カレーgo一緒,カレー修行(十勝),そば

新得町は十勝の中では北東に位置する。
北海道で唯一の地鶏が生産されている。(新得地鶏
蕎麦にも力を入れている。

ということで、本日は魯人と一緒に新得へ行った。
目的は新得新そば祭り!
蕎麦は魯人の専門分野の1つなので、
そのレポートは任せることにして。笑
新得新そば祭り(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】15年9月27日)参照。)

ナンドック1
途中で蕎麦の小休止で会場を歩いていると見つけた。
今年もあったナンドック

ナンドック2
ナン生地に包まれてカレーソースソーセージ
ぷつぷつと見えるのが蕎麦の実
流石、蕎麦づくしのお祭り!
ナンドックにも蕎麦の実が入っている!
カレーそばはなかったので、これで満足だ!笑

ステージでは色々な出し物があった。
バトンチームの演技、わんこそば大会、そば早食い大会などなど。
以前来た時より規模が大きくなっている。
調べたら6年ぶりだから、そりゃそうか。
09年9月27日の日記「しんとく新そば祭り(夫婦、東方糖菓)」参照。) 

I went to Shintoku with Roto. A festival was held there. It was Shintoku New Soba festival. We ate several kinds of soba and I ate naan dog. It had curry sauce and sausage in it. There were soba seads on curry. It was good.

参考サイト
北海道新得町
≪ 新得地鶏とは!≫(十勝・新得フレッシュ地鶏事業協同組合 十勝・新得地鶏本舗)
北海地鶏Ⅱ 北海道十勝・新得産 幻のじどり(新得町商工会)
新得地鶏(apcompany)
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

世の中には色々な役職がある。
勿論、平社員がいて、その上にいたりするのだろうが、
トップでなければ、中間管理職だったりする。
それでも役職は役職だ。
仏太は仕事につくまで、
係長と部長くらいしか知らなかった。
他にも沢山の役職があるって知ったのは本当に就職してからだ。
(あ、ちょっと嘘かも。誇張かも。笑)

その中に主任という役職があった。
順位を推し量るのは難しいのは
数字などで表されているわけではないからだろうな。
とはいえ、相撲だって、軍人だって、
知らなければ、その位はわからないだろう。
で、主任という役職、どのくらいなんだろう?笑

外観
本日は帯広街中のえふしで身内の呑み会。
懇親会でもある。
そういえば、えふしには、
職場の偉い人(中間管理職・美人)の親戚だか従兄弟がいるらしい。
どの人か聞くの忘れてしまった。

酒
今回は呑みたい人はガッツリ呑んでもいい、
大して飲めない人はお食事を楽しめばいいということでここを選んだ。
で、呑める人の中に、「酒任殿」と言われる偉い人がいた。
その人は八海山(日本酒)が好きで、
今回は八海山呑み比べセットというのがあり、
流石酒任殿、速攻で頼んでいた。笑

食べ物1
お通しはしらすと漬物
どちらも飲兵衛にとっては嬉しい。

食べ物2
ウニ豆腐だが、ここの豆腐のデフォルトはごま豆腐。
冷奴もごま豆腐だ。

食べ物3
刺身盛り合わせも人数に合わせて見繕ってもらった。
偶然だったが、誘った1人が、今回送別会となった。
この呑み会は1ヶ月以上前から計画された。
その時はその話がなかったのだが、
奇しくも偶然送別会を兼ねることになった。
そして、その人は生物(特に生魚)が苦手ということで、
残念なことにこの美味しい刺身には手を付けてなかった。

食べ物4
たこのやわ煮は、以前に人から勧められて、
実際に食べてみたところ美味しくて、
それ以来メニューにあったら必ず頼んでいる。

食べ物5
馬刺しがあった。
ここでは初めて。
やはり人数がいると、それぞれ好みが違うから、
頼むものも多様化してきて、
1人で何度も行くとだいたい同じ物しか頼まなくなり
マンネリ化するっていうのとは、
正反対に新鮮な気持ちで食事を楽しめる。

食べ物6
玉子焼きは、好きな色にして、好きな食べもの。笑
そういえば、これを運んできてくれた人が、
職場の可愛い女の子と似ていると思っていたのだが、
周りの人達は賛否両論だった。
あ、そうそう、今回の呑み会は職場の呑み会。(仲間内ね)
で、その可愛い女の子は役職はついてなくて、
その人のことを知らないって人もいた。

食べ物7
ジンギスカンは送別される人にとって良かったかも。
その人は元々内地出身で、
やはり北海道らしいものの1つでも
楽しんでもらえたらなあ、と思ったり。

食べ物9
北海道といえばホッケ
以前、東京で食べたホッケにがっかりしたことがあり、
それ以来、北海道で食べることができることに感謝して、
内地からのお客さんには機会があれば食べてもらっている。

食べ物8
そして、ここに来たら、最も頼んでいて、
最もリピートしているもの。
イカゲソ焼きカレー味だ。
カレー味じゃないイカゲソ焼きもあるって今回初めて知った。笑

気の置けないメンバーで呑むのはとても楽しい。
かなり酔っ払った。
明日二日酔いに気をつけないと。笑

I went to Efushi in Obihiro. It was an izakaya bar. There were many good foods and Japanese sake. We enjoyed them. There was a curry tasted food. I was so satisfied.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

