カレーインスタント,カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

まだ、満月が空にいて、薄暗い朝方の道を照らしてくれていた。

早起きはそんなに苦手ではないが、
お腹がもたれていることはすぐに分かるくらいで、
それはいいことではなかった。
しかし、気分は上々。不安は少々。

車を走らせながら、雨に濡れた路面に気を使う。
ああ、そういえば、昨日、出てくるときは雨降ってなかったのに、
Mさん宅に近づくに連れ、雨が降り出したんだった。

Mさん宅に集まった、NさんとTさん、4人で交流を深める。
このメンバーで宅飲みって凄い話だ。ヤバパイン。
そんな記憶に残るはずの夜を思い出しながら、
あれ?そういえば、いつの間にか寝ていたなあ、などと考えていた。

あ、カーブ!
ぼーっと考え事をしていたら、スピードが出すぎていたようで、少々ひやっとした。

酒を呑みながら、Mさんが用意してくれたつまみに感心しつつ、美味しくいただく。
最近、料理に目覚めたMさんは、自分が呑むために好みのものを作る、と言っていた。
酒を呑まないNさんは、人に出すのに参考になるという。
この考え方も凄いと思った。
Tさんは会うのが2回目。
緊張の面持ちだが、仏太が酔っぱらいのテロンテロンになっていくうちに、
ああ、こいつアホな奴、って思ってくれたに違いない。

その確認ができないうちに、NさんとTさんは帰ってしまったのだ。
Nさんが酒を呑まないので、そのまま車で運転。
仏太は途中から記憶がなく、夜中目覚めると、その場で毛布にくるまれていた。
寒さで目が覚めたわけではないので、部屋の温度は大丈夫だった。
テーブルの上のグラスの液体を一口飲み干した。
もしかしたら、酒かもと思ったが、幸い水だった。
まだ酔いが冷めてなかったし、真っ暗だったので、おそらく夜中だろう。

チーズ、からすみ(!)、アボカド納豆、しゃぶしゃぶ、そば、日本酒、ワイン・・・
少しずつでも、みんなで味を楽しんで、笑ってしゃべって・・・
幽閉されていたMさん、お元気そうでよかった。

食物1
最初に、チーズクラッカーと一緒に出されたものは
なんと牛肉のからすみ!
え?と思うでしょ。
からすみってボラでしょ!?って思うよね?
そう思って、恐る恐る食べてみたら・・・
牛肉だ!!!(笑)
見た目はからすみに似てるし、
酒のツマミになるっていうのは同じなんだけど、
からすみではない!(笑)

飲み物1
10℃から13℃がお薦めの温度帯ということで
名前が1013というお酒。
しかもこれ秋田で作られているのに、北海道限定!!!
酒屋さんの話だと、限られたところでしか販売されてないと。
(記憶定かじゃないけど、札幌、旭川、帯広じゃなかったかな。)
前に飲んだ時は、ちょっと冷えていたのだろう。
今回はちょうどよい温度で呑んで、味がしっかりしていて、
かつ非常に呑みやすく、色々な食物に合いそうなイメージだった。

食物2
練かまぼこ、自作。
流石、Nさん。
ああ、いいねえ、これ。
おっと、食べ過ぎないようにしないと!
Nさんの料理を何度かいただいたことがあるが、
酒を呑まないくせに、酒のツマミをよく知ってるっていう凄い人だ。

飲み物2
醸し人九平次は一度呑んでみたいと思っていたお酒の一つ。
買って保管していたが、折角の機会だから、持ってきてみた。
ちょいと辛めですっきりした美味しさ!
おお、やっぱ美味い!
予想通り美味しくて嬉しくなっちゃった。

食物3
豚しゃぶしゃぶ
池田町信取にある黒豚屋でゲットした美味しい豚でしゃぶしゃぶを堪能。
黒豚屋は国道を通るときとても気になっていたところだった。
今日もMさん宅に行く時に通ってきた。
夜遅いのに電気がついていて仕事熱心だな、と思っていたら、
どうやら、行き途中にNさんとTさんが買いに寄ったそうで、
今回予約して、いつも18時閉店のところ、待っていてくれたそうだ。
すげえ、力ある〜〜!
十勝で本格黒豚を扱っているのはここだけだそうだ。
奥に見えている枝豆と一緒に皿に載っているのは、アボガド納豆
Mさんのオリジナルつまみ。
本別の山口醸造所(醤油)の納豆を使っていた。
うん、いいね!

飲み物3
十勝ワイン
池田町在住のTさんが差し入れ。
うん、香りが良くて、飲みやすい。
十勝のワインも美味しくなったよねえ。
あ、そういえば、今回集まったメンバー、住んでるところバラバラだ。
本別町、池田町、幕別町、音更町・・・おお!(笑)

食物4
そばに紫大根のおろし。
そばは本別で有名なところ。
あ、なんて言ったっけ?
ひろただったような。
とにかく美味しかった。
これ店でも食べてみたい。
紫大根のおろしが、帯広の玄葉を思わせる!

