カレー修行(十勝)

こんなに間が空いたのは中々ないかもしれない。
実に3ヶ月ぶりだろう。

外観
帯広スープカレー本舗にやってきた。
嫌で来なかったわけではなく、
機会に恵まれなかっただけだ。

この前来た時は巡礼の始まりだった記憶がある。
17年5月1日の日記「巡礼(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
3ヶ月経って、まだ終わっていない。
長い時間をかけて、しっかり巡礼する。

本日は既に巡礼が終わり、そのメニューは今はないものだった。
そんな帯広スープカレー本舗は、今回はレギュラーメニューをいただくことにする。

ぶた野菜カレー1
ぶた野菜カレーはホロホロになった角煮状のポークと
たっぷりの野菜が嬉しい。
そこに中札内産3種の豆をトッピングした。
ライスは小盛りだ。

ぶた野菜カレー2
野菜が多めの時は、あっさりサラ旨スープがとても合うと思う。
辛さは5大辛というのも、ここで食す時には定番だ。
ここは結構辛めの設定なので、辛さが苦手な人は少なめの数字がいいだろう。
夢中で食したら、じんわりと汗が出てきた。
代謝してるっていう感じでいい傾向だ。

そろそろ色々な決断をしなければならない時期なので、
それを考えながら、修行したが、
結局は美味しいカレーを前にすると、
考え事より、夢中でガツガツ食してしまうということになる。笑
楽しみなこともあるし、今現在こうして食しているのもとても楽しみだ。

It was cheering for me eating soupcurry. I ate pork vegetable soupcurry with topping beans at Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo for late lunch. It was so good. I was happy.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

カレーは辛いというのがイメージだから、
カレーそばのことをカレー南蛮というのだと思っていた。
でも、鴨南蛮ってのもあるなあ、と不思議に思っていた。
昔、親戚の叔母さんが、一味か七味のことを南蛮って言っていたから、
辛いものイコール南蛮だと脳に刷り込まれているかもしれない。
実際に唐辛子系のものを南蛮ということもある。

「俺、ゼッケン51番。お前は何番?」
ってのとは違う。笑

外観
やや遅めのランチは芽室町大黒亭に行った。
だいぶ前からあるようですが、今まで一度も行ったことがなかった。
初めての登場。

カレー南蛮そば1
メニューにカレー南蛮そばを見つけた。
ないと思っていたので、嬉しくなった。
が、暑い日なので、冷たいそばもいいなあと思っていた。
0.3秒ほど迷って、結局カレー南蛮そばにした。
とろっとしたカレー餡の中に、かしわ南蛮がたっぷり入っている。

カレー南蛮そば2
そばは更科系だ。
カレー餡の粘度とそばがいい勝負をしている。笑
ずずっといただくと、熱々なのでゆっくりと。笑
仏太は猫舌なのだ。
じんわりと汗をかいたけど、とてもいい汗だった。

さて、南蛮のこと。笑
大人になって調べた時に、
南蛮ネギというのがあり、
その南蛮であるという説が強いということを知った。

I ate curry nanban soba at Daikokutei in Memuro town. I had thought eating kake soba and so on. But I found curry soba on menu. So I ordered it.wwwww It was good.

大黒亭
芽室町東2条2丁目2
0155-62-2227
11:00-14:30, 17:00-20:00(土日祝11:00-20:00)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
今日は職員食堂がカレーだっていうのは結構前からチェックしていた。
毎月、月間ランチ予定表が出るとカレーはチェックするのだが、
昨日のように副材的にカレースパサラダなどが来るとわからない。
17年7月27日の日記「匂いをかいだら、当たり!」参照。)
が、メニューに載っているカレーは一覧表が出たら、
黄色い蛍光ペンでチェック入れておく。笑
それを覚えている時もあれば、忘れている時もある。(当たり前。笑)
覚えている時は、午前中の仕事をしている時から、ランチが待ち遠しい。笑

シーフードカレー2
本日はシーフードカレーだ。
シーフードカレーはチキンカレーやポークカレーに比べて
シーフードの出汁がしっかり出ているので、匂いが違っていてわかる。

シーフードカレー3
前日覚えていたら、その時点でスパイス類を食堂に置いておく。
自分が一番最初に食堂に行けたらいいのだが、そうじゃない時の方が多いので、
みんなに使ってもらうために、予めスパイスを食堂に置いておく。
食堂に常備状態で置いているのは、デスソースやその類。

シーフードカレー4
現在使っているデスソースも終わりが見えてきた。
以前に比べるとペースが早い気がする。
きっと他の職員も使ってくれているのだろう。
嬉しいものだ。

