カレー修行(十勝)

外観
ジャングル1ルーキー店は改装されてから、外からも入れるようになった。
それは、隣のアミューズメントから入ったり、共通の入り口だったりしたのが、
独立した入り口が一つ付け加わったのだ。
席数も増えた。

ハーブ鶏のカツカレー1
今日は29日で肉の日
それにあやかって、肉を食すことにする。
あやかって、って言うと、ついつい「あーりんだよ♥」と連想してしまうのは
マニアックかも知れず、知る人ぞ知る。(笑)
(ピンキージョーンズより)

ハーブ鶏のカツカレー2
ハーブ鶏のカツカレーを大辛でいただいた。
いつも思うのだが・・・

ハーブ鶏のカツカレー3
カツでけえ!!!

ミニサラダ
肉ばかりではなく、サラダもいただいた。
なんとミニサラダとはいえ、これ100円って安い!!!

I went to Jungle1 Rookie branch to eat curry. Today is the day of meat. 29th of every month is the day of meat. Because, in Japanese, 29 twenty nine is “nijuh-kyuh", 2 is “ni", 9 is “kyuh". Nine is read “ku" in another way in Japanese. So 29 is read “niku" in a way. Japanese “niku" means meat! They write it in Chinese letter of Japanese way (of reading) “肉". The day of meat in Japan I ate chicken cutlet curry with mini salad at Jungle1 Rookie branch. It was good.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
お店が国道沿いなら、普通、入り口を国道に面した方にするだろう。
しかし、七飯は違う。
たまたま逆サイドにも道があり、
そちらも入り口にしている。
国道側にも看板があるので、たどり着くことはできる。

カレーそば1
ここに来ると、他のものにしてみたいと思っていても、
注文する時には
カレーそば
と、ついつい言ってしまう。

カレーそば2
手打ちの不揃いな蕎麦が味があっていい。
田舎のばあちゃんが作ってくれたような優しい味のカレー
ネギかしわがたっぷり入っている。
外観も昭和を感じるが、中はもっとレトロ。
アンティークな時計やカメラがところ狭しと置いてあり、
駄菓子屋風なところなど、昭和も昭和初期を彷彿させる。
いやあ、なんか落ち着くんでないかい。

I went to Nanae in Otofuke. I ate curry soba as usual coming here. It was like old inside. There are so many untique cameras and clocks. I felt like being in the Showa era. I was so relieved and satisfied.

七飯
音更町新通6丁目5-2
0155-42-1693
11:00-20:00
火曜定休

カレー修行(十勝)

看板
素敵な看板だ。
やはり仏太は原色系が好きなのかもしれない。
この看板のすぐ奥に、目的のみんなのおうちというカフェがある。

キーマカレーセット1
単品でもオーダーできるが、今回はセットでお願いした。
キーマカレーセットは、サラダスープがつく。

キーマカレーセット2
優しい味のキーマカレー
いわゆる甘口で子供でも食すことができるだろう。
テーブルには辛味スパイス(チリペッパー)辛味オイルがある。
それでちょっと辛さを増す。
ほんのり良い感じだ。
カレーのイメージは黄色
乗ってるトマトは赤
ピーマンは緑
原色だ!
しかも、今言ったのはラスタカラー!(笑)
いいね、原色!

I went to Minna no Ouchi, a cafe in Kawanishi, Obihiro. I ate keema curry set. It concluded keema curry, salad and soup. It was so good. Gently tast. They has hot spice and hot oil, if we want. I wanted and took it on keema curry. More better.

