カレーgo一緒,カレー修行(道東),カレー修行(麺類),そば

久しぶりに釧路に行く。
前回の釧路は釧路市というくくりなら、今年1月。
12年1月28日の日記「ラムカレーとスモーク(プリシード)」
12年1月29日の日記「アイヌ(木多郎阿寒湖店)」参照。)

釧路には友達がいる。
その友達とgo一緒したのは、もう去年になってしまう。
11年11月18日の日記「オズの魔法使い(OZ)」
11年11月19日の日記「まさかの3カレー(PRIME、インジャンジョー、心粋)」
11年11月20日の日記「定番とお気に入り(ガルガンチュワ)」
11年11月21日の日記「あら?ここはどこ?(インデアン釧路あさひ町店)」参照。)

1年以上のご無沙汰で申し訳ない。
その友達から、こんなところに行ってみない?とお誘いがあった。
どこも魅力があり、是非一緒に行こう、ということになった。
で、予習として、これを見ておいてね、と教えられた。
ほうほう、なるほど、この方は非常に沢山カレー南を食している
しかも、ほとんど毎日・・・
すげえ・・・
って、あれ?毎日同じ所???
え?

外観1
友達と待ち合わせは釧路公設市場
最初、関係者以外立ち入り禁止と書かれていて、ちょっとびびった。
受付のおじさんに聞いたら、
「インターネット見てきたんでしょ?」とあっさり。
あら、結構食べに来る人がいるんだね。
しかも、おじさん、こっち側にある〜って店も美味しいよ、と教えてくれた。
ありがとう、おじさん!

外観2
寒いので中に入って待つ。
しかし、食堂に入る勇気がない。(笑)
とりあえず、友達に連絡。
こちらに向かっていると。
あ、現れた。
「どうもお久しぶりです、カレー王!」
「こんにちは、仏太さん。止めてください。」
「だって、ブログにカレー王って書いてあります。」(笑)
「あれ?カレー王、痩せた?」
「4kg痩せました。」
などと会話をかわしているうちに、
カレー南王も現れた。
カレー仲間と共に全員で4人で食堂へ。

中
よくある社食・・・
って、こんな感じ?
無茶苦茶メニューが多い!!!
朝定食ってのもある。
流石市場!朝早い!
あ、カレーそばってある。
あれが今日食すものなんだろうな。

カレー南1
カレー南が4つ・・・
4つも同じメニューが並ぶと精悍だ。
ってか、カレー仲間でgo一緒カレーしても
中々こうはならないな。(笑)
カレー南王も喜んでいるように見えた。

カレー南1
お茶カレー南王が入れてくれた。
非常に光栄。
カレー南王のブログで見る形になった!(笑)
で、聞いたら、このスタイルは
カレー南王の要望からできたとのこと。
すげえ。
メニューにあるカレーそばは
普通に丼に蕎麦もカレーも入っている
あつあつなんだそうだ。
これ(カレー南王要望)はひやあつ。

カレー南1
ビーフベースのカレーは緩く、
蕎麦の出汁が素敵に配合されていて、
流石、カレー南王が毎日にように
食したくなるわけだ。

カレー南1
カレー南王曰く、
蕎麦が細くて柔らかいのは温かいと
ブチブチ切れてしまうから、
分けた方が麺が柔らかくなり過ぎないで美味しい、と。
うん、流石だ。
で、それを訴えて、カレー南王スペシャルとして
定着させてしまうのはもっと凄い。
(メニューにはないし、カレー南王スペシャルと言っても
通じないのでありからず。笑)

注意書き
ちょっと面白い注意書きを見つけた。
カレー南王はその後、仕事に戻っていった。
この後は、カレー王とカレー仲間と3人での行動となる。

いくら職員食堂とはいえ、カレー南蕎麦は
カレー南王が4人分奢ってくれた
え?それは良くない・・・
お金を渡そうとしたが、全く受け取ってくれない。

ごっつあんです!!!

あざっす!あざっす!あざっす!