カップカレー麺
最後に、お前が来るならやはりこれだろう、とカップ麺のカレーうどんで〆となった、
そんなところで記憶が途切れている。
また、やっちまった。
外付けハードディスクもこの写真が最後。
2人が帰ったのもわからず。
まあ、楽しかったからよしとしよう。
迷惑かけていたらごめんなさい。
あ、後片付けするの忘れた・・・ごめんなさい。

朝、目覚ましで起きた時に「おはよう」と快活な声が隣の部屋から聞こえた。
ああ、Mさんはもう起きていたんだ。
起き抜けに牛乳を注いでくれた。

カレー修行(上川),カレー修行(麺類),飲み会

焼酎
あっけらかんに行ったら、
久しぶりで大変申し訳なかったのに、
前に入れた焼酎を取っておいてくれていた。
お通しが秋刀魚のピリ辛和え(勝手に命名)で、
これがまた美味しかった。
これはお酒に合うね。(日本酒や焼酎)

カレー焼きそば
〆にカレー焼きそばをいただいちゃった。
今までにカレーライスやカレーうどんはあったのだけど、
このカレー焼きそばは初めて。
もし、初めてじゃなかったら、覚えてなかったってこと!!!(笑)
うん、今回は記憶あるよ。
外付けハードディスク(カメラ)だけでなく、
内蔵ハードディスク(脳)も覚えてる。
なんでこんなに合うんだろうっていうくらい合う。
カレーと焼きそば。
意外ともたれないんだよねえ。

I went to Akkerakan to drink shochu with my friends. A charm was samma and chilli hot mix which fit with sake. At last I ate curry yakisoba. It was so good.

あっけらかん
帯広市西5条南4丁目
0155-24-1205
18:00頃-last

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

ビール
鳥せい木野店はなんと今週3回目。
う〜ん、我ながらびっくり。

食物
第2職業関係で遅くなり、
夕食を食べようと思ったら、
ついつい選んじゃってる。(笑)

焼鳥1
途中で友達が合流。
お互い顔を見合わせて笑ってしまった。

焼鳥2
その友達も今週3回目なんだそうだ。
偶然会って、偶然同じ回数。
これも何かの縁だ!(笑)
ちょっと街中に出よう!

カクテル
ということで、Bar 51に繰り出す。
ヤバパインカクテル・パークサイドアヴェニューをいただく。
そのうちに、別の友達(共通)がやってきて、
さらなる偶然に笑ってしまった。
もっとも友達は2人で来ていたが、
片方はへべれけでろれつが回ってない。
ろれつの回らないドラえもんって感じだ。

カレーラーメン
しっかりしている方の友達が
カレーラーメンとオーダーしていた。
ああ、それ頼もうと思っていた。
ということで、仏太も食した。
汗だく。
友達と楽しめるって本当に幸せだな。
そして、これは前に思いっきりわかりにくい写真を撮っていたリベンジとなった。
12年8月24日の日記「ぶれぶれ(Bar 51)」参照。)

I met a friend accidentally at Torisei Kino branch. I ate somme foods and drank beer and met a frienad. Next we went to Bar 51 in Hirokoji. There we met other friends. At last I ate curry ramen there.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

この4人組、そのうちとんでもないことを引き起こすだろう。
覚えておいて損はない。
海賊で言えば、
サンジゾロナミ、・・・・・
クック・ロビン、いや、ニコ・ロビンってところか。
いやいや、そういうんじゃないでしょ、全然。
あ、そうか、それだけのメンバーが揃っていたら、
自分はモンキー・D・ルフィーか。
ありえん・・・似ても似つかない・・・
ああ、トニートニー・チョッパーが合ってるかも、いろんな意味で。(笑)

あるカレー修行場のマスターに、
仏太はワンピースに夢中になることはないな、と言われたのだが、
確かに無我夢中まではいかなくても、
読んで面白いと思い、ちょっと最近ハマっている。
友達から借りて、まだ読み途中だけど。
12年9月3日の日記「ワンピース」参照。)

カラオケ
かっこつけて、とんでもないことをしでかすと書いたが、
まあ、単なる4人組と言っても、きっと間違いではない。(笑)
カラオケで楽しんだ。
アホみたいに笑った。
きっと酔っ払っていたからだろう。

帰るのにタクシーを呼ぼうとしたら、
なんと4人組のうちの1人が送ってくれるという。
え?飲んでなかったの?それであのノリ?
そりゃ、すげえや。
無茶苦茶ありがたい!

