カレー修行(十勝),飲み会

あれ?昨日と同じタイトル?
15年3月26日の日記「夜食(KONNO STYLE)」参照。)
ってことは・・・・・笑

外観
日本酒バー蔵粋(くらしっく)へ。
今回は貸切状態なのだが、
一緒に行った友達のうち2人が行ったことないと。
1人が、あらかじめどんな所?って聞いてきたので、
このブログで載っているところを教えた。
13年8月8日の日記「お金を払う・・・・・(本郷)」参照。)
で、それを探した時に、時々新しくしないと
自分でも探すときに大変だな、って思った。
今日はそのために無理矢理来たわけではないのだが。笑

酒1
ウェルカムドリンクも日本酒
徹底的に日本酒に拘ったところ。

食べ物1
だから、お食事も日本酒が呑みやすくなり、
美味しく呑めるものばかりだ。

食べ物2
そして、美酒鍋という鍋をいただく。
具材がむちゃくちゃ豪華!
水は使わず、水分として、日本酒を使うという、
とても贅沢な逸品。
日本酒好きにはたまらない。

酒2
北海道限定・・・
彗星・・・
あれ?
ああ!!!
昨日、呑んだ!
15年3月26日の日記「夜食(KONNO STYLE)」参照。)
確か、昨日も2杯目・・・笑

酒3
金滴の味が変わると言われているが、
これはまだその前のもの。
名残惜しい。

食べ物3
もどんどん具材が追加されていく。
さっきは鶏肉などがあったが、
今度は海老などが追加される。
どちらもいい出汁が出ている。

酒4
仏太の周りには「あやか」という名前の人は
知るかぎりでは全員可愛い
そして、この感じはいない。笑

酒5
結構呑んでいるなあ。笑
みんな酒豪だ。

酒6
女将さんの出身地のお酒で〆る。
とはいっても、お酒の〆。

食べ物4
鍋にうどんが投入されて、これが本当の〆。
最初から最後まで美味しかった。

外観
疲れが溜まっていたので、1次会で失敬するつもりだった。
が、優柔不断で有名な仏太はそのまま流れに乗って、
Donnaというバー(スナック)へ行った。
友達の1人が常連なんだそうだ。
カラオケ歌ってスッキリした。
なんとなく最近カラオケに行きたい気分だったから良かった。

外観
〆のカレーを、と思い、本郷へ。
この時点で一部の友達が離脱していた。
そういえば、蔵粋と本郷って親和性があるのかも
前もその流れだったことがある。笑
13年8月8日の日記「お金を払う・・・・・(本郷)」参照。)

カレーライス1
他の友達はそばを頼んでいたが、
仏太はポリシー通りカレーを!
しかもカレーライス

カレーライス2
大将にワガママ言って、
福神漬けではなくネギにしてもらった。
ネギを一緒にカレーを食すとちょっと辛く感じるのと
清涼感で口の中、特に舌がスッキリする。

本日も充実した修行を行うことができた。

I went to Japanese sake bar Classic with my friends. We enjoyed drinking some good Japanese sake and eating good foods. We were so satisfied with all of foods and drinks.
Next we went to a bar Donna for the second party. We sang songs and enjoyed.
At last we went to Hongo to finish the party. I ate curry rice there. I was happy.

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

Donna
帯広市西2条南10丁目6石川屋ビル2F
0155-26-5878
21:00-last
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

ビール
屋台は結構外観写真を撮り忘れることが多い。
何故だろう?
後から写真を整理するときにそういう疑問を抱いていることが多い。笑
今回は煙陣に行った。
ビールとお通しのレバーパテ

食べ物
スモーク物が結構あり、どれも美味しい。

酒1
あ、このお酒あるんだ!
探していたので嬉しくなった。

酒2
あ、これ北海道限定らのね。
あら、口が回りにくく・・・

酒3
まる田も北海道のお酒だね。
これも美味いラア。
ん?酔っ払ってないよ!

酒4
と書いてざくと読むんらよ。
ひっく!
酔っ払ってらんからいやい!

ちょっとバーで一息入れよう・・・・・
いや、酔っ払ってないから。

あ、マルーブラが満席だ。
らんねん!
いや、残念!

カクテル
う〜〜ん、ちょっと軽めのを。
ってことで、a・glassカクテルをいたらいた。
いや、いただいた。笑

〆のカレーを。
吟来は新しくなった。
したら、カレーがなくなっていた。
残念。
あのニンニクのきいたカレー美味しかったのにな。

外観
酔っ払った勢いは怖い
夜食をいただきたくなる。
帯広街中で夜食にカレーを食すことができるのは限られる。
KONNO STYLEへ。

チーズカレー1
あ、酔っ払いすぎだ。
ピントが合わない。
ってか、カメラが酔ってる?

