カレースナック系,カレー修行(十勝),カレー修行(道外)

空港外観
仕事が終わって、直ぐにとかち帯広空港へ向かった。
余裕こいて、少しどこか寄っていこうかって考えたりもしたが、
よくよく考えると飛行機の時間に間に合わなくなる可能性がある。
おお、それはまずい。笑

どちらか一品
搭乗手続きをして中に入り、売店でちょっと買い物。
まあ、ビールなのだけど。
で、お会計するとき目の前に
生ビールご注文にプレゼント!
というのが目に入った。

ビール
ビールだけでもそれはいいのだが、
おつまみがあると更にいい。

カリカリまだある?
仏太はカリカリまだある?を選んだ。
これカレー味とはいってもビールのつまみにいい。
プレゼントだから、そんなに多いものではないが、
ビールのおつまみとしてはちょうど良かった。
ラッキー。

とかち帯広空港から羽田空港の間、
飛行機の中では爆睡。
多分そうなるだろうなと思ったのと
1杯のビールで気持ちよくなれるから尚更。

羽田空港から京急で神奈川県に入る。
日ノ出町で降りて歩く。
まずホテルにチェックイン。
それから、直ぐに食事のために歩きまわる。
下調べしておいたところへ。
1つは前情報の営業時間前に閉まっていた。
この件に関しては言いたいことあるけど、まあ別の時にでも。笑
2つ目の候補は・・・見つからなかった。
結構暑くて、蒸していて、汗だらだら。
お腹空いて、きーってなりそうになった。
そうなったら、あのおばさんと一緒だ、と思って冷静になれた。笑
時間的に自分が調べたところはこれで終わり。
となると、あとは勘で探すか、適当に入っちゃうか。(居酒屋とか)

外観1
で、ふと思い出したのは、
日ノ出町駅を降りて歩き出したところ直ぐにあったところ。
あら、写真が変な感じになってしまった。笑

外観2
Hunza Darbarってところ。
パキスタンレストランってのが気になる。
貼り紙した、前のところが光の加減で見えているのも気になる。笑
http://quettacurry.webs.com/って見えるなあ。
どうやら、最近、名前が変わったらしい。

サブメニュー
汗かいて喉乾いたし、お腹すいたからちょっと贅沢。
ビールとセットのサブメニューがあったからそれにした。
チキンティッカシシカバブサモサアチャール
それぞれいいつまみだ。
最初メニューを見間違っていて、これらのうち1種類だけだと思っていた。
しかもそうやって確認したつもりでいたんだけど、
スタッフの答えは、そうだ、だったからこんだけ出てきた時はびっくりした!
もしかして、日本語知らないふりして、適当に出してお金取る気?って。笑

パラクゴッシュ1
カレーはパラクゴッシュにした。
辛さはメニューにある4つのうち一番辛いFIREにした。
ちょっと明かりの関係で写真が赤めになっている。
それは問題じゃない。
注文する時に、ナンかライスかって聞かれて、
「ライス、スモールライス」って答えたんだけど、
スモールライスってナンのことか?
この時、またしても、やっぱり日本語わからない?
いや、スモールライスって一応日本語じゃないし。笑
発音悪い?それは否定出来ない。笑
ボケっとして注文したわけではなく、
この暑さ、蒸し蒸しで、パンよりも
ライスの方が食べやすいと思ったから、
意識して、ナンじゃなくてライス!ご飯!と注文していた。
日本語知らないふりして、適当に出してお金取る作戦か・・・・やっぱり・・・・笑

パラクゴッシュ2
メニューを見直して値段を確認しながら、
パラクゴッシュをいただく。
だいたいこのくらいになるんだな。笑
パラクゴッシュはほうれん草の入ったカレールーと羊肉のカレー。
パキスタンって感じよりは北インドそのまんまって感じだ。
で、今更メニューを見直したら、パキスタン独特の郷土料理的なものを見つけた。
ああ、今更だ。笑
うん、でも羊肉のカレーはいいね!
ほうれん草ベースもいい。
ちなみに羊肉って書くのは、ラムかマトンかわからないから。
インド・ネパール・パキスタン系の料理はマトンを上手く使うので、
修行の足りない仏太は、ラムとの区別がつかないことが多い。

さて、お会計。
大丈夫だった
単に間違っただけみたいだった。笑

さて、明日に備えて、しっかり休もう!

I ate curry snack and drank a glass of beer in Tokachi Obihiro Air Port. When I bought beer I got curry snack for free. I was so lucky.
My flight was from Obihiro to Haneda, Tokyo. Then I got on a train to Yokohama. I got off a train at Hinodecho. I walked to a hotel and checked in.
I walked around there and found a Pakistani restaurant near a railway station. I ate dinner there. I ordered beer and side menu. Then I ate parak gosh. They were so good. I was satisfied.

