カレー修行(十勝)

外観
土曜日は半ドンか休みというのがよくあるパターン。
今日は半ドンだった。
午後は楽しみが沢山なるので、
エネルギー切れにならないように、
腹ごしらえをしにJorroへ行く。

黒カレー1
黒カレーにした。
メニューの言葉に従い、
お勧めのエビ野菜にした。

黒カレー2
黒をバックにとても映える色合いだ。
黄色茶色などなど。

黒カレー3
エビは何色というのだろう?
見ようによってはピンク?
プリプリのエビが嬉しい。
ああ、イカ墨の黒カレーと合うなあ。
なるほどメニューのお勧めは予想通りこういうことだったか。
実体験で確認できて良かった。

I ate black curry of shrimp vegetable soupcurry at Jorro. Jorro is a cafe in Otofuke able to eat a good soupcurry. The curry I ate was good, too.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝)

急な用事ができた。
締切が昨日だったものを今日に引き延ばしてもらった。
午前の仕事がキリが着いたら、ちょっと職場を抜け出した。
午後にも決まった時間に仕事が入っていて、
それは相手がいることだから、約束の時間には戻らないといけない。

果たして、締切を延ばしてもらったものは
思った以上にスムーズに終わった。
ってことは少し時間ができた。

ならば修行だ。笑
いや、ランチしてないし。笑
午後の仕事の時間には間に合いそうだと、
瞬時に頭が回転した。

外観
前置きはそのくらいにして(笑)
Jorroに行った。
Jorroでも別件用事があったということもあるが、
ここのカレーがいいので、ランチをすることにした。

白カレー1
今回は白カレーだ。
オレンジ色に見えるかもしれないが、白カレーだ。笑

白カレー2
野菜(カレー)にした。
あ、ニラが入っている。
この季節だなあと思った。

白カレー3
ユキホマレもある。
地元の野菜がふんだんに使われた地産地消のカレー。
スープは赤カレーベースに牛乳が使われている。
牛乳が使われていることで白カレーだ。
このマイルドさがいい。
とはいえ、辛さは12倍で普通の人には結構なものだろうな。

修行もスムーズに終え、職場に時間通りに戻ることができた。
午後の仕事もつつがなく進めることができた。
当然、これは周りの助けがあってこそのスムーズさだ。
感謝して、自分ができることをしっかりする
地道だが、これが一番大切なのかもな、と改めて思ったりした。

I went to Jorro for lunch. I ate White Curry which was a soupcurry used milk on making. The color was orange because base soup was red curry. I selected vegetable curry of White Curry. It was so good. I like it, too.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
火曜定休が決まった夜のスープカレー屋さんに行った。
今日の選択肢の中に入っていて、
シチュエーション的にこうなったらこう、
というあるパターンの中に組み込まれていた。
だから、行動は素早かった。笑

きのことチキン1
きのことチキンをライス小でいただいた。
10大災害というメニューに書かれている最大の辛さ。
とはいえ、もっと辛いのもできるそうだ。
ちなみに、これは10個の災害という意味ではなく、
10番の大災害ってことだ。

きのことチキン2
具が沢山たっぷり入っていて、
整然と並べられている。
早く食したいが、この秩序を崩すのに気が引ける。

きのことチキン3
チキンがいい具合に焼かれているのがわかる、
程よい焦げ目で、匂いが伝わってくる。

きのことチキン4
きのこはしめじエリンギは見えている。
色艶よく調理してもらっているねえ。
メニュー名が、きのことチキンで、
なんとなく順番的にはチキンときのこって言うところが多いと思うのだが、
あえてその順番というのが目立っている気がする。
実はここのメニューは、よくよく見ると個性的な名前が結構ある。
それも楽しみの一つだ。
勿論最大の楽しみはその美味しさに決まってはいるのだが。

I went to Yoru no Soupcurryyasan for a late dinner. I ate mushroom and chicken soupcurry with hotness No10. It was good. I was satisfied.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

タイトルを見るとBELIEVEが潰れるの?って思う人がいるかもしれない。
そういうことではない。
少なくとも仏太はそういう情報は掴んでない。

4月30日は、4月最後の日だ。
また、今年はGW前半の最後の日でもある。
4月29日が日曜日で昭和の日。
本日4月30日は月曜日だけど、振替休日でカレンダー上は赤。

外観
BELIEVEに行った。
天気が良く、ドライブがてら。
休日だが、午前中は仕事をしていた。
とはいえ、思ったより早く終われたので、
ランチにスープカレーを食したくなった。

スープカレー1
スープカレーを頼んで待っていると、
ほぼ満席で混んでいたのだが、
徐々に食し終わった人達が帰り始めた。
ちょうど入れ替わりと言うかすき始める時に来れたのかな。
ライスは、ターメリックライスだが、白米に替えることもできるそうだ。

スープカレー2
今回は豚しゃぶ肉と長芋のキムチ風スープカリーにした。
これは3月4月の限定。
そう、本日4月30日はこの限定カレーの最終日だ。
パプリカと人参の間に豚しゃぶが見えている。
ちょっとだけ見えているが実はもっと沢山隠れていた。
それをすくいながらいただくとお得感がある。

スープカレー5
長芋は十勝の銘産の一つで、海外にも輸出されている。
それが炒められて入っている。
スープカレーには合っていると思う。
ホクホクしていい感じだ。
こうして炒められるとネバネバはそれほどでもない。

スープカレー3
トッピングした納豆が、丸められて乗っかっていた。
キムチと納豆って合うよなあと思ってトッピングした。
スープがキムチ風なのだ。
しかし、がっちりキムチではない。
そのあたりは「カレー」ということも意識されていると思う。

スープカレー4
豆つながりで大豆もトッピング。
これもとても良かった。
やはり豆はカレーによく合う。

お腹いっぱいで満足。
さて、天気もいいし、ドライブに行くか。

I went to BELIEVE for lunch. I ate pork and nagaimo soupcurry kimuchi style. It had served in March and April. So today was the last day of the curry. I found it seeing menu. It was good and I was satisfied with it. My wife ate 15 kind vegetable soupcurry with Daichi soup. She was satisfied, too.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-21:00 (LO20:30)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
Jorroに行った。
仕事が終わった後のランチ。
いい天気だ。
ああ、鯉のぼりが飾られている。
そうか、そろそろこどもの日か。
本日からGWは長い人は9連休だという。
GWの人の混み具合とか、値段の高さを考えると、
わざわざ休んでまで遠くに行きたいとは思わないが、
長期に休みたいとか、旅行したいとかは思う。笑

赤カレー1
赤カレーのとり野菜にした。
スープに沈んでいる(手前)がトッピングに
ユキホマレという豆をオーダー。
辛さは12倍と抑えた。
20数倍にしてトリップするのも一つかなと思ったが、
この後の予定を考えて、あえて抑えた。笑

赤カレー2
チキンはスプーンをちょっとつけただけで
ほろほろとなるくらい柔らかい。
野菜の色もとてもきれいだ。
食していて心がとても和む。
この修行場の雰囲気や、のどかな天候、
そして、マスターやスタッフさんの心遣い。
美味しいカレーを演出するシチュエーションは整っている。
あ、あんまり気持ちよすぎて眠らないようにしないと。笑

I went to Jorro to have lunch after my job and before my radio program. I ate red curry of chicken vegetable with hotness 12 times. It was good. I was so relieved. A master and a female staff were kind to me. She was a newface, I met her for the first time.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休