カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

さっきまで友達がうつ伏せていた。
別の友だちが代行を呼んで帰る直前。
2人は同じ方向。
ちょっとしたら、直ぐに帰っていった。
カレーラーメン?
Bar 51で、カレーラーメンを食したのだが、
それは覚えているのだが、
写真を見て、唖然・・・
なんじゃこりゃああああああああ・・・
まあ酔っ払っていたからなあ・・・

食物1
串焼きで有名なOHANAは銀座通りにある。
51に行く前はここで7人で楽しんでいた。

食物2
予約をしておけば、この野菜のせいろ蒸しもいただける。

酒1
北の勝もいいですよねえ、とゲストの方と酌み交わす。
酔っ払っていい気分。
しかし、幹事なので、酔いすぎてはいけない。

食物3
ヤバパインの豚肉巻があった!!!
メニューを見て友達と笑った。

食物4
ホッカイシマエビは内地から来たゲストはよく知らなかったようだ。
写真撮っていた。

酒2
そのゲストは日本酒が好きなようで、仕事柄贈り物でよく貰うのだという。
絹雪は知らないって顔していた。
すっきりして呑みやすいので、ヤバパイン。
この時はまだ気が張っていたのでしゃっきり。

しかし、その後、ゲストが帰って、気が抜けたんだろうな。
あの写真は今までの自分ではありえない。
いくら酔っ払っていても、ある程度写真をしっかり撮っていたはず。
むむううう。
次回リベンジだ。

I took a very bad photo at Bar 51. I was sure to be drunken. Before 51 we went to OHANA along Ginza street in Obihiro. I drank satisfied plenty of Japanese sake. So my brain was sure to shake down under the hell.

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

カレースナック系,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,娯楽,観光,飲み会

仏太は8月13日生まれ。
8月13日といえば、現在では全国的に有名になった、
十勝が誇る花火大会が行われる日だ。
これは曜日ではなく日にちで決まっている。
雨天の場合、順延で、13日→14日→17日というのが定番だそうだ。
ネットでは今年は17日ではなく18日だったようだけど。

職場(第2職業)では、自分の部署は、夜勤というものが毎日あり、
誰かが必ず8月13日を担当しなければならない。
花火を楽しみにしている人は多々いると思う。
家族が行きたいという人もいれば、
自分が見たいという人もいるだろう。
なので、仏太は自分が誕生日だから、という理由で
毎年夜勤を断るのは申し訳なく思い、
今年は自分の誕生日に夜勤をすることに決めた。
したら、雨降って順延で今日がその花火大会となった。

8月13日は自分の誕生日だから、よく知っている。
晴れの特異日の一つなのだ。
確かに、子供の時は暑い中、お墓参りに行って、
草むしりをして汗を流し、
帰りがけに外食をしてから帰るのが通例だった。
仏太が子供の時は外食はもの凄いお食事だったので、
とても心が踊り、嬉しかったものだ。
そういう「晴れている」という記憶が強いので、
8月13日はたいてい花火だろうと思っている。

詳細忘れたが、今年で62回目となるこの花火大会は
順延となったのは5回以下らしい。
それだけお天気に恵まれているのだ。

チケット
というわけで、第62回勝毎花火大会に行く事にした。
正直、夜勤明けでかなり眠く、ギリギリまで断ろうか迷っていた。
しかし、誘ってくれた人がチケットなどを用意してくれることを考え、
とりあえず行くだけ行ってみようと思った。

チケットはなくても入れるのだが、招待席は花火が見やすい席だそうで、
そこで見れるのは幸せだな、と思っていた。
チケットをもらうのに、知り合いのところで待ち合わせすることになった。

ピザ2
チケットを用意してくれたのはバーのママさんで、
待ち合わせの場所は共通の知り合いのカメラマンのスタジオ。
バーで知り合ったカメラマンは、御自宅が会場のすぐ近く。
石窯ピザビールソフトドリンクを振る舞っていた。
そのうちにメンバーが数人集まり、出発することになった。

ピザ1
もうその時点でビールを3杯ほどいただいており、
既に出来上がっていたのは言うまでもない。(笑)
ピザも美味しかったなあ。
あざっす!あざっす!あざっす!