終わり間際のスペシャル。笑
限定は、いつか終わりが来る。
まあ、どんなものでもそうなのだが、
最初から終わりがあるってわかっているのが限定。

外観1
その終わり間際にカレーリーフへ訪問。
なんか訪問って言い方、かっちょいい!笑

外観2
なんと駐車場が舗装されていた!
暫く来ないでいるとダメだな。
(何がダメかは不明。笑)
あれ?でも、そんなに開けてないような気がする。
だって、この前夏野菜スペシャルを食しているからね。
調べたら、ちょうど1ヶ月前だった。
15年8月22日の日記「限定(カレーリーフ)」参照。)

チキンと夏野菜スペシャル2
で、今回もチキンと夏野菜スペシャルにした。
もう秋なんだけど、夏野菜スペシャルがまだあるということは、
嬉しいということだ。笑
前回食した時に、シルバーウイークまでやる予定と
マスターがおっしゃっていたのが、公言通りで素晴らしい
15年8月22日の日記「限定(カレーリーフ)」参照。)

チキンと夏野菜スペシャル1
前回スリランカ風を頼んだのを覚えていたので、
今回は、インド風にした。
ライスは小。
美味しいねえ。
期間限定だから尚更、美味しいと思う。
そして、限定期間終了間際だから尚更。

I went to Kurry Leaf with my curry friends. One came from Sapporo, another lives in Ikeda town, Hokkaido. I ate chicken and summer vegetable curry, Indian style roux. It was so good.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

更別村は十勝の19市町村のうちの2つの村のうちの1つだ。
もう一つはどこかわかるかな?
あれ?なんか似たようなこと書いたことがあるような・・・・・笑

高速道路を降りて、国道へ向かう。
でも、国道まで行かなくても、今回の目的地は行けるはず。
近道とか裏道が大好きな仏太は、初めての土地でも、
結構平気でメインストリートを外れて進むことがある。
国道と並行して、また、このあたりでは、高速道路とも並行することになるが、
更別の市街地のメインストリートは東西を走る。
北から、国道、メインストリート、高速の順番だ。
で、そのメインストリートを東に行くと、神社があって突き当たる。
そこを右に曲がり、強制的に道なりになっているようなところを左へ。
ちょっと進むと、また強制的道なりで右へ。
そこからちょっと風景が寂しく・・・・・
いや、自然の広がった素敵な感じになる。
高速道路をくぐって、ぐいーんって行くと、
あ、左手に赤い壁のモダンな家が見えた。

外観
Komni Cafeだ。
結構混んでいそうな匂いがする。笑
ドアを開けると、普通の住宅のように、靴を脱いで上がる。
ああ、やっぱり混んでいた。
ほとんど満席だ。
ふふふ、しかし、これは予想通りだ。
事前情報で、かなり人気あって混むよと聞いていた。
もしかして、混むよカフェか?(おいおい)
それを見越して、予約していたのが正解だった。

とろみカレー汁つけうどん1
メニューを見て迷った。
カレーメニューが数種類ある。
更別は最近うどんも頑張っていると聞いたので、
うどんがあって、なおかつカレーのもの。
とろみカレー汁つけうどんは温かいうどんを
温かいカレーつけ汁につけていただく。

とろみカレー汁つけうどん2
うどんがびよ〜〜んって伸びていい感じ。
そして、切れない。
すなわちコシがしっかりしているということ。

とろみカレー汁つけうどん3
あ、カレーも程よい味付け。
別皿のネギはたっぷり全部かけちゃった。
ああ、これいい。
カレーはいいからうどんを楽しみたいという人は
さらべつ十勝野うどんというメニューもあったので、
更別の美味しいうどんをお試しあれ。
勿論カレー好きとしては、
このとろみカレー汁つけうどんも食して欲しいところ。

最初のクイズ(?)の答え。
もう1つの村は中札内村。
十勝は市が帯広市のみの1つ、村が2つ、あと16は町なのだ。

見直したら、やっぱり同じようなことを書いていた。
そして、同じパターンだ。笑
15年9月5日の日記「孝行(どんぐりむらとくる味の木)」参照。)

I went to Sarabetsu Village to see sights. For lunch I ate curry udon at Komni Cafe. It was good. Udon was made in Sarabetsu. Curry was good and udon was also good. I was so satisfied.

Komni Cafe
更別村字更別南4線73-24
0155-52-2793
https://www.facebook.com/KomniCafe
11:00-16:00
火曜定休

参考サイト
北海道更別村

カレー修行(十勝),娯楽

歌1
仏太もカラオケをする。
いっちょまえに。笑
歌屋下音更店に行った。
以前、ネコ踏んじゃっただったところだ。
個人でやっていたネコ踏んじゃったも良かったのだが。

歌2
仏太がモノノフであることは
各所で表明済み。
このブログでも。
いっちょまえに。笑

歌3
モノノフというのは、
ももいろクローバーZのファンの総称。
武士という字は、ぶしとも読むし、もののふとも読む。
モノノフはそこから来ている。

フライドポテトカレーソース
飲み物の他に、
ちょっとつまむのに
フライドポテトのカレーソース付きを。
飲んで、食して、入力して、歌って、写真撮って・・・・・
結構忙しい。
モノノフも大変だ。
え?

I sang songs at Utaya Shimootofuke branch. Shinging and drinking, eating fried potate with curry sauce, inputing, taking photos were so busy for me.wwwww

カラオケ歌屋 下音更店
音更町木野大通西12丁目3-17
0155-32-2588
http://www.takahasi.co.jp/shop/detail/?shop=u-shimootofuke
11:00-28:00 (金土祝前-30:00)
無休