外観
途中、腹減ったとかいう人がいて、その時すぐ近くを通っていたので、
ここすき家38号帯広柏林台店に入ることとなった。
みんな元気だなあ。
って、自分も入るんだけど。(笑)

カレーにカレートッピング1
ここはトッピング(セット)の類が充実していて、豚汁をつけたりできる。
その中で、仏太はカレーにカレーをトッピングするという暴挙?に出た。
メニュー名で言うとおん玊カレー(並)5辛にとん汁ミニカレーセットをつけた。
受けるかな、と期待していたが、そこは慣れたものスタッフは
微動も微笑もなくマニュアル通りに動いていた。

カレーにカレートッピング2
ちなみに、おん玉は別皿できて、これらの写真には写ってない。
さっきの写真が斜めになりすぎて、酔っ払っていることをうかがわせるが、
こちらは写真だけではそうでもないだろう。

カレーにカレートッピング3
楽しく談笑しながら、いただいていたのだが、
みんな途中で、お腹がきついと言い出していた。
で、みんなが途中で気がついて、仏太の方を見ると、
仏太はもう食し終わっていた。
お腹には余裕はあったので、いつものペースで食すことができた。
(写真は、一緒に行った友達が撮って、くれた。)

ウガンダ師匠の名言「カレーは飲み物だ!
これについては、以前にも拙ブログで話題にしているが、
11年11月14日の日記「カクカクシカジカ(シャンバラ天竺)」参照。)
今更ながらに、ウガンダ師匠の言葉が目にしみる。
いや、身に沁みる。

We of four went to Karaoke to sing songs. We enjoyed so much. After then we drove to Sukiya in Obihiro. We ate midnight meals. I choiced hot spring egg curry with mini curry tonjiru set. It was like drink. It shook me to remember Uganda’s saying “Curry is drink!"

すき家 38号帯広柏林台店
帯広市西17条南1丁目25-1
電話番号は非公開(らしい)
http://www.sukiya.jp/
24時間営業
無休

参考サイト
ウガンダ・トラ ホームページ
Wikipedeaの「オレたちひょうきん族」の項

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

この年になって、初めて蒟蒻畑なるものを食べた。
蒟蒻(こんにゃく)って漢字は何か見ないと書けないな。
つながりがなくただそれだけ出てきたら読めないかも。(笑)
コマーシャルやニュースになっていたから、そのものは知っていたけど、
食べてみようと全く思ってなかったので、ずっと食べないと思っていた。
だって、カレー味ないんだもん。(笑)
蒟蒻畑
それが、最近、可愛い女の子から
ヤバパイン味あるよ。」って情報が入って、
スーパーなどに行くと探していた。
結構簡単に見つかった。

可愛い女の子から教えてもらったから食べる気になったかというと、
必ずしもそういうわけではない。
男に教えてもらったらどうだったか?
多分、自ら探しに行くということはせず、
偶然見つけたら、その場で買うという行動だったと予想される。

某SNSのアルバムで、
ヤバパイン・コレクション
という訳の分からない?ことをやっている。

ヤバい、っていうのを、ヤバパイン、って言う人達がいて、
それ聞いてて面白いから、笑って楽しんだことがある。

その後、色々なところでヤバパインを使い、
遂には、パイン(パイナップル)製品を見つけると、
ついつい買うようになってしまった。
黄色なので、基本、カレーを探す時と作業的には似てる。(笑)

フルーツ系のものは、オレンジ、グレープなど定番のものから、
ちょっとレアなものまで色々あるが、実はパインのものはそんなに多くない。
だから、あまり負担にはならないと思っているが、
なんと「ミックス」というものには、
パインが多く入ってることが分かって来た。(今更。笑)

マイルールとして、ヤバパイン・コレクションは
例外を除き、パイン単独というものを選ぼうかな。
ミックスはなんとなく反則っぽい(笑)のと、
それをやるとかなり量(負担)が増えるから。
やはりコレクションは少しずつがいいよなあ。

元々、フルーツで一番好きなものはパインじゃなかったはずなのだが、
おそらく皆さんの認識は、
カレーとパインにイカれてる野郎、っていうところだろう。
「彼のおっぱいにイカれてる野郎」ではないので、念のため。

外観
さあ、中へお入り、という声が聞こえてきそうなドアの開き方。
ここにイベントで来る時はなんだか遅刻が多いなあ。
Bar 51可愛いママさんがやっている。
今回は8月生まれのお誕生会ということで、
曲がりなりにも(笑)誕生日が8月の仏太もお呼ばれした。

ケーキ
しっかりケーキも用意されていて、とっても嬉しい。
しかも、誕生日プレゼントまで。
みんなでわいわいやるからプレゼントを貰えると思ってなかった。
結構、サプライズ。
そして、逆に他の人達へのプレゼントを用意しなかったのだ。
がびーん。ごめんなさい。

ヤバパインワイン
今回のテーマ(?)は誕生月のお祝いの他に、
フルーティーなワインなどを楽しもうというものもあった。
その中にヤバパインワインがあり、その瓶の形など非常に興味深かった。
ワインとして考えると、普通のワインよりはキレて酸味が強いと思われた。
他の人達にはあまり人気がなかったので、
美味しいと思った仏太は結構呑んでしまった。
酔っ払ったなあ。

カレー
カレーも用意してくれていた。
美味しい!
しかし、お腹いっぱい&ダイエ〜〜〜ット!(笑)
おかわりするつもりで、他にも色々と料理が出てくるので、
色々と食べているうちに、おかわりできずに終わってしまった。

楽しかった。美味しかった。嬉しかった。
本当に皆さん、あざっす!あざっす!あざっす!

I enjoyed the birth month party at Bar 51. I found Yaba-Pine Wine there. It was good. other friends didn’t like it. So I drank it over and over. I was so glad to eat good foods including curry rice. Thank you so much for gathering friends.

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休