カレー修行(十勝),飲み会

外観
鹿追でよく行くところの一つ二善
とはいっても、鹿追に行くことが年に4〜5回といったところだから、限られてしまう。
おそらく今回は半年ぶりかもう少し経っている。

食べ物1
マスターは覚えていてくれた。
が、私はシステムを忘れていた。笑

食べ物2
チョレギサラダを見て、ああ、そういえば量が多いんだったと思い出した。

食べ物3
軟骨は軟骨自体が隠れてしまうくらい肉がついている。
自分の体みたいだとちょっと反省。笑
その反省は本当なのかと思うのは
頼んだものを一通り写真出すからわかるだろう。苦笑

食べ物5
つくねも美味しいし豚串も美味しい。
ここの豚串わさびがデフォルト。
これいける。

食べ物6
牛サガリを洋がらしでいただく。
ああ、歯ごたえが素晴らしい。
お腹いっぱいなのを忘れてドンドン入ってしまう。

食べ物7
あ、そうだ、だし巻き卵もでかいんだった。
忘れていた。
やばい、久しぶりだとこうなってしまう。
まだ、注文してあったよ!笑

食べ物4
今回、久しぶりだからか、メニューが一部変わっていて、
とても嬉しいことにカレーうどんグラタンというものができていた。
カレーだから当然頼むんだけど、これ当たり!
二善はなんでも美味しいんだけど、これもまた美味しい。
そして、量が多い!
やばい、お腹キツイ。笑
大満足。

I went to Nizen in Shikaoi. I ate some good foods. I ate out and over.wwwww There were some new menus. I came here long time no come. My best food today was curry udon gratin. This was one of the new menus. I was so satisfied my stomach was so full to be almost burst.wwwww

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝16:00-24:00)
無休(冬期)

カレー修行(十勝),飲み会

黒板
なぜか北の屋台では外観写真を忘れてしまうことがある。
なんとなく焦っている自分がいるのかもしれない。
その時はそう思ってないんだけど、
混んでいて狭い席を開けてくれたりする
優しい人達に応える(?)ためにも
さっさと座ってしまったほうがいいと感じるのだ。
煙陣も人気でいつも混んでいるからそうなのだ。
決して、自分が疲れていて、早く座って休みたいという気持ちからではない。笑
黒板のチョークアートが嬉しい。
こういうのも好き。

酒1
白瀑の純米ひやおろしはセクシー・・・じゃなくセクスィーらしいので、
グラスでいただいてみる。
日本酒もこういう楽しみ方があってもいい。

食べ物1
お通しをいただきながら、混んでいる周りを観察。
人間観察も面白い。
男女でセクスィーな話をしている人達がいれば、
数人で笑って楽しんでいる人達もいる。

食べ物2
ウルトラチョーップっていうメニュー名に惹かれたのは内緒。笑
B’zの曲にあったよね・・・・
あ、B’zファンから冷たい視線が・・・・
あ、痛い!
殴らないで!
蹴らないで!

一部、音声の乱れがあったことをお詫びいたします。

酒1
上喜元美郷錦を次の飲み物としていただいた。
上喜元は今までに何度か呑んでいるけど、この上喜元は初めて。
美郷錦は酒造好適米の一つ。
いつしか脳内BGMはultra soulから10years渡辺美里)へ変わっていた。笑

食べ物3
ワインのように日本酒をいただきながら、
タイ風グリーンカレーを注文。
もう国籍とかはどうでもいい。笑
でもね、真面目にこういう、「合わないと思われるところ」に
合うものを見出すのも、食の面白さと自由度の高さだよね。
(となんとなく、そうなのかな、と思わせておく。笑)
でも、実際にこの組み合わせ良かったな。

食べ物4
仏太はアルコールと炭水化物は一緒なのは苦手なことが多いので、
タイ風グリーンカレーにはライスなどはつけなかったけど。
野菜の上に、自家製ベーコンが炙られて乗っていた。
これまた嬉しくなって、口ずさみそうになったのは、
いつの間にかLADY NAVIGATIONだった。
なんかわからないけどultra soulを歌っている(口ずさんでいる)時に
どこかでLADY NAVIGATIONに変わっちゃうんだよなあ。笑

グリーンカレーまだあってよかった。
夏季限定って言っていたからそろそろかなあ。
でも、他のも美味しいから嬉しいよね。

エピローグみたいなもの(エロピークではない)
仏太が第2職業をする勤め先には
B’z大ファンの美人さんがいる。
その人の前では絶対にカラオケでB’zを歌えない小心者の仏太。笑

