カレー修行(十勝)

最初に断っておく。
仏太は、ももクロのしおりん推しだ。

外観1
夕食を食しに、CoCo壱番屋音更木野大通店にやってきた。

外観2
ガンダムとのコラボキャンペーンをやっているみたいだが、
今回の主目的はそれではない。

姫くり
ももか(=杏果、有安杏果=ももクロの緑担当)に
オクラが最近好きすぎる・・・と言われたら、
なんとなく服従しなければならない気になった。笑

真夏の祭典カレー1
ガンダムではなく、新日本プロレスとのコラボ
2015真夏の祭典カレーにした。

真夏の祭典カレー2
これにオクラが入っているのだ。笑

真夏の祭典カレー3
オクラが最近好きすぎる・・・
もし、これがしおりんの書いたものだったら、
きっと更にオクラをトッピングしていたに違いない。笑

あ、ももクロの日めくりカレンダーがあって、
それを見て、食事を決めるというアホな私。笑

I saw today’s calender said 'I love okura so much’ so I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-odori branch and ate a special curry concluding okura. wwwww

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
カレーハウスCoCo壱番屋
【7月1日(水)スタート!】今年もやります! しかも規模は拡大! “ココイチ×新日本プロレス”最強コラボカレー販売!!(新日本プロレスリング)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

帯広にも南インドの風が吹き始めた
南インド料理専門の修行場2つ目がグランドオープンした
という噂が耳に入ってきた。

外観
DALという。
ダールと発音するようだ。
おそらく意味は豆。

中
壁にインドが描かれていた。
インドでは、菜食主義者が多く、
タンパク質を摂取するのに、
肉ではなく豆が非常に重要となるそうだ。
だから、豆のカレーが種類豊富。
(それをカレーというかどうかはここでは議論しない。笑)

ビール
あ、キングフィッシャーがある!
メニューを見て、思った。
インドビールとして有名だ。
今日は飲まないカレー仲間に連れてきてもらったので、
断りを入れて、いただいた。
くー、いいね、これ!

十勝のごちそうミールス1
十勝のごちそうミールスというディナータイムのセットは
チーズとポテトのドーサで始まった。
ディナーのこのセットは2人以上で提供される。

十勝のごちそうミールス2
で、本来のセット。
一つ一つ説明してくれるのが優しく嬉しい。
今までに何度かミールスを経験していて、
15年5月5日の日記「流石(Jahd Pul、Di. SAVoY)」
14年3月19日の日記「スリランカ料理、南インド料理(タップロボーン、ケララの風II)」参照。)
わかっているものもあるが、
忘れているものや初めてのものもあった。

十勝のごちそうミールス3
パパドは豆を使ったせんべいみたいなもの。
結構塩味きいているので、これだけでもパリパリいただける。
せんべいというとご飯とともにいただくのは気がひけるかもしれない。
が、崩して、ライスと一緒にいただくのも南インド流。

十勝のごちそうミールス4
キーマカレー
グリーンピースが入っている。

十勝のごちそうミールス5
野菜炒めしめじが使われていた。
なんとなく小さな喜びが随所にある。

十勝のごちそうミールス6
チキンカリーにもマスタードが使われているんだなあ。
なんとなく南インドはマスタードを使うことが多いのかな。
(個人的イメージ;インドは1泊しかしたことない。)

十勝のごちそうミールス7
ベジタブルカリーにもマスタード。
それより枝豆が入っていて嬉しくなった。
これ「十勝の」ってところの1つだよね。

十勝のごちそうミールス8
これだけではよくわからないが、これはあさりのスープ
あっさりしていて、カリー類を食しながら、いただくのにちょうどいい。

十勝のごちそうミールス9
ココナツチャトニもあっさりしている。
こういう優しい味があると舌が刺激される。

十勝のごちそうミールス10
アチャールは玉ねぎの酢漬け。
これ大好きなんだよなあ。
今までに食べたことがあるものとちょっと違って独特だった。
これもまた美味し!

十勝のごちそうミールス11
ポディは初めて。
今までにも食べているのかもしれないが
名前を知ったり、それとわかって食べたのは初めてだった。
豆で作ったふりかけのようなものでさらっとしている。
ライスはパスマティーライスといって、細長い香りが高い米だ。

で、それぞれ単品で食すのもよし、
混ぜながらいただくのもよし。
混ぜると辛さや甘さが色々と変わってきて、新たな味を発見する。

十勝のごちそうミールス12
最後にデザートのアイスチャイが来ちゃいまっくす!笑
夢中で食して、ホットになった心と体を落ち着かせてくれる。

単品メニューもあるし、
ランチはまた別のセットがあるようだ。
楽しみだな。

I went to DAL, a new shop in Inada, Obihiro. It is a Southern India food shop. I ate Tokachi food meals. It had three kinds of curries and some more foods. They were all good. It was a dinner time set. The curries were chicken curry, vegetable curry and keema curry. I like it. I will go there again in a near future.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

カレー修行(十勝)

