カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

それってもっと早くからわかってるよね
ってことが続いた。
2つ続いただけで相手は人だから、
なんとなく変な感覚。笑
その2人は全然関係ない。
独立してそれぞれとのやり取りで同様のことを感じた。
というか、心の中で思った。
声には出してない。笑

怒ってはいないが、ムカついたので、
口に出したら、ドカンといっちゃったかもしれないから、
飲み込んで、自分の中で消化するのも大切。
やはりそういう噴火ってよろしくない。
しかし、噴火したら、その火を消すのは大変。
消火不良だな。笑
自分の心の中に閉まっても、
それがくすぶり続けると、
溜まってきた時に、ドバっと一気に吐き出したり、
消化不良となって、精神崩壊をきたしかねない。

こうやって書くことでストレス解消しているのか、自分?笑

カレーパン1
朝食は、カレーパンサラダヨーグルト牛乳
健康的に見える。

カレーパン2
カレーパンは鹿追花ねこパン屋で買った
とっても辛いカレーパンだ。
いや、そういう名前なの。笑
仏太は大丈夫だけど、辛さが苦手な人はこれ火を噴くと思う。
マジシャンになれるかなあ?
プロレスラーになれるかなあ?笑
仏太は噴火することなく、その後消化不良を起こすこともなく、
このとっても辛いカレーパンをいただくことができた。

A big bang hadn’t done.wwwww I ate a hot curry donut bought at Hananeko-panya in Shikaoi. It was really hot so a man who

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:00-18:00
月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
暑い暑い!
言うと更に暑くなるからやめろーっていう人いるけど、
怒っている方が暑くなる気がする。笑
昨日も今日も30度超えの十勝で暑さもものともせず、
体力を蓄えるためにも花のやに行った!

味噌野菜カレーラージャンメン1
体力をつけるためには、まずしっかり食さないと!
ってことで、選んだのはこれ!
味噌野菜カレーラージャンメンだ。
味噌は日本の心!
体力つくよね!
野菜を食べなさい!って子供の頃よく言われたよね!
大切だからだよね!
カレーは子供の頃から人気だね。
仏太も大好き!
ラージャンメンはなんとなく元気になる気がする!
なんか辛そうってのがエネルギーになりそう!

味噌野菜カレーラージャンメン2
そういうわけで、味噌野菜カレーラージャンメン
体力、活力、元気の源になるのだ!
汗をかきながらいただく!
いいね!
暑い時には熱いものを、って王選手のお父さんが言っていたそうだ。
だから一本足で立っていられたんだね!
(違うだろ・・・・・)

I ate miso vegetable curry ra-jangmen at Hananoya in Shikaoi. It became my power. It was good. Miso was good. Vegetable was good. Curry was of course so good. Ramen was good, too. So the lunch was so good.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
ランチはそばにした。
うどんにしようとも思ったのだが、やはり鹿追はそばでしょ。
ってか、十勝はそばだよね。笑
でも、小麦も生産しているから、うどんもね。
ここしかめんは、うどんもあるのだが、おそらく圧倒的にそばが出ているだろう。

カレーそば1
そして、安定のカレーそば。笑
他のを食べなくはないのだけど、やはりカレーにいってしまう。
宿命か?
性か?
いや、修行だ。笑

カレーそば2
しっぽくのように沢山の具があって嬉しい。
カレーもいい具合に絡むし、出汁と程よく混ざり合っている。

カレーそば3
ここのそばは、更科細麺ってことになるのかな。
カレーそばとしては、程々のコシで、
カレーの粘度に負けず切れにくいが、
食した印象は柔らかい。

なんでこんなに事細かに書くかというと、
途中で入ってきたおじさんが
相手の人にそばのうんちくを語っていたからだ。。
更科か田舎か。
柔らかいか硬いか。
聞いていると、更科の柔らかいのが好きらしい。
そして、それがそのおじさんのそばの基準のようだ。
どんなものでもそうだが、それぞれ好みが分かれるので、
どちらも存在するし、片方には決められないと思う。
個人の好みという意味ではどちらか(どれか)になるだろうけど。

カレーもそうだが、そばも色々な人に好かれている。
だからこそ、その人なりの「蕎麦道」があるのだろう。
心の中でニヤニヤしながら聞いていた。笑

I went to Shikamen to eat lunch. I ate curry soba. I was alone. Some man with his inferior talked to him about deeply his knowledge of soba. He was likely to love soba deeply. His favorite was different from mine.wwwww

しかめん
鹿追町西町3丁目9
0156-66-2184
http://shikamen.com
11:00-19:00 (11月〜4月-18:00)
無休

カレー修行(十勝),飲み会

外観
久しぶりの鹿追で初音に行く。
お久しぶりです!
ご無沙汰してすみません。

あ、去年の10月2日以来だね!