エロピークではない話(笑)
仏太は今までファンクラブに入ったことがあるのは4つ。
松田聖子
渡辺美里
北海道日本ハムファイターズ
ももいろクローバーZ
(入った順)
最近の2つは継続中。笑

I went to Engine (Enjin) in Kita no Yatai in Obihiro. I ate some good foods for dinner with drinking Japanese sake. I like Japanese sake most of all alcohols. And I love curry most of all foods, you know. This time I ate Ultra Chooooop! which was lamb chop.www It was good, too. I ate green curry at last with Japanese sake. I remembered 'ultra soul’ by B’z eating Ultra Choooooop! and Misato Watanabe drinking Japanese sake Jokigen Misatonishiki. I’m so simple.wwwww

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

参考サイト
北の屋台
B’z Official Website
渡辺美里オフィシャルサイト
松田聖子オフィシャルサイト
北海道日本ハムファイターズ
ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

たまに贅沢をしたくなる時がある。
普段の食はブログを見ている人には凄いとか
食べ過ぎとか色々言われることもあるが、
自分の中では日記のつもりであげているので、
そんなんでもない、と思っているのだけど・・・・・笑
でも、まあ、食べ過ぎだったりすることはあるなあ・・・・苦笑
それでもでもでも、贅沢をしたくなる時はある。
美味しいものを食べたいとか、珍しいものを食べたいとか。
カレーだったら尚更その思いは強いかもしれない。

外観
本日は潮華でパーティー!

食べ物1
ご無沙汰して申し訳ないのに、
いつも通りの素敵な生春巻き
でも、えびが天使の海老だそうで、贅沢だ!笑

食べ物2
リブロースをいただくと
ここは何屋だっけ?と勘違いしてしまう。笑

食べ物3
次々と美味しいお料理が出てくる。

食べ物4
中華とタイ料理の融合的な感じも凄い。

食べ物5
小籠包

食べ物6
餃子も特別。

食べ物7
コリンキーは殆ど食べたことがなかった。
これも美味しいね。

食べ物8
アルコールはビール、日本酒、紹興酒などをいただき、
これまた贅沢しちゃった。

食べ物9
〆の炭水化物はなんとカレー!!!!!
マジ、上がる!!!!!

食べ物10
なんとマッサマンカレーは土日の限定だから、
そのうちと思っていて、今回は諦めていた。
感動!
美味すぎだよ!
マスター、あざっす!あざっす!あざっす!

食べ物11
デザートのアイスも3色あって
最後の最後まで贅沢三昧!
多分、今回のパーティーメンバーの中で一番勝手に盛り上がっていたと思う。
ママさんサービスも素敵でとても居心地が良かった
ママさん、あざっす!あざっす!あざっす!

大満足!
また、パーティーもいいなあ!

I went to Choka in Obihiro. We held a party and had good drinks and good foods. It was a very special time to spend.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝),飲み会

外観
きなで緩くお食事をしようと思った。

食べ物1
ビールで1人乾杯。
いつもの美味しいお通し。

食べ物2
ワガママ第一弾?
ペペロン枝豆
鷹の爪とにんにくが利いてる!

食べ物3
オニサラ!
鬼が皿に乗っているわけではない。
ってどこかで言ったような・・・・・笑
オニオンサラダね。

食べ物4
ここの真骨頂、炙りもの。
炭火で美味しく焼きあげてくれる。
これがワガママ第二弾!笑
カレー味にしてもらった。
これいい!
もうメニューに載せて欲しい!

食べ物5
梅ささみは塩で。
ああ、美味しくて幸せ。

I ate dinner at Kina in Otofuke. I drank glasses of beer and ate some good foods. One of them was curry tasted yakitori. It was so good. Please put on a menu!

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(道東),娯楽,観光,食(カレー以外),飲み会

北見市市街地から国道39号線を少し東へ行く。
程なく端野町となる。
現在は北見市端野町
以前は市町村としての端野町。
そう平成の大合併の時に合併しているのだ。(2006年3月)

カレー好きなら結構な人が知っているであろう、
カレーライスマラソンというものが毎年行われている。
カレー仲間に誘われ、今回初めて参加することができた。

花
会場に花が植えられている花壇があり、
その5色を見て、なんだか上がった。
ちなみに、緊張してあがっているってわけではなく、
テンションが上がったってこと。笑
こういう時、勝手にももクロちゃんに応援されてるって思う。笑

