カレーインスタント,カレー修行(麺類)

シュリンプマサラ1
インスタントものの中では、
このSPICE KITCHENは結構気に入っている。
時々カレーモノがあるからだ。
シュリンプマサラ
エビカレーみたいなものだ。笑

シュリンプマサラ2
お湯で温めて、蓋を開けたら、
その香りがとても良い。
かおりちゃ〜〜〜ん!
あ、このネタ前にも使ったな。笑
16年6月28日の日記「メニューはなくなったけど(KiRiちゃん)」
16年6月22日の日記「送別(インデアン音更店、えふし、琥羊)」参照。)

シュリンプマサラ3
PHO SOUPというだけあって、
フォーが入っている。
嬉しい。
好きなんだよなあ。

I like pho soup of Spice Kitchen series, this time I had Shrimp Masara which was good, too. Cool baby!

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

臨時の仕事が入ってバタバタしていた午後。
後輩の頑張りもあり、スムーズに進んでいたのだが、
本チャンが充実していて、終わった後に、ドッと来た。
それは心地よい疲れなのだが、
本日夜、人と会う約束で、そのための体力があるか心配だった。
まあ、そう言うってことはあるんだけど。笑

現地集合のKINAに行ったら、一番乗りだった。笑
その後、知り合いが次々と現れた。
仏太と同じように仕事が入って遅れた人もいた。
やはり今の時代そういうものなんだろう。

KINAは以前、音更町にあった。
3月に一度閉めて、6月に準備万端でオープン。

外観1
あ、いや、新世界にあるんだけど、
黒くてわかりにくいかも。
暗くて、じゃなく、黒くて。笑
画面の真ん中よりちょっと下に灯りが見えている。

外観2
拡大するとこんな感じ。笑
そう、音更にあった時は「きな」だったが、
帯広に移ってから「KINA」となった。

食べ物1
一番乗りだったので、写真を撮り始めたら、
写メの明るさがイマイチだった。笑

食べ物2
で、ライトをつけてみた。

食べ物3
大根サラダは逆に明かりが強すぎたか。笑

食べ物4
納豆串は音更の時から健在。
納豆の串って、言葉だけだと想像しにくいが、
こうやって見ると百聞は一見にしかずだろう。

食べ物5
そして、帯広に移ってから、
目玉の1つは白レバー
とろけるようなこの食感は
グルメ漫画なら
おお!これは!
などと1ページドーンと使うことも
あるかもしれないくらいの衝撃だ。笑

食べ物6
串をいくつかいただいたが、
ここは焼き鳥屋なので、
色々な焼き鳥がある。
その中でもモツ串は内臓が大丈夫な人なら、
さっきの白レバーと共にお薦めだ。
向こうに見えているのは牛たんね。笑

久しぶりに会う人もいて話が盛り上がった。
ありがたいことだ。

外観1
新世界を逆サイド(東側、大通り側)に抜けると、
大通りに行く前にいなり小路がある。

外観2
あら?
もしかしてここは?笑
そう、KiRiちゃん

カレーラーメン1
〆のカレーラーメンだ。
現在、メニューには書かれてないが、
材料があれば作りますよ、
というマスターのお言葉に甘えた。

カレーラーメン2
うん、酔い覚ましに良いし、
おそらく二日酔いにいい。
焼き鳥とカレーラーメンでエネルギーが注入された。
この界隈がちょっとやばいかも。笑

I went to KINA, a yakitori izakaya, in Obihiro. I met my friends and talked some things and ate good yakitori. They were so good. I went to KiRi-chan to eat the closed curry ramen. It was good, too. Yakitori and curry ramen took me the energy of power.wwww

KINAkina
帯広市西1条南8丁目8-1
0155-20-2131
18:00-24:00 (LO food23:00, drink23:40)
日曜、祝日定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(麺類),カレー自作

今月、自炊する時、
カレーとパスタのコラボが多い。
16年7月8日の日記「納豆の日と麺の日が近い」
16年7月12日の日記「幸せ」参照。)
これは、ラジオのネタのために用意したものが
ちょっと、ほんのちょっとだけ多かったってことだ。笑

ペンネ1
んで、今回はペンネ。
北海道産小麦で作ったペンネを使う。
ショートパスタの中では、マカロニよりペンネが好き。
いろいろな形があるのは最近知ったが、
ペン先に似た形のペンネは、
その形は歯ごたえなど好きな要素がいくつかある。

ペンネ2
それを茹でる。
ちょっと白っぽい。
十勝小麦を使ったのもそうだったが、こうなるんだろうか?

