カレー修行(十勝),飲み会

以前、ラジオで豚汁の特集をしたことがある。
ぶたじる?とんじる?
ってところから、含めて。
第26回(2013年9月23日月曜日 秋分の日)参照。)
仏太はどっちも言うので、どちらでもいいと思っているが、
子供の頃から、こうだと決まった言い方は、
やはり譲れないところがある人も多い。
ただ、概念として同じものなら、
それはわかるのであればどちらでもいいと思う。
極端なことを言うと、関東方面と関西方面で
イントネーションが違うだけで、同じものを言っているってのもある。

外観
もしかしたら2週連続鹿追って初めてかもしれない。
2週連続初音って初めて。(これは断言)
2週連続初音は初ね?wwwww

食べ物1
今日のお通しは豚汁だよ!
豚汁・・・・皆さんはなんと読む?
ぶたじる?とんじる?
マスターはとんじるって言っていた。
流石関東出身。
お通しが豚汁って贅沢だなあ。
道産子はぶたじるっていう人が多いと思うけど、
仏太が子供の頃から食べていた豚汁、想像できる豚汁とは
違う味のとんじるがそこにあった!
え?
美味しい!
でも、普通のぶたじるじゃない!

食べ物2
水餃子もおそらく初めて食べたと思う。
初音自慢のラーメンのスープを使っているそうだ。
なるほど美味い!

食べ物3
〆はビーフカレーライス
黒板メニューで書かれているのを狙っていたが、
先週は別のカレー物をいただいて満足してしまったのだった。笑
15年5月30日の日記「枝豆(花のや、初音)」参照。)
添え物が3種類もあるのが嬉しい。
一番のお気に入りは生姜。

食べ物4
カレーはビーフがほぐれていて、非常に食しやすかった。
ゆで玉子も嬉しい。
この食しやすさは、呑んだ後に最適。
ああ、なんかこのカレー、豚汁に合いそう。笑

I went to Hatsune in Shikaoi. I drank and ate good things. First I ate a charm, Tonjiru, Hatsune style Butajiru. I enjoyed so much. At last I ate beef curry rice. It was so good. It was the last food after drinking.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

枝豆のアレルギーがある人がいると聞いた。
最初は、え?と思ったが、
大豆の若いものだということがわかるとなるほどと思う。
大豆のアレルギーは結構有名な方だ。

仏太は枝豆が大好きで、
居酒屋で飲むときにメニューにあるとたいてい頼む。
ビールによし、日本酒によし。
最近、その2つを飲むことが多いので、
そう書いたが、他のアルコールでもつまみになると思う。

外観
鹿追でのランチに行く。
かなり高率に花のやを選んでいる気がする。

味噌野菜カレーラージャンメン1
お気に入りの味噌野菜カレーラージャンメン枝豆があるからだ。

味噌野菜カレーラージャンメン2
麺は好きな中太。
野菜たっぷりで、ヘルシー。
食しているうちに汗が出てくる。
時々、枝豆を食べて、いい休憩。笑

外観
夕食は初音
仕事が終わって、安堵の一時。

食べ物1
山菜オンパレードのお通し。
どれも美味しいのだけど、
特に気に入ったのは、京蕗のキムチ味。

食べ物2
いつも頼むから、
だいたいビールをお願いした時に、
冷奴や枝豆もだよね?と聞いてもらえる。笑

食べ物3
日本酒とともにいただく、蕗や枝豆もまたいいものだ。

食べ物4
関サバ焼きをお願いしたら、今日最後の一枚だと。
ラッキー。

食べ物5
野菜炒めを頼もうとしたら、
カレー味にするかい?
と、マスターはこちらの好みを心得ている。
え?でも、メニューにないですよね。
できることはなんでもやっちゃうよ!
ということで、カレー野菜炒めを食すことができた。

食べ物6
さらに、炭水化物が欲しくなったところで、
ライスをお願いして、そこにカレー野菜炒めをのせた。
カレー野菜炒め丼の出来上がり。笑
なんか酔っ払ってる?
写真ぶれてるよね?

鹿追、いいところだ。
枝豆もいいものだ。

Shikaoi is a good place. Edamame is a good food. I went to Hananoya in Shikaoi for lunch. I ate hot curry ramen there. It was good. And I ate edamame there, too. Of course it was good, too. For dinner after heavy jobs I went to Hatsune, an izakaya bar in Shikaoi. I ate some good foods and enjoyed talking to a master and other customers. I was very satisfied and happy.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

昔(今もあるのか?)テレビのコマーシャルで、
競艇か何かの偉い人が
一日一善!
って最後に叫ぶものがあった。

子供ながらに、当然というか、
ご飯を1日に1膳しか食べないの?と思っていたものだ。
親に聞いたところ、ご飯は食べてもいい。
あのおじさんの言いたいことは、善い行いをしようってこと。
と教えられたのだけど、
え?ご飯の時にする善い行いって何?
としばらく理解できてなかった。笑

今、大人になって思うのは、
1日最低1つの善行をすることで、
それらが積み重なって、
個人も社会も良くなりますよ。
って意味だったり、
善い行いをするという気持ちが大切で、
悪いことをせずにいることで、
色々なことが上手くいくようになりますよ。
的なこともあるんだろうな、と思ったりする。

