカレーというレトルト。
今年はパクチーがとても流行ったらしい。
普段から好きで食べているとブームでもあまり変わりはない。
むしろ、そのブームが落ち着いた時に、
忘れられずにある程度の人気が続いて欲しいと思うのだ。
パクチーを使ったグリーンカレーは香りがとても良い。

パクチーグリーンカレー2
更に、ブロッコリーほうれん草をトッピング。笑
これで完璧でしょ!
(おいおい、緑の予習じゃなくて、パクチーでしょ!)

ちなみに、BGMは、私立恵比寿中学のパクチー。

あ、豆知識。
パクチーは葉っぱの方で、中国料理では香菜(シャンツァイ)と呼ばれる。
種はコリアンダー
これなら聞いたことある人いるよね。
あ、パクチーもだいぶ有名になったからわかるか。
今回スペルを調べたら、
phakchipak cheeの2つ説が出てきた。
ネットは色々調べられるけど、色々な話が出てくる。
正しい答えはわからない場合もあるが、これもそう。
ちなみに、コリアンダーは英語でcoriander
スパイスでは、ホールの場合、種そのもので、
パウダータイプはそれを挽いたもの。
(実際はこの植物自体を英語でcorianderというらしい。)

外観
十分予習をして、潮華に向かった。
本日はパクチーパーティーのために貸し切り。
なので、暗くなっている。
会場に入ると、ものすごい熱気と、
みんなの期待感が溢れていた。

食べ物1
最初の乾杯にシンハービールのタンブラーをオーダー。
最初の皿は潮華得意の生春巻き
これは普段と違って、野菜中心だった。
まさに、前菜、香菜、万々歳、ってところだ。
パクチーペーストをつけて食べる。

食べ物2
ローストチキンパクチーの組み合わせ、最強!
って2品目でいきなり最強って・・・・・
だいたいいつものローストポークではなく、
今回チキンってのは、12月だから?
美味しすぎて、困っちゃう!笑
パクチーがまたいい感じ。
根もしっかり食べられます、と生産者さんに教えてもらった。

食べ物3
パクチーサラダが山盛り。
まさに文字通り山盛り。
参加者は全部で30万人くらいだったが(もりすぎ!笑)
ほとんど人達は、普段潮華でパクチーサラダをいただいている。
だから、普段も盛りもいいのを知っていて、
それでも驚くくらいの量だ。
あ、ちなみにこれ4〜5人で分ける。笑

食べ物4
クンはエビ・・・・・
トムは煮る・ゆでる、ヤムは混ぜる、クンはエビを意味する
ということで、トムヤムクンはああいう鍋だ。
タイ料理の名前は、だいたい調理法と具材の名前で成り立っているそうで、
単語を覚えたら簡単だよ、とのこと。
で、今回はクンの代わりにパクチー。
ってことで、トムヤムパクチーだ。
あまりにもホットで湯気のためにボケてしまっている。
酔っ払って写真を撮った時に気づいてなかった。

食べ物5
魚介類をたっぷり使って、そこにパクチーを盛々!
とにかくパクチーのサービスが凄い。
目の前の席にパクチーを作っている農家さんご夫婦(今回の提供)がいて、
色々と話を聞くことができたのは収穫だった。
あ、収穫の話だけじゃないからね、聞いたのは。笑

食べ物6
カレーにもパクチーがたっぷり!!!!!
いやあ、嬉しいね。
なんだか今日1日で体がデトックスされた気分になる。笑
カレーも美味しいし、パクチーも美味しい!
農家さんの奥さんがパクチー色?と思われるニット帽をかぶっていた。
仏太の背中側の席に赤いニット帽をかぶっている男性がいた。
あ、仏太も持ってこないと!
仏太は勿論黄色!(カレー好き、しおりん推し)
信号色完成で、記念撮影。
あー、はしゃぎすぎた、反省。(ほんまかい?笑)

紹興酒
途中から紹興酒で楽しんで、周りの人達と沢山話をした。
いいお酒の飲み方をしたと思う。
自信がないのは、記憶がない部分があるのでは?という疑い。笑
ここの紹興酒、本当に美味しいんだもん!笑
口、鼻、喉に引っかからないって凄いと思う。

食べ物7
そして、雑炊となっていて、鍋の中の写真は撮れなかったけど、
自分に装ってもらった分を撮影。
勿論、ウイズパクチーで!

箱
しょーこーカレーライス酒?
酔っぱらいは怖い。笑
本気でカレーの酒かと思って、写真を撮った。
いい酔っ払いだった・・・・・
と信じている・・・・・笑

プレゼント
プレゼントの交換会があり、
仏太はカレンダーを提供。
そして、ゲットしたのはメモ帳とペンのセット。
ありがたい!
そして、他の人がゲットしたもの。
このパーティーらしく、メモスタンドにパクチーが挟まれていた。笑

楽しく有意義なパーティーだった。
マスター、ママさん、スタッフさん、あざっす!あざっす!あざっす!
参加者の皆様、あざっす!あざっす!あざっす!

またそのうちするとのこと。
要チェキでっせ、旦那!
(まだ酔ってる・・・・・笑)

I went to Choka to join the phakchii party. There were many phakchii foods on tables. We all about 30 people enjoyed them all and talked to each other.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
https://www.facebook.com/hokkaidochoka/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト・ブログ
【元銀盤の女王】伊藤みどり世界初の女子トリプルアクセルが凄かった!(ミドルエッジ)
伊藤みどり(Wikipedia)
五月みどりオフィシャルサイト
ももパワー充電所(有安杏果オフィシャルブログ)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
パクチーハウス
コリアンダーとパクチーの違いは?それぞれ何語?(OKWAVE Guide)
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)