カレー修行(十勝)

卵料理には色々な種類がある。
生卵(そのまま、ご飯かけ、塩、醤油、味の素)
目玉焼き
玉子焼き
ゆで玉子(固ゆで、半熟)
スクランブルエッグ
だし巻きたまご
オムレツ(オムライス)
ポーチドエッグ
などなど。
カレーのトッピングにも合うし、仏太は好きなものの1つだ。
おでんを食べるときも、たまごと大根ははずしたくないくらい好きだ。
ああ、おでん、久しぶりに食べたいな。(笑)

外観
用事があって西18条のフクハラへ。中には、インデアンがある。

メニュー
ここのインデアンには、なんと他のインデアンにないメニューがあるのだ。
この十勝の人にとって見慣れたメニューを見て、それがわかるかな。
そう、右上の方にトッピングがあるのだが、その中の最後の行に
ボイルドエッグ
って書いてあるのだ。おおおおお!!!!

チキンカレーにボイルドエッグトッピング1
たまご好きの仏太としては頼まないわけにはいかない。
前にここに来たのは去年の7月だから、7ヶ月ぶりくらいだ。
しかし、前に来たときにあったっけな?
チキンカレーにボイルドエッグをトッピングして、親子カレー!!!

チキンカレーにボイルドエッグトッピング2
その間に、知人からの情報で、そこのインデアンだけ別にあるんだよ、って
教えてもらったから、今回こうして来たのだが、
その人は前からあるはずだよ、と言ってた。
インデアンはどこも共通メニューかと思っていた。
でも、仏太は聞き違えていた。
ポーチドエッグがある、って聞いてたのだ。(笑)

ボイルドエッグ
ちなみに、ボイルドエッグは日本語でゆで玉子って書いたらダメなんだろうか?(笑)
普通のトッピングと違って、カレーの下に入ってくるのではなく、
別皿で来るところもインデアンとしてはかなり珍しい。

さんざんインデアンを堪能したつもりだけど、本当に新しい発見があって楽しいものだ。
また、修行をじっくりしなければ。

I went to Indian Nishi18jo Branch to eat curry with topping. I selected chicken curry with topping boiled egg. Boiled egg is only there of Indian. It was good and I want to go there again.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:45
無休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

カレーうどんの発祥は、東京であるというのが通説だが、名古屋だという説もある。
実際、名古屋はカレーうどんを扱っているところが結構あった。
また、仏太は麺類では一番うどんが好きなこともあり、
カレー修行の一貫として、カレーうどんを食すのは必然的なことだ。
そうは思っていても、強化月間としてカレーうどんをたくさん食すことになるとは思いもしなかった。
今月は28日までしかないが、冬の陣と銘打たれた企画は、
帯広市内10店舗でカレーうどんが特別に出され、それを食してスタンプラリーをするというものだ。
冬の陣に参加してないところでも、カレーうどんがあれば食した。
今月だけで、カレーうどんは21食に上った。(←ただのアホ。笑)

外観2
JR帯広駅から行くと信号を渡ってすぐのところにホテルがあり、そのすぐ北にTAIYOと書かれたビルがある。
そう、太陽グループのビルだ。

外観1
レストランとかち晴れの看板が出てる。
その上に、冬の陣のポスター。
さて、冬の陣、最後のカレーうどん行ってみようか。

革命五目カレーうどん1
丁寧にお盆に乗ってくるのは、やや深めの丼と箸、レンゲ、前掛け。
前掛けがあるっていうのは嬉しい。
嬉しいくせに使わない仏太。(笑)

革命五目カレーうどん2
だいぶ食し慣れたので、そんなにはねないよ、っていい気になっていたら、
食終わったときには結構はねていた。(笑)
どんな場合でも慢心は良くない。
ここのカレーうどんは五目どころかその2〜3倍の具が入ってる。
革命五目カレーうどんという名前の通り、革命的かもしれない。
そして、美味しい平麺だ。嬉しくなる。
カレーの辛さは正直足りないので、卓上の七味で調節した。

2月のカレーうどんは21食中、5食は冬の陣と関係なし。
10食でコンプリート(全店制覇)、残り6食はリピート。
実は今回はかなりレベルが高いと思っていて、
他にもリピートしたいところがあったのだけど、それは叶わなかった。
でも、もう少し食したい、っていうところで終わるのがいいのかもしれない。
また、次回に期待したい。

I finished eating curry udon in this month Feburuary. I ate 21 curry udons this month. The last one was eaten in Tokachi-bare, a restaurant in Taiyo building. It was good. So many foods in it. Good plane noodle. And good curry soup. I like it. It is not “I’m lovin’ it" (laugh)

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

カレー修行(十勝)

2週間ほど前に旭川修行をしてきた。
カレー仲間と旭川でgo流。
横浜や札幌から集まり、総勢5名となって層雲峡へ。
温泉宿泊クイズ大会。楽しんだ1泊2日だった。
その時持って行ったお土産が、カレーそのまんま。(笑)
シャンバラ天竺の今月のマンスリーがラムとひよこ豆のキーマカリーだったので、
それをタッパにいれて持って行ったのだった。
(旭川修行については、現在執筆中。近日公開予定。乞うご期待!)

ラムとひよこ豆のキーマカリー1
で、今回、その余韻に浸りながら、シャンバラ天竺で、
自分でラムとひよこ豆のキーマカリーをいただく。
ちなみに、たまごはトッピング。みんなのお土産には入ってない。

ラムとひよこ豆のキーマカリー2
今回は辛さを久しぶりに15倍に引き上げてみた。
うん、無茶苦茶美味しくいただける。

ラムとひよこ豆のキーマカリー3
カウンターにいると、ラムの匂いがしてきて、涎が出てくるのだが、
こうして、キーマをすくうとまたいい匂いがする。
やべえ!!!
うめえ!!!
これが2月のマンスリー。もう終わりか!!!

