カレー修行(十勝)

可愛らしい赤ちゃんがいた。
こちらを注目している。
手を振ると、こちらを見ているが、まだ反応が薄い。
興味は津々のようだ。
ニコッと笑って、笑顔で赤ちゃんを見ると、
満面の笑みが返ってきた。
ヨダレがデロデロ。
大人がやったら絶対ヒンシュクでも赤ちゃんは許される。
ヨダレもそうだが、おっぱいを吸うのもそうだよなあ。笑

外観
池田へちょっとドライブした時に行ったらいいよとお薦めされていた所。
大きな通り沿いなのだが、迷ってしまった。
が、akaoにたどり着いた。
着いてみれば、なんてことはない場所。

スパイシーチキンカレーセット1
a 日替わりランチ
k スパイシーチキンカレー
o 風土火水のパンと手づくりスープのセット
おそらくakaoって名前の1文字ずつを使って
3つのランチを表現しているのだろう。
まあ、このブログを読んでくださっている人はお分かりの通り、kにした。
あ、写真見りゃわかるか。笑

スパイシーチキンカレーセット2
チキンカレーには、今流行(笑)のブロッコリーがワンポイントで乗っている。
あ!このカレー美味い!
美味しい、じゃなく、美味い!と言いたくなる。
スパイスがしっかりしていて、まさにスパイシー

スパイシーチキンカレーセット3
サラダはすでにドレッシングがかかっている。
うん、これもいいね。
色合いもいいし、新鮮な野菜だ。

スパイシーチキンカレーセット4
ピクルスもいい感じの酸味と甘さ。
カレーによく合う。

スパイシーチキンカレーセット5
食後のデザートは可愛らしい杏仁豆腐
ここにもワンポイントがあってお洒落。

スパイシーチキンカレーセット6
ドリンクも付いて、これで1000円しないのだから、安い。
今回はホットコーヒーにした。
なんとなくカレーの後はホットコーヒーというのが嬉しい。
あ、ルーカレーの時ね。
インドカレーやスープカレーはラッシーとかチャイとかが合う気がする。

雰囲気もよく、おそらくこの感じは女性が大好きな空間だろう。
実際に、仏太の他にもう一人男性がいた以外は全員女性。
(赤ちゃんの性別は不明だが女の子っぽかった。)

席をたつ時に、また赤ちゃんがこちらに注目して、
笑顔とヨダレを見せてくれた。
癒される。

I went to akao in Ikeda town next to Otofuke and Obihiro. akao is a cafe where we can eat something. I ate spicy chicken curry which was a set of lunch. There were chicken curry, salad, pickles, desert and coffee. The curry was so good.

Cafe & Life akao
池田町利別本町15-21
050-7555-8868
http://akao-cafe-life.com/
https://www.facebook.com/CafeLife-akao-1465081777136101
11:00-20:00 (LO19:00)
火曜定休

カレー修行(十勝)

最近の職場の動きは激しい
年度末年度初めはやはりそういうことが多いとは思う。
今年は特にそうかも。
昨日、臨時の運営会議が開かれた。
普段の運営会議は月に1回あるのだが、
それには参加してない。
今回のは参加資格があることを告げられていた。
しかし、乗り気じゃなかった。
会議の類が苦手だということもあるのだが、
色々な意味で、参加しないのが得策だと判断したからだ。
詳細は長くなるのと、チョイとネガティブになる可能性があるので、
ここでは書かないが、大きな動きの1つということだ。

また、この年度末で、結構な数の人が辞める。
とても重要な人達も含まれていて、かなりの痛手だと思われる。
その送別会が各部署でちらほら行われているのを聞くし、
関係部署では参加している。
本日も夜、送別会があり、参加予定。
そういう意味でも、大きな動きが生じている。

スープカレー1
そういう時はカレーで落ち着かせる。笑
食堂のランチがスープカレー
ターメリックライス、サラダ、デザートがついていてお得感たっぷり。

スープカレー2
スープカレー野菜たっぷりで、スープに隠れてチキンがある。
甘めだがスパイスも利いていて嬉しい。
カレーを食していると、嫌なことも忘れられる。

スープカレー3
スープを入れる前はこんな感じで、
野菜も結構あって健康的。
荒波であっても、スープカレーのように穏やかでいたいものだ。

I ate soupcurry for lunch at a worksite restaurant. It was chicken and vegetable soupcurry. It was good. I like it. When I ate it I forgot bad things.