だから、別に一日一善だけでなく、
二善でも三善でも、できることをするというのがいいのだろうな。

外観
鹿追の二善に行く。
居酒屋だ。
自分の居住区ではないところに行った時には
そこでお金を落とすというのも
1つの善行ではないかと思っている。
(言い訳?笑)

食べ物1
揚げ納豆
ビールのつまみとしていただく。
1日1善。

食べ物2
だし巻き玉子が大きい!
1日2善。

食べ物3
つくねはニラが入っているのかな。
いい感じに1日3善。

食べ物4
手羽先もカリッと揚がっていて嬉しい。
1日4善。

食べ物5
豚串わさびでいただくのがここのデフォ。
結構いける1日5善。

食べ物6
牛サガリは洋がらしで。
歯ごたえのある1日6善。

食べ物7
〆にいただいたカレーうどんグラタン
チーズが蓋をして熱々。

食べ物8
満足、満腹の逸品。
1日7善!笑

I went to Nizen in Shikaoi. Nizen is an izakaya-bar. There were good foods. I ate several kinds of foods. At last I ate curry udon gratin. They were all good. I was so satisfied.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休

カレー修行(十勝),飲み会

外観
いなり小路に行く。
これは色々な相談があったからだ。
まずはラーメンKiRiちゃん
最近出来たばかりのラーメン屋。

食べ物1
ビールとチューシューのセットをいただく。

食べ物2
ラーメン屋なのに、ラーメンを頼まず、
飲むのにいいものばかり。笑

外観
次は串ゆめへ。
梯子だ。
まだ、打ち合わせは続く。

串焼き1
ここは串焼きが名物。
赤ウインナーが面白い。

串焼き1
黒ブタ串ししとうも美味しい。
話が盛り上がる。

外観
いなり小路から北の屋台へ移動。
更に梯子。
巣だっちは、相談相手も仏太も何回か行ったことがある。

飲み物
巣だっちサワーってなんだろう?
あ、そうかすだちを使ったサワーなんだ。
で、注文した。
だんだん酔っ払って、写真が減ってくる。笑

食べ物1
ついに外観写真を撮るのを忘れた。
そんな梯子4軒目は煙陣

食べ物2
いぶりがっこ
もう酒のつまみしか頼まない・・・かも・・・笑

外観
一人になった時に、
不意にカレーを体が欲していることに気づいた。
本郷へ足が向いていた。
足は体のことをよくわかっている。笑

カレーうどん1
カレーライスを頼んだのだが、
ライスがないと、残念な状態だった。
ということで、今回はカレーうどん

カレーうどん2
玉子をトッピングしたが、
これがうどんと共にずずっと入っていく。
梯子していても、それぞれのところで、控えめにしたからだろう。
え?写真をセレクトしていて載せてないんじゃないの?って。
いや、主要なものはだいたい載せた。笑

梯子はしようとしてした部分と、
意図せずした部分があるが、
結果として、連続して色々なところに行くこととなった。
色々比べたりできるから、
量を間違えなければ面白く美味しいものだ。

I went to Inari-koji with my friend to talk about something important. We entered in Ramen KiRi-chan first. We ate grilled pork and Gyoza with drinking glasses of beer. Next we went to Kushiyume in Inari-koji. We enjoyed drinking and eating good things. We went to Kita no Yatai then and drank at Sudatchi and Engine. They were good. At last I alone went to Hongo to eat curry udon. They were all good.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

串ゆめ
帯広市大通南8丁目いなり小路
0155-21-5094
18:00-24:00
日曜定休

巣だっち
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台二番街
080-6082-7500
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/9.sudatti.htm
17:00-24:00
日曜定休

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー自作,飲み会

時々自分で料理をするのだが、
それをブログ上で披露するのは
実はかなり恥ずかしい。
下手の横好きは見え見えだし、
だいいち盛りつけとかも綺麗ではないので、
見せるに耐えられない写真だろうと思っている。

じゃ、何故、それなのに、ブログに載せるのか?
ネタがないから?笑
ちょっとそれもある。
人に見せることで、反省点が出てくる場合もあるから、
より良いものを作るようにしていきたいと思うかもしれない。笑
本当は誰かに食べてもらい、評価してもらうのが一番っぽいけど。

最近、ちょっとサボり気味でかなり怪しい。笑

夕食1
料理したとは言い難いが、
少し、本当に少しだけ用意したものもある。
料理というよりは用意というのが良さそう。笑
右上にあるのは納豆に山わさびをかけたもの。
まあ、酒を呑むために用意したものばかりというのはおわかりかと思う。笑

夕食2
で、左手前にあったものは、
玉ねぎのスライス(生)にシーチキンをのせたもの。
シーチキン(ツナ)はカレー粉とごま油を混ぜてある。
カレーツナ玉ねぎサラダってところかな。
自分では結構好き。
また、酔っ払った。笑

自炊は外食が続くよりは健康に良いのだろうけど、
1人だと好きなモノしか作らないとか、
結局量が増えてしまうとか色々あるよなあ。笑
いずれにしても美味しいものをいただくための条件として
健康っていうのもあると思う。

I made my dinner for drinking.wwwww I prepared curried tuna onion salad which was good. I like it.