カレー修行(道外)

大阪での仕事は3日目にして、最終日。
普段なら、仕事終了して土曜日だから、
更に1泊して日曜日も修行となるのだが、
今回はとにかく色々なことがイレギュラー。笑
なんと珍しい事に、本日帰ることとなった。
というか、最初から決まっていた。
そして、本日はメインの仕事は午後で、
これも今までに殆ど無かった話だ。
ま、もう1泊しても出張費は出ない。
日帰り出張だとごまかせるかもしれないが、
そのうち見つかってニュースになるのも嫌だし。笑

外観
そんな日のランチはFuji-yama Kohtaに決まり!
どう決まりなのかよくわからないが、
連絡した所、なんと今日はニューアトラクション(新スープ)の試食の日だそうで、
常連さんを中心にマスターの知り合いだけが集まることになっていた。
そこに行かせてもらって恐縮。

メニュー
そう、ここはウマミーランドなのだ。
そこでいただくニューアトラクションは
旨味が活かされるスパイス感を求めた贅沢な味。

唐揚げカレー1
ニューアトラクションは見た目よりずっとあっさりしているが、
旨味がギューっと凝縮されているのには変わりない。
マスター流石だなあ。
で、味付け卵をトッピングでライスオン。

唐揚げカレー2
唐揚げカレーなのだが、ポークの唐揚げなのだ。
このあたりもとても工夫されていて、ポークにも旨味を感じる。
スープは確かに前回いただいた時と比べると違うものだというのはわかる。
16年3月11日の日記「雑草魂は上原のものか?(Fuji-yama Kohta)」
出汁、旨味がしっかり利いていて、
まさにウマミーランドにやってきた客人(きゃくと)になった気分だ。
これからの更なる発展を祈って、ランチとした。
終わってから、次の客人が来て、ちょうど入れ替わりとなった。

さて、午後の仕事頑張らないとな。

大阪観光、修行も程々に、これからも続けたい。

I went to Fuji-yama Kohta to eat lunch. I ate fried pork soupcurry with new attraction (new soup). I was sure a master was genious. Great.

Fuji-yama Kohta
大阪市中央区東高麗橋4-9双葉シティプラザビル
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%A3%9F%E5%A0%82Fuji-yama-Kohta-1480347945593054/
月水金11:00-14:30LO, 17:30-20:30LO, 火木土11:00-15:30LO
日祝定休

カレー修行(道外),観光

大阪の仕事も2日目。
珍しく、今回の出張は、カレーの予定が少ない。
というのは、やはり出張だからだ。笑
先月大阪に来た時、それなりに堪能しているのだが、
16年3月11日の日記「雑草魂は上原のものか?(Fuji-yama Kohta)」
16年3月12日の日記「いずみ(ヌワラカデ、いずみカリー)」
16年3月13日の日記「勝手に海老に(Singh’s Kitchen)」参照。)
実は大阪名物的なものはほとんど経験してない。
すなわち、ほぼカレーで終わってしまったのだった。
いや、自分はカレー修行者なので、それはそれでいい。
でも、食道楽の街大阪だ・・・・・
出張ってのは、仕事だ・・・・・笑

空き時間に観光。
本当は桜とかを見てみようかと思っていた。
というのは、マンホールに大阪城と桜が描かれていたのだ。
しかし、ほとんど散ってしまっているという。
だいたいピークは1〜2週間前だったようだ。

外観1
それなら、とやって来たのは新世界
仕事に支障がない時間帯。

外観2
味の大丸という、お好み焼きやたこ焼きをやっているところ。
ん?
カレーの文字が見える。
はい、注文!

外観3
流石大阪!
たこ焼きのオブジェがでかい!笑
問題、このオブジェにはたこ焼きが何個あるでしょう?

カレーたこ焼き
念願のカレーたこ焼きは6個入り。
ソースがカレー味だった。
大阪名物を味わいながら、カレーも味わえるという幸せ。
ほな、仕事に戻ろうか。笑

I went to Aji no Daimaru in New World area, Osaka.