I met my curry friends in Kushiro. I ate curry nan soba at a restaurant of Kushiro Public Market. The curry nan soba was an idea of King ofcurry nan. There is curry soba which is atsu-atsu, hot noodle – hot soup. Curry nan King’s curry nan soba is hiya-atsu, cool noodle – hot soup. It was so good.

釧路公設市場食堂
釧路市新富士町6丁目1番23号釧路市公設地方卸売市場2F
0154-51-4206
http://www17.plala.or.jp/ichi-ban/
5:00-12:00
日曜定休

参考ブログ
カレー日誌
SONY狂な日々
12月22日分の記事(SONY狂な日々)

お知らせ,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

前に試食させていただいた時に、
何かいい名前ないですかねえ?
と、甘い声で美人オーナーさんに聞かれたのだが、
いつもの仏太の調子で、答えてしまった。
12年12月4日の日記「こ肉たらしいカレーら〜めん(めん飯)」参照。)

ポップ
カレーら〜めん 750円

やっぱり不採用だった!笑
これは1月のおすすめだけど、
なんと前倒しで本日12月21日から食せるそうだ。

仏太はめん飯の回し者ではないのだけど、
このカレーら〜めんはマジで美味しいと思うので、
色々な人達に食していただき、感想を聞いてみたいな。

今回は何回食すかな?笑

ちなみに、こっそり月刊しゅんに載ってます!(笑)

Curry ramen will be served from today to 31st of January 2013 at Menhan in Obihiro. It is along Keiba-jo dori. I gave Menhan’s orner who was so pretty my idea of this curry ramen’s name. But it was not picked up.

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
11:00-15:00LO, 17:30-21:00LO
火曜定休

参考サイト
月刊しゅん(公式サイト)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

この前から、夜や朝は無茶苦茶寒い。
昼は普通に寒い。(笑)

前回、非常に寒い思いをしたのを思い出す。
12年12月12日の日記「寒い(鉄ぺい)」参照。)

今回は一人なので、なお寒い。(笑)
寒いって言うから、寒くなっちゃうんだよ!
でも、寒くないって言えないし、
寒いものは寒いんだもん!!!(笑)

カレーラーメン1
ということで、寒い夜、呑んだ後は
鉄ぺいに来るのが決まってしまったのか?(笑)
珍しく真上から写真を撮ってみる。

カレーラーメン2
カレーラーメンの味噌味麺硬めでいただいた。
ふ〜、今回は温まった。

が、外は寒すぎだよ〜〜〜
ってことで、今回は外観写真を撮ろうと思っていたんだけど、
わかっていたんだけど、覚えていたんだけど・・・
直ぐに帰路についてしまった。(苦笑)

I went to Teppei in the center of Obihiro alone. I ate curry ramen. It warmed me.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ペヤング激辛カレー1
残りの1つをついに開ける時がきた。(笑)
ペヤングの激辛カレー焼きそばだ。

ペヤング激辛カレー2
火薬と麺をお湯で湯がいた後、お湯を捨てて、そこにソースをかける。
これが激辛カレー味

ペヤング激辛カレー3
混ぜてできるだけ均一な味にして、
いただきま〜〜す!

うん、うん、いいね!
徐々に辛さが増してくる。

あ、これって、不均一にしたら、どうなるんだろう?(笑)
しかし、試すことができない。
限定品だったのか、人気がなかったのか、
売っていたところにこの前行ったら置いてなかったのだ。
ま、でも、楽しんだ。

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ごんぶとカレーうどん1
あ、いつの間にかこんなの出てたんだ。
ごんぶとのカレーうどん
本当に直感だが、これはきっと美味いに違いない!

ごんぶとカレーうどん2
お湯で麺を湯がいた後に
カレー粉とかやくを入れて、
お湯をかけてできあがり。

ごんぶとカレーうどん3
インスタントにしては、秀逸
あ、これもう少し辛いほうが美味しいな。
次回はチリペッパー入れてみよう。