昨日は本当に落ち込んでいた。
なんだか何もやる気が起きない。
ああ、このままじゃ自分は本当に駄目になる、とさえ思えた。

ついこの前、激ったところで、
またしてもおかしなことがおこっていた。
その伏線は先週からあったのだ。
金曜日(10日)にある人から質問されたことがあった。
まあ、そういう疑問がでてもおかしくないかな、と思うようなことで、
それはそれで別に構わない。
答えて理解してもらった。

月曜日(13日)に同じ質問を、同じ部署の別の人にされた。
それは申し送りされてないってことかな?
再び同じ答えをして、申し送るように伝えた。

14日火曜日、関係する人が、そのことに関して、
ことがなされないと怒っていると、別の人を介して聞いた。
あれだけ、はっきりと分かる答えをしていたにもかかわらず。
それをすれば関係する人が怒ることはなかった。
そして、申し送りされてないのではないかと思われる状態。

本当にホウレンソウができていない。
15年7月2日の日記「忘却」参照。)
本当に疲れた
がっかりもいいところだ。
そこの部署は、以前にも何度も似たようなことがあり、
仏太はかなり切れまくっている。
いや勿論、当初は切れずに、なだめるとかすかすとか、
柔らかい対応を心がけていた。
が、ことごとく裏切られ、その回数が4〜5回では済まない状態。
そこのトップでさえもその状態。

万策尽きたとはまさにこのことだろう。
なんというか、脱力
本当に何もする気が起きない
それが昨日。

すべき仕事を、無理矢理終わらせて、
頑張って帰ってきたのはいいが、
本当に何もする気が起きない。

ヤバイ!
って自分で思っていても、全く気持ちがついていかないのだ。

カレーを食す元気さえない。
この仏太がカレーを食せないんだよ!
重症だよ!

こうして後日(ブログ上は翌日)書いてはいるが、
その余韻はかなりあり、
やる気なし症候群の更に酷い状態と考えていいだろう。
心の落ち込み方は異常なほど酷かった。

夕食を食べることさえ、どうでもいいと思っていたのだが、
きっと食べないとそのまま本物のダメ人間になると思われた。
本当に重い体を、本当に無理矢理、叩きだして、
やっとの思いでコンビニへ行った。
コンビニ飯は普段ほとんど手を付けないので、非常に珍しい。
そして、そういう時に限って、知り合いに会うものだ。苦笑
「あれ?仏太さん、外食ばかりしているイメージだから、とても珍しいですね。」
作り笑顔で適当な答えをしたような気がする。
相手には失礼だったと思うが、もう適度なコミュニケーションの能力もかなり落ちていた。
でも、どうしようもできないくらい酷い状態だったのだ。

明けて今日。
以前は一晩寝ると、嫌なことの大半は忘れることができていたのに、
ここ数年は翌日や数日後まで引きずることが多くなった。
特に、仕事関係のことや、人間関係のことは。
今回もここ数年の例に漏れず、しっかり尾を引いていた。
こんなに落ち込むって自分でも記憶が無い。
いや、種類が違う落ち込み方なのだ。

昨日よりはまし。
だが、やる気なし症候群は続いている。
自分の殻にこもっていたら、本当にヤバイと思い、
仕事を休むのは良くないと考え、
無理矢理職場へ向かった。

外観
仕事後、夕食を食す気力はあり、
それだけでも昨日よりマシだと思えた。
が、傷は全然癒えてない。
果たしてカレーでこの落ち込みを修復できるか?
CoCo壱番屋音更木野大通店に向った。

真夏の祭典カレー1
2015真夏の祭典カレーで、ガッツリといっちゃう!
新日本プロレスCoCo壱番屋のコラボ。
手仕込みチキンカツカレーチキンと夏野菜のカレー
イタリア風トマトバジルソースの組み合わせは、
全部8月いっぱいの限定だ。

真夏の祭典カレー2
別皿できたソースを今回は脇にかけて、
少しずつ混ぜたりしながらいただいた。
うん、これいいね!
コラボ期間中に食して、応募すると
素敵なプレゼントがあるという、
ありがちなものなのだが、
今回は当たりたくて、まずは2回目。
(前回は15年7月11日の日記「新日(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
8月16日までの期間中に何度行くことができるか?
何度食すことができるか?
何口応募することができるか?

昨日よりは、落ち込み加減は改善したが、まだまだだ。
果たして、回復できるのだろうか?
そして、再度こんな気持にならないようにしてくれるのだろうか?