味の大丸
大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目1-15新世界エリア
06-6567-8425
11:00-22:00 (土日祝10:00-) (LO21:30)
無休

解答
オブジェだから、たこ焼きはない!笑
意地悪な答えはそれ。
たこ焼きのオブジェは何個分のたこ焼きでしょうという意味で考えると
1+4+9+16で30個だね。

カレー修行(道外)

マナカナって、今どうなっているんだろう、と調べたら、
茉奈佳奈と書くこともあるってことを初めて知った。
また、1人は結婚して既に出産もしていることも知った。
世の中から取り残されている。笑
苗字が三倉(みくら)ってことも忘れていたというかうろ覚え。
で、大阪出身と知ったのも調べてから。笑

本日から出張である。
大阪へ出張である。
自分で自分に言い聞かせて奮い立たせる。
気乗りしない出張を、その気にさせてくれるのはカレー。笑
やはりカレーはいつの時も偉大だ。
しかし、時と場合により、事情が変わる。笑

外観1
カレー無しで気乗りするという意味ではない。
狙っていたところがお休みだったというだけだ。笑
すぐ近くにあるManakamanaに行った。
それはお休みだったところのマスターがお薦めしてくれていたからだ。

外観2
階段を降りて、入口横のガラスに貼られているポスターが素敵。
口癖はカレー
その通りかもしれない。

ランチ1
ランチタイムはターリタイプのプレートが数種類。
あれ?お薦めってなんだっけ?
メモを見直す。
あ、そうか、ランチタイムのメニューにはないな。笑
ま、いいか!
スペシャルランチにした。

ランチ2
3種類のカレーの他にタンドリーチキンタンドリープロウンシシカバブがつく。
ああ、ビールのつまみにいいなあ。
仕事途中・・・・・。

ランチ3
ナンで隠れていたカレー3種類は4種類の中から選ぶ。
ナンの他にライスもあり、サラダもつく。

ランチ4
ルーに隠れているが、チキンカレー
胸肉が一口サイズで入っていて食しやすい。
辛さはちょうどいい。
あ、そうか辛くして、ってお願いしたんだった。笑

ランチ5
本日の日替わりカレーも選ぶことができて、
今日はマッシュルームとほうれん草のカレー
このタイプ(ほうれん草のカレー)は緑色で
日本のカレーの常識だとないものだが、
実はこれ結構美味しい。

ランチ6
キーマカレーはキーマ(ひき肉)の甘さとカレーの辛さの差が、
更に辛さを増している気がした。

ランチ7
飲み物とデザートまでがスペシャルランチのセット。
チャイマンゴーアイスをいただいた。
カレーで興奮状態となった体をクールダウンする。笑

カレーって口癖なのかな?
もう当たり前のように感じているから
もし口癖だとしても気づいてないな。笑
当たり前だけど、ライフワークであり、色々な指標でもある。
やはり奥が深いな、カレー

I ate three type of curries at Manakamana. They were indian curries. They were chicken curry, keema curry and mushroom spinatch curry. They were all so good. The special lunch set had tandolly chicken and prown and so on. I was so satisfied. After good lunch I went back to job.

Manakamana
大阪市中央区平野町1-6-10KAビル地下1階
06-6231-5087
http://manakamana.jp/
11:00-14:45(LO), 17:00-22:30(LO)
不定休

参考サイト・ブログ
三倉茉奈 三倉佳奈(マナカナ)オフィシャルWebサイト
三倉茉奈オフィシャルブログ「三倉茉奈のマナペースで行こう」
三倉佳奈オフィシャルブログ「三倉さんちの次女ブログ」
マナカナ(Wikipedia)

カレー修行(道外)

