うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
鹿追に来たら是非、とマスターに誘われていた初音に行く。

中
オウムが鳴くのはルート5だったっけ?
マッサンで流行りまくって、中々手に入らないという竹鶴がある。

食べ物1
お通しはだいたい3品のことが多いのだけど、
今回はもう一皿来た。
行者にんにくだ。
この時期に珍しいと思ったら、
鹿追でハウスでやっているところがあると。
へえ、凄いなあ。
しっかり香りがあり、味はくどすぎない。

食べ物2
本当に今年の豆腐率は高い。笑
14年1月7日の日記「七草」
14年1月13日の日記「豆腐」
14年1月14日の日記「翌日」参照。)
ちなみにこれは冷奴ではなく温奴

食べ物3
刺身盛り合わせのこの多さ。
1人前でオーダーしたら、
寂しいしょ、とサービスしてくれたマスター。笑

食べ物4
是非おいでと誘われていた理由はこれ。
カレー鍋。
お薦めボードにカレー肉鍋って書いてある。
牡蠣エビがあるよ、マスター。
うん、なんか賑やかでいいしょ!笑
中にはしっかり鶏肉や豚肉も入っていた。
豪華カレー肉鍋!

食べ物5
一通りいただいた後の〆はカレーうどん
鍋自体も美味しかったけど、
出汁が出たカレー汁でいただくうどんも最高!
いやあ、贅沢したなあ。

I went to Hatsune, an izakaya-bar, in Shikaoi. A master said to me when I would go to Shikaoi I could ate curry nabe at Hatsune. This time I started drinking glass of beer. I ate some good foods. At last I ate curry meat nabe with seafoods on it. A master put them on.wwwww There were oysters and shrimp in it. It was so good. After eating it he put udon into nabe. It was good, too. I was so satisfied.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
久し振りに魚くまに顔を出した。
ちょっと時間の空いた時にって感じだったので、
そんなに長居せず短時間だったのが残念だ。

食べ物1
ビールとお通しをいただく。
玉子を頼もうと思っていたので、ラッキー。笑
美人ママが作るお料理はどれも美味しい。

食べ物2
枝豆は好きで、あれば頼む。
美人ママが、そういえばこの前、と話しかけてくれた。
1人だから気を使ってくれているのもあるだろう。
そういう気遣いも嬉しい。

食べ物3
フキとたけのことこんにゃくの煮物
ブログを見て予約をしてきてくれた人がいたと。
本当に仏太のブログか自信はないが、
ママさんは多分そうだと思うと。
そうだとしたら、とても嬉しいことだ。
宣伝のつもりで書いているわけではないのだが、
美味しいってことを伝えたいと思っているから、
結果そういうところにつながると嬉しい。

外観
ウキウキした気持ちで本郷へ行った。
とても久し振りだ。
マスターが、久し振りだね、どっか行っていたの?と聞いてくれた。
これまた嬉しいことだ。
覚えていてくれてるし、心配してくれている。
14年6月17日の日記「偶然(本郷)」参照。)

カレーうどん1
久し振りながら、いつもどおりのカレーうどん玉子トッピング。
ネギがガバっとかかっているのも非常に懐かしく嬉しい。

カレーうどん2
太めのうどんにカレーがからみ、美味しくいただいた。
お元気そうなマスターを見てまた嬉しくなった。

I went to Uokuma to eat some good foods. A pretty lady, mama, was good at cooking. Every food was so good. At last this night I went to Hongo alone. I ate curry udon with topping an egg. I was so happy to eat good foods and meet good people.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

以前、友達と話した時に、ラジオの話題になった。
架空のラジオ番組を作って、その内容を決めるって
ある意味くだらないんだけど、
その人を知っていると笑える話。
とはいえ、呑んで話しているから、
きっとシラフの人が聞いたら、
何言ってんのこの人達?となるかもしれない。笑
でも、当の本人達は面白おかしい。
当然、真面目に話しているわけではない。

その時のメンバーは男4人。
ご想像の通り、シモネタも活発だ。
とてもラジオではそんな話できないよね、とか、
放送禁止用語だらけで、ずっと「ぴー!!!」って
鳴らしてないとだめだな、など
こういったことも笑いの対象となる。

そんなことを思い出して、
ニヤニヤする写真が出てきた。
夜中の所業とでもタイトルをつけたくなった。
が、そういうタイトルの写真は沢山ある。
ってことは、それで写真集とか、
文章つけて本とかを出せるんじゃないか、
というくらい数はある。笑

カレーうどん1
呑んだのは覚えてる。
でも、この写真は・・・
覚えてない・・・
でも、うちだ。笑
器は自分が持っているものだ。笑

カレーうどん2
ゴミ箱に、「カレーうどん」って描かれた
ビニールの袋が入っていた。笑
インスタントカレーうどんを作っていたんだ。
我ながら呆れるとともに、感心した。
自分で野菜(人参と玉葱)を切ってのせてる
見た目から、茹でたんだと思う。笑
野菜を入れようという姿勢には感心。
しかし、夜中に食しちゃうってことには呆れ。笑
これは痩せないわ。苦笑

