うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

コンビニエンスストアが出てきてからどのくらいになるのだろう?
実際は、以前にも(現在もあるが)◯◯商店という形で
同形態のお店はあった(ある)のだが、
コンビニという言葉が定着したのはどうやら1990年以降らしい。

直訳すると便利な商店ってことになるだろうが、
どのくらい便利なのかは人それぞれな気がする。
その地域に合った商品を売るというのは、
どのコンビニも同じだろうが、
それぞれの仕入れや流通などにもよるだろう。
例えば、おにぎりとかおでんは地域によって、具、ネタが違うらしい。

定番のものもあれば、季節ものや限定ものもあるのだが、
各チェーンが競って、個性を出そうとしている部分もある。

そんな中、セイコーマートは北海道だけ(調べた範囲で)
ということで、道外からの観光客も訪れるという
面白い現象が起こっているらしい。
北海道だけにある
独自の商品を扱っている
などでもわだいになるだろう。
また、割引をするという他のコンビニではほとんどないこともしている。

ちなみに、仏太はセイコマの回し者ではない。笑

カレーうどん1
そんなセイコマのオリジナル商品の1つに
このカレーうどんがある。
あ、写真見て気づいた。
熱湯5分だったんだ。笑
あ、いや、熱闘甲子園だとは思ってないから。

カレーうどん2
コーンネギがたっぷり入っている感じがする。
出汁はさらっとしていて飲みやすい。
しかし、インスタントものは、あまり飲まないようにしている。

カレーうどん3
は平麺で、調度良い好みの硬さだった。
硬めが好きな仏太としては、熱闘甲子園、
じゃなくて、熱湯5分を見てなかったので、
早めに蓋を開けてちょうどよかったのかもしれない。笑

便利なことはいいことだと思うのだが、
その便利に甘えすぎるとどうかな、と思う時もあり、
できる範囲でやっていくってのも大切だと改めてしみじみ。

I ate curry udon bought at a convinience store. It was good. The noodle was good shape and hardness.

参考サイト
コンビニエンスストア(Wikipedia)
セイコーマート

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
しかめんという名前から
しかめっ面を思い出してしまう自分は
まだまだ人生あまちゃんだ。
あ、このあまちゃんはNHKで有名になったあれではない。

しかめんは鹿追にあるそば屋さん。
しばらくぶりの登場は、
仏太側の色々な事情による。笑

鹿追町はそばが有名なものの1つだ。
毎年1回9月か10月にそば祭りを開催している。
13年10月12日の日記「そば@鹿追そば祭」(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)参照。)

美術館が近くに2つあり、
その1つの名前にもなっている、
神田日勝が生活していたことでも有名。

その絵の題材となった
鹿追町では色々な意味で盛んだ。
乗馬も瓜幕などで行われている。

また、観光地である然別湖など
素敵な景観を臨めるのもいい。

だいぶ以前にも鹿追について語っている。
調べたところ、約6年8ヶ月前。笑
08年10月4日の日記「隣に気付かない・鹿追(しかめん、すぽっと)」参照。)

あ、あと鹿追は教育システムが面白い。
中高一貫教育を公立ながら取り入れて活用している。
2週間位(だったかな)のカナダ留学がある。
などなど。
実際に仏太の知り合いでも、鹿追高校を卒業して、現在大学生の人がいて、
話を聞いたら、鹿追高校を選んで良かったと笑顔だった。

あ、今更だけど、鹿追は「しかおい」って読むよ。笑

カレーうどん1
さて、話を戻そう。
そば屋のしかめんでランチ。

カレーうどん2
頼んだのは、なんとカレーうどん。笑
今までに何回か来ているが、
うどんもそばも頼んだことがある。
13年4月7日の日記「暴風雨の日には(しかめん)」
09年5月9日の日記「そば(しかめん)」参照。)

カレーうどん3
入っている具の種類の豊富さは、
今も昔も変わらない。
(というほど昔ではないが。笑)
今回は初めて玉子をトッピングした。
ダメ元で聞いてみたらOKが出たのだ。

カレーうどん4
うどんは食しやすい太さで硬さ。
美味しくいただいた。
そばもいいし、うどんもいいね!

看板
看板にもほらね、
そばだけでなくうどんも載っているしょ!

I went to Shikaoi to work hard. For lunch I ate curry udon with topping egg. It was so good. I was very satisfied.

