カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

本来、食べ物にはというものがあることがほとんどだ。
色々な理由で、旬じゃない時期にも食べられるものが増えた。
といっても、随分前からだが。

季節を感じるのに、旬というのは必要だと思う。
旬から外れて美味しくないとか小さいとか品質がよろしくないと
そういうものの意味が無いのではないかと言われるかもしれないが、
ある程度の味であれば、好きな人は積極的に食べるのではないか。

仏太は以前は札幌にいて、
物が手に入りやすい環境にあったのだが、
そうすると旬というものに対して疎くなっていた。
十勝に来て、色々な物の旬を知り、
その時期の方が圧倒的に美味しいと思うのだ。
それを調理するのがもったいないくらいに。

が、カレーは基本調理だ。笑
なので、本来の美味しさを崩さないような調理を
身につけたいと思いながら、
きっともう数年は経ってしまっている。笑
まあ、プロに任せよう。笑

外観
Jorroも雪の中にある状態となり、
冬真っ只中を更に実感。
ってかね、駐車場すぐそこで、
入り口に行くまでに寒いって感じるんだから、
相当寒いってことだよねえ。
でも、それはしっかり季節を感じることができるってことだ。
春夏秋冬がはっきりしているのは嬉しいし、メリハリがつく

カレー1
体を温めるアイテムはカレー!
そう、その通り!
カレー!
そこの可愛い女の子、彼とか言っているんじゃないよ!笑

カレー2
今回は季節のカレーにした。
黒カレーの牡蠣だ。
Jorroはレギュラーメニューにカレーが豊富。
赤カレー、黒カレー、白カレー(ホワイトカレー)と
色分けされている。

カレー3
プリプリの牡蠣が5つも入っている!
更に追加もできる!
牡蠣好きにはたまらない!

カレー4
シーフード系ということで、
エビをトッピングした。
エビカレーもレギュラーにあるので、
エビカレーに牡蠣をトッピングってことも可能だね。笑

カレー5
更に青雫大豆もトッピング。
パクチーの好みを聞かれ、是非と答えたら、
パクチーもたっぷり載せてくれた。
おおお、体が温まってきたよー!

コーヒー
食後にいただいたのは、
季節のコーヒー
丁寧に心を込めてドリップしてくれた。
そんなコーヒーが美味しくないわけがない!
ということで、今回は季節物をいただいて満足。
あ、牡蠣はいつまでやっているのか聞くのを忘れてしまった。笑

Season curry was oyster black curry at Jorro. I ate it for today’s lunch. I ordered it with topping shrimp and bean. THey were good, too. Termeric rice was small and curry hotness was 24. I like it.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

話し合いが終わった後、なんまら寒い中を歩いた。
2次会があると思ったら、なかった。
それなら〆よう。

外観
KiRiちゃんにやってきた。
おすすめがあるなあ。
中に入って新年のご挨拶。
で、注文。
ブルっときてトイレへ。
トイレへ行くのに数メートルしかないのだけど、
無茶苦茶寒くて体が一気に冷える。
本当にしばれているなあ。

カレーラーメン1
ブルブル震えながら戻ってきて、さあ、できていた!
写真がブルってる・・・・・泣
カレーラーメンはおすすめ・・・・・じゃな〜い!笑
看板に書いてあるおすすめじゃなくても、
やはり自分の中のおすすめナンバーワンはカレーラーメン!

カレーラーメン2
やっぱカレーラーメンでしょ。
温まるよねえ。笑

あ、マスターごめん、ちょっとまたトイレ行ってくる!笑

I ate curry ramen at KiRi-chan for the last meal tonight. It was good and had me warm.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂に行く前に、他の職員が話をしていた。
「◯◯くんに、かれー臭がするね、って言ったら、
え?まじですか?って真顔になって、加齢臭と間違えたみたい。」
と笑っている女子がいた。
ああ、今日はそういえばカレーだったな、と思いだした。

チキンカレー2
本日の食堂のランチはチキンカレー
食堂に入って目で確認するまで、
なんと仏太はスープカレーだと勘違いして思い込んでいた。
ガビーン!
カレーのことで間違えるなんて!

更なる修行を重ねないとなあ。笑

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日、食したレトルトカレーは実はシリーズになっている。
17年1月9日の日記「神田カレーグランプリ優勝レトルトカレー」参照。)
神田カレーグランプリで優勝した歴代の修行場のカレーがレトルトになっているのだ。
それはすなわちいっぺんに食せば、それはそれでネタになるのだが、
最近は大食いキャラではないので、1つずついただくことにする。
現在第4回優勝分まで出ていたので、ブログとしては4回分のネタになるということだ。笑

サグチキン1
ってなわけで、本日はレトルトカレー。
神田カレーグランプリ第2回優勝のmandaraという修行場の
サグチキンカレーだ。
サグはほうれん草、チキンは鶏肉。笑
やはり酉年だからね。笑

サグチキン2
グリーンカレーはタイのカレーで、
青唐辛子の色から着いた名前と言われている。
こちらは、ほうれん草をそのまま使っているが
グリーンカレーとは言わない。
カレーは黄色という固定観念を破られる美味しいカレーの1つ。
うん、やはりサグチキンいいものだ。
そして、第1回分(Bondyのレトルト)と同様、
やはりレトルトはレトルト。笑

外観
さて、こちらは帯広。
帯広カレーグランプリがもし開催されるとすれば、
是非参加してもらいたいところの1つが
ここSANSARAだ。
とはいえ、帯広カレーグランプリをするほど、
カレー修行場がひしめいているわけではない。
が、カレー好きは沢山いるはず。
インデアンもカレーだが、インデアンじゃないのもカレーだ。