カレーgo一緒,カレー修行(道外)

あの日から5年
もう5年が過ぎたけど、復興はまだまだと聞く。
考えることが多いことだ。
今年はその時間は黙祷しなかった。
車の運転中だからだ。
でも、意識は黙祷
日本の代表的な(世界的に有名な)大災害。

そして、逆の意味で、日本を代表するものの1つが富士山
フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリなどと
外国人に言われたこともあったようだが、
まあ、そういうのは誤解が伴うこともあるので、
そのまま信用してもらっては困る。笑
ただ、代表するものとして、富士山があげられるってことは事実だな。

地下鉄北浜駅に降りて、あとは自分の方向感覚に従って歩く。
右行って、左行って、となるべく信号に引っかからないように、
ジグザグに進む作戦に出た。
途中、Columbia8を見つけて、ああ、前に行ったなあと思った。
調べたら、一昨年だったのだが、
14年10月11日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」参照。)
支店が違っていた。
造りは似ているように思った。
でも、目的地はそこではない。
川を渡って・・・・・
あっちだな。

ん?

あれ?

高速道路が見てきたぞ。
あれ?これ来過ぎている!

勇気ある撤退!
そうか、北海道に比べたら、思ったより狭い(近い)んだ。
(地図の区画)

どんどん北上する。
あ、居酒屋さん。
ん?
もしかして、この造り・・・・・
あ、このビルだ!

ってか、双葉シンティプラザビル、ちゃうやん!
双葉シティプラザビルやんけ!
とついつい関西弁になってしまう。笑
(似非関西弁なので、しっかり覚えたい人は、
N◯Kの本格派!関西弁講座で勉強してね。)ないない・・・・・笑

メニュー
Fuji-yama Kohtaで夕食。
メニューの字やイラストが可愛い。
しかし、仏太が行った時は可愛い女の子はいなかった。笑

覆面
おお、覆面が飾ってある。
噂通り、マスターは覆面で、熱い厨房の中で汗ダラダラ。
きっとこれはスペアだな。
ちらっ。

スープカレー1
スープカレーのからあげがやってきた。
ライスは200g。
ここで待ち合わせした、カレー界の大御所
この後、少し行く予定だから、ライスは控えめに。笑

スープカレー2
オリジナルスープとレッドスープ(名前は不確か)があり、
やはりここはオリジナルでしょう、と即決した。
出てきた時、おお!鰹節!!!!!と言ってしまった。
スリランカみたいなモルディブフィッシュ的なものを連想した。
が、「鶏節っすよ』とマスター。
わははははは!
間違えちゃった。
てへぺろ。笑

スープカレー3
唐揚げ熱々でうまうま。
はふはふしながら、パクパクといただく。
スープも旨味が体に染み渡り、
一瞬にしてウマミーランドの一員になった気がした。
ガツガツと一気に食して、大満足。
ぶはあああ、他のも食したいな。
また大阪に来たら寄ることにしよう。

その後、札幌カレー界の大御所(実質的に日本の大御所)と
大阪カレー界の大御所と一緒にバーに行った。
カラオケで、さらば、愛しき悲しみたちよを歌った。
明日のライブに備えて。笑
(単にレパートリーから選んだだけ。笑)

I went to Osaka. I met a great man of Japan curry world. He came to Osaka from Sapporo. I met him at Fuji-yama Kohta, a curry shop in Osaka. Its curry was so good. I ate fried chicken soupcurry. Curry was so good, fried chicken was good, and a mask was good, too.wwwww

Fuji-yama Kohta
大阪市中央区東高麗橋4-9双葉シティプラザビル
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%A3%9F%E5%A0%82Fuji-yama-Kohta-1480347945593054/
月水金11:00-14:30LO, 17:30-20:30LO, 火木土11:00-15:30LO
日祝定休

参考サイト
大阪市
なんばグランド花月
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(道外)

兵どもが夢の跡・・・・・
我々はモノノフなので、
ライブの後は、ついついそういう言葉が出てしまう。
本当の意味を知らずになんとなく使っているので、
間違っているかもしれない。
なんとなく国語の古典の時間に暗記したような・・・・・・
受験生はしっかり調べるように。笑