チーズカレー2
チーズカレーにした。
ああ、この牛テールを使ったカレーは
コクがあってまろやか。
チーズがコクとまろやかさを更に増す。
酔っぱらいの肝臓にいいかもしれない。
カメラには肝臓があるのかな?

First I went to Engine in Kita no Yatai in the center of Obihiro. I ate good foods and drank good Japanese sake. I was drunken.wwwww
Next I went to a・glass, a cocktail and shot bar in the center of Obihiro. I drank a glass of cocktail.
At last I went to KONNO STYLE in the center of Obihiro. At midnight we can eat curry at some places in Obihiro. Not many. One of them is this shop KONNO STYLE. We can eat and drink. I drank a bottle of beer and ate cheese curry. They were good.

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

a・glass
帯広市西2条南10丁目9フジモトビル2F
0155-27-0608
http://www.a-glass2008.com/
19:00-27:00 (日祝-24:00)
月曜定休

KONNO STYLE
帯広市西1条南10丁目ローヤルプラザビル1F
0155-26-5005
19:00-27:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),観光,食(カレー以外),飲み会

札幌からカレー仲間である大御所がやってきた。
最初、2人にご一緒させていただく形で、仏太が同行し3人で観光。
途中から、もう1人参加。
仕事のために遅れてきたのだが、それでも物凄く早い合流だった。

ばん馬
遅れてきた1人は競馬のスペシャリストで
ばんえい競馬も何度も経験済み。
経験したことない人もいて、
みんなで今晩の夕食代を稼ごう!ということになった。
が、観光ってことで!笑

外観
夕食にカトパン、いやカトマンドゥに行った。笑
事前に連絡を取り合っていた時に、
半ばふざけてカトパンと言っていた。
カトマンドゥを略して、カトマンとなり、発音の似ているカトパンに変化したのだ。
そのあたりの言葉遊びが好きな仲間でもある。

カトマンドゥスペシャル1
カトマンドゥスペシャルが来る頃に、
もう一人のカレー仲間が新得から到着。
やはり仕事だった。

カトマンドゥスペシャル2
仕込んでいた分がもう終わるということで、
5人で3つのカレーをシェアした。笑
相変わらずのスパイシー、美味いしー!
2人はカトパン初登場で喜んでいた。

彩凛華1
競馬のスペシャリストは彩凛華もスペシャリスト。笑
なんと札幌在住で3回も来たことがあると!
新得の友達も初めてとのことで感動していた。

彩凛華2
音楽に合わせて、この幻想的な景色が変わるというイベントもあった。
十勝川温泉の近くなので、手湯などもあり、
ゆっくり観光したら、小一時間簡単に過ぎてしまうだろう。

外観
その後歓迎の宴。
ふる屋の目の前に来て、思い出した。
ああ、以前に宴会で利用したことがある!
きっと随分前だなあ。
ここは新得のカレー仲間が気に入っていて予約してくれた。

食べ物1
ビールで乾杯して、
早めに出てきそうなおつまみを頼んだ。
クロ塩辛はイカスミを使っている。
へえ、こういう塩辛もありなんだなあ。
普通より甘めで、食しやすいかも。

食べ物2
枝豆なども早めに出てきた。
冷奴の豆腐は、音更産の大袖振大豆を使ったもの。
やはり音更在住者としてはこういう美味しい豆腐を紹介しておかないと!

食べ物3
ごぼうスティックは、帯広で言えば、かつてのSONTOKU、
札幌だとSoul Storeを思い浮かべるのがカレー修行者。
案の定、みんなそろってSoul Storeって言い出した。笑
12年10月27日の日記「独創的(デストロイヤー、gopのアナグラ、SOUL STORE)」参照。)

食べ物4
ここをセレクトしてくれた新得の友達のお薦めがこれ。
プチプチサラダ
数の子もあるようだけど、シークリスタル(海水晶)が乗っている!
これ、プチプチって聞いた時、なんとなくそうかな、と思った。
予想通り!笑
うん、流石だ。
これも美味しい!
がーさす!

食べ物5
で、牛肉のカレー煮
この仲間なら、とりあえずカレー味は頼む。
いや、仏太1人でも頼む。笑
あ、これ、あっさりした感じで
カレー味もビーフの味もしっかりしている。
呑んでいて、ちょうどいいおつまみだ。
主張しすぎず、酒を引き立てる。
理想的。
がーさす!

インテリア
「ラムキーマカレーを食せるところがある」って
発言をしたので、みんなの興味津々。
北の屋台にある琥羊(こひつじ)にやってきた。

食べ物1
で、そのラムキーマカレー
サンチュに挟んで食す。
うん、美味い!