I got very special shocked. My soul went into empty. It was very heavy.
I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kinoohdori branch to forget bad things. But It was impossible. Curry was so good. It was collaborated with New Japan Professional Wrestling. It was very heavy.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト
カレーハウスCoCo壱番屋
【7月1日(水)スタート!】今年もやります! しかも規模は拡大! “ココイチ×新日本プロレス”最強コラボカレー販売!!(新日本プロレスリング)

カレープレゼント,カレー修行(十勝)

子供の頃、爺ちゃんがプロレス好きで・・・・・
と書き始めて、
あれ?前にも書いたような・・・・・
と思ったら、やっぱりそうだった。笑
13年7月17日の日記「プロレス」参照。)

当時のプロレスは、
新日と言われる新日本プロレス、全日と言われる全日本プロレスの
2つくらいしかなかったような気がする。
いや、もしかしたら、あったのかもしれないが、
その2つがテレビでやっていたくらいだったのだ。

現在では、NOAHとか北都プロレス、みちのくプロレスなど
興行団体が沢山ある。
仏太は子供の時ほどはプロレスを見てないし、
現在の興味はカレーと可愛い女の子になってしまったので、
当時の純粋な少年の心を取り戻したい時もある。
(どちらも違うだろとか、論点が違うだろ、ってのはちょっとなし。笑)

社会人になって、しばらくはそういう娯楽の時間がなかなか取れず、
最近、色々と楽しむことができるようになってきて、
前出の参照事項からもわかるように、プロレスも観に行く。
とはいえ、あれ以来行ってないなあ。笑
これでは「行く」とは言いにくいね。笑

外観
暑い日はカレー。笑
CoCo壱番屋音更木野大通店にやってきた。
お持ち帰りではなくイートインする。

メニュー1
今日はもう既に狙っていた。
これだ!
(この言い方、誰かの言い方だなあ。苦笑)

メニュー2
これ当たったら、仕事休み取りたい!笑
夢は大きくね。

真夏の祭典カレー1
で、やってきたのは、
2015真夏の祭典カレー
新日本プロレスとのコラボレーション。
8月いっぱいの限定のものが3つコンビネーションされている。

真夏の祭典カレー2
チキンと夏野菜カレーは、
オクラナストマトなどが入っている。
チキンはほぐされていて属しやすい。

真夏の祭典カレー3
手仕込みチキンカツカレー
普通のチキンカツカレーとは違い、
手仕込みで(そのまんまや〜ん!)
チキンカツだ。(全くそのまんまや〜ん!)
普通にチキンカツというトッピングもあるのだが、
こちらの方が手が込んでいて、お値段も張る。

真夏の祭典カレー4
前に来た時に見て、自分ではまず頼まないだろうなと思っていた、
イタリア風トマトバジルソース
これね、意外といける。
ものすごく激旨!というわけではないけど、
これはこれであり。

真夏の祭典カレー5
そのイタリア風トマトバジルソースをかけていただく。
最初にサーブされるときは、別皿でくるのだ。
で、それぞれとライスでいただいたり、混ぜていただいたり。
色々と味を楽しめる。
そして、当然のことながら、お腹いっぱい。
いやあ、これはさすがプロレスと組んでいるだけあるなあ

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kinoohdori branch to eat a special curry. It was a collaboration with New Japan Professional Wrestling. There were three curries in a plate. Chicken cutlet curry, chicken and summer vegetable curry and Italian tomato basil sauce. Three of them were limited till August 31st. But the campaign collaborated with NJPW were till August 16th. Caution! It was so good and so heavy. I was satisfied so much.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト
カレーハウスCoCo壱番屋
【7月1日(水)スタート!】今年もやります! しかも規模は拡大! “ココイチ×新日本プロレス”最強コラボカレー販売!!(新日本プロレスリング)

カレーインスタント

本日7月10日は納豆の日
まあ、語呂合わせだからよくわかる。

納豆といって思い出すのは、水戸納豆。
じゃあ、水戸って?
そう地名だよね。
何県かわかる?
素晴らしい!そう茨城県だね。

最近は、ふなっしーをオマージュしたのか、
対抗したのか、全然意識してないのかわからないけど、
ねば〜る君というご当地ゆるキャラがいるようだね。

夕食3
ご飯がありま〜す!

夕食1
納豆がありま〜す!

夕食4
納豆を混ぜま〜す!
やはり糸を引いていたほうがいいと言うからね!

夕食5
納豆ご飯にかけま〜す!
普通にこうする人と、
別々に食べる人といると思うけど、
今回は理由があってかけま〜す!

夕食2
富良野ブラックカレー(レトルト)がありま〜す!
[黒豆チキン]って書いてあるってことは
黒豆もカレーに入っているってこと!
豆はカレーに合うよね!

夕食6
納豆ご飯にカレーをかけま〜す!
これで納豆カレーの出来上がり!
豆とカレーが合うってことは、
豆である納豆もカレーに合うってことだよね。
食わず嫌いの人、一度やってみては?笑

前にも納豆の日がらみでこのブログで書いているんだけど、
14年7月10日の日記「納豆の日(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照、
08年7月12日の日記「7月12日だけど、納豆の日を語る。(WAMUW)」参照。)
多分、納豆とカレーはダメっていう人もいると思う。
強制じゃないけど、それを知らずに人生終わるのは、ちょっと損かもね。笑

I ate natto curry today. Today was the natto day in Japan. Because 7 is sometimes called 'na’ and 10 'toh’, so July 10th is 7and 10 na toh changed into natto. So I ate natto curry. Natto and curry were so matched together. I like it.

参考サイト
『ねば〜る君』
女子必見!!「夜納豆」が美容健康にいいんですって!!(NAVERまとめ)