スタート・ゴール
第29回たんのカレーライスマラソンは29回目というだけあって歴史がある。
名前を聞いただけでは「え?カレーライス?え?マラソン?」となってしまい、
それらのつながりがよくわからないかもしれない。

プログラム
受付をリーダーの指示で行って、プログラムを確認。
全部で200余のチームが倍率2倍の抽選を通って参加していた。
地元北見市のチームもあれば、遠くは福岡県から来ていた。
我々は音更、釧路、根室のカレー仲間が集まった。
開会式のお偉いさんの挨拶はよくあること。
仮装コンテストがあり、その仮想のまま走るというのも特徴。
え?これ走りにくいよね?という仮想もあり、
仮装コンテストに出ているチームだけで30チームくらいあった。
順位発表はマラソン後のイベントの中で行われていた。
また、こういう時の準備体操ってラジオ体操かな、と思っていたが、
なんとフィットネス・インストラクターの人が来て、
それらしい準備体操をやってくれて、面白かった。

ゼッケン1
1チーム4人+α。
実際にコースに出る人4人とサポーター。
2kmコースは絶対歩くことになっている。
スタートしてから畑に向かい、決められた場所で芋掘りをしてじゃがいもを持ち帰る。
私が出た3kmコースは中間地点くらい給水所に人参と玉ねぎがあり、それをゲット。
同様に4kmコースはお肉、5kmコースはカレールーをゲット。
2kmコース以外は走っても歩いてもOK。
ゼッケンがそれぞれ取ってくる食材の絵になっているのが面白い。

ゼッケン2
仏太は玉ねぎ人参を取ってくる。

スタート
緊張感が全くないスタート。笑
ただ、練習で脚がつっていたので、不安ありだったけど。

ランニング1
食材をもらうのに並ぶ。
こうやって写真を撮る余裕もある。笑

ランニング2
みんな順位を競っているわけではないので
並んでしっかり自分の分を選んでもらっていっている。
しっかり水もあって、本来は給水所かな。笑
テレビ局(多分NHK)の取材も入っていたようだ。

クッキング4
そして、全員がゴールしたら、それらの食材をチーム6人みんなで料理。
応援したり、荷物を守ったり、カレーを作る準備をしたりと
サポートしてくれる人達も協力して作るのも楽しむ。
多いところでは10人以上のチームもあった。

クッキング1
仏太は前日にゲットしていたチャパティのネタをちぎって伸ばして焼いて作ってみた。
これはちょっと前に相談して、帯広のSANSARAで売ってもらったのだ。
14年9月7日の日記「至上命題と目的(SANSARA)」参照。)

クッキング2
意外と膨らまなくて、やはり難しいものだ、と思った。
がやっぱりこういうのは楽しい。

クッキング3
みんなカレーが好きな仲間なので、マラソンでゲットした食材以外にも、下ごしらえしたものなどを持ち込んでいた。
自分でナンを仕込んで作ってくれた釧路の学生は、
実は仏太のラジオ仲間の後輩であることがわかった。
世の中は本当に狭い。

クッキング5
走る(歩く)のはタイムを計ってないからかなり気が楽。笑
真剣に走る人も入れば、和気あいあいとして、ほどよく汗を流し、
ゴール後のカレーを楽しみにしている人もいた。
いや、もしかしたらほとんどかな。笑
今回のカレー仲間のメンバーのうち2人が
キャンプや野外クッキング系の道具を本格的に持っていて
それらを駆使して楽しんで料理や食事ができた。
本当に色々とお世話になって感謝感謝だ。

クッキング6
タンドリーチキンは沢山あって、隣チームへおすそ分け。

クッキング7
スープカレーは釧路の御夫婦が仕込んでくれていて、
エビとカニを使った贅沢な一品。
エビスープカニーって名前。笑
ソーセージは鹿肉ソーセージ。

クッキング8
走って(歩いて)手に入れたもので作るポークカレー(ルー)は格別。
これは根室のカレー仲間=リーダーが手羽先から取った出汁を使って作ってくれた。
更に美味しくなった!