Hunza Darbar
神奈川県横浜市中区宮川町3-81 第一石川ビル1F
045-252-4144
24時間営業
無休

カレー修行(十勝)

道頓堀というのは有名だ。
大阪の繁華街の1つだったり、そこにある川(道頓堀川)だったり。
阪神タイガースが優勝した時などに、
お世辞にも綺麗と言えない道頓堀川に飛び込むっていうのを
ニュースでよく目にしたりした。
(当然、タイガース優勝時なので、それなりに前。笑)
また、カーネルサンダースの人形が放り投げられ、
数年後にバラバラの状態で発見されたこともかつては大ニュースになった。
そんなこともあってか、道頓堀というと大阪の名物象徴的なものとして知られている面もある。
また、大阪といえば?という質問に、何人かは道頓堀と答えるだろう。

外観
もう終わっているかなあ、と思いながら、
行ったら、思いっきり営業中!
道とん堀音更店は道内にあるチェーン店2つのうちの1つ。
地名と違って、「とん」はひらがな。

鉄板
向こうにヘラが見えるけど、思いっきり1人お好み焼き
周りはカップルだったり、友達同士だったり、
独り者は自分だけじゃないかという盛況ぶり。
夜遅いのに結構混んでいる。
夜遅いから混んでいるのか?
寂しくなんかないやい!

タイマー
タイマー、油、爪楊枝、青のりなどがあり、ウキウキする。
自分で焼くのは久しぶりだ。
だいたいお好み焼き自体久しぶりな気がする。

豚お好み焼き1
豚お好み焼きというメニュー名だが、
なんとなく違和感を感じていたら、
ああ、そうか、普通は豚玉って言うよね。
豚と玉・・・仏太と玉井しおりん?笑
仏太のプロフィール参照。)

豚お好み焼き2
混ぜて、熱々の鉄板に乗せた。
よく考えたら、豚肉を先に焼くべきだったかな。
ま、いっか。笑

豚お好み焼き3
焼き方の説明があって、
書いてあるとおりにやってみる。
5分位でひっくり返す。
しっかりタイマーを使う。笑

豚お好み焼き4
うは!
焼けてきた!

豚お好み焼き5
ソースマヨネーズ青のりをかけたよ。
不覚なことに、舞い上がって、かつお節をかけるの忘れちゃった。
なんか変だなあ、と思ったんだよなあ。笑

スープカレーもんじゃ1
お次はスープカレーもんじゃ
まあ、カレーってあったら、だいたい頼むんだけど、
それだけじゃなくても普通のお好み焼きも食べたいっしょ。
すると一人でも2つ頼んじゃうしょ。笑
チキンのデカさはレッグ1本まるまんま
これがスープカレーっぽい。

スープカレーもんじゃ2
先にそのチキンをほぐして焼く。
なんだかこれだけでもいけそう。笑

スープカレーもんじゃ3
他の具も混ぜて、輪っこに形を整えていく。
これはまだ途中だからね。
もっと綺麗な輪にするよ。笑
(これだと「0」だな。笑)

スープカレーもんじゃ4
中に出汁を入れて、
防波堤にした具からはみ出ないように調整しながら、
少しずつ焼いていく。

スープカレーもんじゃ5
で、最後は全体にまぜまぜして、出来上がり。
もんじゃは本当に25年ぶりくらい。
東京で食べたんだけど、作り方はかなりうろ覚え。
でも、今回は説明があったから気楽に作れた。
楽しいね。
お味は・・・うん、これいいよ!
カレー修行者としてはもっと辛いほうがいいんだけど、
これはこれで程よい甘さと程よいバランスの味だからオーケー牧場!

スープカレーもんじゃってあるの知らずに行ったんだけど、
以前カレーお好み焼き?があったと聞いていて、
そのうち行かないとと思っていたら、時期を逃してしまった。笑
でも、今回出会うことができてラッキー。

I went to Dotonbori Otofuke branch to have dinner at about 22:00. I enjoyed making buta-okonomiyaki and soupcurry monja. Both were good. I enjoyed so much making them. I like it. I didn’t know there was soupcurry monja there. I went there I knew it the first time. I was so lucky.

