カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチは数日前から決めていた。
仕事は数十分押してしまったが、まだ間に合うと判断。
安全運転で向かった。
さくら亭は開いていた。
昨年、長期休業の貼り紙が出て、かなり心配だった。
が、見事な復活。
ただし、おそらく体調と相談しながらなのだろう。
現在は昼のみ修行可能で、夜はお休み。
そんなことが入り口に書かれていた。
また、メニューにも書かれていた。
入ってみると、混んでいる。
座ることはできたが、人気を伺い知れた。

スープカレー1
芽室野菜とチキンの和食屋のスープカレーを頂いた。
ライスは普通で。
ああ、これこれ。
復活して、以前と大きく変わってないことが嬉しかった。
何よりも、スープカレーをまた食せることに感謝。
ここのスープカレーは専門修行場ではないけれど、
その美味しさは、本当は通いたいくらいだ。

スープカレー2
和食屋のスープカレー、素敵な名前だ。
辛さ4番は程よかった。
もっと辛くても良かったが、この辛さも美味しい。
そう美味しさをしっかりと堪能。
スープが和風出汁かどうかはわからないが、
具材の揚げ方が和食なのだと思う。

スープカレー3
彩りが素敵な野菜
これ揚げ方がなまら良いってことだろう。
凄いなと思う。
流石プロ。
天ぷらが本職だから、揚げるってことは
「当たり前」の仕事なんだろう。
しかし、その当たり前をしっかりやるって
中々大変で難しいと思う。

スープカレー4
玉子が、茹で玉子が、半分茹で玉子が!
溺れる〜。笑
まあ、スープと一緒に頂くので、
これでもOKだし、
後半になると、まあ、だいたいスープにつかってしまう。
なので、溺れるというよりは、潜水と言うのが正しいだろう。笑

スープカレー5
根菜類が隠れるようにあった。
後から気づいたが、野菜は土の上、
根菜は土の下と考えると、
位置的にはこうなるのかも。
今までもそうだったのかもしれないが、全然気づいてなかった。
人参南瓜ごぼうがちらりと見えている。
このチラリズムもドキドキする。<おい!!!!笑
他に後からじゃがいも長芋を発掘した。
どれも程よい火の入り方で、美味しかった。
食材をそれぞれ大切にしているのが伝わる。

スープカレー6
きのこ類はどれも好きだが、今回は舞茸
それだけでも美味しいが、やはりスープと一緒に頂く。
素晴らしい。
しかも結構な量が入っていて大満足。

スープカレー7
そして、野菜類をよけると、下にはチキン
チキンレッグが1本ゴロンと鎮座していた。
このご時世、この野菜の種類とチキン1本は凄い。
ありがたい。
美味しく、感謝して、頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sakuratei in Memuro with my wife for lunch. It had taken a several months rest. Some weeks ago it restarted. I ate soupcurry which was chicken vegetabls soupcurry. It was so good. Taste was so good. Quantity was so good. Thank you very much.

さくら亭
芽室町東4条2丁目14-4
0155-67-7221
11:30-15:00(LO14:00)
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチを食しにカレーリーフに行った。
混んでいたがすぐに座れてラッキー。
まあ、席がなかったら待つつもりだったが。

中
このオブジェ好き。
2代目だったと思うが、
これを飽きずに見ていられる。
なんとなく童心に帰ることができる。

チキン野菜カリー1
インド風のチキン野菜のカリーライス小
日替わりサラダを頂いた。

サラダ
ベジファーストでサラダを先にいただく。
最近は、ベジプロファーストなる言葉があり、
その概念が広まりつつあるそうな。
ベジはベジタブル、プロはプロテインなんだそうだ。
世の中の進化についていけてないことを実感。笑

チキン野菜カリー2
そして、お待ちかねの
インド風のチキン野菜のカリー

チキン野菜カリー3
ナスの切り方、素揚げの仕方が素敵。
形、色が綺麗だ。

チキン野菜カリー4
ホールトマトはそのままスープと一緒もいいし、
潰してスープを味変するのもいい。

チキン野菜カリー5
おそらくカレーリーフの具材の中で
このソテーされたほうれん草が一番好き。
これ毎度増量トッピングしたいのを我慢している。笑

チキン野菜カリー6
人参も大きさ、柔らかさが抜群。
たしか、具材の中で唯一煮ているはず。
そう、食材を一番美味しく食せるよう、
調理方法を変えて工夫してくれている。