食べ物2
根菜フェアというのを北の屋台全体でやっていて、
今晩はじゃがいもの時期。
大人のポテトサラダはわさびが入っていて、
確かにこれは子供だと苦手な人いるかも。
あ、大人でもわさび苦手な人は駄目か。

食べ物3
ラムのたたき
今回のカレー仲間はラム好きが多いから、
ここでも結構食事が進む。

食べ物4
ラム鉄板焼き
って名前だったっけな。
もやしが入っていて、ジンギスカン。
あれ?ジンギスカンって名前だっけ?笑
まあ、とにかくこれも美味しい!
あ、友達が眠りに入った。笑
そろそろ解散だね。
楽しい集まりだった。

My friends came to Obihiro, Otofuke from Sapporo and Shintoku. In day time we went to a horse race field to watch banba horse races. We lost all.wwwww For early supper we ate soupcurries at Kathmandu in West Obihiro. We of all five shared three soupcurry.wwwww We went to Sairinka, light fantasy ivent around Tokachigawa Spa. Then we went back to the center of Obihiro. We ate dinner at Furuya, an izakaya bar one of my friends had reserved. Foods were so good, one of them was curry tasted beef. We all love curry. At last we went to Kohitsuji in Kita no Yatai. We enjoyed lamb foods. Tonight we were so happy to eat good foods and talk to each other. Thanks a lot for my friends.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
11:30-15:00, 17:30-20:30
日曜、月曜、火曜、水曜定休
参考:乙華麗様です!第10回

ふる屋
帯広市西1条南10丁目13FKビル1F
0155-21-6671
17:00-24:00
日曜定休

琥羊
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
080-6064-7211
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/1.matidukuri.htm
17:00-24:00
月曜定休

参考ブログ
カレー三昧の旅
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレー修行(十勝),飲み会

二倍っていう言葉を聞くと、
高見山がやっていたコマーシャルを思い出す。
布団のコマーシャルだったような気がするんだけど。
「二倍、二倍!」っていうやつ。

外観
きなに行った。

酒
お酒を呑んだ。

お通し
お通しがいつもの二倍。
まあ、二皿ってことなんだけど。笑

カレー串
カレー焼き鳥2本ずつにしてみた。
これって今まで考えたことなかった。

酒
2杯目・・・・・
あ、写真が使いまわしだってバレた?笑

I went to Kina, an izanaya bar, in Otofuke. I drank Japanese sake twice tonight. I ate curry yakitori twice than usual. Always I ate them every one each other. But tonight every two each other.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレー修行(十勝),豚丼,飲み会

2月10日は2(ぶ)た10(どん)の語呂合わせから豚丼の日
カレー仲間に、じゃあ、2(仏)太10(どん=殿)の日だね、と言われた。笑

きっと行ってないだろうなあ、と思いつつ、
人のことを言う前に自分も行ってなければ話にならない。
ってことで、折角十勝にいるから、本日は豚丼を食べることを決意していた。笑
(豚丼はそんなに堅苦しいものではない。笑)

十勝では家庭で作られることが多いのだが、
時には外で食べる人もいるし、
観光客はやはり外食となるだろう。

専門店があれば、レストランで食べることもできるし、
意外なところにもメニューに載っていたりする。
まあ、それだけ人気があると考えていいだろう。
そういう意味ではカレーと同じだ。

外観
ってことを書き連ねていると、
さぞ豚丼専門店に行ったのだろうと思われるかもしれないが、
そこはひねくれ者の仏太。
きなに行った。笑
まあ、色々用事などがあり、専門店に行く時間がなかっただけってのもある。

ビール
まずはビールで1人乾杯。

食べ物1
普段通りに色々といただく。

食べ物2
カレー焼き鳥の鶏と豚
あ、そうか、この豚を使って豚丼にしてもらえばよかった。笑

食べ物3
肉つき軟骨はこれだけ見ると
軟骨がわかりにくいくらい肉がついている。

食べ物4
だし巻き卵とかオニオンサラダとか。
って、豚丼はやめたの?笑

食べ物5
つくねも美味しい。笑
これ、豚丼食べる前にお腹いっぱいでしょ。

豚丼
そして、豚丼。
ミニ豚丼のはずだが、
なんだかご飯が多い気がする。笑
漬物がついてくるのが嬉しい。
ってちょっと待って、これ美味いわ!
豚丼通を自称する人にも食べてもらいたいなあ。
通だったらどういう感想を持つのだろう?

I went to Kina in Otofuke. I ate some yakitori and other good foods. At last I ate Butadon because today was the day of Butadon. It was so good.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

参考サイト
BUTADON.com