カレー修行(十勝)

シーフードカレー
本日は職員食堂でランチ。
午前中はそんなにお腹空いてなかった。
それは色々理由があった。

朝食は食べてない。
用意していたものが冷蔵庫で収まったままだった。

シーフードカレーは甘めになることもあれば、
辛口になることもある。
まあ、それはどのカレーでもそうなんだけど、
ルーカレーの場合、同じカレールーを使った場合、
ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーより
シーフードの出汁が出て甘くなる気がするのだ。
スープカレーでは、魚介類の塩味が出て辛くなるイメージ。笑

本日はいつもより辛く感じたのは、何故だろう?
デスソースをかけすぎたのだろうか?
口や舌の調子だろうか?
体調かもしれない。

何故かはわからなくてもいい。
まあ、美味しいには変わらない。笑

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. I felt it hotter than usual. It was so good. I felt so fine.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

世界中の人達が、もう少し笑顔を増やすことで、
世界平和になれる気がすると思うんだけど・・・・・。

外観
懇親会なのだろうか?
いや、スタートは慰労会ということで始まった。
約束のえふしに行ったら、可愛い女の子は既に飲んでいた。笑

食べ物1
ここに来るとほぼ間違いなく頼む、タコのやわ煮
可愛い女の子の上司に当たる人が、以前教えてくれた。
そのうち、可愛い女性も来た。

食べ物2
枝豆はビールも日本酒もよく合う。
仕事をやりきった可愛い女の子がだんだん笑顔になる。
ビールが大好きなようだ。

食べ物3
丸天も昭和の匂いがプンプンでたまらない。
仏太のすぐ後に来た男性も昭和の匂いがプンプン。笑

食べ物4
フランクフルトは1人だと頼まない可能性が高いので、
やはり人数がいると、嬉しいものだ。

食べ物5
長芋酢はそのうちラジオのネタで使うだろうというのと、
ここらでさっぱりしたものをという理由で頼んだ。
この頃には今日の5人目のメンバーも合流。

食べ物6
仏太がタコのやわ煮と並んで、一番頼むもの、イカゲソ焼きカレー味
これ美味しいんだよねえ。
タコとイカで合わせて18本!笑
だんだんみんな笑顔になっていていいことだ。
帰りがけに、大将にご挨拶。
仏太の職場の職員と親戚ということで聞いたらやはりそうだった。

最近の忙しさと、翌日仕事があることから、
今回は1次会で失礼するつもりだった。

外観
が、みんなの笑顔が仏太を引っ張ってくれた。
Energy Bar 絶好調というところ。

チャーム
健康的なドリンクや食べ物があり、
夜遅くにやってるのに健康的って変でしょ
というマスターの言葉と笑顔がまたよかった。笑
こういうセンス大好き。

ポスター1
呑めば出る。笑
トイレに行ったら、凄いポスター!
笑った。

ポスター2
いやいや、こちらこそ感謝!
終始笑顔で、気がついたら、ヤバい時間だった。笑
でも、やはり笑顔はいいね。
人を元気にさせてくれるし、邪気を寄せ付けない何かがあるな。

I went to Efushi to eat and drink good things with my friends. There were many good foods we enjoyed. I was glad to talk to a master and a pretty stuff. We smiled while there. Then we went to Energy Ber Zekkocho to drink and sing songs. We were smiling there, too. A master was so good and we enjoyed singing songs and laughed so much. Smiling is so good for us, all of people, all of livings.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

絶好調
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル4F
0155-66-7081
20:00-26:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

本日11月3日は文化の日だ。
これはおそらくハッピーマンデー法の
適用になることはほぼないと思われる。
というのは、元々この日は明治天皇の誕生日だったからだ。
明治天皇が文化的だったのかはよく知らない。
しかし、天皇も文化も、何か崇高な感じを受ける。
まあ、よしとしよう。笑

ちなみに、大正天皇の誕生日は8月31日、
昭和天皇の誕生日は4月29日。
8月31日は、内地は夏休みということで、
祝日にするのは見送られたらしい。
4月29日は、昔は天皇誕生日、崩御された後はみどりの日、
途中で昭和の日となって、現在に至る。

いずれにしても、本日は文化を興ずる日。
文化の匂いをかぐ日。
文化的なことをする日。
文化焚き付けを買う日・・・・・んなわけない!