楽しい思い出に浸りながら、
大阪最終日の朝が来た。
いつも通りホテルのチェックアウトはギリギリ。
今回は10時だ。
荷物を送るのにフロントで配送手続きをする。
だから、おそらくホテルを出たのは10時を過ぎていただろう。
何せ、10階くらいまであるのだが、エレベーターが1つしかなく、
1回の収容がおそらく7〜8人。
チェックアウトギリギリの時間帯は混むので、
何度かエレベーターをやり過ごすハメになる。
まあ、慌てているわけでもないので、それはそれで良しとして、
余裕を持って太陽の下に出た。
ああ、陽気が気持ちいい。
こういう時はカレーだ。笑

外観
薄暗いビルの1階にSingh’s Kitchenがある。
シンズ・キッチンと読む。
実は、この修行場の近くのホテルに滞在していたのだが、
1年半前も同じホテルだったから、
14年10月10日の日記「大阪で生まれた女〜大阪修行1日目〜(ボタ)」
14年10月11日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」
14年10月12日の日記「やっぱ好きやねん〜大阪修行3日目〜(インデアンカレー南店、幸象)」参照。)
その時からここのことは知っていた。
が、行ってなかった。
それは「インドカレー」だからだった。
北海道でも食すことができる味ならいいや、と思っていたのだ。

スープ
席に座ると、水の他に、温かいスープが出てきた。
トマトニンニクがよく効いていて、
初めての味ながら美味しい。
昨日会った大阪の友達からの情報で、
ここにビリヤニやミールスがあるよ、って教えてもらっていたのだ。
だから、今回帰る直前の大阪ラストカレーとして選んだ。

映画
インド料理は、メニューの品数がとても多い。
だから、選ぶのにちょっと時間がかかる。
今回は北インド系が沢山目についていたが、
それらは流し見程度にして、目的の南インド系を探した。
テレビでインド映画をやっていて、
ああ、こういう感じだよねとなんとなく懐かしくなった。
日本で見る映画として捉えると、違和感大だが、
ダンスのミュージックビデオという目で見るとなるほどと思う。笑

マトンビリヤニ1
頼んだのはマトンビリヤニ。笑
そう、またしてもマトンビリヤニだ。
昨日、ヌワラカデでいただいたのもマトンビリヤニ。
16年3月12日の日記「いずみ(ヌワラカデ、いずみカリー)」参照。)
だけど、全然違うというのはわかると思う。
昨日はワンプレートで色々と乗っていたが、
今回はビリヤニが一皿で、かなりの量。
別皿にカレーとヨーグルト。

マトンビリヤニ2
すると、この別沿えのカレーは
なんとエビカレーなのだ。
あれ?マトンビリヤニを頼んだよね?

マトンビリヤニ3
エビカレーやヨーグルト(ライタ)を
ビリヤニと混ぜながらいただく。
美味しいので、まあマトンはどうなっていると
問い合わせるのは止めよう。笑
シュリンプビリヤニは聞いたことなかったが、
まあそういうのもありでいいかな。笑

マトンビリヤニ4
食し進めるとビリヤニの中からマトンが現れた!
ああ、そうかやはりビリヤニの中か。
って、もう少し早くにまぜまぜすべきだったな。
マトンビリヤニを勝手に海老にしていた・・・・・

I went to Singh’s Kitchen right after checking out of a hotel. There I ate muton biryani with shrimp curry. It was good, too. Yesterday I ate muton biryani, too. Their styles of muton biryanis were differnt. It was very interesting. This was the last Osaka curry I ate this time. I was so satisfied with my Osaka tour. Thanx a lot.

