カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
1人できなに行った。
3人組のお客さんを目の前にする形でお食事を楽しんだ。
また、自然と会話が聞こえてしまうので、それも楽しんだ。
マンウォッチングも面白いものだ。笑

男二人と可愛い女性一人。
男二人が1人の女性を争っているのだったら、
女性週刊誌的なゴシップとなる可能性もあるのだが、
会話的に聞こえた範囲は全くそれがなかった。笑
なにせ席配置は、男男女の順。

食べ物1
女性がここに来るの初めてと言っている!
お通しに感動して、もう街に出ない、
ここに通う
と言っている。
うんうん、いいこと言うねえ。笑

で、それ以外は最初、男二人の会話が続いていた。
どうやら仕事関係?
もしくは持ち上げている?
端っこの男性が真ん中の男性に、社長と話しかけていて、
でも敬語と使っているのは社長と呼ばれている人の方。

食べ物3
そのうちに頼んだものが次々と出てきた。
うずらの卵(レバー)、豚串枝豆・・・・・
社長謙虚。言葉だけなら嫌だけど誠意が感じられる。
こうなりたいな。
大人の対応。

食べ物2
へえ、見習うべき表現を使うなあ。
腰の低い社長は凄いな。
(もう、社長と決めつけている。笑)
あ、社長、日常茶飯事はちゃはんじじゃなく、さはんじです!笑
裏メニュー的に豚串をカレー味にしてもらったものをいただきながら、
心の中で突っ込んでいた。笑

食べ物4
会話が途切れた時に、時々女性が社長に話しかける。
こういう謙虚な女性も素敵だ。
だし巻き玉子を、なまら美味いと言っている。
やっぱり通うと。
がーさす!笑
仏太もだし巻き玉子を頼めばよかったと思いつつ、
だいぶお腹が満たされてきたので、
目の前にあるを食べて、
追加オーダーを止めた。笑

食べ物5
最後にきたのは、手羽揚げ
甘辛のソースがまたいい。
社長に分けてあげたかったが、
結局話しかけることがなかったので、
そのまま1人で食べちゃった。笑
うん、マンウォッチングも面白いものだ。

I went to Kina for dinner alone. I ate some good foods and watched men. I listened to three persons coversation. It was so interesting. One was called President by another man. His talking was so interesting for me. It was great, I thought.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

外観1
鹿追は、花にも力を入れている。
街中や郊外の自然の中に色とりどりの花を見ることができる。

外観2
その中にある二善に行った。
昨日の初音と同様、2週連続だ。笑
15年6月5日の日記「豚汁(初音)」
15年5月29日の日記「一日(二善)」参照。)

食べ物1
枝豆好きだよね、と時々言われる。
確かにカレーの次に食べているかもしれない。
あ、カレーは飲むんだった。笑
枝豆はだよね。

食べ物2
ここのだし巻き卵がでかい。
美味しい。
黄色い

食べ物3
チョレギサラダは韓国風。
赤いトマトが埋まっている。
黒い海苔は韓国のり。
エビがピンクに見える。

食べ物4
ナス美味しいよね。
あ、

食べ物5
最後にカレーうどんグラタンをいただいた。
熱々で、チーズが香ばしい。
ハフハフしながら、美味しくいただいた。

黄色ピンク・・・・・
目の保養。
美味しい料理で舌の保養。

I went to Nizen, an izakaya bar in Shikaoi. I ate some good foods and saw five colors which were the image colors of Momoiro Clover Z.wwwww

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝),飲み会

以前、ラジオで豚汁の特集をしたことがある。
ぶたじる?とんじる?
ってところから、含めて。
第26回(2013年9月23日月曜日 秋分の日)参照。)
仏太はどっちも言うので、どちらでもいいと思っているが、
子供の頃から、こうだと決まった言い方は、
やはり譲れないところがある人も多い。
ただ、概念として同じものなら、
それはわかるのであればどちらでもいいと思う。
極端なことを言うと、関東方面と関西方面で
イントネーションが違うだけで、同じものを言っているってのもある。

外観
もしかしたら2週連続鹿追って初めてかもしれない。
2週連続初音って初めて。(これは断言)
2週連続初音は初ね?wwwww

食べ物1
今日のお通しは豚汁だよ!
豚汁・・・・皆さんはなんと読む?
ぶたじる?とんじる?
マスターはとんじるって言っていた。
流石関東出身。
お通しが豚汁って贅沢だなあ。
道産子はぶたじるっていう人が多いと思うけど、
仏太が子供の頃から食べていた豚汁、想像できる豚汁とは
違う味のとんじるがそこにあった!
え?
美味しい!
でも、普通のぶたじるじゃない!

食べ物2
水餃子もおそらく初めて食べたと思う。
初音自慢のラーメンのスープを使っているそうだ。
なるほど美味い!

