カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
ちょうど鹿追に用事があった。
おふくろさん閉店の噂を聞いていたので、
絶対に行くと決めていた。

看板
閉店セールの看板が、現実を物語る。
残念ながら、噂は本当だった。
12月29日までだという。
後継者を募集しているということは存続を願う人が多いのだろう。
しかし、閉店を決めたときには後継者となる人がいなかったということだ。

ポスター
店内にもポスターでお知らせ。
寂しさがつのる。

メニュー
さて、今回は何にしようかな・・・
って、今までカレーそば以外に頼んだことはなし。

カレーそば1
結局、またカレーそば。(笑)
まあ、仏太はそんなものだ。

カレーそば2
なんとなくお雑煮を彷彿させる。

カレーそば3
蕎麦は相変わらずコシのある美味しい田舎そば
手打ちがよくわかる不揃いの太さが、またいい味出している。

伝票
あ、閉店特別価格の100円引きの伝票になっている!
すげえ。
そのためにこの伝票を新しくしたってことだもんな。
(さっきのメニューの写真と比べてもらえば、安くなっているのがわかる。)

ここがなくなるのは無茶苦茶惜しい。
でも、事情を考えるとしょうがない。
なにせ、スタッフ12人の年齢が70歳から84歳だそうだ。
普通に凄すぎる!
そして、目標の10年となり、それで終わりにするという。
一人もかけることなく、っていうのも目標だったそうだが、
それも達成された。
凄いことだ。
目標を達成しての解散、というところだろうか。
ある意味、発展的解消と考えていいだろう。

新しいスタッフがきて、後を継いで欲しいが、なかなかそうもいかないだろうな。
スタッフは長生きして、今後も機会があれば、美味しい蕎麦を提供してほしい。

この模様をテレビでやると取材が入っていたが、
仏太は食している風景を撮られた。
インタビューも受けた。
さて、テレビに出るだろうか。
12月7日16時半頃からだという。

I went to Ofukurosan to eat curry soba for lunch. Ofukurosan in Shikaoi will be closed on Dec. 27th.

おふくろさん
鹿追町新町1丁目6
0156-66-1161
11:00-14:00
火曜定休

参考サイト
北海道テレビ
イチオシ!

追記:
テレビには出なかった。
仏太がインタビューに答えたことは、
やはり寂しい、ということと、
ここに来ると、蕎麦と色々なものを出してくれて、
実家に帰ってきたって感じがする、
おふくろさんが息子のために色々と用意してくる、
という感じを受けるということだった。

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),娯楽

さあ、決戦の時。(笑)
職場関係で麻雀。
職場の麻雀大会もあるのだが、今回は近隣の者だけで、気が済むまで。(笑)

外観
会場は松伊
すき焼き、しゃぶしゃぶの店だ。

麻雀1
麻雀ができるのだが、

食べ物1
コースをお願いするのが条件のようだ。
それが場代にもなるのだろう。

食べ物2
美味しい料理をいただきながら、
ゲームに集中するのは難しい。

食べ物3
ここの〆は、すき焼きか寿司なのだが、
仏太は寿司を好むことが多い。

麻雀2
さて、麻雀だが、全部で8半荘やったのだが、
事件は2半荘目に起こった。
下家のリーチに気を取られ、怪しいと思っていた対面からちょっと気を逸らしてしまったのだ。
ろん!」嬉しそうな声が響き、あ、やば、と思ったときは、遅かった。
人生初の役満振込は大三元だった。
そう、イメージで怪しいと思っていたのに、やっちまった。
これは精神的にかなりのダメージで、その後数回のことを忘れた。

結果
結果はこんな感じなのだが、
実は、大三元の次の半荘で、違う人が四暗刻を積もったのだ。
連続して役満が出ている。
後半、酔っ払いながらも何故かトップが続いている。
実はこのあたり、あまり覚えてない。
飲み過ぎなのか、代謝がいいのか、
オシッコが結構出て、トイレに行ってる間に清算してくれたからだ。

まあ、でも楽しんだのだから、負けるくらいはどうってことない。
お金をかけてるわけではないのだから。
全然悔しくなんかないもん!!!