Singh’s Kitchen
大阪府大阪市中央区日本橋1-21-20丸富パールビル1F
06-6632-4433
http://singh-kitchen.com/
11:00-23:00 (土日祝10:00-)
不定休

カレー修行(道外),娯楽,観光,食(カレー以外),飲み会

本当は、タイトルを
いずみと大阪満喫
にしようかと思ったが、
それだと、いずみちゃんという可愛い女の子とイチャイチャしながら、
大阪の夜を存分に大満足するって感じが滲み出るので止めることにした。笑
実際は、いずみっていうことで関連性のあることがあったのと、
それとは別に(男だけで)大阪を満喫したよってことなんだけどね。
大阪のまんが喫茶って意味じゃないからね。

そういえば、今回大阪で思ったのは、
エスカレーターの乗って動かない時、右側に立つってこと。
前にも経験しているので、見て直ぐに思い出したが、
自分は左側に立つ方に圧倒的に慣れているってことがわかった。
異文化に触れると色々と面白いことがあるなあ。

また、携帯をいじっている人が、名古屋よりも圧倒的に多いと感じた。
それは特に電車の中。
まあ、携帯と言っても、仏太はいまだにガラケーだけど、
いじっている人は、仏太が見たのは、100%スマホだった。
ある電車の中では、スマホをいじっている人か寝ている人しかいなかった。笑
まあ、そういう時代になっちゃったんだろうな。
実際に仏太はずっといじっているわけではないが、
やはり使う時あるもんなあ。

女性が1人で修行している時に、仕切りにスマホをいじっていた。
写真を撮っているわけでもなく、画面が見えないからわからないが、
動きから、LINEをいじっているのかな、と思ったりした。
正直、食すのに集中すればいいのに、って思う時があるし、今回もそう。
食し方汚いし。
カレーを楽しんでいるのかな?
美味しいのかな?
それとも不味いのを当てつけて、スマホいじり?
彼氏と連絡取っている?
彼氏より、カレー氏を大切にしようよ。笑
スマホに集中するより、カレーに集中しないと、カレーに失礼だよ。笑
その女の人がいずみって名前かどうかは知らないし、聞かなかった。

話が結構飛ぶのだが、本日は買い物とライブだ。
ライブは夕方からなので、それまでは買い物を楽しむ。
ただ、ちょっと予定より遅く起きた。
このあたりも旅行の醍醐味。笑
最初はNGKで観光を兼ねて買い物。
なんばグランド花月のことだが、吉本新喜劇は見なかった。
その時間はなかったのだ。
(でも、せっかくだから時間があれば見てみたかった。)

外観
NGKの隣にわなかというたこ焼き屋がある。
一昨年行って美味しかったので、再訪。
14年10月12日の日記「やっぱ好きやねん〜大阪修行3日目〜(インデアンカレー南店、幸象)」参照。)
朝食代わりにする。笑

たこ焼き
この前と同じおおいりってやつにした。
4種類8個を楽しめるという優れもの。
しょうゆ、ソース、ネギ塩、季節もの(柚子おろしだったような)だった。
この前は、塩が美味しいと思ったのだが、
今回はどれも同じくらい美味しかった。

その後、地下鉄を使って、阿波座へ。
一昨年にColumbia8に行ったなあと思い出すが、
14年10月11日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」参照。)
今回は方向が違う。
昨日、教えてもらったところを目指す。
10番出口を出て、少し北へ。
直ぐに左に曲がって、またすぐに右。
あ、あった!

外観
昨日、大御所たちに教えてもらったヌワラカデ
最初聞いた時に直ぐに連想されたのが、
去年福岡に行った時に修行したヌワラエリヤ。
15年4月5日の日記「福岡(ハイダル、ヌワラエリヤ)」参照。)
ネットを調べるとどうやら、ヌワラって地域の名前らしい。

