日記

スープカレーワンタン1
朝食にスープカレーワンタンをいただいた。
お湯を注いで蓋を閉めるのは、
他のインスタント麺と同じ。
仏太はこの温め時間を正確には計らない。
もっと言うなら、◯◯分と時間が書かれているのだが、
(今回の場合は、熱湯3分
それをしっかりと見ていることが少ない。

スープカレーワンタン2
見ていても見てなくても、
結局時間を計らず、体感でなんとなく、だからだ。
今回もなんとなく蓋を開けた。
すると、ワンタンの硬さがちょうどよかった。
比較的柔らかくなることが多いので、なんとなく嬉しかった。笑

外観
夜用事があったので、近くのインデアンで夕食を。
インデアン長崎屋店だ。
実は、最初他のところでの修行を考えていた。
すると、そこが休みだったのだ。
臨時休業だろう。
んで、すぐに修行場を変えた。
ここは他のインデアンと違うシステムが幾つかある。
目立ってわかるのは、オープンスペースが
幾つかの飲食店と共有スペースになっているということ。
が、仏太はあえてカウンターにした。
空いていてラッキーだった。
共有スペースは、一人でテーブルを独占するのは気が引ける。

チキンカレー1
あ、そうそうトレイに乗ってくるってのも特別感がある。
最初のオーダーで先払いというのも他のインデアンと違う。
番号札紙コップを渡され、席につく。
忘れていたシステムを徐々に思い出す。
何せ5年ぶりだ。
18年2月10日の日記「衝撃的なこと(インデアン長崎屋帯広店)」参照。)

チキンカレー2
チキンチーズ極辛にした。
この後の用事のことを考えて控え目にしたのだ。
トッピングも辛さもね。笑
チーズは決めていた。
take outできないものだからだ。

チキンカレー3
チキンカレーはなんとなく。
薬味は自分で取る。
テーブルにある。
仏太的には福神漬じゃなく、青じそガリがいい。
時々辛味オイルをかけながらいただくのもいい。
これもイートインの醍醐味。
15分待つと言われたが、それで良かった。
更にお腹が空いて、ますます美味しくなる。
また、用事の時間にちょうどよい感じだった。
辛味オイルを結構かけてちょうどよい感じだった。笑
やはり極辛2倍か3倍にすればよかったか。笑
いずれにしても美味しくいただけたのだから幸せだ。

I was so happy to eat curries. For breakfast I ate soupcurry wangtang which was very special to me. After hard jobs I went to a curry shop but it was closed. Next I went to the center of Obihiro. Finally I got to Indian Nagasakiya branch. I ate chicken curry with topping cheese, hotness Gokukara. It was good, too. Thank you so much.

インデアン長崎屋店
帯広市西4条南12丁目3長崎屋帯広店2F
0155-21-7715
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-20:00 (LO19:30)
火曜定休(祝日営業で翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
Lei Soleレイソーレと読む。
ランチにやってきた。

サラダ1
ミニサラダはパスタについてくる。
サラダ好きなので嬉しい。

サラダ2
しかし、それにプラスして、生ハムサラダもお願いした。
ベジファーストで最初にいただく。

パン
食事にパンとコーヒーをセットにできる。
その値段が破格。
コーヒー1杯より安いと思っちゃった。
そのパンはモチモチしていて非常に食べやすい。
パスタにパンだと炭水化物過剰と思われるかもしれないが、
このパン小ぶりなサイズで、極論一口でも食べられる。
が、ちぎって食べることで、ちょっとセレブな気分を味わう。<意味不明 笑

スープカレーパスタ1
グツグツと煮立っている。
石焼だからその熱さは保たれる。
石焼チーズ入りスープカレーパスタ

スープカレーパスタ2
熱々前田敦子って感じだ。
猫舌の仏太には危険。
エビがすぐに目に入ってきた。
ブロッコリー茹玉子もわかる。
ん?あ、じゃがいもだ。
イカ???
いや、チーズだった。笑

