カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

申年生まれなんだけど、
人の真似はあまり好きではない。
けど、結構やっているんだろうな。(苦笑)
パロディ的なものは大好きで、
自分の言葉などを模倣されるのは歓迎。
しかし、自分が他人の真似やパロディをするときには
相手が不快に思わないように気をつけなければならない。
誰もが快く思うとは限らないからだ。
自分が良ければ、他人もいいとは限らない。

外観
本日は懇親会
いつもお世話になっているFさんを囲んで、
A部長Nさんと4人で。
初めて行く山翠庵を選択することに迷いはなかった。
初めてのところだと美味しいのかおいしくないのか、
雰囲気はどうなのかなど色々なことを考えてしまうのだが、
帯広で超有名なブロガーが勧めるところとなれば、
迷うはずがない。

お酒1
酔鯨というお酒は何となくいつも連想するものがある。
が、いつも直ぐ思い出せない。
白鯨?
調べたら、それはハーマン・メルヴィル・・・違う・・・
世界的文豪なんだけどなあ。
あ、ドフトエフスキー?
イメージがロシアでそういう作家だったような・・・
調べたら、違う。
しかも、ドストエフスキーが大勢のようだ。
片方で「フ」と「ス」なら随分似てるけど。(笑)
作家もタイトルも思い出せない。
最近、そんなのばっかだ。(笑)
ああ、そういえば、ノーベル文学賞取ったことあるはず!
で、ノーベル文学賞受賞者一覧(Wikipedia)を調べることを思いつき、
やっとのことでたどり着いた。
アーネスト・ヘミングウェイ(Wikipedia)老人と海(Wikipedia)だった。
ちなみに、Wikipediaの回し者ではない。(笑)
そして!!!ロシアのイメージは大間違いで、USAだった・・・
更に!!!鯨ではなくカジキだった・・・
鯨は釣りできないよな・・・

食べ物1
お通しがわりに早く出来ますよ、という
あん肝豆富

食べ物2
蛸の柔らか煮
程よく、歯ごたえがあり、いい感じ。

お酒2
李白は中国の詩仙にて酒仙。
なんだか今日は文化的だ。(笑)

食べ物3
山茶花さんのように上手に綺麗に写真を撮れてないが、

食べ物4
美味しいものは美しく、美しいものは美味しい

食べ物5
真似っ子だけしてみる。(笑)
でも、冗談抜きで美味しく、
ここを選んで良かった次第。

外観
Maroubraへ場所を移し、4人でのトークは続く。
Fさんは気さくな方で、
翌日のお仕事が忙しいにもかかわらず
お付き合い下さった。

ラフロイグ
盛り上がって時間を忘れる。
いつもじっくりと味わうウイスキー
今日はペースが早い気がする。

ここで解散となったのだが、
何故か仏太はこの後放浪。(笑)

日本酒
屋台の煙陣繁桝をいただく。
がび〜んカレーつけ麺がなくなっている!!!

お通し
屋台の醍醐味で、同席した知らない人達の会話も酒の肴。
とてもじゃないが、記録することは出来ない内容で、
まさに閉じられた空間は無法地帯?(笑)

外観
ふらふらと美人ママに引き寄せられたBar 51

日本酒
珍しいお酒あるよ〜と優しくお薦め。
最近日本酒をよく飲んでいることを知っている美人ママ
限定ものに弱い典型的道産子気質。(笑)
羽田空港のある羽田なんだろうな。

食べ物1
お上品なチャーム。
豆腐もお酒に合う。

食べ物2
卵とじも美味しい。

焼きカレー
やっとたどり着いたカレーは焼きカレー
記憶はあれどもへべれけ。
写真がイマイチ。
まあ、それは腕の問題で、
味には大満足。

<補足・まとめ>(しつこい?笑)
仏太の連想は
酔鯨というお酒→老人と海(ヘミングウェイ)
多々の勘違いが本日正された(はず)(笑)

I went to Sansuian in Obihiro to eat good Japanese foods and talk to Mr. F, Mr. A, and Mr. N. It was a very happy time. Next we went to Maroubra, a bar in Obihiro. We enjoyed talking and good wiskey. Then I went to Engine at Kita-no-Yatai alone. But there was not curry tsuke-men. I was so sorry. At last I went to Bar 51 to see a pretty lady and eat grilled curry.

