うどん,カレーgo一緒,カレー手作,食(カレー以外)

この寒い冬はがいい。
普通に食事としてもいけるし、お酒のツマミにもなる。
そして、鍋はカレーと似て、自由度が高い。
大きな違いは、将軍がいるかいないかだろう。笑

湯豆腐
一昨日、湯豆腐にした。
さて、湯豆腐と言った場合、具はどうするのか?
超シンプルに豆腐だけというのもありだろう。
しかし、せっかくの鍋だ。
何か他に具があって、栄養がついたり、お腹が膨れるのもいいだろう。
野菜たっぷりになどを入れてみるのもこの時期の醍醐味だなあ。

というといつも思い出す友達がいる。
最近、職場を辞めてしまってとても残念なのだが、
とても鍋を作るのが上手で、
鍋パーティーの時は是非来てもらいたいくらいだ。
何より、出汁をとても美味しく作ってくれる。
そして、色々な鍋があると教わったのも彼からだ。
夏鍋という素敵な概念も彼から学んだ。

カレー鍋うどん
そして、昨日は、鍋の残りに、スパイスなどを足して、
カレー鍋として、更にそこにうどんを投入。
カレー鍋を楽しみ、そのまま〆のカレーうどんと洒落込もう。

カレーおじや
今朝、まだ残っていた汁を利用する。
ご飯を入れて、カレーおじやとなる。
それにチーズトマトなどを加えて、
イタリアン風カレーおじやの完成。

本当に鍋は素晴らしい
カレーも当然素晴らしい
素晴らしいと素晴らしいの組み合わせは2倍以上の素晴らしさ。笑

Nabe is great! The day before yesterday I ate Yu-Dofu with my wife and my mother for dinner. It was good. Next morining, yesterday, I ate curry nabe with yu-dofu’s soup and curry powder, then put udon into it and ate curry udon. At last this morning it changed curry ojiya. All were so good. I was so satisfied.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

鍋を持っていきインデアン芽室店からtake out。
作ってくれた店員さんが笑顔でとても良かった。
自分もそう心がけたいものだ。
そう思うということは、普段あまりできてないってことだろうなあ。
笑顔はとても大切なんだけどなあ。

きのこ豆カレー1
鍋で温めつつ、ひよこ豆えのきを入れて、
きのこ豆カレーにした。
昨日の話ではないが、カレーは色々と組み合わせることができる
17年2月16日の日記「変わりカレー?」参照。)

きのこ豆カレー2
組み合わせる具材も色々だし、方法も色々。
ルーに具として入れてしまうこともあるし、
ルーやライスの上に置くということもある。
ライスとルーの間に入れることもできる。
本当にカレーのバリエーションは頼もしく幅広い
今回は、インデアンカレー極辛にえのき豆数種を入れた。
それを玄米にかけて、他に大葉ブロッコリーミニトマトをトッピング。
カレーはいつも特別な存在で、特別にいただける。
本当に嬉しい存在だ。

I ate special Indian curry. The curry was taken out from Indian Memuro branch. My wife took mushroom and beans in the curry. Toppings were some vegetables. It was a special curry. I felt so good.

インデアン芽室店
芽室町東芽室南2線32-1
0155-61-3838
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
無休

カレー手作

冒険をすることはないだろうが、
色々と試したくなるのは、性格か?笑

鯖スープカレー1
夕食はスープカレー

鯖スープカレー2
玄米に大葉。
冷奴にネギ、岩のり、鰹節・・・・・
ん、なんとなくSoul Storeの真似。笑
16年7月10日の日記「8周年(SOUL STORE)」参照。)
レンコン豆サラダに
ほうれん草カレーツナ和え

鯖スープカレー3
んで、スープカレーは、鯖スープカレーなんだけど、
他に、揚げとか長芋とか百合根とか。
そう、スープカレーは色々と組み合わせることができる
スープカレーじゃないカレーもだけどね。笑

I ate fish soupcurry for dinner. There was tofu with rice. It was an homage for Soul Store in Sapporo. The soupcurry was made from fish, fried tofu, rout of lily and so on. It was great.

カレーgo一緒,カレー手作,食(カレー以外)

本日は北方領土の日だ。
過去にも何度かそれを話題にしたことがある。
14年2月7日の日記「2つの融合(二天)」
11年2月7日の日記「北方領土の日(タイランド)」
09年2月7日の日記「北方領土の日(帯広競馬場食堂)」参照。)
お役人さん達は頑張っているのだと思う。
直接会ったり、話をしたわけではないので、
当然のことながら、詳細は知らない。

最近、借りた本で、ある程度その裏側がわかるような本があり、
それを読む機会をもらった。
持ち主が「これ面白い」と言っていたのは本当だった。
500ページある文庫本を次々と読み進めることができた。
(とはいえ、それだけ長いのだから、読了するのに、ほどほどかかったが。)

そして、改めて、北方領土の問題は、込み入っていると思った。
もう戦後70年以上が経つ。
それでも交渉しつつ、解決しない問題だ。
一筋縄でいかないのは当たり前だ。

領土問題も華麗に収めてほしいものだが、
言うは易し行うは難しどころか、
言うも行うも難しなんだろうな。

カレー
そんなことを考えながらいただいた夕食。
ポトフにカレー粉、スパイスを加えてできたカレー
ポトフの具は、そのままカレーの具になるって、
気づいている人はきっとこの世界で60億人くらいいると思う。
というわけで、ポトフカレーと命名。笑

カレイ
母親からもらったカレイの煮付けも一緒にいただいた。
この組み合わせが可能なのは、
やはりカレーがポトフから来ているというのも大きい。
なんとなく純和な感じ。(なんとなくだよ!笑)

北方4島も純和となって欲しいものだ。

I ate pot-au-feu curry for dinner. And I ate boiled fish with curry. They were so good.

カレー手作

湯豆腐
一昨日の夜、鍋をした。
湯豆腐をしようと思い立ったが、具がたくさんになった。
豆腐はどこにあるの?
とか、聞かないように。笑
画面の3時方向にあるよ!

カレースープ
昨日の朝、良い出汁が出ていた通称「湯豆腐」のスープを使ったカレースープでいただいた。
溶き玉子がまたいい味出しているよねえ。
上にのっている緑は豆苗だよ。
朝にはこういうあっさりさっぱりしたものがいい。
え?どこがあっさりさっぱりなの?
とか、聞かないように。笑
見た目でなんでも決めちゃいけないの!

カレースープ
そのカレースープが今朝も残っていた。
当然いただく。笑
豆腐溶き玉子豆苗も見えるでしょ。
ネギもわかるよね。
ご飯とかうどんは入れないの?
とか、聞かないように。笑
なくても十分美味しくいただけたの!

The day before yesterday I ate Yu-dofu for dinner. It was so good. There was so much food with tofu in the bowl.
Yesterday I ate curry soup made from Yu-dofu. It was good, too.
This morning I ate the remnant curry soup for breakfast. Of course it was good, too.
I enjoyed the nabe three times. I was happy.