I ate instant curry udon at midnight.www I didn’t remember it.www And I put vegetable on it. Probablly I boiled carrot and onion.www This was the thing after drinking.www

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ふー、酔っ払った。笑
酔い覚ましにカレーを、ってことで本郷へ。
前空いてなかったので、今回空いていて安心。

カレーうどん1
すると、マスターが開口一番、
「今日は早いね!」笑
あ、遅すぎてすみません。
「今日はそばなくなっちゃったよ。」
あ、大丈夫です。カレーうどんお願いします。

カレーうどん2
ずるずるすすっていると、
「あれ?!」
あ!
よく一緒に呑む友達が入ってきた。
今日は全然別々だった。
ってか、本当に行動パターンが似ている。笑
しかも、友達もカレーうどん頼んでる!笑

I went to Hongo for long time no going. I ate curry udon. There was no soba today, a master said. When I ate curry udon my friend came into there. I often drink with him. But today each of us went other places. Accidentally I met him at Hongo. wwwww And he ordered curry udon, too. wwwww

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

最近、以前に比べたらよく泣くようになった。
泣くことは悪いことじゃない。
むしろ喜怒哀楽はしっかり表現した方がいいだろう。
勿論、極端になりすぎて、人に迷惑をかけるようではいけない。
人に迷惑をかけちゃいけないのは、感情表現だけじゃないけどね。

泣くのは悲しいというより、感動して泣いていることが結構あるかなあ。
ちょっとしたことで泣いてしまうこともあり、
他人にそういう姿を見せたくない仏太としては、
人がいる時はそれを隠したり、隠したくなったりする。笑
泣くのは悪いことじゃないと主張しているのに、なんとなく矛盾しているが恥ずかしい。笑

感動するのは、
漫画だったり、映画だったり、音楽だったり、食事だったり・・・・・
色々ある。
心が素直じゃない人には、なんだそれ?って思われるかもしれない。
でも、素直にいいと思い、感動するのも悪くはないよ。笑

どうやら仏太の世代は、最近、結構泣くらしい。
ネットのニュースでそんなことを扱っているのがあった。
そのソースを取っておいてないのでリンクを貼ることができず申し訳ない。

いくつか似たような記事の中で、やはり仏太の目に止まったのは、
ももいろクローバーZのことだ。
アイドルといっても、結構なおじさん・おばさんも夢中になっている。
とあるライブで、やはり10代〜20代が多いのだが、
30代も結構いるし、その時確認したのは70代もいた。
一様に、頑張っている姿に感動、などと言うのだが、
細かいことをいうともっと別に理由はあるだろう。
しかし、結構多くの人達に世代を超えて感動を与えているのも事実だ。
あ、これはももクロを皆に押し付けているのではなく、
そうなんだよってことを伝えているだけ。
(仏太が好きだっていう言い訳でもない。笑)

さて、仕事ってなんだろう?
生き甲斐だったり、生活の糧だったり、社会奉仕だったり・・・・・
人それぞれの価値観でも違ってくるだろう。
現代社会では、人生の中で仕事をしている時間が最も長いという人も多い。
家庭でのことが仕事であることもある。
家庭と仕事が別の人は、そのバランスが大切だったりすることもある。
その時は、家庭での立場だったり、職場での地位だったりも関係するだろう。
重点をどちらにおくかでも変わってくるし、それもバランスだろう。

家庭が大切、というのは当然だと思う。
しかし、その家庭を成り立たせるために、
お金が必要で、そのための仕事ってこともあるだろう。
逆に、家庭はそれほど大切じゃなかったり、一人暮らしで、
家庭より、職場に自分の居場所を見出す人もいるだろう。

どちらも個人レベルで人に迷惑をかけなければいいと思う。
勿論、家庭や職場の仲間のことを考えて、
個人レベルから更に多人数レベルになった時にも、
他人に迷惑をかけないようにするのは当然だ。
が、迷惑というのも色々あるので困ったものだ。

家庭を立てれば、職場に迷惑がかかる。
職場(仕事)を立てれば、家族が嫌な思いをする。
やはりこれらはバランスの上に成り立つものだろう。

別の集団で考えた時、それは学校もある意味当てはまる。
しかし、学校の場合は、主に未成年が主役なので、
問題は更に複雑化する可能性もある。

大きな集団だと国レベルとか地球レベルだろう。
国を超えると、言葉が通じない場合があり、
それは更に拡大すると、生活習慣や、
過去の歴史(その認識も含めて)なども
「常識」の違いが顕著になり、
迷惑、イザコザなどは更に増える可能性もある。

「オトナの対応」などということがあるが、
果たしてそれはできているのだろうか?
子供に「喧嘩はいけない」といいながら戦争をする大人になってないだろうか?