知り合いに用事があり、その人の会社に寄った。
酔ってる状態で行くのは失礼なのだが、
荷物を渡すだけだったので、すぐに退散した。

で、なんとなく・・・街中に寄ってしまった。(笑)

外観
なんだか、昨日、行って入れなかった鉄ぺいに行きたくなったのだ。
昨日は満席だった。
今日は・・・ガラガラだった。(笑)

カレーラーメン1
最近は、もうほとんどこれ。
カレーラーメン塩の麺硬め。

カレーラーメン2
あ、箸忘れた・・・
松伊だ・・・

再び松伊へ。

今日は、忘れてばかりだ。(笑)
でも、楽しい思い出は忘れないぞ。

I went to Matsui in Obihiro to eat good foods including sushi and play mahjang. I lost. Next I went to Teppei to eat curry ramen. Then I found it I forgot my chopstics at Matsui. So at last I went Matsui again to get my chopstics. I forgot so much today.

松伊
帯広市西5条南3丁目
0155-23-4655
http://www3.ocn.ne.jp/~smatsui/
12:00-23:00

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

それぞれのものにはがあり、
やはりその時その時食すことが自然の流れだ。
おそらくそれは健康にもいいだろう。
野菜は特にそうだと思うが、そうすると冬はなかなかありつけなくなってしまう。
ハウス栽培や南の暖かい所で作ったものが出てきて、
本来の旬がわからなくなったりすることもある。

まあ、なかなか難しいことではあるな。
美味しいと思うもの、好きなものは、年がら年中食べたいが、
食べれない時があるから、欲するからますます好きなのかもしれない。

夏野菜カレーラーメン1
夏野菜カレーラーメン・・・
え?まだ夏かい?
いいえ、もう初雪も降り、北海道は冬でございます。
なんで?
え?
なんで、夏野菜なんだって聞いてるんだよ、おんどりゃあああ!!!
あ、いや、旦那様、お許しを!

夏野菜カレーラーメン2
店で古くなっていたのを安売りしていたとか、
夏にもらったものを忘れて食してなかったとか、
決してそういうものではございません、旦那様。
爺が先日スーパーで見つけて、消費期限も大丈夫なことを確認したものでございます。

夏野菜カレーラーメン3
ふむ、そうか、それならば、よし!
どれどれ・・・
ずずずっっずずず〜〜〜〜〜〜!
・・・・・・(モグモグモグ)
おお、これは美味い!
どちらかというと太麺でコシのある麺が好きなのだが、これは細いな。
でも、好みの硬さでいい感じだ。
ナスコーンブロッコリーパプリカねぎ・・・
なんだか野菜の種類が多くて嬉しいな。
なになに、管理栄養士プロフィールとな!

旦那様、プレゼンツでございます。

うるさい!わしは今そう読もうと思ったところだ!
管理栄養士プレゼンツとな!
・・・・
う〜〜ん、でも、カップ麺は栄養にいいのか???(笑)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
おやじさん、お久しぶり!
ご無沙汰してすみません。
あ、でもね、今日はちょっと別の所に行くんで、また来ます。

外観
おやじさん、どーも!
結局来ちゃいました!(笑)
いやあ、飲んでたんですけど、やっぱり〆はここ本郷ですね!(笑)
(↑お調子モン)

カレーうどん1
カレーうどんに卵トッピング。
卵トッピングは久しぶりな気がする。
おやじさん、お代置いておくね!(先払い)

カレーうどん2
おお、この太めのうどんがいい。
夜中に食すのに、お腹に優しい柔らかさ。
ず、ずずずず、ずーっ!!!
う、美味い!
おやじさん、また来るね!

I went to Hongo. I ate curry udon tonight. This was the last shop to go today. After eating I took on a taxi to go back my home.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

太麺堂々1
待つこと4分、太麺堂々

太麺堂々2
開けるといい匂い。

太麺堂々3
何せ今日はこれ一食だからな。

忙しく夢中で仕事をさせてもらえるのはいいことだ。
予定外に頑張れる。
食事を忘れるくらいに。
おお、今気づいた。
「忙」「忘」どちらも「心を亡くす」だ。(笑)
でも、心は亡くさないよ。
常に持ち続ける、強い意志を!