チキン野菜カリー7
ピーマンもいい感じ。
火が通りつつシャキッとした感じが残っている。
素晴らしい。

チキン野菜カリー8
隙間からチキンが見えた。
カレーリーフのチキンは恥ずかしがり屋さんが多い。笑

チキン野菜カリー9
ちょっと顔を出してもらった。
美味しいんだから、自信を持って、顔を出して。笑

チキン野菜カリー10
今回は辛くしたくて、卓上にあるカイエンペッパーをかけた。
食欲が進む辛さで、大満足。
元々美味しいのが、更にパワーアップ。
大満足の修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

お会計の時、マスターが顔を出してくれた。
カレーラーメンのご報告とお礼を伝えたら、
笑って喜んでくれた。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月9日の日記「満足なカレーパンとカレーらーめん(トラントラン、巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月16日の日記「酷い(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月23日の日記「最近の木曜ルーチン(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月30日の日記「結構考えて、修行を楽しんでいる(インデアン音更店、巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年2月6日の日記「キーマカレールーチンと木曜ルーチン(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
改めて、あざっす!あざっす!あざっす!

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
職員食堂でのランチは、
本日はシーフードカレーだ。
見るからに粘度が高そう。
実際にそうだった。
だから、たっぷりよそってしまった。
そう、言い訳だ。

シーフードカレー2
シーフードカレーには、
デスソースコリアンダーパウダー花椒入り一味をかけた。
程よい辛さと酸味としびれが美味しさをパワーアップ。
ガツガツを美味しく頂いた。
そういえば、今日はこの時間、仏太1人だった。
人数がいようと1人だろうと変わらず、
相変わらず美味しいカレーに集中だ。
素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食は、スープカレーライス納豆もやしサラダというラインナップ。
ライスには糠漬けが添えられている。
大根、ふき、ウズラの玉子とどれも好き。
そして、素敵な働きをしてくれる。
もやしサラダも美味しい。
ワカメやちくわも入っていて、食べごたえがある。
どれもスープカレーと一緒に頂くのにバッチリだ。
万が一食べられなかったら、とばっちりだ。笑

スープカレー2
やっぱりスープカレー好き。
あ、カレー全般に好きなんだけど、
特にスープカレーが好き。
こんなにカレー好きがパワーアップしたのは
スープカレーを探し求めたり、
食し歩いたりした結果だ。
それだけに留まらず、
カレー全般的に追い求めた結果、
今の肥えた体がある。
え?そこじゃない?笑

スープカレー3
そして、ここ数年のマイブームはネギ
ネギトッピングが素晴らしい。
スープカレーは勿論、他のカレーでもそうだ。
今回のスープカレーにもとても合っていた。

スープカレー4
魚粉もまあまあトッピングする。
魚粉は持ち歩かないというか
職場に置いてないので、
仏太家のブームなのだが。
味変になるし、美味しさが半端ない。

スープカレー5
フラ鬼、あ、間違えた、
フライドオニオンも素晴らしい。
その甘味、旨味がスープににじみ出るのよ。
これもぶっちゃけ仏太家ブーム。笑

スープカレー6
玉子はずーーっと好き。
なんなら玉子だけでも食すことができる。<おいおい 笑
カレーと玉子の相性は切っても切れない。
相思相愛くらいのレベル。
別の四字熟語で言うなら、青春謳歌、だ。<意味不明 笑

スープカレー7
しめじトマトなど色々な具材が入っているが、
なんといっても今回はラムしゃぶがピカイチ。
勿論、沢山の野菜類などもあるからこそ。
スープカレーは色々な具材や、様々なスパイスが融合して出来上がる。
それぞれの協力で素敵なスープカレーとなるのだ。
心して頂く。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was good. Thank you very much. I ate soupcurry at home for dinner. It was lamb vegetable soupcurry made by a good cooker. I ate it and some good foods with my wife. I was very satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