道とん堀音更店
音更町木野大通西11丁目2-2
0155-32-5700
http://www.dohtonbori.co.jp/
11:30-23:30
無休

カレー修行(十勝)

本日は海の日
だいぶ定着したのだろうか。
調べたものをまとめると以下のとおり。

海の日 【うみのひ】
国民の祝日の一つ。7月の第3月曜日
「海の恩恵に感謝するとともに,海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で1995年(平成7年)制定,1996(平成8年)年から実施された。
1876年明治天皇が東北・北海道巡幸の際,汽船明治丸で横浜に帰着した日にちなみ,
1941年に当時の逓信大臣である村田省蔵氏の提唱で海の記念日となった。
1996年に「海の恩恵に感謝し海洋国日本の繁栄を願う日」として7月20日が「海の日」に指定された。
2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となった。

後日追記:
意味合いを考えるとどうも第3月曜にするというのは違うような、と思っていたら、
しっかり国会でもそのあたりが話題に出始めたようだ。
7月20日に戻すという話が出ているそうだ。
ハッピーマンデー法で、あまり恩恵を受けてない身としては、
どちらでも構わないが、色々話題になりそうだなあ。(8月1日記す)

外観
そんな海の日の修行にはWAMUWを選んだ。

海の日カレー1
「贅沢なカレーですね!」とマスターが直々に持ってきてくれた。
ホタテとエビカレーにトッピングをした。
スープはEx100大辛
シーフード系は辛くなる傾向にあると思っているので辛さを落とした。

海の日カレー2
トッピングの一つはフィッシュフライ
白身魚のフライだ。

海の日カレー3
それから本来入っているエビ
プリプリで沢山入っている。

海の日カレー4
ホタテも沢山入っていて嬉しい。

海の日カレー5
トッピングのアサリ
元々のホタテとエビ以外に2つシーフードをトッピングした形だ。

海の日カレー6
救い上げたエビ。

海の日カレー7
アサリ。

海の日カレー8
そして、ホタテ。
海の日にふさわしいシーフードスペシャル!

なんとなくカレー業界は海の日っていうのは意識している気がしない。
折角だから利用して、シーフードカレーやっちゃえばいいのにね!

I ate special seafood soupcurry at WAMUW in Obihiro. I ordered scallop and shrimp soupcurry with topping fish fry and short-necked clam. It was a special seacood soupcurry, SSS. wwwww It was so good and so volumy. I was very satisfied. This was the day of sea in Japan. I think it is useful about curry world. They should better do campaign about seafood curry!

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO
日曜定休
参考:乙華麗様です!第1回

参考サイト
海の日(日本文化いろは辞典)
海の日とは?
海の日【うみのひ】(kotobank)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
喜びと満足感が入り混じった感情の中を
緩やかな雰囲気の空気を掛け分けながら、
向かった先はいなり小路にある北のまる源

ビール
本来なら打ち上げという形で、
信頼する仲間と乾杯したいところだが、
それぞれ事情があるので、
心の中でその仲間たちに感謝の弁を述べながら乾杯

食べ物1
まだ酒に酔ってないのに、自分に酔っている
アホな自分の前に置かれたのは
お通しである野菜スティック

食べ物2
夏でもおでんをいただけるのは嬉しいばかり。
おでんは冬と決めつけないで、食べてみるといいものだよ。

食べ物3
そして、ここの常道である串揚げ
定番メニュー以外にも黒板に書いてあるのも注目。
マスターと今日の余韻を楽しんだ。
お客さんが増えてきたので、退散させてもらった。
結構見知ったお客さんがいて、最後隣にいた人もそうだった。

外観
小腹が減っていたのと、
なんとなくラーメンが食べたくなっていたのとで、
鉄ぺいに足を運んだ。

カレーラーメン
安定の(?)カレーラーメン塩をすする。
最近、これ以外食してないなあ。笑

後から聞いたら、この日昼間一緒にいた友達
同じようなルートをたどっていたらしい。
ストーカーか?

I went to Kita no Marugen in Inari-koji. I ate oden and kushiage with beer. Ther were good. Then I went to Teppei to eat curry ramen. It was good, too. After I went there, my friend followed me about two shops. www

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝)

外観
一人で夕食。
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行く。

野菜カレー1
今回は野菜カレーあっさりサラ旨スープマジ辛(8)でいただいた。

野菜カレー2
野菜が色々入っていてお得感いっぱい。
5色を探し始めたが、ピンクがないことに気づいて止めた。笑

野菜カレー3
ゆでたまごが光っている。笑
やっぱ、黄色好きだなあ。笑

野菜カレー4
ライスは小盛りで、チーズかき玉をトッピング。
あ、玉子重なったなあ。笑

I ate dinner at Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo. I seleceted vegetable soupcurry with assari soup, hotness 8. Rice was small with topping cheese, scramble egg and tomato. It was so good. My stomach was full.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休