本日月曜日仕事は、夏休みの残りを使った。
まあ、有給だ。笑
このあたりがテキトーなのは、
職場の上の方がテキトーだからそれでいいのかな、と。笑
夏休みは有給と合わせて連続で1週間(〜9日間)とか、
月の土曜休みは2回とか、
そういうことを確認したばかりなのだけど、
理由がはっきりせず、どちらも破られていたので、
まあ、テキトーなんだな、と解釈している。
ああ、まあ、そういうことは置いておいて、(笑)
本日月曜日は休みを取った。
関東でのライブの時は月曜の朝早くに飛行機に乗り、
頑張れば、10時半位から仕事に出られるので、
頑張っていたが、それも体力的に辛いってことと、
今回は場所が関東ではなく名古屋だったので、
同じような条件ではできないってことで、
最初から休みを取ったのだった。
14年7月26日の日記「米さんカレー三度@桃神祭」
14年7月28日の日記「後の祭り(龍仙 馬さんの店 市場館)」参照。)

しかも、帯広発着便ではなく、千歳発着便を取ったので、
状況がだいぶ変わってくる。
この時期、帯広から名古屋への直通便はないのだ。
だから、羽田経由にするのか、
千歳名古屋の直通便にするのかという選択だった。
まあ、人によっては、東京名古屋を新幹線と考える人もいるだろう。
今回は仏太は千歳発着を選んだ。

外観
そして、余裕を持って選んだ便が夕方。
ってことは余裕ありってことなので、修行となる。笑
ホテルチェックアウトの時間が10時で、
実はこれ修行しようと思ったら中途半端。
せっかくだから、ちょっと遠出しようとなる。笑
で、チェックアウト後、JRで岡崎まで行き、
そこから愛知環状鉄道に乗り換えて、北岡崎まで。
そこから徒歩で時間を計算しながら、たどり着いたのはここ。
ジョニーtownだ。
去年以来で約1年ぶり。(正確には10ヶ月ぶり)
15年4月17日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)
シャッターになった。

ラッシー
覚えていてくれた!
嬉しい!
約1年ぶりなのに!
こんな目立たない顔を!
相変わらずのジョニーさん。
大倉とか、喜多川とかではない、はず。笑
ってか、名前知らないな。笑
前回はテーブル席だったが、今回はカウンター。
ラッシーを飲みながら、スープカレーを待つ。

スープカレー1
今回はポークたまごスクランブルエッグ春雨をトッピング、でライス少なく。
よく覚えてなくて去年ももしかしてポークだったような、と思ったが、
同じであってもあえてポークでいこうと決めた。
後から調べたら、やはり去年もポークだった。笑
15年4月17日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)

スープカレー2
スープはカントリーで、辛さ6番超激辛にした。
カントリーというスープはこってりスープだ。
他に、昨年食したブルースや、ジャズ、オルタナという名前のスープがある。
15年4月17日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)
そう、音楽の名前がついていて、マスターはおそらくそれらに造詣が深い。
というのも、心地良い音楽がBGMとして流れているからだ。
超激辛という辛さは、マスターはとてつもないようなことを言う。
確かに辛い。
胃が燃えてるのがわかる。
いい感じだ。

スープカレー3
ポークは豚・・・・・仏太・・・・・

スープカレー4
スクランブルエッグ・・・・・玉子・・・・・玉・・・・・玉井・・・・・
仏太と玉井(しおりん)で、ぶったまい・・・・
あ、去年も同じことやっている・・・・・成長してない。笑
15年4月17日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)

レコード
「今回は何かあったんですか?」
ももクロのライブだったんです。」
「あー、そうだったんですか。」
と言って、ゴソゴソと出してくれたのがこれ!
「え?!好きなんですか!じゃあ、ライブに・・・・
あ、そうか、仕事があったら行けませんもんね。」
「いや、ライブがあったことも知らなかったし、そこまでではないから。」
「あら、残念。でも、ライブもいいのでそのうち是非。」
「ももクロもいいけど、ヒャダインの曲が好きなんですよ。」
ああ、そうなんだ。
やはりヒャダイン人気あるなあ。
今回のアルバムもかなり感慨深いなあ。
とモノノフは思ったりするのだが、
その辺りの説明は長くなってしまい、
営業の邪魔をすると思われたので、
今回は遠慮することにした。笑

ちょっと早いが、安全策のためとネットに繋げたかったので、
空港(セントレア)に向かうことにした。
近道があるのかもしれないが、知っている道として、
来た道を戻り、名古屋まで行かず、途中金山で下車して、
そこから名鉄でセントレアへ向かった。
(後から調べたら、中岡崎(岡崎公園前)から
名鉄オンリーで神宮前乗り換えで行けそう。)

セントレアでは座れるところを見つけて、ちょっと休憩。
ネットに繋いで、少しメールやSNSをチェック。
あ、仏太はスマホじゃないからいつでもどこでもとはならない。
ノートパソコンを持ち歩く時、WiFi繋げたらネットをいじる。笑