3月のマンスリーも期待したところだ。

I went to Shambhara Tenjiku to eat lamb keema curry. This curry is the monthly curry of Feburuary.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-21:30LO
水曜、第3木曜休み

カレー修行(十勝),娯楽,食(カレー以外)

徹夜したり、激しい運動したり、疲れることは色々ある。
できたら、疲れたくはないが、程よく疲れるというのは、生活していく上で大切だと思う。
体力的な疲れは、夜十分な睡眠を摂ることに繋がることもある。
精神的な疲れは、上手くやらないと強いストレスとなりうるので、注意が必要だ。
仏太は諸先輩方の言うとおり
32才を超えた頃から徹夜に極端に弱くなった
できなくはないのだが、翌日に思いっきり影響が出てしまう。
だから、できるだけ徹夜は避けたい。
また、アルコールにも弱くなっていて、2日酔いにならなくても、体がだるいのはしょっちゅうある。

前の日、松伊で麻雀。
麻雀1
結構集中して頑張ったので、写真は沢山は撮らなかった。
メンツはA部長、仕事関係のYさんは前に一緒に打ったことがある。
鉄人Mさんは初めてお手合わせ。
どういう麻雀をするのか楽しみだが、性格通りだとわかりやすい。
麻雀2
酔っているうちに一度トップを取ったのはよく覚えてなかった。(笑)
最初の2半荘のうちに、大三元を2回てんぱったが、上がれなかった。
どちらも、みんな役満だと警戒してなかったので、上がりたかったがダメだった。
また、緑一色イーシャンテンまでいったのだが、それも他の人の上がりで蹴られてしまった。

飲んで夜遅くまで頑張ってしまった。
お食事
麻雀をしながらの食事の割には、豪勢だと思うでしょ。
手に余裕があるときは、一生懸命食べれるんだけど、
余裕がないときはそんなに食べれない。(当たり前。)
カレーがないのが残念だけど。

最終的には、プラマイゼロくらいでちょんちょん。
楽しんで、満足な状況でこれはこれでいい。
勝負事は勝ちたいけど、無理する必要はない。
今回の主役は、A部長
最後の半チャンだけで+96と一人勝ちだった。
それで逆転トータルトップ。
ご満足いただけたようでよかったよかった。
送別会の一貫として送り出す側としても満足だ。
(負け惜しみ?笑)

翌日、体がだるくてだるくて、集中力がない。(笑)
そんな時は、カレーで体調回復。(笑)
ポークカレー1
カレー、特に、スープカレーは疲労回復にいい
スパイスは、漢方薬の生薬(成分)と同じものがあったりするし、
水分や栄養をしっかり補給することになるからだ。

ポークカレー2
カレーを食して、胃がもたれてる、ということはない!!!
前の日飲んで、帰りにカレーそばを食して帰ったから、今日はお腹が苦しい、などということはない。
そう思ってもそれは気のせい、気のせい!(笑)

そんなわけで、今回はWAMUWジューシーポークをデリバリーしてもらったのだが、
非常に美味しくいただき、疲労回復したのだった。

I went to Matsui to play mahjang with Mr.A of my superior, Mr. Y of our work fellow and Mr. M of an iron man. While playing we enjoyed talking and eating good foods and drinking beer. Mr. A got the first prize, he was very satisfied with it. Next day I was very tired so ate soupcurry and got better. M866B802

松伊
帯広市西5条南3丁目
0155-23-4655
http://www3.ocn.ne.jp/~smatsui/
12:00-23:00

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-23:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

人は見かけによらない、という言葉があるが、
見た目と実際の違いがあるときなどに使われる。
それは性格だったり、行動だったり、発言だったり。
お嬢様風の人から、乱暴な言葉が出てきたり、
ワイルドな人の振る舞いが女性的だったりなどなど。

また、見る方向によって、見え方が変わったりすることもある。
極端な話は、円柱は上から見ると円、横から見ると長方形、など。
右を向いてる顔は温和だが、左向きは怖そうに見えたり、などなど。

普段嫌だと思っていることでも、視点を変えると実は大したことない、ってこともある。
なかなか難しい話ではあるけど。

内装1
こうやってみると、何となくお姉ちゃんが出てきそうな、高級クラブっぽい?(笑)
仏太はそういう「お水」系のお店は詳しくないので、
もしかしたら、思いこみで言ってるだけかもしれない。

内装2
ちょっと角度を変えてみると、なんとなくカフェ風か?

外観
実際はダイニングカフェなのだけど。
Easy Dinerはカレーを中心にしたメニューが豊富で、夜遅くまでやってくれてるのが嬉しい。

牛スジカレーうどん1
以前に一度食したが、やわらか牛すじのスープカレーうどん
美味しく、辛さも堪能できるので再食した。

牛スジカレーうどん2
実は前回は漫然と食していた部分があり、
牛すじが少ないと思っていたのだが、
今回食してみたら、結構入っていることがわかった。
全ての具が、細かくなっており、でも実はたくさん入っていることに気付いた。
麺も多いので、それでよくわからなくなっていたのだろう。
どんなことでも、見かけだけで判断してはダメだ。

そう痛感して、満足な修行をしたのだった。

I went to Easy Diner to eat dinner. I selected gyusuji soupcurry udon. It was good for my tongue.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:30)
水曜定休