山翠庵
帯広市西6条南22丁目1
0155-22-6727
http://www.sansuian.com/
11:30-14:00, 17:00-21:30 (入店20:00まで、LO21:00)
水曜定休

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考ブログ
山茶花五十郎が行く

カレー修行(十勝),飲み会

改装したということもあり、
とても楽しみに出かけたのだが、
正直あまり様子を観察する余裕もなく、
結局以前とあまり変わってないという印象だった。
(改装前に数回行ってる。)

それは、改装前後で行った木野温泉も
同様にあまり変わってない印象を受けた。
まあ、それだけ以前からのファンには嬉しいことではあるだろうが。

外観
その改装後に行ったのはよにき
とにきではない。
よにきは人気で中々予約が取れない。
今年に入ってから、仏太が幹事をする飲み会で
二度ほど予約が取れず残念な思いをしていた。

食べ物
仏太が行った時には既に宴会は半ばを過ぎて
盛り上がりまくっていた。
仏太の分も料理を取置してくれていた。
とてもありがたい。

鶏の唐揚げ
鶏の唐揚げスープカレー風はメニューに残っていたのだろう。
改装後にメニューが新しくなったと聞き、
今まで入り口にあったメニューがなくなっていたので、
以前のメニューから大幅リニューアルしたのか心配になった。
まあ、仏太の心配はこの唐揚げが残っているかどうかなのだけど。
コースメニューとしてはあるけど、
レギュラーメニューにあるかどうか確認するのを忘れてしまった。
まあいい、そのうち是非予約を取ろう。
今回の幹事さんジャルガルに感謝。

I went to Yoniki to have dinner. It was the reception for a new face of a department in our worksite. It was a good meeting. I was glad to eat soupcurry taste fried chicken.

よにき
帯広市西2条南9-1・9丁目ピアザビルB1
0155-26-2270
17:30-25:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

疲れている時に、体調を崩したり、
精神的によろしくなくなったりすることがある。
逆に、体調が悪かったり、
精神的に落ち込んでいる時に、
疲れたり、ネガティブになったりする。

そして、負のスパイラルというか、
マイナスの方向へ嵌り込んで抜けなくなったりすることもある。
スターウォーズ風に言うと、ダークサイドに入ってしまう。

最近、そういう感じかもしれない。
気をつけなければならない。

自分では良かれと思ってやることでも、
他の人に取ってみたら、良いことではないこともある。
早めに連絡しても、相手がムッとしたような喋り方をして、
こちらもムッとしてしまうこともあり、
ああ、まだまだ自分は人間ができてない、と反省。
こういう時に、もっと上手く考えて、
上手く切り返すことが出来れば、
一気にどどーんと疲れたりすることはないだろう。

Twitterの発言を見て、
「仏太さん、最近、疲れてますよね?」と
指摘してくれた、嬉しい友人がいる。
その時、ああ、直さないと、と思った。

簡単に直せるものではないが、
できることはあるし、マイナス側に傾いている時に、
プラス側に持って行こうとする努力は必要
完全に戻らなくても、そう努力せずにいると、
どんどん悪い方向に向かってしまうこともあるからだ。

勿論、周りの影響もあるのだが、
それを引き寄せているのは自分だと気づかなければ、
結局は同じことが繰り返される。

そして、「神様は見ている」ので、
しっかりしなければ、
同じようなことが起こりうるし、
なおかつ、神様が与える試練は
乗り越えられる
ものであるはずだ。
ただ、それが経験したことがあるかないかの違いで
受け取る感覚は全然違うし、
時には投げ出してしまいたくもなる。

以前の自分を反省して、
上手くいかなかったことを
次につなげようとして、
良かれと思ってやっていることは、
直ぐに結果が出ないこともある

だいたいそれが本当にいいことかどうかさえ
わからないことだってある。

などと抽象的に書いていても
読んで下さっている方々には、
チンプンカンプンかもしれないし、
ああ、仏太は疲れてるんだな、
と思うだけのことだろう。

呆れる人は放っておくし、
心の中で応援してくれる人もいるし、
言葉に出してアドバイスをくれる人もいる。
それは仏太に限ったことではないし、
色々な状況で、多かれ少なかれ、誰にでもあるだろう。