人1
会場まで歩くのにむちゃくちゃ人だかり。
正直人ごみは苦手だが、酔っ払っていてどうでも良くなっている。(笑)

つまみ
会場に着いて場所を取ったら、また、ビールとツマミ。
ああ、こういう花火の楽しみ方もいいなあ。
ツマミがカレーだからというだけでなく、
なんだかこういう雰囲気ってことね。(笑)

人2
そう、段々日が暮れて、いい雰囲気になっていく。

花火1
あらかじめ言い訳。(笑)
写真技術はない。
カメラも携帯のしか持ってない。(一応カメラ重視だけど)

花火2
写真は人様にお見せするものではないのだけど、
雰囲気を感じ取ってもらうのに、言葉よりいいかな、と。

花火3
花火大会は5部構成。

花火4
全国で1番とか2番とか3番とか(笑)言われているようだ。

花火5
まあ、何を基準にそういうのかわからないけど、
とにかく凄いってことだ。

花火6
ビール飲み過ぎてトイレに行きたくなるのだけど、
こういう時のトイレは簡易式でそんなに数がないから混む。

花火7
それでも、殆どの花火を見ることができて楽しかった。

花火8
気温もちょうどよく、シャツ1枚で大丈夫だった。

花火9
酔いも回って、本当にいい気分。

花火N
グランドフィナーレの最後を飾る「錦冠(にしきかむろ)」は知り合いNさんの素敵な写真を拝借。(許可済)
なんか空から光が降ってくるって感じ。
光のシャワーを浴びてる。
なんだか知らないけど、泣けた。
写真でも凄いけど、本物は写真よりも凄かった。
むちゃくちゃ感動。
行く事を迷っていた当初は全然考えてもいなかった感動。
そして、当然のように眠気は全然なく、来てよかったという気持ちと
誘ってくれた人と仲間にいれてくれた人達と
主催者と裏方さん達に多大なる感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、整然と並び、会場を後にした。
むちゃくちゃ人が多いねえ。
酔っ払ったねえ。
感動したねえ。
余韻に浸りつつ、集合場所へ戻った。

そして、Barに行き、余韻を分かち合った。
安心したのか、興奮が収まってきたのか、
かなり眠くなってきて、Barを後にしたのだが、
ハシゴして、まだ街中をふらふらしていた。
(眠いから帰ると言いながら、店を出たらちょっと元気になるパターンの繰り返し。笑)

外観
ふと思いついて行った三稜
目の前で、中を覗き込む若い男性3人。
なんだかコソコソして男らしくないなあ。
入ればいいじゃん。
食わないなら、ウロウロしてないで、どっか行け!
酔っ払ってるから、そんなことを思ってしまった。
思っただけで、口には出してない。(笑)

すると、その男たち。
「どうすんだよ、入るか?」
などと話している。
ああ、うざったい!
「こういう人だって行くんだぜ!」
おい、それ俺のことか?!?
聞こえてるぞ!
こういう人ってなんだよ。
確かに酔っ払ってはいるけどさ、
そういう言い方とか、聞こえるように言うのはなしだろうさ。
営業妨害してるんじゃねえ。
相変わらず、気の小さい仏太は心の中の呟き。(笑)

カレーそば1
1人男の人が出るところだった。
カレーそばお願いします!」
と、おばちゃんに頼んだら、
帰りがけの男の人が、
「やはりこういう時はカレーそばですよね!!!」
と、話しかけてきてくれた!
「やっぱり、そうですよね!
今、カレーそば食してたんですか?」
「そうです!やっぱりカレーそばですね!」
カレーそば2
いい人だ!
素敵な爽やかな(たぶん。笑)笑顔で去っていった。
嬉しくなった。
うん、やっぱりカレーそばだよね!

どこをどう歩いていたかよく覚えてないが、
なんだかとても気分が良かったという思いが強い。

「仏太さ〜〜ん!」
花火大会でDJをしていたFM JAGAのDJ Kさんが
仏太を見つけて声をかけてくださった。
嬉しいなあ。
がっちり握手をして、2人の酔っぱらいはそれぞれ夜の帳へと消えていった。(笑)

I went to see and watch big fireworks along Tokachi River with my friends. I got very shocked. I was so impressed with very special fireworks.

三稜
帯広市西1条南10丁目2-3
0155-23-4425
21:30-26:30
日曜定休

参考サイト
第62回勝毎花火大会
FM JAGA

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

友達が退院して、元気になった
入院するということは、検査入院以外は
具合が悪かったということだから、
退院は喜ばしいし、元気だと聞くと、
快気祝いしよう!ということになる。(短絡的。笑)
みんなが待ち焦がれていた。

可愛い女性陣のうち2人がメインで幹事をやってくれた。
場所は、その2人や主役の友達がよく行くところ。
ただ、そこは飲み物はあっても食事はないと。
で、食料調達係として、仏太に白羽の矢が立った。

時間的にガッツリ食事するよなあ。
人数も10数人になるかなあ。
などなど色々なことを考えて、候補を挙げていったが、
ふと思いついて、みんなの許可が貰えたら決めちゃおうと、即決してしまった。
みんなも簡単にオーケー。

当日(本日)直前に、競馬場通り沿いで
競馬場より少し街中寄りのところにある潮華に取りに行った。
豪華だとは思っていたけど、
思っていた以上に豪華でなんまらビックリ
ヤバパイン!
うわ、これって快気祝いには、凄くいいなあ。

メニュー
お品書きを書いてくださっていて、
こういう細かなサービス、親切は心を撃たれる。

イエローカレー
カレーはイエローカレー!
「やっぱり、カレーはあるんだね。」
「うん、外せない。ってか、言わなくても入れてくれる。」(笑)

食物4
こんなにあっていいの?
豪華すぎ!
でも、お祝いだから!