え?マスター、日付まで記憶してる・・・・・
嬉しいやら恐縮やら・・・・・

いや、だってこの前は省吾さんのライブの次の日に来てくれたでしょ、と。
15年10月2日の日記「省吾(初音)」参照。)
そうか、そうだった!
凄いなあ、忘れていたのを一瞬で引き戻してくれた。

記憶力がいいと言われる人って、
その覚え方があるんだよな、きっと。
連想というかね。
他にも何人かお客さんがいたんだけど、
なんかマスターは全員の名前を覚えているっぽい。

食べ物1
カウンターで楽しんでいる人達が席を寄って開けてくれた。
こごみ、ジャーマンポテト、ネバネバ、どれも好きだな。
ここのお通しはほぼ3種類。
吉田類が来た時に、テレビ的な配慮で、
お通しが4つみたいになってしまったようだが、
基本3種類を一皿で出してくれる。

食べ物2
冷奴をいただいた時に、鹿追の豆腐屋が数年前に潰れたことを聞いた。
十勝は豆の生産がとても多いから、豆腐もとても美味しい。
なので、そういう話を聞くととても残念だ。
それでも美味しい豆腐は沢山あり、この冷奴も美味しかった。
山わさびもいい味出していた。

食べ物3
スープ餃子のスープはラーメンのスープだ。
だから、3種類ある。
そのうち辛味噌を選んだ。
ああ、なんかもう既に〆みたくなってきている。笑

食べ物4
中締めから一転、枝豆をつまみながら、ビールをおかわり。

食べ物5
もつ煮はいらない?」
ああ、それそれ!
流石、マスター!
まさに今頼もうと思っていた!笑
ここのもつ煮も美味しいので、今回も頼むつもりでいたのは本当。
蕎麦屋の出前ではない。笑(ちょっと違う?)

食べ物6
玉子焼きがこんがりといい感じの色で、
重量感があり、食べごたえあり。
黄色推しとしてはこれは外せない。笑

食べ物7
本当の〆。笑
あ、盛り過ぎちゃった、というマスターの言葉は確信犯的。笑
仏太がカレーを好きなことを知っている。
自衛隊カレーという名前。
あ、そういえば、今日、金曜日だ。
福神漬けでなく、紅しょうが出したら、喜んでくれたお客さんがいて、とのことで出してもらった。
うんうん、カレーに紅しょうがは合っているよね。

食べ物8
〆のカレーは、海上自衛隊のレシピを使っていると。
マスターは元自衛隊員だから、本格的なのだ。
海上自衛隊は、海に出ると曜日感覚が薄れるので、
毎週金曜日をカレーの日にして、
意識づけていた(今も?)という話は有名だ。
そのカレーを金曜日にいただけるというのは何かの縁だろう。
すると、隣にいたグループが実は自衛隊の方達だった。
色々縁があるものだ。

Today, on Friday, I went to Hatsune in Shikaoi to eat dinner. I ate some good foods and drank glasses of beer. I ate a special curry rice at last. Its recipe was from navy in Japan. The navy eat curry rice on every Friday to remember Friday.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
18:00-24:00
火曜不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
マジシャン・ジャックさんの後継者が誕生した。
16年4月20日の日記「カレーを継ぐもの(インデアン音更店)」参照。)
しかし、まだ名前はない。
ブログ上で名前をつけてしまおうか?
いやいやそんな勝手なことはできない。
ななしさんって名前にしたら、散々2chで見る有名人と同じになってしまう。笑
名前(ハンドルとかニックネームとか)が決まるまでは、後継者と呼んでおこう。笑

その後継者さんが今回、インデアン音更店へ行き、
カレーをtake outしてきてくれた。

シーフードカレー2
仏太は今回シーフードカレー極辛3倍にした。
ん?いつもほどじゃないな。
と思ったら、ああ、いつもインデアンシーフードでお願いするからだ!
普通にシーフードを頼んだら、ベーシックルーになる。
カレーを継ぐものの誕生で喜びすぎて、注文を間違えるというハプニング。笑
ベーシックのほうがマイルドになるっていうのは予想されていたが、
それを実体験できたので、ある意味良かった。

I ate seafood curry with basic roux taken out from Indian Otofuke branch by followere of Magician Jack. Curry was good as usual.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回