ところどころでモノノフを見かけたが、
だいぶまばらになっている印象。
おそらく新幹線での移動だったり、
人によっては昨日のうちに移動してしまっているだろう。
そういう意味でも、今日のセントレアは
ももクロのライブの余韻はあまり感じられない。

外観
若鯱家が健在か確認しにちょうちん横丁へ行ったら、
あらら見つけちゃったよ、これ。笑
オリエンタルキッチンはオリエンタルカレーの直営修行場だ。
去年来た時は気づいてないなあ。
15年4月18日の日記「手羽(若鯱家中部国際空港店、きな)」参照。)
去年の写真などを確認したが、こちら側からは撮ってなくてよくわからない。
でも、仏太の習性として一通り歩きまわるはずだし、
今年も去年もそうしたという記憶はあるんだけどなあ。

びっくりチキンカツカレー1
カウンターのみの狭い造り。
ある意味こういう味があるのがまたいい。
先払い風に見えたが、実は後払い。
びっくりチキンカレーはオリジナルのカレールーだと。
レギュラーメニューはノーマルソースとスパイシーソースがある。
ポテトサラダがつく。

びっくりチキンカツカレー2
お好み焼き風と感じたのはマヨネーズだろう。
カツのボリュームが凄い!
その下にルー。
このチキンカツ奥三河鶏の胸肉を使用していると。
他のメニューでも地元産(地場産というのか)を使っていると
書かれていて、流石地元愛の強い愛知中京だと思った。
他には、あいち知多牛、知多豚、元気玉子、ミネアサヒ(米)など。

びっくりチキンカツカレー3
そして、ライスとの間に炒め玉ねぎキャベツあって、
物凄いボリュームと、お好み焼き感が満載
でら、多いだがや。(使い方合ってるか自信なし。笑)

ももクロのライブがあった時にも、
その喧騒とは離れた世界で
悠然と時間が流れていたと思われる、
2つの修行場は、
故事の由来となった武陵桃源を彷彿させた。
また、その故事成語を使った曲が
ももクロの今回の3rdアルバムAMARANTHUSに収録されている。
武陵桃源なかよし物語は奇しくもジョニーtownのマスターが好きなヒャダインの作った曲。

素敵な名古屋ツアー(修行)の〆になった。
沢山の人達に感謝!

I went to Johnny Town in Okazaki. It was a soupcurry shop I had been last year. I ate pork soupcurry this year, too. I ordered it with topping scramble egg and spring rain , the soup country hotness No6. It was great and heavy. More heavy thing was that a master had some Momoiro Clover Z’s records. So great!
Then I went to Centrair airport by train. For late lunch or early dinner I selected a curry at Oriental Kitchen. It was worked by Oriental Curry. I ate chicken cutlet curry there. It was a special curry.
I was very satisfied with this Nagoya, Aichi tour and Momoiro Clover Z’s Dome TREK.

ジョニーtown
愛知県岡崎市井田新町5−1
0564-26-3142
11:30-14:30, 17:30-21:30 (LO30分前)
木曜定休

オリエンタルキッチン セントレア店
愛知県常滑市セントレア1-1中部国際空港旅客ターミナルビル4Fちょうちん横丁
0569-38-1720
http://www.oriental-curry.co.jp/
8:00-21:00 (LO20:30)
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
武陵桃源(故事ことわざ辞典)
武陵桃源(デジタル大辞泉)
ぶりょう-とうげん【武陵桃源】(goo辞書)

カレー修行

最近、コンビニに行くことが前より増えたかも、と思う。
回数はそんなに変わってなくても、細々と買う回数は増えたな。笑
行く回数が増えたのか、買う回数が増えたのか、
以前の自分と違うのは、とにかくコンビニものを結構口にしているということだ。

チキンカツカレー&カレーピラフ1
セイコーマートで見つけた新商品。
新商品というシールが貼られていた。

チキンカツカレー&カレーピラフ2
チキンカツカレー&カレーピラフ
カレーということもそうなのだが、
チキンカツについつい目がいってしまった。

チキンカツカレー&カレーピラフ3
最初見た時はターメリックライスだと思っていたのだが、
カレーピラフってことで、
カレー好きにはたまらないカレーカレー状態。笑

I bought one of convenience store lunch box, chicken cutlet curry and curry pirau. It was so special. It was curry and curry.wwwww

参考サイト
セイコーマート