食物3
人気の生春巻きは要予約。
東南アジア風のタレがとても人気だった。

食物1
オリエンタルローストチキンも超豪華。
東洋の神秘!!!(笑)

食物2
ヤバパイナップル!
潮華に取りに行った時に、
可愛らしいママさんが、
ヤバパインですよ〜!」
と嬉しそうに見せて下さった。
色々なところで、ヤバパイン発言している
仏太のを見てくださっていたようだ。
本当にありがたい。

ちなみに、パーティーの様子は
快気祝いではあるのだけど、
ある意味怪奇であった。
個人情報保護の観点から、
社会的倫理の視点から、
風営法に照らし合わせて、(え?)
消費増税法案に反対しながら、(笑)
写真を載せることはできないし、
その様子をリポートすることもできない。
まあ、食、特にカレーに関するブログだから!(笑)

I ate special foods by Choka, a Chinese and Thailand restaurant in Obihiro. A party was done. We celebrated our friend for his recovery.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

d-freak
帯広市西2条南10丁目ウエスト210ビル2F/3F
0155-21-9595
21:00-25:00 (金土祝前日-last)

カレーな集まり,飲み会

先月から、カレー関係の集まりを始めてみた。
12年6月28日の日記「ラヴァーズ(Easy Diner)」参照。)
自分の交友関係からなので、まだまだ声をかけれてない方達もいる。
目的の1つに、カレー修行場同士の横のつながりがある。
仏太はカレーを売るのが仕事ではなく、食すという修行が第1食行だ。
で、この4年ほどで築いた人脈の一部を使って、
お互いがいいところをゲットしていけるような集まりを作りたかった。
詳細は、参加者にお知らせしているのだが、
楽しく交流することと、慣れ合いにならないようにすることも
目標の中に掲げている。
カレーを食せるところを廻りながら、集まれる人が集まるという形。
それぞれ定休日などがあり、大変なのだが、上手く日程時間を合わせることで
参加したい時に参加してもらうという形。
カレー修行場の人もいれば、そうじゃなくてカレーに携わっている人もいる。
十勝カレー愛好会=Tokachi Curry Loversと名付け、長く続いて欲しいと思っている。

外観
今回はシャンバラ天竺にて開催。
普通の営業日だったので、終わってから開催。

今回のスタイルはカレーはそれぞれ自分で注文していただいちゃって、
その後呑んだり、お菓子を摘んだりして、トークを展開するというものだった。

キーマカレー1
仏太が食したのは、キーマカレーラムハンバーグ絶品具!したもの。

キーマカレー2
ラムハンバーグは今月のマンスリーで、
ハンバーグだけを別にトッピングするのもオーケーなので嬉しい。
チーズも仏太の中では鉄板。

キーマカレー3
元々のキーマカレーが美味しいから引き立つというのもある。

お酒
徐々にみんなが集まってきて、お酒は持ち寄り。
仏太は好きな日本酒をいただいた。

ラム炒め
マスターがラムを炒めてくれた。
フェンネルや他のスパイスとと一緒に。
トマト、ピーマン、しめじ、玉ねぎも一緒。
嬉しいおつまみだ。
前に一度作ってくれて美味しかったのでリクエストしてみた。
12年6月20日の日記「某カレー修行場で宅飲み」参照。)

お土産
最後の方に来た可愛い女の子はお土産に
ミスドのカレードーナツを持ってきてくれた。
限定もの。
人気が高く、みんなの手が伸びる。

話も楽しく、有意義。
まだまだ声かけしている人は多くはないが、
少しずつ拡大していけたらいいな。

I took part in a special party. Curry shop stuffs gather in Shambhara Tenjiku. We talked about something of curry and so on. It was a so nice time. Right before then I ate keema curry with zepping lamb hamburg. It was so good.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考ブログ
第2回十勝カレー愛好会(Easy Diner)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
煙陣は北の屋台でも人気のところ。

いぶりがっこ
このいぶりがっこに代表されるように
スモークした料理が美味しい。
スモーク以外もあるし。

カレーつけ麺1
あれ?私が来るってわかっていた?
う、嬉しい!
つけ麺のカレーは以前あったメニューだが、最近は消えていた。

カレーつけ麺2
前もって予約すれば、食せるそうだが、
定番メニューとしては置いてないとのこと。
今回は臨時で出したみたい。
嬉しい!
マスター、ありがとう!!!

Thank you for a master’s kindness to make Curry tsukemen. It’s a kind of noodle. Several months ago it was on a menu, but a few months ago it disappeared. So this time I was so glad to eat it! It was so nice.

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休