食べ物3
〆はビーフカレーライス
黒板メニューで書かれているのを狙っていたが、
先週は別のカレー物をいただいて満足してしまったのだった。笑
15年5月30日の日記「枝豆(花のや、初音)」参照。)
添え物が3種類もあるのが嬉しい。
一番のお気に入りは生姜。

食べ物4
カレーはビーフがほぐれていて、非常に食しやすかった。
ゆで玉子も嬉しい。
この食しやすさは、呑んだ後に最適。
ああ、なんかこのカレー、豚汁に合いそう。笑

I went to Hatsune in Shikaoi. I drank and ate good things. First I ate a charm, Tonjiru, Hatsune style Butajiru. I enjoyed so much. At last I ate beef curry rice. It was so good. It was the last food after drinking.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

枝豆のアレルギーがある人がいると聞いた。
最初は、え?と思ったが、
大豆の若いものだということがわかるとなるほどと思う。
大豆のアレルギーは結構有名な方だ。

仏太は枝豆が大好きで、
居酒屋で飲むときにメニューにあるとたいてい頼む。
ビールによし、日本酒によし。
最近、その2つを飲むことが多いので、
そう書いたが、他のアルコールでもつまみになると思う。

外観
鹿追でのランチに行く。
かなり高率に花のやを選んでいる気がする。

味噌野菜カレーラージャンメン1
お気に入りの味噌野菜カレーラージャンメン枝豆があるからだ。

味噌野菜カレーラージャンメン2
麺は好きな中太。
野菜たっぷりで、ヘルシー。
食しているうちに汗が出てくる。
時々、枝豆を食べて、いい休憩。笑

外観
夕食は初音
仕事が終わって、安堵の一時。

食べ物1
山菜オンパレードのお通し。
どれも美味しいのだけど、
特に気に入ったのは、京蕗のキムチ味。

食べ物2
いつも頼むから、
だいたいビールをお願いした時に、
冷奴や枝豆もだよね?と聞いてもらえる。笑

食べ物3
日本酒とともにいただく、蕗や枝豆もまたいいものだ。

食べ物4
関サバ焼きをお願いしたら、今日最後の一枚だと。
ラッキー。

食べ物5
野菜炒めを頼もうとしたら、
カレー味にするかい?
と、マスターはこちらの好みを心得ている。
え?でも、メニューにないですよね。
できることはなんでもやっちゃうよ!
ということで、カレー野菜炒めを食すことができた。

食べ物6
さらに、炭水化物が欲しくなったところで、
ライスをお願いして、そこにカレー野菜炒めをのせた。
カレー野菜炒め丼の出来上がり。笑
なんか酔っ払ってる?
写真ぶれてるよね?

鹿追、いいところだ。
枝豆もいいものだ。

Shikaoi is a good place. Edamame is a good food. I went to Hananoya in Shikaoi for lunch. I ate hot curry ramen there. It was good. And I ate edamame there, too. Of course it was good, too. For dinner after heavy jobs I went to Hatsune, an izakaya bar in Shikaoi. I ate some good foods and enjoyed talking to a master and other customers. I was very satisfied and happy.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

昔(今もあるのか?)テレビのコマーシャルで、
競艇か何かの偉い人が
一日一善!
って最後に叫ぶものがあった。

子供ながらに、当然というか、
ご飯を1日に1膳しか食べないの?と思っていたものだ。
親に聞いたところ、ご飯は食べてもいい。
あのおじさんの言いたいことは、善い行いをしようってこと。
と教えられたのだけど、
え?ご飯の時にする善い行いって何?
としばらく理解できてなかった。笑

今、大人になって思うのは、
1日最低1つの善行をすることで、
それらが積み重なって、
個人も社会も良くなりますよ。
って意味だったり、
善い行いをするという気持ちが大切で、
悪いことをせずにいることで、
色々なことが上手くいくようになりますよ。
的なこともあるんだろうな、と思ったりする。

だから、別に一日一善だけでなく、
二善でも三善でも、できることをするというのがいいのだろうな。

外観
鹿追の二善に行く。
居酒屋だ。
自分の居住区ではないところに行った時には
そこでお金を落とすというのも
1つの善行ではないかと思っている。
(言い訳?笑)

食べ物1
揚げ納豆
ビールのつまみとしていただく。
1日1善。

食べ物2
だし巻き玉子が大きい!
1日2善。

食べ物3
つくねはニラが入っているのかな。
いい感じに1日3善。

食べ物4
手羽先もカリッと揚がっていて嬉しい。
1日4善。

食べ物5
豚串わさびでいただくのがここのデフォ。
結構いける1日5善。

食べ物6
牛サガリは洋がらしで。
歯ごたえのある1日6善。

食べ物7
〆にいただいたカレーうどんグラタン
チーズが蓋をして熱々。

食べ物8
満足、満腹の逸品。
1日7善!笑

I went to Nizen in Shikaoi. Nizen is an izakaya-bar. There were good foods. I ate several kinds of foods. At last I ate curry udon gratin. They were all good. I was so satisfied.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休