カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近、強力な情報提供者が現れた。
その容姿からは、意外なグルメKさん。
(グルメは見た目でするわけじゃないけど。笑)
得意分野のようで、カフェ関係のカレー情報が提供される。
また、魯人がB級グルメ好きだということも知っていて、
魯人のB級グルメ紀行参照。)
中華ちらしがあると思われるところを教えてもらったりした。

外観
で、今回は、中華ちらしを、と思い、教えてもらった住宅街の中を進んでいく。
知らない。今まで通ったことないよ。
あ、あった。
光南飯店
名前聞いたことあると思っていたけど、勘違いだった。

中華カレー1
メニューに中華カレーとあった。
魯人を押しのけて、仏太の登場だ。(笑)
スープと漬け物が付いてくる。

中華カレー2
中華丼のあんかけがカレー味になった状態で、中華丼も好きな仏太は美味しく頬張った。
熱々で、猫舌の仏太はいっぺんに沢山は食せない。

中華カレー3
白菜、ニンジン、えび、ホタテ、なると、ちくわなどが入っていて美味しくいただいた。
具に、なるとちくわがあるって凄いなあ。カレーって本当になんでもオーケーだなあ。
あんかけにカレーがうまくなじんで、次々と口に運びたくなる衝動に駆られた。
なるととかちくわをカレーに使うって全く考えなかった。
凄いアイディアだ。

ここは店構え、内装などを見るに、結構な老舗だと予想される。
大きな通りに面してないのに、長年続いているのは、
地元の人達の絶大な支持があるからだろう。
大衆食堂の役割を担いつつ、カレーや中華ちらしがあり、嬉しい限りだ。
Kさんの予想通り、中華ちらしもあった。)
ちなみに、Kさんはここを偶然見つけたと言っていた。

さて、得意分野のところに連れて行ってもらったのだが、
恐らく仏太は一人なら、そういうところに注目しないだろうし、
カレーがあるかわからないだろうし、勘を働かせて入ることもないと思う。

外観
Chawaというカフェはおしゃれな感じで、いかにも女の子が好みそうな外観。
そして、中も、なるほど仏太には似つかわしくない。
お会計の時に、女子高生と思われる二人組が、
おじさんとは一緒に来たくないよ。」
「そうだよね!」
という会話を交わしていたのを聞いて、ちょっとショックを受けたのだった。(笑)
まあ、その女の子達と来ることはあり得ないのだけどね。(笑)

チーズオムカレー1
まだ、ショックを受ける前、Hope you like it!と書かれたテーブルを見て、
なんとなく勇気づけられていた。(笑)
精神的に病んでるとかそういうわけではないのだけど、
疲れて壊れかけてるとかではないけど、
なんとなく勇気づけられる。
中々テーブルにそんなこと書けないよ。
で、頼んだのはチーズオムカレー

チーズオムカレー2
熱々の石焼き鍋に入ってくるので火傷に注意。
勿論、器もそうだけど、カレーもたまごもごはんも熱々だからね。
そして、冷めにくい。
はふはふ言いながら少しずつ食す。
おお、オムレツの中にチーズがたっぷり
トロリとろけてやはり熱々。
たまごとカレーって合うし、たまごとチーズも合う、そして、カレーとチーズも合う。
合うものばかりで3つ組み合わせてパワーアップって感じ!(笑)
甘くてコクのあるカレーで、仏太的にはもっと辛くてよかったのだけど、
これはこれで美味しいし、人気ありそうな組み合わせだな。

コーヒー
食後にコーヒーをいただいた。
余韻に浸りながら、この落ち着いた雰囲気を堪能した。

Kさん、あざっす!!!
新規開拓できた!!!
また、よろしく!

I went to go to Konan Hanten to eat chuka curry. It was curry taste chuka-don. Next I went to Chawa, a cafe in Obihiro to eat cheese omlet curry. Both I like them. So I want to go there again.