海鮮Wプレート
今回のセレクトは、酉年なのに
あえての海鮮Wプレート
エビカレー牡蠣カレーの組み合わせだ。
ライスは好きなレモンライスに変更した。
ピクルスなど副材も一緒に混ぜながら食すとまたいい。
1つをイカカレーに変更できるよ、と誘惑が来た。笑

イカカレー
その誘惑は、あえて別皿の
スリランカいかカレー。笑
ライスを抜きにしてもらった。
ヤリイカの中にマッシュポテトが入っているという凝りよう。
マスターに聞くと、マスターがスリランカに旅行した時、
家庭料理の1つとして教えてもらったものだと言う。
その写真も見せてもらった。
(アルバムがあるので、誰でも見れる。)

かすべ65
さらに、海産物シリーズということで、
本日限定物だった、かすべ65も注文しちゃった。
4種類のシーフードカレー。
いいものだ。
日本ではまだ馴染みの薄い魚介類のカレー。
実は結構美味しい。

ね、神田に負けず劣らず、帯広も結構なものでしょ?
是非、みんなも美味しい素敵なカレーを食して、
帯広でもカレーを益々拡がっていってほしい。

本日は、酉年後魚年の仏太だった。笑

I ate sag chicken curry of an instant curry for breakfast. It was rather good. For lunch I ate seafood curries at SANSARA. Seafood W Plate had shrimp curry and oyster curry. Another dish was cuttlefish curry. The last curry was kasube 65. There were four kinds of seafood curries. I was so satisfied wiht them.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
mandara

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広本店に行った。
青空の中、気持ちいい時はカレーだよね!

デラックスベジタブル1
何故か、マンスリーを見逃した。苦笑
以前はSAMAに行ったらほぼマンスリーを食していたのに。
今回はレギュラーメニューの中の、
デラックスベジタブル(チキン)にした。

デラックスベジタブル2
その名の通り、野菜がたっぷり入っていて、
まさにデラックス!
七草の代わりに野菜たっぷり!

デラックスベジタブル3
チキンが野菜に隠れていた!
あ、枝豆はトッピングした。

美味しくいただいた後は買い物などをして、一度家に帰った。
休憩の後、再び出かけることになる。

外観
DALで今回はカレー新年会だ。
札幌と新得からカレー仲間が集う。
全部で5人だ。
1人は仕事で遅れてくるということで、先に始めさせてもらった。

ビール1
まずはキングフィッシャーで乾杯。
インドのビールだ。

食べ物1
おつまみに良さそうなチキンピクルスをいただいた。
チキンをスパイスで和えて、なんだろう酢か何かを混ぜている。
さっぱりした酸味にレモンも合う。
これ一口目吃驚したのは冷製だってこと。

食べ物2
おつまみシリーズはスパイシーラムグリル
これまたいい感じの塩加減で、ラムの香りが香ばしい。
ラム好きが集まっているので、非常に雰囲気が良くなった。

ビール2
最後の1人がやってきて全員揃った。
改めて5人で乾杯はチリビール

食べ物3
ガブリチキンはそのままがぶりとかぶりついてほしいという名前。
タンドリーチキンをレッグそのままでやっているような状態だ。
1人だったらがぶるのだが、5人なので分けていただく。笑

食べ物4
チーズドーサがやってきた。
これも絶品。
綺麗なドーサがいい感じ。

食べ物5
オイスターマスタードピクルスは牡蠣のスパイシー酢漬け。
マスタードがよく効いている。
南インド系はマスタードの使い方が上手だと思う。

食べ物6
さあ、そろそろカレーの時間だ。笑
スペシャルカレーが幾つかあったのだが、
人数がいるので、好き好きに頼んでシェアする。
最初はポークビンダルー

食べ物7
ラムの黒胡椒カレー
全部美味しいのだが、
やはりラム好きとしてはこれがいいね!

食べ物8
流石にライスもいただきましょうとなった時、
レモンライスを勧められ、
酔っぱらいはなすがまま。笑

食べ物9
オイスターマサラは南インド風牡蠣カレー。
なるほど、これはまたいい。
そういえば、ここで牡蠣カレーをいただくのは初めてだな。
プリプリの牡蠣がいいね!

食べ物10
みんな思い思いに好きなカレーやライスを取り、
混ぜたりしながら美味しくいただいた。

食べ物11
チキンビリヤニは予約が必要。
こんなに豪華で上品なものとは!
やっぱり酉年だからチキンビリヤニだね!笑
今日はチキンピクルス、ガブリチキン、そしてチキンビリヤニ。
3種類のチキンを楽しんだ。
流石酉年!笑

食べ物12
最後はライタで〆る。
とはいえ、これもライスやビリヤニ、カレーと混ぜて食すのがいい。
これだけでもいけるんだけどね。
これはビーツが入ったライタ。
ライタとはヨーグルトと野菜などの組み合わせた物。
このピンクに1人のカレー仲間が興奮していた。
何故ならあーりん推し。
今回のカレー好き5人のうち3人がモノノフだった。
(赤推し、ピンク推し、黃推し)

本日は、素敵な七草ならぬベジタブルカレー(にチキンプラス)と
酉年のチキン沢山だった。
本年を象徴するような(?)素敵な1日だったなあ。

I went to SAMA Obihiro branch to eat lunch with my wife. I selected vegetable delax soupcurry with chicken, tomato soup, hotness20. It was good.
For dinner I went to DAL. I met my curry friends there. We, all of five, ate many kinds of Southern Indian curries and foods. I drank some bottles of beer. All of them were good.
Today was a special day. Thanks a lot.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

参考ブログ・サイト
あーりんのほっぺ(佐々木彩夏オフィシャルブログ)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
でこちゃん日記(百田夏菜子オフィシャルブログ)
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)