ライスも提供してもらえるだが、我々は色々なものを作ったので、そんなに多くは必要としなかった。
マッサージルーム的なテントスペースがあったり、
ラッシーを提供してくれている企業スペースもあった。

イベントとして、カレー大食い選手権地元中学生吹奏楽部の演奏抽選会などなど
様々な催しがあって、初参加の仏太はとても楽しんだ。
大食い選手権は優勝者はだいたい3kgを10分で食していた。
また、大会参加賞として、地元産の玉ねぎや人参、スパイスセットなどをいただけた。
走って、作って、食べて、見て、ととても楽しいイベントだった。

十勝も食材豊富で、気候もいいので、同じようなイベントできそうだな、と思った。
11月にフードバレーマラソンと銘打ってハーフマラソン(短い距離もある)をやっているが、果たして。笑

さて、ブログ的にはここで終わってOKだが、
日記的要素を加味して(笑)
打ち上げの報告も。笑

外観
オホーツクビアファクトリーはリーダーが予約していてくれた。
メンバー全員6人で打ち上げだ。

中
ここは地ビール会社の中では草分け的存在らしい。
現在、地ビールの多くは廃れたかなくなったかしている状態で、
これだけしっかりとしているのは素晴らしいと思う。

ビール1
まるごと北海道という名前の、夏限定ピルスナー。
ん?夏?
気にしない、気にしない!笑

ビール2
で、限定ではない、普段からあるピルスナー
チェコのピルスナーを参考にしているそうだ。

ビール3
アイルランドスタイルを踏襲している
マイルドスタウトも美味しかった。

ビール4
イギリスでも有名なエール
あ、飲んでるだけではなく、
しっかりおつまみを食べている。

ビール5
エールと同じようにみえるかもしれないが、
実はエール濾過前と言って、
ビアファクトリー内でのみ飲める限定もの。

ビール6
ヴァイツェンはドイツ語で小麦という意味なんだそうだ。
「我々は君の飲みっぷりに投資してるんだ!」
という名言を聞くことができた。笑

外観
みんなが飲むのに集中して、あまり食べてなかったのは、
既に次にここ龍巳が予約されていたから。笑

焼き肉1
北見は人口に対する焼肉屋の数が全国一と言われていた時があった。

焼き肉2
現在は合併して大きくなったので変わっているかもしれないが、

焼き肉3
いずれにしても焼き肉がとても盛んということには変わりない。

焼き肉4
我々だけではなく、かなり多くのお客さんが煙の中楽しんでいる。

焼き肉5
これ予約してもらって正解。
流石リーダー!

焼き肉6
って、リーダー疲れてふらふらだ。

焼酎
ん?酔っ払っている?
ここでは焼酎のレモン割が定番のようだ。
(このメンバーでは)

外観
しかし、リーダーは強い!
更に次へ。

食べ物1
3次会のサムライは、以前は別の場所にあった。
以前、仏太が行った時は屋台の近くにあった。
10年1月17日の日記「色々な縁(drop-in)」参照。)

食べ物2
漬物をつまむ程度であまり多くはいらないなあ。

食べ物3
お腹キツイけど、みんな若いなあ。
・・・・・

あれ?
あ、記憶が・・・・・
外付けハードディスクも働いてない。
ここで写真が途切れてる。

後で確認したら、やはり寝ていたらしい。
その後、タクシーに乗ってホテルに戻ったのは覚えている。
他のメンバーは更に夜を楽しんだようだ。
みんな、流石だ!

来年は完走を目指さないと!
ドライブカレーライスマラソン打ち上げ
トライアスロンを!笑

I ran 3km on Tanno Curry Rice Marathon in Kitami. I got carrots and onions to go to the goal. My friends got potatoes, meat (pork), and curry roux. After running we made some curries and enjoyed eating and talking. It was so good experience.
After the ivent we went to the center of Kitami and drank. First we drank some glasses of beer at Okhotsk Beer Factory. There was a cute girl of stuffs. And there was a pretty lady in another group. But our group had a pretty lady and a beautiful lady. And four men were there. I drank all kinds of beer it had then. They were all good.
Next we went to Tatsumi, a BBQ shop. Kitami is famous for BBQ. BBQ was good, too. We enjoyed so much.
Then we went to an izakaya bar Samurai. I had been there. But it had moved. There I drank and ate some foods… Oh my goodness. I lost my memory and my outside HDD (camera) had less memories (photos). I heard from members I had slept. wwwww

オホーツクビアファクリー
北見市山下町2丁目2-2
0157-23-6300
http://www.beers.co.jp/index.htm
11:30-22:00(LO21:40)
年末年始休み

龍巳
北見市とん田西町378-1
0157-25-8720
18:00-24:00 (日祝17:30-) (LO23:00)
木曜定休

サムライ
北見市北6条西3-3
0157-33-1123
http://blogs.yahoo.co.jp/samurai_kitami
17:00-24:00
不定休

参考サイト
端野総合支所 | 北見市
端野町(Wikipedia)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
たんのカレーライスマラソン(北見市)
たんのカレーライスマラソン(北見観光協会)
FM WING