カレー修行(十勝),カレー手作

父カレーの快進撃は続く。
大晦日から本日で3日連続。
嬉しい!

去年(2021年)は1月1日にも、12月31日にも父カレーをいただいた。
21年1月1日の日記「感謝でスタート(松久園)」
21年12月31日の日記「考えさせられた、そして、ラストカレーは?(ガスト帯広白樺店)」参照。)
ってことは、オセロの原理で、去年食したカレーは全て父カレー。
これは並の感謝では済まされない。
(こんなアホなことを言っている時点で許されない。笑)

カレーを作ったら翌日もカレーの法則が本日適用された。

ビーフカレー1
さて、正月2日目のランチも豪華!
父カレーはビーフカレー
サラダに、ナマスに、カニ!!!!
弟が買ってくれた花咲ガニ!!!!

ビーフカレー2
父カレーは、温める時にが何かを足していた。
なんだかこだわりが強くなっている気がする。
嬉しい。
美味しい。
スパイシー!

ビーフカレー3
両親が作ってくれたを焼いてくれた。
仏太の中では父カレーが主役だが、
脇役はお正月気分を盛り上げてくれる。
それはまるでインド人が遊びに来た時に、
周りの日本人が大歓迎しているような雰囲気。(意味不明)笑

ビーフカレー4
その証拠(?)に、父カレーは変身した。
カニ餅ビーフカレーとなったのだ。
正月だからこそできる贅沢、豪華。
素敵なランチだった。

のんびりと過ごさせてもらった。
両親に感謝だ。

カレー1
そして、夕食もごちそうになるという贅沢。
そう更に父カレーだ。
今度はたっぷりと。
いや、今度もたっぷりと。笑

カレー2
あまりのビーフの多さに、ヒデキカンゲキ!
くらいな仏太感激!
なんかカタカナで書いた方が感激した感が出るかなあ。笑

カレー3
そして、毎年のことだが、
ニジマスの唐揚げも用意してくれていた。
申し訳ないくらいに嬉しい。
昭和風に言うと、涙ちょちょぎれる
この父カレーとニジマスの唐揚げが同日のパターン、
実は去年もあって、2年連続となる。
21年1月1日の日記「感謝でスタート(松久園)」参照。)
今年は同日というだけでなく、同時だ。笑

カレー4
ニジマスの唐揚げは通称ニジマス園のもの。
おそらく正式名称は松久園
スーパーにこの唐揚げが真空パックで売っている。
唐揚げと餡を別々に温めて、かけるだけ。

カレー5
おめえ、俺っちを食そうってんだな。
美味しく食せよ!

ってな目をしているように見えた。
気のせいじゃない。
木の精でもない。
サクサクで食しやすい。
カレー餡は甘めでこちらもまた食しやすさを増してくれている。

カレーたっぷりな正月。
両親に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate beef curry made by my wife’s father for lunch. It was rich for beef. It was so good. Side dishes were salad, namasu and clab. I took clab and mochi on the curry. So it was mochi clab beef curry.www For dinner I ate same beef curry as lunch. And fried salmon with curry sauce by Matsuhisa-en in Memuro. Parents bought it and we ate it for dinner. It was good, too. On the same day I ate Father’s curry and fried salmon. Last year there was the same day I ate both curries. I got it. I was so satisfied. Thank you very much.

松久園
芽室町美生1-20
0155-65-2321
https://www.matsuhisaen.com/
11:00-15:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

あけましておめでとうございます!
昨年も拙ブログをご覧いただきありがとうございました!
私・仏太のカレー修行を笑い飛ばしてくだされば幸いです。
これからも適度にアップしていきます。
楽しんでマイペースで、時には、愚痴ったり、怒ったり、泣いたり、叫んだり。笑
あ、いやいや、笑って過ごせるように、ブログも書いていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

ビーフカレー2
ランチはが作ってくれたカレー。
この父カレーが本年(2022年・令和4年)初のカレー。
ビーフカレーだ。
以前よりちょっと辛い気がする。
しかし、仏太はもっと辛くても大丈夫。
とはいえ、この辛さちょうどよく美味しい。
このカレー、昨夜、フラゲしてる。
21年12月31日の日記「考えさせられた、そして、ラストカレーは?(ガスト帯広白樺店、潮華)」参照。)
フライングで食べてるから、フライーか?笑