しかめん
鹿追町西町3丁目9
0156-66-2184
http://shikamen.com
11:00-19:00 (11月〜4月-18:00)
無休

参考サイト
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」
鹿追町
北海道鹿追高等学校

うどん,カレー修行(十勝)

外観
本郷に行く!
オヤジさん、カレーうどんに玉子トッピングして下さい!
カレーそばじゃなくて、カレーうどんね?
そうです、カレーうどん!

カレーうどん1
450円・・・・・
あ、オヤジさん、玉子お願いしますね!
ああ、玉子ね。

ほい、500円。

カレーうどん2
普段は玉子はカレールーの下になる。
が、今回はオヤジさんが最初忘れていたため、
後から追加で乗せてくれた。
で、これ、見た目がいいかも。
今度から後乗せにしてもらおう。
まあ、玉子はカレーと麺(そば、うどん)の間にあっても美味しいんだけどね。

I went to Hongo after drinking. I ate curry udon with topping egg. It is usually under curry roux. But this time It was on curry roux.wwwww

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

外食をするときは、
メニューに書いてあるとおりに
注文することが多いと思う。
大食漢の人は大盛とあれば喜ぶだろう。
しかし、それでも足りない人もいるだろう。

お店によっては最初から量が多く、
並でも他店の大盛くらいあるってところもある。
勿論、それはカレー修行場でも同じだ。
それぞれのやり方、ポリシー、経営などがあるから。

カップカレーうどん1
何気なく手にしたカップ麺は
一平ちゃんのカレーうどん
これは結構前に買ったような、最近のような・・・笑
しっかり覚えてないのもそうなのだが、
新しいものが出て、以前のものが消えるというサイクルが
仏太が思っている以上に速すぎてついていけない。
急ぎ過ぎは良くないと思うんだけどなあ。
というほど買ってないのも事実なのだけど。笑

カップカレーうどん2
ずずずーっ!
おい、仏太、お前、それでかいな。」
先輩が横を通り過ぎながら、声をかけてくれた。
え?でかい?
あれ?
あ、大盛って書いてある!笑
確かに、器の背が高いなとは思っていたんだけど。苦笑

I ate cup curry udon. It was a big type. It was good.

うどん,カレー修行(十勝)

外観
シャッターしない麦笑は初めてかも。笑
シャッターっていうのは、写真を撮ったり、
車庫に車を入れることではない。
シャッターが開く時に入るってことで、
開店と同時に入店することをいう。
案の定、少々座って待つことになった。
カウンター席の上に掲げられている木札のメニューを見る。
あ、もしかして、ないか・・・

おでん
しばらく来てなかったので、その間に
新しいメニューができていたという噂を聞いていた。
が、おでんの情報はなかった。
なんか四国のうどん県でうどん行脚をしたときのことを思い出す。
うどん県では、天ぷらやおでんなどが
サイドメニューとしてうどん店に置かれていることが多い。
うどんを待っている間につつくのもいいものだ。

カレーうどん1
そして、今回メニューが別になっていて、
見つけることができたのがカレーうどん
昨シーズンだったと思うが、
冬期間だけ限定でカレーうどんが出たと聞いたのだった。
数種類あるうちちく玉天をセレクト。
あ、そうか通年メニューじゃないから、木札メニューには書かれてないんだ。

カレーうどん2
ちくわってこんなにでかかったっけ?
っていうくらいの大きさ。
玉子も揚げられているが、
ぷにょぷにょというかボヨンボヨンというか、
柔らかい感じがある。
ぷにっぷにではない。笑
これは半熟だね。
嬉しい!

カレーうどん3
饂飩(うどん)はグニュグニュしているがしっかりしたコシで
上手い具合にカレーが絡まって、幸せな気分。
あ、ポークが沢山入っている!
最後はミニライスでルーを最後までいただいた。
大満足。
今回はうどんを2杯いただこうかと思っていたのだが、
なんとおでんを食べたためにお腹いっぱい。
カレーうどんちく玉天だけとなった。笑
他のカレーメニューもいただかないとな。

I went to Mugiwara to eat lunch. This time I didn’t do shutter. I ate oden waiting udon. Then I ate curry udon with chikuwa and a fried boiled egg. They were all good. I was so satisfied with them.

麦笑
池田町豊田225-6
015-572-1133
11:00-14:00(売り切れ終了)
火曜、第2水曜定休