カレー修行(十勝)

夜中、帯広の街中を歩いていて、
リニューアルオープンするという噂の吟来がオープンしていた。
花も飾られていて、まだリニューアルしたばかりだろうとわかる。
ありゃ、無茶苦茶混んでいる。
諦めた。
吟来は焼肉やラーメンが夜中のアイテムとしては有名だが、
仏太はかなりの率でカレーライスを食していた。
で、今回もそういう気分になった。(条件反射?笑)
しかし、満席ならしょうがない。

外観
本郷は夜中の立ち食い。
基本そばが多いのだが、時々うどんも。
暖簾にもどちらも書いてある。
オヤジさんにも「(いつもの)カレーそばかい?」と聞かれた。

カレーライス1
が、今回は、実は最初から、麺ではなく、
ライス(御飯)でいきたいと思っていた。
水にスプーンが入ってるのがなんだか嬉しい。
昭和の喫茶店風な感じ。

カレーライス2
カレーライスにしても
やはり玉子をトッピングしてしまう。笑
うん、なんだか今日は御飯が嬉しい気分だった。

I went to Hongo to eat curry rice. I always eat curry soba or curry udon which are curry noodles at Hongo. But this time I wanted to eat rice, curry rice very much. So I ordered it against a masuter’s expectation.wwwww

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー自作

朝食1
今朝の朝食はパンとスープ。
比較的御飯(ライス)が好きな仏太としては珍しいかもしれない。

朝食2
スープはなんとなくお分かりかと思うが、
カレースープだ。
具が多いので、スープに見えにくいかもしれないが、
白菜、しらたき、玉ねぎ、しめじなどを入れている。
自己満足の世界。笑

朝食3
パンはこの前、浦幌の道の駅で買ってきたもの。
浦幌のちいさな街のパン屋さんというパン屋がおろしているものだ。
カレーパンとチーズカレーパン
うん、どちらもいい!
あ、そうか、パンも結構食しているなあ。笑

I ate curry donuts for my breakfast. I bought them at Michi no Eki Urahoro which was a road station alonging a main road in Urahoro. They were good. ANd I made curry soup. It was included some vegetables. I was satisfied with my breakfast.

ちいさな街のパン屋さん
浦幌町住吉町66-21
015-576-3410
10:00-18:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

男3人で話して、決めたのは玄葉
考え事をしながらだったので、外観写真を撮り忘れ。
大将と綺麗な奥さんもお元気そう。
しかし、我々の様子を見て心配そうに話しかけてくれた。
沈んでいるように見えたのだろう。
大将は理由がわかっているから尚更だ。

カレー南蛮1
カレー南蛮にした。
ここのは玉子とじ状態になっているのが嬉しい。
温かくなる。
この厳しい寒さで身も心も冷えきっていたからね。

カレー南蛮2
コシのしっかりした手打ちの田舎そば
これが好み。

だし巻き玉子
人数いるので、みんなでだし巻き玉子を分けた。
そういえば、カレーだけじゃなくて玉子も好きで、
やっぱり黄色なんだな、と改めて思ったり。笑

いつまでも意気消沈していてはいけない。
希望を持って、明るくしていかないとね!

I went to Clover, a soba shop in Obihiro, with my friends. I found another friend on a counter chair and greeted him. I ate curry soba which was so good. I like it.

玄葉
帯広市大通17丁目15
0155-25-9608
11:30-15:00(LO14:30), 17:00-22:00(LO21:30)
水曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

痛風は、風邪が吹いても痛い、ってところから付けられたそうだ。
病名だ。
風の名前ではない。笑
仏太はなったことがないが、
メタボだったり、うんちゃらだったり、気をつけるべきところがあるので、
人事ではなく、痛風も気をつけなければならない。

尿酸が問題になるようだが、
そのもととなるプリン体を含む食事に気をつける必要がある。
魚卵、レバー、ビールなどは有名だと思うが、
調べると他にも色々ある。

まあ、痛風にかぎらず、適量をバランスよくっていうのは大切だろうな。
こういったことは仏太は人のことを言えないので、
自戒を込めて書いている。笑

外観
きなによく行くよね、と言われる。
そう美味しいとついついね。笑

食べ物1
ビールとともにいただいたお通しは煮物
仏太の普段の料理で煮物が少ないから尚更嬉しい。
ビールは痛風に悪いと言われる。

食べ物2
焼き鳥を数種類頼んだ。
レバーも痛風に悪いと言われる
豚は実はカレー味
これはメニューには載ってないが、
可能な時に言えばやってくれる。

食べ物3
つくねも美味しい。
よくオーダーを忘れてしまうが、
つくね結構好きなんだよなあ。

食べ物4
そのうち日本酒を呑み始めて、
ペペロン枝豆と勝手に名づけた枝豆と串。
ペペロン枝豆は、にんにくと鷹の爪が利いている。
海苔が巻いてあるのは納豆串
隣は鶏でこれまたカレー味
豚と鶏はカレー味にしてもらうことが多い。
程よく焼き鳥でカレー味は素晴らしい。

食べ物5
肉つき軟骨
歯ごたえが好き。

食べ物6
逆にふんわりのだし巻き玉子
人気で毎日作っているというマスター。
いいよなあ、これも。

あ、カロリー取り過ぎたら、痛風になっちゃうかも〜ん!笑

I ate good foods at Kina in Otofuke. I drank some glasses of beer followed by glasses of Japanese sake. I ate curry tasted yakitori, ordinary yakitori and so on. I was so satisfied with them.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

参考サイト
痛風はこんな病気
痛風とは(東京女子医科大学付属膠原病リウマチ痛風センター)
痛風(gooヘルスケア)
高尿酸血症・痛風の食事(東京都病院経営本部)

カレー修行(十勝)

マンスリーカレーは限定ものだから、
ついついそれを目的で行ってしまうことがある。
勿論、それは美味しいだろうという前提なのだが。
とはいえ、冒険をするのが怖い人は、定番で自分のお気に入りってことになるだろう。
そんなに何度も同じところに行くっていうことが少ない人もいれば、
ここと決めてずっと通う人もいるだろう。
マンスリーカレーも食す場合もあれば、
気に入って何度も食すこともある。

外観
今月三度目の帯広白樺通りスープカレー本舗
15年1月4日の日記「未年(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年1月9日の日記「褒美(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

生ラムとオニオンブロッサムのカレー1
そして、三度目のマンスリーカレー。
生ラムとオニオンブロッサムのスープカレーだ。
ライスは小なんだけど、ライスオントッピングで
カルボナーライスにしてある。
玉子とベーコンがいい感じ。

生ラムとオニオンブロッサムのカレー2
今月のマンスリーは味もそうだけど、
見た目も綺麗な感じがして好き。
オニオンブロッサムも綺麗だから尚更。

生ラムとオニオンブロッサムのカレー3
生ラムが美味しくて、また食したくて来てしまったのだ。
ラムはやっぱりカレーに合うと思う。

生ラムとオニオンブロッサムのカレー4
そして、中札内産3種の豆をトッピング。
豆好きなんだよなあ。

バナナラッシー
バナナラッシーをいただいて満足して
興奮した胃を休める。笑
また、ラムを使ったマンスリーカレーとか
レギュラーメニューにラムカレーを入れてくれないかな。笑

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat lunch. This was the third time to eat a montly soupcurry of this month. It was lamb and onion blossom soupcurry. I ate it with topping 3 kinds beans. It was so good, I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休