ビーフカレー1
今回は父カレー(ビーフカレー)パンを合わせたが、これまた良かった。
ビーフがゴロンゴロンたくさん入っている。
他に、じゃがいも、ピーマン、ナス、しいたけ、マッシュルームが入っていた。

長芋
カレー以外も全て良かったのだが、特に良かったのは
長芋の千切り(短冊切り)にもずく酢を加えて海苔を乗せたもの。
これお酒飲みたい。笑

サラダ
サラダも嬉しい。
長芋とサラダはが作ってくれた。
お世話になりっぱなしで感謝。

朝も夜もお世話になって、
できることと言えば、茶碗洗いくらい。苦笑
でも、やらないよりましってことで。笑

実は去年の新年も父カレーをいただいている。
21年1月1日の日記「感謝でスタート(松久園)」参照。)
感謝しかない。
あざっす!あざっす!あざっす!

A Happy Curry Year!
Thank you for your reading this blog today, too.
This year I wll write this blog down with pleasures.
You can read it with relaxing.
Thank you very much again.
Today’s lunch was beef curry made by my wife’s father. It was very good. It was rather hotter than ever. I liked it. And this time we ate the curry with bread, campagne made by my wife. My wife’s mother made salad and side dishes. I only never made at all. Just eating.www I washed dishes after eating.www Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作,そば

外観1
帯広市白樺のダイイチに行った。
しかし、買い物は他のところでする予定。

外観2
今回はランチだ。
ガスト帯広白樺店に初めて行く。
とはいっても、ガスト自体が相当前に江別に行ったくらいだ。
だから、十勝でガストに行くのは初めて。
あ、結構広いんだな。
検温、消毒したら、ちょうど若いスタッフさんがいて、
人数を伝えたら、お好きな席へどうぞ、と。
結構混んでいる。
へえ。

キーマカレー1
10種の刻み野菜の鉄板焼きキーマカレー少なめライス
いろいろ野菜のミックスサラダLにした。
席に座ってから注文はタブレットでする。
それは見てすぐわかった。
ラミネートされたメニューもあって
探すのはタブレットを使わなくてもできる。
しかし、注文はタブレットのようだ。
色々な飲食店で導入されているので、
タイプは違えど慣れた気がする。
はいつ持ってきてくれるんだろう、と思った。
二の舞?と訝しげに思っていたら、
なんと注文が終わったら、どうぞ水を取りに行ってください、
と表示が出て、あ、セルフサービスなのね、と理解した。
慣れてないために戸惑うこと数回。
でも、そういう自分にとっての新しさ、新しい体験って貴重で面白い。

サラダ
注文したものは同時にやってきたが、
マイルール通り最初に、
いろいろ野菜のミックスサラダLをいただく。

キーマカレー2
キーマカレーにも野菜がいろいろ入っている。
10種の刻み野菜の鉄板焼きキーマカレーというくらいだからね。
温玉も嬉しい。
予想通り甘かったので、カイエンペッパーか一味がないか聞いてみたが、
その類は置いてないとのことで、諦めた。
若いスタッフさんが代わりに持ってきてくれたのはタバスコ
こういうところは、タブレットではお願いできない。
やはりダメ元で聞いてみるしかない。

キーマカレー3
少なめライスにしたのだが、言われないとわからなかったかも。
キーマカレー(ルー)自体も少なくなってバランスを取っているのか?
もしそうだったら、カレー自体は量は減らさなくていいのにな。
甘めだったがタバスコをかけることで、面白い味になった。
いい意味で味変したのだ。
へえ、新しい発見。
これはキーマカレーだからだろうなと勝手に納得、分析。笑
また、鉄板焼だからなのか、ライスがパリパリというか、
なんとなくメッコ飯に近いような状態。
このタイプ初めてで、食感も面白かった。

色々な意味でホスピタリティーとか飲食店での仕事について考えさせられた。
それは昨日と今日にかけて。
飲食独自の問題点もあるかもしれないけど、
色々な業種に共通することや、
全然関係なさそうでも、応用できそうなことなどなど。