昨日を引きずっているのだろうか?
昨日の朝食、窓の外をカラスが横一文字を描き、
左から右へ、スーーッと飛んでいった。
ああ、今日は忙しいのか。
そう思った昨日、実際にとても忙しかった。
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)
最近、気づいたのだが、カラスが教えてくれる。
24年2月21日の日記「カラスが横切った(インデアンエスタ帯広店)」参照。)
まだ忙しいってサインしかわかってないが。
当初は車で出勤途中に、カラスが横切るのに気づいた。
道路に余裕で歩いたり、何かをつついていることはあった。
が、飛んでいるカラスが横切ることが、たまにあり、
それに気づいた時、その日の仕事が忙しいとわかったのだ。
そのショックを引きずっているか?
いやいや、そこまでのことはないだろう。

では、昨日の忙しさが、未だに残っているのか?
もしくはその疲れが尾を引いている?
うーん、自分ではそこまでではないと思う。
寝ること、食べること、食すことである程度リセットされるし、
そこまで深刻に思い詰めることは無かった。
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)

いずれにしても今朝、異変があったので、
我が事ながら、ついつい大袈裟に考えてしまった。笑

ミニカスクート1
本日の朝食は、朝食プレートとカレースープと甘酒だ。
朝食プレートにはパン、野菜、果物などが乗っている。
スープはその日によって違うが、本日はカレースープ。
そう昨日のスープカレーの転用だ。
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)
いい匂いが家の中に立ち込めて、朝から幸せだ。
今日もこのカレー美味しい。
スープとして、それがメインなので、具は少なめ。
玉ねぎやしめじなどを時折すくう。
うん、今日の活力になる。
嬉しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、このブログを書こうとして、
写真を整理し始めたら、
なんてこった、びっくり仰天!
カレーの写真、カレースープの写真がこれしかないのだ。
普段なら、それだけを撮ったり、アップにしたりする。
が、それらが一切なく、後からびっくりした次第。
いつものルーチンワーク的に写真を撮るなら、
間違いなく、カレーは集中的に数枚あるはず。
が、カレースープが写っているのは1枚のみという状況。
これは仏太に異変が起こったに違いない
ってなことで、冒頭のような考えに至ったのだ。
まあ、シンプルに1枚の写真でもいいだろう。<言い訳&自己肯定 笑
いや、なんなら写真無しで、文字だけのブログだってありだ。
絵日記があれば、日記もあるのだから!<飛躍しすぎ 笑

もしかしたら、カラスが教えてくれたのはこのことだったか?笑
いや、今までカラスに横切られても、
カレーの写真が極端に少なくなったということはなかった。
まあ、これはこれだ。
気を取り直して、これからもしっかりとブログを更新しよう。
そして、そのための様々な準備をしていこう。
前向きに反省。笑

I took only one photograph of soupcurry soup. It was one of our breakfast. I was very surprised when I started writing this blog. There was no rule about how many photos.www I was surprised. Of course soupcurry soup was so good. It was from yesterday’s soupcurry. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
ひな祭りの日。
桃の節句。
ももいろクローバーZ!!!!
え?笑
そんな日の(どんな日やねん!)夕食は
スープカレーごはん納豆もやしワカメちくわサラダ
そして、写真にはないが食後にポンカンを食べた。

スープカレー2
スープカレーはいつもどおり美味しい。
いい香りがする。
こうやって写真を撮っている間も
美味しそうで早く食したいのだが、
楽しみがワクワクで、ドキがムネムネだ。

スープカレー3
ふりスパをかけて、
美味しさが増幅。
本当にこれ優秀だと思う。

スープカレー4
ネギの優秀さはずーっと言い続けている。笑
まあ、自己満足なのだが。
ネギも嫌いな人はいるだろう。
それを強制するつもりはない。
ただ、仏太的には素晴らしいアイテムの一つなので、
おそらく今後も主張し続けていくだろう。

スープカレー5
茹で玉子がつるんとしてプリンとして、
頬ずりしたくなるような美味しさ。
おいおい、まだ食してない。笑

スープカレー6
別に用意された納豆
スープカレーにトッピング。
更にパワーアップした。
うん、流石ひな祭りのスープカレー。
そう、意味不明!笑
美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!