光南飯店
帯広市西18条南3丁目16-13
0155-33-8658
11:30-19:00
不定休

Chawa
帯広市西12条南16丁目4-6
0155-24-8354
http://www.cafechawa.com/
10:00-18:00
日曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

職場の有志が集まり、を食べようということになった。
仏太は、一生懸命蟹を食べるということは普段はない。
せっかくの機会なので、その話が出たときに、乗った。
が、一度(二度?三度?笑)立ち消えたので、
気になっていたから、自分から声をかけた。
幹事は蟹の好きな人に任せて、楽しみにしていた。

外観
いくつか蟹を食べれるところのうち、かに大将が選ばれた。
「かにたいしょう」だと思っていたが、どうやら「かにだいしょう」のようだ。
実は、以前はランチタイムだけ、蟹カレーを食せたことがあるようだ。
が、今はない。
しかも、マスターのコンセプトで完全予約制らしい。
こだわりがたくさんあるのだ。
そのマスターは隣のSoul Trainというディスコ(!)も経営してる。
なかなかのやり手だ。

蟹料理1
コースで予約してくれた蟹は様々な形で提供された。
一般的な蟹の食べ方もあった。

蟹料理2
なんだかお洒落なフレンチかイタリアンみたいな形の料理もある。

刺身
刺身もあり、これは新鮮さが第1で、蟹の刺身自体が珍しいので、貴重なものだ。
予約したお客さんにしか当たらないらしいので、マスターのこだわりが一層出ているものだ。

鍋
鍋はあまり蟹がないな、と思っていたら、野菜の下に隠れていた。(笑)
無茶苦茶出汁が出るから、蟹好きにはたまらないものの一つだ。

雑炊
そして、最後は雑炊。
熱々をいただけるので、はふはふ言いながら食べた。
他にもいくつかあったのだが、蟹一筋でもお腹いっぱいになる。

そして、カレー好きとしては、蟹カレーの復活を願うばかりだ。

いい集まりだった。
幹事お疲れ様

半数が帰り、半数はバーで語り合った。
そのバーにそぐわないお客さんもいて、騒々しかったが、まあよしとしよう。
蟹の余韻を引きずりつつ、最後の〆へ向かったのだった。

そう、もうおわかりと思うが、カレーうどん
カレーうどん1
本郷に行った。
メンバーのうち二人が初登場。

カレーうどん2
その二人もしっかり完食。
あれだけお腹いっぱいだったのに、やはり最後はこういう形だな。(笑)
2日酔い防止にカレーはいいから、健康のためにも〆はカレー!!!

I went to Kani Daisho to eat cancer foods for dinner with my worksite fellows. After then some of us went to a bar and at last to Hongo to eat soba or udon. Of course I selected curry udon. Good.

かに大将
帯広市西1条南10丁目19-5
0155-22-2244
http://www16.plala.or.jp/kani1/
17:30-22:00 (LO21:30)
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝)

ホーリーバジルというハーブ(だと思う)がある。
タイ語ではバイグラパオと言う。
勿論おわかりのことと思うが発音をそのままカタカナにしただけだ。
で、タイ人の話すスピードで聞くと、それはガパオと聞こえるそうだ。
料理のガパオはパッ・ガパオ・ガイ(鶏肉ガパオ炒め)が、正確な名称らしい。
ただ、タイ料理は、どんなのもありらしく、炒めるとか煮るとか焼くとか、
日本と同じように食材と調理法を組み合わせて名前になるというのが一般的のようだ。
ガパオは味付けの仕方でカレーにもなりうるということだ。

貼り紙
自由が丘にあるタイランドは今日4月16日で9周年となる。
マスターの粋な計らいでお会計が2割引という素敵なサービス。
毎年やっているという。
素晴らしい。
おめでとうございます!!!
ということで当然のように修行だ。