シーフードカレー5
一瞬、スパイスを何もかけずにいただこうかと思った。
が、カレーの匂いをかいだら、色々とかけたくなってしまった。笑

ってことで結局かけてしまった。笑
かけずに食して、途中からかけるというのもありだが、
結局最初からかけてしまった。笑
あ、おかわりっていう手もあるなあ・・・・・笑

まあまあ、美味しくいただければ、どちらでもいい。
デスソースフェンネルチリペッパーなどをかけて、
ルーをよく混ぜていただいた。
少し胃腸が疲れている気がしたので控えめ。笑

じんわり汗でとてもいい気持ちになれるランチだった。

I ate seafood curry at worksite restaurant. I took death sauce and spices on the curry. It was a good smell, a good hotness and a good taste. I was a little sweaty.

カレー修行(十勝)

ランチ1
職員食堂でランチをいただく。
今回はガリさばならぬ、ガリ鮭
仕事の時はだいたい食事は食堂でいただいている。
たまに外食したり、売店で買ったりするが、
食堂は結構美味しいし、健康面を考えてくれている。
ブログに結構載せるので、友達から食堂は一般の人は入れるの?と聞かれる。
基本職員のためのものだが、時々職員じゃない人も見るので、
事前に予約すれば大丈夫なのではないかな。笑

ランチ2
ん?
もしや!
匂いをかいだら、当たり!
カレースパサラダだった。
こういうのはメニュー表では確認してないので、
出会えた時にサプライズ的に嬉しくなる。
ラッキーだ。
夜のサプライズ(する方ね)を思いながら楽しみになった。

I ate lunch at worksite restaurant. Today there were gari-shake, ginger salmon, rice, miso soup and so on. I noticed there were also curry spagetti salad. It was great. I was lucky.

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

今日は土用丑の日だ。
土曜日だと思っていた過去が懐かしい。笑

土用というのは実は年に4回ある。
立春、立夏、立秋、立冬の前18日間を指すのだそうだ。
その中に含まれる丑の日が土用丑の日なんだそうだ。

特に立秋の前の暑い夏に、体力、精力をつけようとうなぎを食べることがある。
というか、この時期むちゃくちゃ出るようだ。
土用丑の日にうなぎを食べようというキャンペーン(?)が始まったのは、
平賀源内まで遡るようだ。
以前は冬の名物だったうなぎを夏にも売り出そうと
うなぎ屋に頼まれて、平賀源内が考えたらしい。

今では、うなぎだけでなく「う」のつくものを食べましょうとなっているようだ。
これはバレンタインデーのエピソードと同じように、
企業の戦略が見え隠れしていて、ちょっといやらしい。笑
が、バレンタインデーほど露骨で、無差別テロ的ではないので、まあ良しとしよう。笑
とはいえ、この時期のうなぎはかなり話題にのぼるが、
商戦はバレンタインデーほど加熱してない。
値段の違いもあるだろうし、好みの違いもあるだろう。

まあ、なんでも過度になるのはよろしくないと思う。
中庸が肝心だ。

シーフードカレー
さて、ランチはインデアン音更店からtake outしてもらった
シーフードカレーを食す。
午前の仕事が押して、午後の仕事との間がほとんどなく、
無理矢理取った休憩で、このありがたいカレーを食す。
つかの間の幸せの時間だ。
残念ながら、インデアンにはうなぎカレーはなく、
また、この時点で、かなりの忙しさにうなぎのことはすっかり忘れていた。笑

午後の仕事も押して、結局4時間遅れで職場を出ることになった。
まあ、充実はしていたが、当然疲れる。
途中休憩して、糖分や水分を摂れたら良かったのだが、
中々そうもいかず、終わった時にはとても枯渇していた。
ちょっと我慢して、水分だけを捕球して、帰宅した。

夕食1
チリコンカン風カレーを夕食にいただいた。
ほとんど夜食の時間だが。笑
が非常にいい。

夕食2
そして、もう1つ。
うどんだ。
ああ、ここで一気に記憶を引き戻された。
そうだ、今日は土用丑の日だ。
カレーうどんでも良かったのだが、それだと「う」じゃなく「か」になってしまう。笑
まあ、そんなことはないか。
カレーもうどんも美味しかったし、疲れを取ることができた。

今年は8月6日が二の丑なので、また「う」のつくものをいただこう。

Today was the day of Doyou Ushi. Many people eat unagi on this Doyou Ushi day in Japan. I didn’t eat it today. But I ate Udon and bean curry for dinner. I forgot about unagi eating seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. I ate Udon which started with a capital U instead of unagi.wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回