最近、日本は隣国と怪しい関係だ。
男女の怪しいのとは全く別レベルの怪しさ。苦笑
でも、それはトップレベルだったり、マスコミレベルだったり。
日本も隣国もマスコミの報道の仕方は考えなければならない部分もある。
それだけではないが、いいことも悪いこともあり、
悪い大人の意向に沿わなければならない「大人の事情」を見抜いて、
しっかりとメディア・リテラシーをすべきだと思う。

影響を受けすぎて(時にそれは洗脳とも言われる)
争う方向へ向かってしまう人達もいる。
しかし、それは違うだろうとわかっている人達もいる。
日本人が韓国でフリーハグをしてみた結果が感動的だった
この動画、泣いてしまった。
BGMもよく合っていると思う。
早く本当の世界平和が訪れることを願う。

なんでこれくらいのことができないんだろう?
と、思うが、ほんの少しだけでも、変わればいいだけだよね。
それは国レベルだけでなく、小さいレベルでも。

そして、違う意味で泣いたのがこれ。
<中3自殺>松竹景虎君が残した夏休みの作文 いじめテーマ
将来のある人の命が失われるのは本当に悲しい出来事だ。
余計なお世話なのだが、近くにいて知っていたら、
酒を一緒に呑んで、人生いいことも悪いこともあるって教えてあげたかった。
離れているし、知らない人だから無責任と言われたらそれまでだし、
中学生に酒を呑ませるとは!!!と大激怒されそうだけど、
超法規的なことをできないからこんな世の中になっているかもしれないし。
(ちょっと極論かも、だけど、意味を汲み取ってね。)

何より名前が素敵じゃないか。
読み方が違うのもあるみたいだけど、苗字も名前もお酒の名前。
とても素敵だと思う。
どちらも美味しいお酒だ。
多分それを知らずに自ら命を断ってしまっただろうし。

それから、彼が書いた作文の後半に出てくる、好きな歌でまた泣いた。
ってか、これ書いていてまた泣けてきた。
桃黒亭一門ニッポン笑顔百景という曲。
きっとモノノフは直ぐに気づいたと思う。
ももいろクローバーZが別名桃黒亭一門で出した曲なんだけど、
知らない人は是非一度聴いてみてほしい。
ネットを検索すれば出てくるだろうし、
歌詞もネットで見つけたよ。
(あえてリンクを貼らないのは、著作権がわからないから。ごめんなさい。)

笑顔が一番だということはきっと殆どの人が知っている。
でも、皆で笑顔でいるためにすべきことは知らない人も結構いるだろう。
仏太も答えを探しているが、他人(近くは家族や友人)が笑顔だと自分も笑顔になれると思う。
これがどんどん広がれば世界平和につながると思うんだよなあ。

そんなことを考えながら、夜勤の休憩中を過ごした。

夜勤で泊まりの仕事の時がある。
定食みたいな夕食が出るのだが、
職員食堂で作ったのをお盆に乗せて届けてくれる。
いつも感謝している。
しかし、ご飯(ライス)を残すことが多い。
時には全部。
それは嫌いだからということではない。
確かに、好みの硬さではない。
が、それが食べない理由ではない。
カップ麺などインスタントものを食すのに、
微力ながらカロリーを落とすのに一役買ってもらっているだけだ。
でも、時々やっぱりご飯を食べたくなる時があるから、
絶対に断るということをしたくない。
う〜〜ん、改めて書いてみると、
単なる我儘か言い訳だなあ。笑

飲み干すカレーうどん1
白身魚のチーズ焼き、わかめとネギの酢味噌和え、
里芋の煮物などと共にいただいたのは
飲み干す一杯 カレーうどん

飲み干すカレーうどん2
ちょっと早めに開けちゃったかな。
いつも時間は計ってなくて適当だ。笑
今回はその早めと思ったくらいがちょうどよかった。

飲み干すカレーうどん3
好きな好みの麺の硬さになったからだ。
飲み干す一杯という意味がわかる気がする。
確かに飲み干したくなる気がした。
しかし、そこは堪えた。
絶対後から飲み物がたくさん欲しくなるからだ。
鰹出汁と思われる風味がとても美味しく感じさせたのだが、
案の定、食した後は、インスタント特有の後味が残った。

カップ麺などの消費はまだこれからも続く。笑
カレー修行人生修行も・・・・・

I thought about human relationships and smiling and some kinds of violence and jobs and homes and so on at midnight while working and sitting and eating an instant curry udon. I thought the smiling lead to the peace for the world. How do you think about it?

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ももクロくらぶ☓◯☓◯