マトンビリヤニ1
マトンビリヤニにした。
外の看板に、本日のスペシャルというようなことが表示されていたからだ。
あ、それだけではないんだけどね。

マトンビリヤニ2
あれ?もしかして5色???
あ、違った。笑
玉子がゆでたまごを揚げている
で、つながっているのが面白かった。

マトンビリヤニ3
カレーがマトンカレー
ビリヤニはインド風炊き込みご飯というのか?
とにかく美味い。

マトンビリヤニ4
玉ねぎのピクルスが嬉しい。
凄くすっきりしていて、途中に食べると美味しいし、
カレーを食すのもどんどん進む。

マトンビリヤニ5
色々乗っているのは、スリランカプレートとか、
ミールスみたいな雰囲気でとてもいいし、
それぞれを食すだけでなく、
混ぜて食すとそれもまたいい。

マトンビリヤニ6
ヨーグルトもカレーのプレートに一緒に乗るっていうのがいいよね。
これも混ぜるとまた違う味になり面白い。

今、大阪でブームの南インド・スリランカカレー。
(カレー仲間in大阪に聞いた)
その中でも、ロッダグループ(ロッダとここ)は大人気だそうだ。
確かにネットで調べてもそう。

さて、地下鉄で移動する。
今回は1日乗車券「エンジョイエコカード」 利用した。
600円で乗り放題だから、移動が多い時はお得。
阿波座から中央線で一駅本町で乗り換え。
御堂筋線に乗って梅田へ。

買い物は、ホワイトデーのものを選ぼうと思ったのだが、
さっきNGKである程度は買った。
やはり大阪らしいものを選ぶのが義務かな、と。笑
で、阪急デパートに行った。
むっちゃ、混んでるやん!
とにわか関西弁になるくらい混んでいた。

外観
レストラン街のいずみカリーのショーウインドウの前で立ち止まる老女。笑
さて、入るのだろうか?
観察していたかったのだが、その前に自分が並んでしまった。
そう、レストラン街はどこも並んでいる。
人多すぎだよ!笑
え?そう、仏太が並んじゃった。
そして、その後ろに老女は来なかった。笑

野菜たっぷりカレー1
野菜たっぷりカレーにした。
旅に出ると野菜が不足しがちだ。
それから、この色合がいい。

野菜たっぷりカレー2
大阪!ってことで、煮込みすじ肉をトッピングした。
うん、やはりこれもいいね!

野菜たっぷりカレー3
5色・・・・・ないな・・・・・笑
カウンター席でいただいたのだけど、
回転が結構早い。
ホールを担当してくれた人の、
接客がとても良かった
カレーは甘いと予想されたので、
辛さを限界の3段階アップまでしてみた。
もう少し辛くてもいいのだが、本日はライブがあるので、
体調に気をつける意味でもちょうど良かったと思う。
そういうカレーへの満足は別にして、
スタッフの笑顔、言葉はとても心地よかった。
不快なことを吹き飛ばしてくれるほどだった。笑

買い物が終わって(修行もしてしまったが)
送るものは送って、一度ホテルへ戻ることとした。
時間は結構ギリギリ。
でも、慌てる必要はない程度なので、
普通に動けば問題なし。

御堂筋線を南下して心斎橋で降りた。
そこが最寄り駅ではないのだが、
そこから歩いて道頓堀などを散策したのだった。
夜に行こうかと思っている店を探したり、
観光気分でふらふらした。笑

ホテルに荷物を置いて、着替え。
それから再び地下鉄で移動。
ドーム前千代崎で降りて京セラドーム大阪へ。
ももいろクローバーZのライブに参加。
カレー仲間にしてモノノフ仲間の友達
待ち合わせて一緒に参戦した。
(モノノフはももクロのファンの総称)

ライブは勿論、最高だった。
名古屋、札幌と参戦してきたので、
正直内容はわかっている。
16年2月20日の日記「コンプリート(FUKUROO)」
16年2月21日の日記「仏桑花」
16年2月27日の日記「ラジブって書いちゃった(Picante札幌駅前店、奥芝商店創成寺)」参照。)
わかっていても面白い。
盛り上がる。
バックコーラスの綺麗なお姉さんが、いずみさんという人だった。
で、調べたらいづみさんというのが正しかった。苦笑
あら、タイトルどうしよう。笑