自らの反省として考えた場合に、
良いことは更に良く、悪いことは良い方向にということを
していけたら、かなり良くなると思っている。

外観
さて、夕方潮華に行った。
予約してあった年越しオードブルをゲットしに行ったのだ。
いつも元気なママさんが笑顔で迎えてくれた。
マスク越しでもわかる。
マスターもニコニコしてご挨拶。
知り合いが3人いた。
1人は予想通り。
あと2人はあり得るけど、会えると思わなかった。

オードブル1
年越しオードブルを潮華でお願いして、
実家でみんなでいただくというのが定番になりつつある。
やはり色々美味しいものがあって、みんなで楽しめるのがいい。天使の海老の生春巻き ライチソース、若鶏唐揚げ 潮華オリジナル香り塩添え、十勝産ポークスベアリブの香港ロースト、天使の海老の極上チリソース、紅茶合鴨冷菜、ハチノスの冷菜 花山椒風味、香港ローストチキン、フカヒレ蒸し餃子
さて、どれがどれだかわかるかな?笑

オードブル2
何より、唐揚げに添えられる香り塩が素晴らしい。
香りモンゴル岩塩はいわゆるガラムマサラだ。
たぶん。笑
なので、カレー味と認定。
これは毎年のことだから、予想できていた。
なので、今年最後のカレーと思っていた。
しかし、これが今年の最後のカレーではなかったのだ。

年越しカレーそば1
ゆったりしていたら、両親から声がかかった。
「年越しそばだよ」と。
あ、カレーがかかっている。
年越しカレーそばだ!

年越しカレーそば2
そばが丈夫。笑
以前何年か前に年越しそばでお願いしたそばが
ブツブツ切れまくるってのがあった。
カレーそばではなく普通にいただいた時に。
その印象があるので、切れないそばは
丈夫だなあと思うのだ。
カレーと絶妙な組み合わせ。
ああ、これ美味しい。
って食し過ぎちゃうのはよくない。
程々にしないと!
ってことで、今年のラストカレーはお父さんカレーによる
年越しカレーそばということになった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Gusto Obihiro Shirakaba branch for early lunch with my wife. I ate keema curry and salad. She selected corn potage and salad. My keema curry’s rice was small, I ordered. Because today was the last day of this year, they said, tonight was a new year’s eve. Her parents would prepare a special dinner. So I ate lunch with my stomach eighty percent full.www
And we bought some needed things. I took my wife to a parents’ house.
In the evening I went alone to Choka to get a new year special food set. Then I went to a parents’ house. We of four enjoyed talking together, watching teelvision and eating good foods. Choka’s fried chicken was eaten with garam masala. So its taste was curry. But this was the last curry of mine this year. The last curry was year end soba. Parents made it curry soba. Father made beef curry in day time for us. It was very special and very good. Thank you very much.

ガスト帯広白樺店
帯広市白樺16条西2丁目2番地ダイイチ白樺店内
0155-58-2106
https://www.skylark.co.jp/gusto/
7:00-23:30
無休

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

そば蔵 大正(笑)庵
芽室町西士狩北5線25番地
0155-62-8833
https://www.facebook.com/sobakura.taisyouan/
11:00-14:00
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

しろえびカレー1
朝カレー!
と大きな声でいうほどのものではない。
というのは、ご覧の通りレトルトカレーだからだ。笑
しろえびカレーも初めてだが、しろえびも初めて聞いた。
富山湾のしろえびってのは正直全然知らなかった。

ちょっと調べる。
ネットから。
仏太なりにまとめてみる。

白エビ、白えび、シロエビなど色々な表記があるが、
今回はレトルトカレーのパッケージにならって、しろえびとしておく。

富山名物、富山湾の宝石と言われる。
体長約6cmと小ぶり。
水揚げ直後は透明感のある淡いピンク色。
これが宝石と言われる所以。
徐々に変色して浜に着く頃には白くなる。
だから名前がしろえび
漁ができるのは富山湾だけ。
独特のとろりとした食感で、上品で濃厚な甘み。
刺し身、寿司、昆布締め、すまし汁、唐揚げなど。

ん?カレーって入ってない?
あれ?