みんなのおうち
帯広市川西町基線57-49
0155-59-2228
11:30-16:00 (カフェ)
水曜、木曜定休

カレー修行(十勝),そば,豚丼

蕎麦屋のメニューには「ヌキ(ぬき)」というものがある。
メニューに書いてない場合もあるが。
もしくは、ヌキ自体をやってないところもあるかもしれない。
立ち食いそばだとないような気がする。

最初、ヌキって何を抜くんだろう?と思っていた。
例えば、かしわぬき、ってあったら、
かしわは鶏肉だから、鶏肉が入ってないってこと?って思った。
でも、それってかけそば同じだよね、と思い、「???」となってしまった。
答えは蕎麦を抜くってこと。
だから、かしわぬきだったら、かしわが入っているヌキってことだから、
かしわそばからそばを抜いたものってことになる。
温かい汁にかしわが入ってるってこと。

天ぬきとか鴨ぬきってのが結構あるようだ。
もうわかるね。
天ぷらのヌキだから、温かい汁に天ぷらが入ったもの、
言い換えれば、温かい天ぷらそばから、そばを抜いたもの。
鴨ぬきは、鴨南蛮(そば)からそばを抜いたもの。
で、たぬきってのが、種ぬきからきていて、
天ぷらの種を抜いたなどという説まであるそうだ。
ここまでいくとよくわからん。(笑)

外観
で、音更町にある桔梗に行く。
ここのヌキは3つある。
メニュー名をそのまま書くと
かしわヌキ
とりごぼう
鶏カレー南蛮

となり、どれも美味しそう。
でも、仏太ならどれを選んだかわかるよね?(笑)

セットとぬき
そう、鶏カレー南蛮のヌキを頼んだ。
それに、豚丼蕎麦のセットを!
え?じゃあ、豚丼と鶏カレー南蛮を普通に頼めばいいじゃん、って思うでしょ。
量と値段を考えて、そうした。(笑)
鶏カレー南蛮蕎麦はそのままつけだれのパターンなので、
写真の豚丼を抜かすとまさにその形。
しかし、ちょっと色々と考えて今回はヌキを中心に?笑
通な人から見たら、「お下品」となるかもしれないが、
これはこれで楽しみだし、実際に美味しかった。

I went to Kikyou in Otofuke. I ordered a set of butadon and morisoba with one of nuki. Nuki is the style of no soba noodle. Kikyou has three kinds of nuki. Kashiwa, Torigobo, and Tori Curry Nanban. I selected Tori Curry Nanban NUKI. Nuki means “without soba". But I ate soba, too. This time I ate butadon, morisoba and tori(chicken) curry nanban nuki. They were so good.

桔梗
音更町木野西通13丁目1番地
0155-97-1096
11:00-19:00
木曜定休

参考サイト
裏メニュー『ぬき』に挑戦(そばの散歩道)

カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広店へ行った。
中に入ったら、あら、ケンちゃん!
カレー仲間のケンちゃん発見!
カレー屋ケンちゃんではない。
ましてや洗濯屋ケンちゃんでもない!!!
最近、会う時は決まってカレー修行場。
しかも、偶然。(笑)

SAMAのいろ鶏鳥カリー1
今年入ってから、数回目だと思っていたら、
マンスリーカレーを見たことがなかったので、
今回来るのが今年初めてなのだろう。(笑)

SAMAのいろ鶏鳥カリー2
SAMAのいろ鶏鳥カリーは「さまのいろとりどりかりー」と読む。
スープはお薦めの1つ極スープにした。
辛さは20番

炙りチーズライスオン
ライスに炙りチーズをトッピング。
スープインもできるが、今回はライスオンの気分。(笑)

SAMAのいろ鶏鳥カリー4
トッピングはもう1つ枝豆を選んだ。
一緒に鶏挽き肉をすくった。
これが1つの鶏だ。

SAMAのいろ鶏鳥カリー3
もう1つの鳥は小肉
このプリプリした感じがいいね!

ラッシー
最後にアップルラッシーをいただいて、ほっと一息。
今日も美味しくいただいた。

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner. I ate a monthly soupcurry. It was SAMA style chicken chicken soupcurry. Its Japanese has double meanings, one is “chicken chicken", another is “colourful". It was so good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回