嫌だと思うから、試練だと思ってしまうのだが、
これが人生修行で、これを乗り越えることで
また成長できると、前向きに考えることができるなら、
それは一時的な苦しみで、さほど疲れも感じないだろう。

とはいえ、精神論者になりたいわけではない。
ただ、神様は見ている、と言いたいだけだ。(笑)

仕事の合間に時々ラジオを聴くことがあり、
それが癒しの時間となっている。
勿論、いつもいつも聴けるわけではない。
本日、午前の仕事を思ったよりもスムーズに終わらせる事ができ、
うん、神様は見ている、と自己満足。
今日、ラジオを聴こうと思ったら、
緊急の仕事が入って、全然聴けなかった。(笑)
神様は・・・見てない・・・(笑)

仕事が終わり、人と会う約束。
緊張するのだが、楽しいひと時でもある。
「緊張して、体固まっているよ。」
と、言われ、自分では意識してなかった部分を
指摘されてびっくりする。
自分ではリラックスしたつもりでも
そうではなかったのだろう。
しかし、それはいい意味での緊張だった。
が、疲れのために、バランスは崩れているなあ、と実感。
指摘してもらえて光栄だった。

21時を過ぎて、やっと夕食。
まあ、このまま食事をしないでいたほうがカロリー的にはいいのかも、
と思いながら、居酒屋に足を運んでしまうのが悪いところか。

外観
味楽瑠亭に向かった。
あ、見覚えのある車。
職場の人に結構人気の車種だが、
ぴ〜ん、ときたのは、もしかしたらあの人がいる、ということだった。

枝豆
やはりいた。
友達Sさんが、美人の奥さんを連れて来ていた。
同じ職場の人ではない。
奥さんは飲まないので、運転手。
Sさんは結構酔っ払って楽しそう。
なんだか嬉しくなって乾杯。

サラダ
ご褒美の時間帯だ。
やっぱ、神様は見ている。(笑)
以前から話題にしていたことや近況などを話す。
楽しい会話と美味しい食事。
おそらくSさんはそろそろ帰ろうと思っていた頃ではないだろうか。
それを引き留めた形になり、申し訳ない。

ラム
最後〆にラーメンを食べて帰るというSさん。
マスターにお任せしていた。
味楽瑠亭はラーメンも美味しいので、
こういうときは嬉しくありがたい。
仏太も満足してお腹がだいぶ膨れてきたので、
最後に一品食べて帰ろうと思った。

カレーラーメン1
「スープ豚丼お願いします。」
「え?」
マスターがビックリして、聞いてきた。
「いま作っているラーメンはカレーラーメンですけど・・・。」
ああ、神様は見ている。
一日の疲れが一気に落ちた。
「じゃ、それ!カレーラーメンでお願いします!」

カレーラーメン2
Sさんの奥さん
「本当に全部写真撮るんですね。」
と感心したのか呆れたのか・・・

カレーラーメン3
今回他にも写真を撮っているのだが、
それでも半分くらいをアップした。
で、カレーラーメンに関しては、
撮った分全部を載せてみる。

カレーラーメン4
ずるずるとすすりながら、
今日の良かったこと、悪かったことを振り返り、
やはり神様は見ているなあと実感して満足した。

I worked so hard today. Everyday I work hard. Today harder than usual. The last of today at Miracletei to have dinner I met my friend and his wife. They had almost eaten dinner there. But I disappeared there, so they stayed there. I was so sorry. We enjoyed talking something around us. I took some photos of foods, she was sure to be dumbfounded. At last we ate curry ramen. I was very glad and sure God saved us.

味楽瑠亭
音更町北鈴蘭南2丁目1
0155-30-1189
http://08.xmbs.jp/mirakurusirokuma/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

居酒屋やレストランで、
宴会コースやパーティープランがある。
それはお店側からしてみると
まとまったお客さんが来てくれて、
コストパフォーマンスもいいだろう。
お客さんからすれば、いちいち注文して待っているよりも、
ある程度決まったものが、程よい時間に出てくるのがいいだろう。
幹事さんにしても計算は楽だ。

勿論、いいところばかりではない。
お客さんの人数が変わると仕込みも変わる。
それが直前なら尚更。
お食事は好みのものが出てくるとは限らない。
決まったパターンなのでサービスに不満が出ることがある。