しろえびカレー2
でも、しろえびカレーっていうくらいだからね。
うん、確かにあのエビカレー独特の風味、甘さがある。
って、これがしろえびかな。

しろえびカレー3
うお!
はねた!
エビだ!
しろえびだ!
って、はねるかい!

やはりカレーは凄い
希少価値の名物もコラボできるし受け入れる。
こうやって知らない各地の名産を覚えることもできるし。
(え?そこ?笑)

レンチンスパイスカレー1
夕食はレンチンスパイスカレーとお供達。
あれ?
友達?
ライス、納豆、ピーマン、ひじきごぼう。
納豆は茶豆納豆
これ、豆の産地、納豆が盛んな土地、十勝でも珍しい。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーは今年本当にお世話になった。
耐熱容器(レンジ対応)に具材とスパイスを入れてチンするだけって
当初は、ありえないと思ったけど、実際に食すと、これあり!
この話をすると信じない人沢山なのだけど、
ズボラ飯を真骨頂とする人は是非試してもらいたい。
(べつに真骨頂じゃなくてもいいんだけど。笑)

レンチンスパイスカレー3
ターメリックライスが鮮やかなのは、
サフランライスの間違いではない。
単に、サービス精神旺盛でターメリックが多かっただけ。笑
大根のピクルスの色鮮やかさと非常に良いコンビネーションだ。

レンチンスパイスカレー4
そして、今回のレンチンカレーはプリッとしたエビが初投入された。
他に野菜もたっぷりだが、しめじもたっぷり。
トマトも効いている。

レンチンスパイスカレー5
いつもの魚河岸揚げもしっかりと入っていた。
いい出汁出るし、これ自体もとてもカレーに合う。
茶豆納豆をトッピングして、一緒に食した。
うーん、素晴らしい。
本当にカレーの受け皿は大きい。
懐が広すぎる。

ちなみに、しろえびカレーは今年最後のレトルトカレーとなった。
また、レンチンスパイスカレーも今年最後だった。

そう、年末だから、「今年最後の」ってのが続々登場する。笑

I ate Shiro-ebi Curry, one of an instant curries, for breakfast. I had not known Shiro-ebi, white shrimps. It is famous in Toyama gulf. It was good. And I ate spice curry made with a micro wave oven by my wife. This year we ate this type of spice curry many times. It was so good. Thank you very much. It was the last instant curry and it was the last micro wave oven spice curry.

参考サイト
富山の食材シロエビ(越中とやま食の王国)
【富山】今が旬!幻の「白エビ」を90尾使った絶品丼ぶり『白えび亭』(favy)
白えび料理 とろ~り甘い「富山湾の宝石」(富山市の観光公式サイトTOYAMA NET)

カレーgo一緒,カレー手作

レンチンスパイスカレー1
とある日の夕食。
って、おい!今晩だろ!笑
ライスは酵素玄米ごはん
そのプレートにはひきわり納豆茹玉子も乗っている。
サラダはケールやスライスアーモンド。
そして、レンチンスパイスカレー
なんかなんまら健康的!
英語で言うならKENKOHTEKI!

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーが主役、
みたいだと思って撮った写真。
野菜から汁が出てスープ状になっている。
見た目はスープカレーだ。
ってことはレンチンスパイススープカレーってことだな。笑

レンチンスパイスカレー3
もうそれならレンチンスパイスカレーだけをお立ち台に。笑
いつもより辛いスパイスカレーだ。
スパイスがいつもと違い辛め設定。
へえ、面白いな。
これも美味しい。
キャベツ中心で野菜やきのこがたっぷり。
別皿の茹玉子もいい感じ。
ひきわり納豆もやはり合う。

レンチンスパイスカレー1
ってことで、再び全員集合。
ライス納豆茹で玉子、そして、サラダも一緒になって、夕食だ。
主役、脇役はあっても、全員でチーム
美味しいのは当然として、健康的で更に嬉しい。
素敵な食事、レンチンスパイスカレーをいただける幸せ。
当たり前ではなく特別として感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry made in a microwave oven by my wife. It was so good. There were vegetables, mushrooms and so on in it. It was a team with all of them. It was a very good spice curry with all of them. An egg, rice and natto were good, too. Thank you very much.