タイのファンタメロン
今回は車で行ったので、ソフトドリンク。
タイのファンタメロンだ。
マスターが、ふざけた味ですけどね、と言っていたが、まあこれもありだろう。(笑)

牛肉のサラダ
辛いと言われ、何度か食しているうちに、この辛さに慣れてしまった牛肉サラダ
これくらいなら大丈夫と言っていたら、マスターが白旗を揚げた。

野菜スープ
むしろ今回辛いと思ったのは、この野菜スープ
メニューに載っているスープの中でもこれだけが「辛い」と明記されている。

調味料セット1
この調味料セットのうち、砂糖以外を入れたのだが、それも関係しているかもしれない。
スープそれ自体も普通の人にしてみたら辛いかもしれない。
調味料セット2
マスターが途中で、こちらはいかがですか?と変えてくれた。(笑)
こっちの方が辛い。

ナスの肉詰め
今まで頼んだことないものも食べたくて
ナスの肉詰めも頼んだ。
また、こんなに頼んで大丈夫だろうか?
食い過ぎだよなあ。

ガパオ
そして、今日のメインと考えていたガパオ
最初に出てくるときの見た目は綺麗だが、このまま食すよりはぐちゃぐちゃに混ぜた方が美味しいのだ。
ひき肉、たまごなどが混ざり合い、そして、好みで調味料を入れる。
混ぜごはん状態になり、キーマカレーの新しい形態を示唆するものでもある。
うん、満足。

来年の10周年は10割引?あれ?それじゃただだ!!!(笑)
マスター、これからも頑張ってくだチャイ!!!

I went to Thailand, a Thailand food restaurant this evening. Nine years ago it opened on April 16th. Congratulations! I ate some thailand foods. Very good!

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休

うどん,カレー修行(パン),飲み会

最近の飲み方は自分でちょっといただけない。
反省することしきりだ。(苦笑)
学生時代に苦い思い出がある分、責任の更に強い社会人の今は、自覚を持たなければならない。
この前は、挨拶を頼まれたときにやたらと長くしゃべってしまった。う〜〜ん。(笑)

学生の時の仏太は、体育会系のクラブに所属していて、
1年目の時は本当によく記憶をなくすくらい飲んでいた
仏太はその時も今でもお酒が強いと思われがちだが、
意地を張って飲むだけで実際は強くない。
学生時代7年間で記憶をなくしたのは100回以上になる。

勿論、翌日などになくなった記憶の断片をつなぎ合わせるのだが、
聞く話聞く話、本当に申し訳なく、情けなく思うことが多々あった。
やくざ風の人に絡んでいき、先輩が土下座並みに謝ってくれたこともある。
タクシーに乗った後、さんざん悪態をついて、タクシーの中でつばを吐きまくったこともある。
気がつくと知らない場所で寝ていて、自分の眼鏡がなく、翌日部室に行ったらあったこともある。
バス停を100メートルほど動かしたこと・・・・・犯罪じゃん!!!
ただ、自慢?なのは、気がついたときに知らない女性と一緒に怪しげなことをしていたとかその後だったということがない
まあ、もてないのだからしょうがない。
また、すっぽんぽんになって騒いでいたということもない
記憶がない中で、自分に自信がないのには変わりがないようだ。

外観
最近、勇気を出して一人で入ってみたら、
実はとてもいいところで気に入ったのがここ笑喜だ。
ちなみに、カレーメニューはない。
さて、どうカレーに繋がるんだろうね。(笑)

ビールとお通し
まずはビールお通し
ここのお通しは無茶苦茶でかく感じる。
サービス満点。
ビールも安いし、料理も全体的に安い。
もの凄く良心的。

豚串
安いだけでなく、とても美味しい。
この豚串は、梅味噌だれで独特な味。
個性的な工夫が光るところなのだ。

さむらい
ビールの後は、今回は気になっていた日本酒をお願いした。
さむらいという越後の日本酒。
なんと46度もあるという。
普通の日本酒より度数が高いということは味も違うのかなあ・・・