カレーペンネ
それにポークカレーをかけて、カレーペンネの出来上がり。
らっきょは基本5個がいい。
単に、スープカレーの札幌の有名店らっきょのオーナーさんの名前が
GOだからってことなんだけど。笑
カレーパスタの場合、ショートパスタはルーカレーと相性良さそう。
美味しくいただいた。

I ate curry penne with 5 rakkyos for dinner. The penne was made from Hokkaido flower. It was good. I was satisfied.

カレー修行(麺類),カレー自作

本日7月12日は、ももいろクローバーZのリーダーであり、
赤担当の百田夏菜子ぉぉおの誕生日だ。
22歳になった。
めでこ(おめでとう)!!!!!
これからもしおりんが愛する夏菜子ぉぉおでいてほしいなあ。笑

そんな22幸せを噛み締めながら、今年も生きていこう!
おい!私かい!笑

仕事がらみで腱鞘炎だろう。
なんだか違う感覚で利き手を使わなければならない。
全然使えないよりはいいのだが、
おそらく使わない方がいいんだろうな、と思ったりする。
でも、手を使える幸せも噛み締められて、
本日は色々な意味で幸せだ。

残り物のパスタを使って夕食。
昨日のラジオでのテーマがパスタ
で、自分で作ることにして、先週から作っていたのだが、
やはり一人暮らしは物が余る。笑
ってことで頑張って消費の日。

カレー炒めパスタ1
いやいや美味しくいただくのさ。笑
ワンパターン化された最近の食事。笑
ビール枝豆納豆でちょっと胃を刺激して、
カレー炒めスパをいただく。
でも、まあ自分では美味しいからいいや。
美味しいものを食すことができるのは幸せだ。

カレー炒めパスタ2
パスタは十勝のユメチカラ(という小麦粉)を使ったスパゲッティ。
おそらくデュラムセモリナを使ってないので、
うどんのような白色。
カレー炒めは、しめじ、玉ねぎ、ピーマン
ちょっと火が通りすぎた。
あ、これは好みの問題。
枝豆好きで、教えてもらった白ごまが最近お気に入り。笑
うん、いいものだ。
もう少しあるので、また作ろう。笑

I made my dinner this evening. I ate curried vegetable pasta. The pasta was made in Tokachi. It was like udon. They were from wheat. It was good for me. I was happy to eat a good food. I was happy to know my hands useful. I was happy to celebrate Kanakoooo’s birthday.

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレー修行(麺類),カレー自作

7月8日はナンパの日ってラジオでやっていた。
語呂合わせだね。

7月10日は納豆の日、7月11日は麺の日
納豆は7,10で、語呂合わせから、納豆の日。
11が麺を並べた形に似ているから、毎月11日は麺の日。

〜の日っていうのは、かなり増えたが、
よくわからないのもあり、あまりの多さに
なんとなく疲れるというか、辟易というか、
そんな気持ちになる時がないわけではない。笑
(歯にものが挟まったような言い方。笑)

色々な業界のことはよく知らないが、
この〜の日っていうのを有効利用すれば、
違う部分もあるんじゃないかな、と思うような日もある。
また、不確定な情報だが、
その〜の日ってのを商標登録しているのもあるらしく、
そうされちゃうと気軽に他の人達が使えないために、
逆に普及しないってのも聞いた。
それって〜の日って制定(?)する意味があるのかな?

十勝パスタ
まあ、そんなことはどうでもいい。
本日、ラジオのネタとして、パスタを作ることにした。
十勝パスタを見つけて買ってみた。
スパゲティーとフェットチーネがあった。
十勝産の小麦で作ったスパゲティーは
あの独特な黄色っぽい感じではなく、白に近い色だった。
7月11日放送分なので、麺が中心の話題の予定。

大樹納豆
納豆の日が近いってことで
納豆大好き美少女に情報をもらい、
一番美味しいと思われる納豆を教えてもらった。
数種類買ったのだが、やはりイチオシを使う。
大樹納豆だ。
十勝は豆の生産が多い分、納豆も種類が豊富。

納豆カレーパスタ
今回はオカズなどなし。(最近、いつもか?笑)
十勝パスタのスパゲティーは茹でるとますます見た目うどんのようだ。笑
しめじとピーマンのカレー炒め+納豆、白ゴマにしてみた。
カレー炒め納豆パスタってことにしよう。
十勝パスタは茹で上がるのが早くて、むしろもう少し茹でる時間短くてもいいと思った。
うどんに似ているな、と思ったら、よく考えたら、大元が小麦というのは同じか。笑
(正確には、細かいコト言うとちょっと違うんだけどね。笑)
自分的には満足な美味しさでいただけた。

I made natto pasta with Tokachi Pasta for my dinner. Curried mushroom and peaman were on it. It was good.

参考サイト
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
FM WING