まあ、どんなことにもいいことと悪いことはあるものだ。

カレー関係ではパーティーっていうのはあまり聞かないが、
全然ないわけではない。
元々パーティープランを持っているところもある(Easy Dinerなど)し、
飲み屋でカレー鍋をメニューに入れているところもある。(ろそろそなど)

数人の予約をとるときに、お願いすれば、
やってもらえるところもいくつかある。
そのひとつに今回は4人(男子2人女子2人)で行ってきた。

外観
SONTOKUはおびひろ動物園の近くにある。
ちょっと西に行ったところだ。

食べ物1
まず前菜的に数種類のものがあった。
生春巻きなど、以前のそん徳を彷彿させる。
これだけでもかなりの量なのだが、
この後かなり驚くことになる。

食べ物2
海鮮サラダはホタテが大きくてビックリ。

食べ物3
オムレツは中にとろっとしたチーズが入っていて、
ケチャップの下にはゴロンとビーフが隠れていた!!!
もう、この時点で、え?予算的に大丈夫?と心配してしまった。(笑)

食べ物4
ガーリックパンも一工夫。
バジルソースかな?

ホワイトキーマカレー
「ちょっとこれ今度新メニューで出すんです。」
と控えめな言い方で、
全然控えめじゃない盛り方で
出てきたのは、ホワイトキーマカレー
今回はパーティーバージョンということで
ペンネで出してくれたのだが、
普段はターメリックライスのようだ。
(あれ?サフランライスだったかな?)

食べ物5
エビマヨ???
にしては色が濃いよなあ、と思ったら、
ケチャップも入ってるのかな、これも美味しい。
ああ!なんとチキンも入ってる!
エビチキマヨケチャ?(笑)
呪文みたいだ。
なんとなく香取慎吾が言ってそう。

ミニスープカレー1
本日のパーティープランのお願いの時に
値段と人数と一緒に、
是非スープカレーも出してほしいことを伝えておいた。
あれだけの量がお腹に入った後、さて、スープカレー。
ミニサイズで提供してくれたので、なんとかいけそう。

ミニスープカレー2
ってか、美味しくてどんどんスプーンが進む。
やはりスープカレーはヤバパイン。
ハンバーグなど食しやすくサイズを抑えてくれているが、
ゴボウはここのウリの一つなので遠慮がない。(笑)
ふう、大満足。

デザート
って、安心していたら、デザートも出てきた。
実はここデザートも結構充実しているので、
通常メニューでもお薦めだ。

食後
全部は食しきれず、残ったものは
折角なのでお持ち帰りさせてもらった。

いやあ、色々と楽しめて良かった。
また、色々な仲間で楽しみたいな。

We of all four went to SONTOKU in Obihiro to eat dinner, party plan. There were so much good food. Salad, omelet, chicken, shrimp and white keema curry and soupcurry and so on. We were very satisfied with them. We had a very good time.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),飲み会

外観
今回はくまのやに集合。
本来集まるメンバーは6人で、諸事情で半数となってしまった。
また、今回ゲストに呼ぼうとしたメンバーも残念ながら来れなかった。
まあ、こういうことは往々にしてあるものだ。

ビール
まずはビールで乾杯。
集合自体が遅く、お腹ペコペコ。
この一杯がとても美味しい。

食べ物1
食べ物を色々と頼んで、お腹を満たしていく。
舌も満足。

食べ物2
アボカドのサラダは一人トマトが苦手な人がいて、
残り二人でトマトを食べたのだった。
仏太以外の二人は綺麗な女性
両手に花状態でウハウハ。(笑)
正確には、二人が目の前に座って対峙した。

酒1
東洋美人を目の前にして、

酒2
上喜元(上機嫌)だ。

ピーマン焼きカレー味
ピーマン焼きのカレーソース
ここに来たら毎回頼んでいるもので、
嬉しくなってしまった。
また、来て、これを頼むだろうな。
ここ、結構日本酒もあるので、嬉しい。

I went to Kumanoya in Obihiro to meet beautiful ladies and talk about something happy. We drank beer and sake and ate good foods. It was so happy time. I was yahhoi to see Oriental beauties in front of me.

くまのや
帯広市東3条南5丁目7番地コアンビル1F
0155-26-3301
11:00-14:00, 18:00-23:00 (LO22:30)
月曜定休

参考サイト
花おもい