ライブが終わった後は、スムーズに帰路につくことができた。
交通機関が色々あるので、やはり都会は凄いと思った。
心斎橋でもう一人のカレー仲間と待ち合わせ。
彼が大阪在住。
当日券あるからライブ来たらいいのに、と誘っていたが、
走れ!しか知らないとのことで遠慮していた。

外観
大阪を知る友達が連れて行ってくれたのは、
蟻月というモツ鍋の店。

ぶったたき胡瓜
メニューに見つけたぶったたき胡瓜
うん?俺?
と思ってガン見してしまった。笑

モツ鍋
友達お薦めの白モツ鍋をいただいた。
うん、美味しい!
普段、中々自分から進んで
モツ鍋を食べるわけではないので、とても嬉しい。

外観
話が盛り上がり、もっとデープな大阪を見せてくれることになった。
お姉ちゃんの店ではない。笑
一緒にライブに行った友達は行きたかったようなので、
お付き合いとして、社会見学として行っても良かったのだが・・・・・笑
味穂はたこ焼きがいただける居酒屋で朝方まで営業している。

どて
どては、ああ、大阪!という感じ。
本当はこれをいただきながら、
日本酒のコップ酒をちびちびやるのがいい感じ。
(笑。どういうセンスやねん。)
だけど、ビールで乾杯した。笑

たこ焼き
そして、大阪の夜をしめくくるたこ焼き
写真には写ってないが、出汁があり、それにつけて食べる。
その出汁に一味をがーっと入れて、辛くするとまたいい感じ。
中のとろっとしたところが熱々なので、ハフハフして、うんまあーぁ!

充実した濃い1日だった。
やはりまだこういう旅は止められない。笑
沢山の人達に感謝
大阪の友達にあざっす!
カレー仲間にしてモノノフ仲間にあざっす!
ももいろクローバーZにあざっす!
しおりんにあざっす!

I enjoyed Osaka so much today. First I went to NGK=Nanba Grand Kagetsu to buy gifts. Then in Awaza I ate muton biryani at Nuwarakade my friend taught me. It was so good. After then I went to Hankyu department store to buy gifts, too. On 12th floor there was a curry shop named Izumi Curry. I ate vegetable curry.wwwww In Dotonbori I walked around and enjoyed seeing sights. In the evening I joined Momoiro Clover Z’s live with my friend. It was so good. It was very heavy. After a live I went to the center of night Osaka with more friend, three of all us. We ate motsu nabe at Arizuki and dote and takoyaki at Ajiho. We enjoyed talking about some things. I was so happy today. Thanks so much.

わなか
大阪府大阪市中央区難波千日前11-19
06-6631-0127
http://takoyaki-wanaka.com/
10:00-23:00 (土日祝9:00-)
無休

ヌワラカデ
大阪市西区江之子島1-6-8
06-6443-4636
11:00-15:00, 17:00-22:00
不定休

いずみカリー
大阪府大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店12F
06-6313-1479
11:00-23:00 (日-22:00 (LO1時間前)
阪急うめだ本店の定休日に準ずる

蟻月 心斎橋
大阪市中央区東心斎橋1-13-7Flags bldg 1F
06-6243-0656
http://www.arizuki.com/
18:00-24:00 (土日17:00-)
無休

味穂
大阪市中央区西心斎橋2-8-33センタービル1F
06-6213-8806
16:00-29:00
日曜定休

参考サイト
大阪市
なんばグランド花月
阿波座》本場の雰囲気漂うスリランカ料理居酒屋「ヌワラカデ(NUWARAKADE)」は、大阪・九条で人気の「ロッダグループ」の2号店。呑んだ後の〆はもちろん、手食のスリランカカレー!(大阪すごろく)
便利なカード乗車券(大阪市交通局)
阪急うめだ本店
京セラドーム大阪
週末ヒロインももいろクローバーZ
加藤いづみオフィシャルサイト
加藤いづみオフィシャルブログ『diary』