カツカレー
やはり文化といえば、カレーでしょ。笑
え?違う?
ノン、ノン、ノン、ノン、ノン!
カレーは立派な文化!
食文化の一端を担っているでしょ。
巷では国民食とも言われ、将来国宝になるのではないかと噂。
(そんな噂ナイナイ!笑)

今回はセイコーマートカツカレー
Hot Chefにあり、温かいままtake outできる。
これは期間限定ではなく、レギュラーであるはず。

さて、カツカレーについて文化的考察をしておこう。
カレーもトンカツも洋食として人気があったが、
まだカツカレーというものがなかった時代、
かつてのジャイアンツの名手千葉茂
東京グリルスイスという修行場で、
トンカツもカレーも食したい!となり、
カレーに乗せた(乗せてもらった)のが始まりとされている。
1948年(昭和23年)のことだ。
凄いなあ。
文化的な考察だなあ。笑

そんなことを考えながら、美味しく温かいうちにいただいた。

I ate cutlet curry bought at Seicomart. It was good. I thought about today, the culture day. As a culture I thought about cutlet curry.wwwww

参考サイト
セイコーマート
銀座スイス 公式ホームページ 元祖 カツカレー発祥の店

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

本日は29日。
肉の日だ。

10月29日ということで言うと、天竺の日。笑
以前、帯広音更に天竺、シャンバラ天竺という修行場があった。
その時は、かなり意識していたが、最近はそうでもなくなってきている?
札幌に天竺、天竺Jr.があるので、意識しないわけではない。
しかし、なかなか札幌に行けてないことを考えると、なんとなく。笑

外観
本日のランチはインデアン音更店からテイクアウト。

インデアンカレー
インデアンカレー極辛3倍にした。
シンプルなのは久し振り。
インデアンルーは、ビーフカレーが基本で、
結構ビーフがゴロゴロと入っている。
そう、今日は肉の日だから。笑

メンチカツカレー
だいたい仕事がある日は、テイクアウトしたら、
職員食堂で同僚と一緒に食す。
で、今回は申し込んであった、
ランチの定食をキャンセルしてなかったので、
そこからメンチカツをいただき、上に乗せてみた。
そう、今日は肉の日だから。笑
ってことで、オリジナルのインデアンメンチカツカレー!

I ate Indian curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch. I put a minched cutlet on it. So it was to be Indian minched cutlet curry!wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ここ最近、もしかしたら忙しいかも、と思ったら、
そりゃそうだ、休みをもらっていた分、
仕事がたまっていたり、
新たな仕事も入ってきたり。

丸々1日休みになるということはないが、
本日は夕方までフリーな時間で、
16時から仕事に入ることになっている。

久し振りに誰とも約束せず、
自分の好きな様に過ごすことにした。

布団(仏太はベッドではない)でゴロゴロしてようとしたが、
目が覚めて、なんだか時間がもったいなくなってきた。
起きて、色々なことを始める。
基本、貧乏性なのだ。
ボーっとすることができない。苦笑
朝食、洗濯、ブログ書き、習い事の練習などなど。
ふと気づいたら、あっという間に12時過ぎていた。

修行はどうしようかな、と迷ったのだが、
しばらく行ってないところにしようと考えた。
すぐに出てきた候補は3つ。
迷う。
が、サイコロを振らずに決めた。

外観
Jorroへ行った。
家にいる時に思っていたが、
その通りで風が強かった。
これは他の候補にしなくてよかったかな、とも思った。

黒カレー1
黒カレーのエビにした。
カレーと言えば黄色というイメージの人が多いと思う。
しかし、この黒カレーイカスミを使って黒くしている。
その分、全体に甘みのあるスープカレーとなっている。

黒カレー2
いろいろな色が黒をバックに映える。

黒カレー6
なすパプリカピーマン、ブロッコリー、ししとうゆで玉子まいたけ人参などなどに
黒カレー5
プリプリのエビが入っている。
スープにも隠れていて、プリプリを楽しめる。

黒カレー3
ターメリックライスに丸麦が入っているのは今までどおり。
あ、レモンがなくなっている。
マスターがレモンを使わない人が多くてという説明を受けた。
なるほどそれはそれでしょうがない。
どのくらい来てないのだろう?とブログを確認。
15年3月22日の日記「発表(あさねぼうのベッカライ、みさき食堂、Jorro)」参照。)
え?半年以上も来てない?
ブログに書いてないのあったっけな?

黒カレー4
あ、お皿にじょうろの絵
これは仏太がしばらく来てないうちに導入されたな。笑
やはりなるべく通わないと変化についていけなくなる。笑

I went to Jorro in Otofuke. I ate black soupcurry for lunch. I selected shrimp soupcurry of black soup. I ate it 18 times hotness. It was so good. I was so sorry long time no eating at Jorro.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休