あげ納豆
あげ納豆を一緒にちびちび飲んでみる。
お、美味しい。
さむらいも美味しいし、あげ納豆も美味しい。
このあげ納豆は、カリ梅みたいなのが入ってるのと、
こなごが入っているのがあり、どちらも美味しい。
だんだん酔っぱらっていい気分になってきた。

枝豆
枝豆などシンプルな料理もいい。
あ、美味しくてさむらい2本目にいってしまった。
やばいよ、これ。(笑)
大将や常連さんと思われるお客さんに「強いねえ!」と感心されたが、
そういうレベルではなく、単に美味しいからおかわりしてしまったのだ。

ザルうどん
ザルうどんを最後にいただいた。
これも前回気になっていたメニューで、
うどん好きとしてははずせない。
そして、このうどんコシが無茶苦茶強くて、美味しい。
すげえ好みだ。
が、実はこのあたりから記憶が怪しくなりつつある。

店を出た記憶はない。
あれ?

そして、気がついたら、朝方だった。
丼にパンの食べ残しと、梅干しの種が2つあった。
台所に片付けにいったら、冷蔵庫に入れてあったのパックが出ていた。
しかも、2つ減っている。
あ、夜中に食べたんだな。
記憶ないよ

カレーパン1
カレーパン2
写真を見直したら、この二つが見つかった。
うお!!!
写真を撮る癖は健在だけど、
やっぱりカレーパンを食していた!!!

ダメだよ、太っちゃうじゃん!

I went to Shoki, an izakaya bar to eat good foods and drink good alcohol. And at last I lost my memories…

笑喜
音更町木野大通東8丁目1
0155-31-2542
17:00-23:00
月曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

郵便受けにちらしに混ざって封筒があった。
FM WINGと書いてる。
お、もしかして!!!
はやる心を抑えながら、すぐに自分の部屋に向かった。
心を躍らせながら、封筒を開ける。
当選
もしかして、全店制覇賞!!!
あ、違った。(笑)
お食事券が当たった!!!
う、嬉しい!!!
こういうのが当たるのにはほとんど縁がないので、素直に嬉しいと思った。

昨年までは2年連続でWAMUWが最優秀(っていうのかな?)だったそうだ。
今年3年連続を狙っていたそうだが、残念ながら僅差で負けた、とシェフが言ってた。
そのWAMUWの3年連続を抑えて、見事今年最多得票だったのは
外観
Easy Diner
広小路の中にあるカレー中心の修行場だ。
スープカレーもルーカレーもある。

やわらか牛すじのスープカレーうどん1
冬の陣のメニューがまだ食せた。
やわらか牛すじのスープカレーうどん

やわらか牛すじのスープカレーうどん2
麺はどちらかというと柔らかめに感じるのだが、
つるつるとなめらかに喉を通っていく。
スープがまさにスープカレーで、しかもマスターが仏太の好みを把握して、
激辛にしてくれてちょうどいい。

やわらか牛すじのスープカレーうどん3
遅くに行ったからか、牛すじ以外に、サービスで入れてくれたリブ
ちょっとではあったが、嬉しいサービスだった。
やはり優勝して喜びがサービスにも出ているね。
が、遅くにそんなに食したらまた太っちゃうよなあ。(笑)
マスター、あざっす!!!
「まだ、トロフィーもらってないんすよ!」
マスターの顔はほころんでいた

ここは他にもカレーメニューが多数あるので、今後まだまだ修行したいところだ!

I went to Easy Diner to eat beef soup curry udon for dinner. It got the first prize of Fuyu no Jin, Curry Udon Competition in Obihiro in Feb. A master smiled almost all the time I was there. Congratulations, Master!

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:30)
水曜定休

冬の陣カレースタンプラリー2009
FM WING