スープカレーパスタ3
スタッフさんが取皿を持ってきてくれた。
おお、素敵なお心遣い。
猫舌の仏太は特に感謝感激雨嵐ARASHI ARASHI

スープカレーパスタ4
当然遠慮せずに使う。
知り合い(美人で歌い手で、ここLei Soleのスタッフさん)が今札幌に行っていると。
雪まつりに行き、テレビ塔に登っていると。
高所恐怖症の仏太には無理無理無理無理とDIOのように連呼状態。
同様に熱いのも厳しい。笑
だから、美味しく頂くために、こういう取皿はとてもグッドなアイテムだ。
美味しく頂いた。
甘めのスープはバジルが利いているからか、イタリアンな雰囲気も漂った。
まあ、元々スープカレーでバジルを使うのは珍しくはないんだけど。
石焼は韓国、カレーはインド、スープカレーは札幌、
そして、Lei Soleやバジル、チーズはイタリア。
なんと国際色豊かな石焼チーズ入りスープカレーパスタ
まさに、カレー、スープカレーの懐の深さを表し、
世界平和の象徴として考えられると言っても過言ではないレベル。笑

コーヒー
コーヒーが出てくるタイミングがバッチリ過ぎて吃驚した。
この前来た時(スープカレーパスタがなくて別のものを食べた)にも
コーヒーをと思っていたら、スタッフさんが声掛けしてくれた。
その時、スタッフさんはてんやわんやな忙しさだったので、
仏太がそろそろコーヒーとわかったが、すぐ対応できないとなり、
ひと声かけてくれたのだったろう。
今回は間髪入れず、ジャストなタイミングで提供された。
ブラックビスケッツをBGMにするがごとく。笑
素晴らしく満足な修行
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Lei Sole with my wife for lunch. We ordered the same foods. They were soupcurry pastas. They were so good. We ordered them and another salad. We shared it. And I ate mini bread and drank a cup of coffee. It was an option. The soupcurry pasta was so good. It was very hot because it was in the stone bowl. So hot. It warmed our body and soul. Thank you so much.

Lei Sole
帯広市東5条南6丁目2-1セイノビル1F
0155-22-3588
https://www.instagram.com/leisolereisore/
11:00-20:30
火曜定休+不定休

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
本日、スープカレーワンタンを久し振りに食した。
昨日、後輩にプレゼントしたのは、数人まだ食してないのは知っている。
職場のデスクに乗っているのを見ていたからだ。
いつ食すのかな、とドキドキワクワク。笑
そんな時、自分もストックしていたので頂いたのだった。

スープカレーワンタン2
安い、早い、美味いの3拍子揃ったスープカレーワンタン
おそらくインスタント系では最も多く、
そして、最も長く食しているものだと思う。
カレー物も、そうじゃないものも含めても。
カレーとつけば、色々なものを食したくなる。
だから、繰り返すものはそんなに多くないかもしれない。
リピートしたくても諸事情でなかなかできてないというのも結構ある。
カレーに関しては、長く深くいきたいものだと思っている。

I ate soupcurry wangtang for a part of dinne. It was one of my favorites. It was so great. Cheap, quick, delicious. It was so good. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

朝、職場でミニ会議の席。
あれを言っておいてねと言われたことを忘れていた。
そういうお願いをされたことを覚えていて、
会議の席で手を挙げたはいいけど、
話す内容を忘れて、えーとー・・・と詰まってしまった。
急いでメモを探す。
幸い早めに該当箇所を見つけて、
その場で皆に伝えることができた。
ふー、最近忘れっぽくていけねえ。笑

夕方、ニュースを見た。
あ、今日、北方領土の日か!
忘れていた。

スープカレー1
去年、北方領土の近くに行ったよなあ、と思いながら、夕食を頂いた。
実際に国後島を見たのは5月15日なのだが、近くにいた日が多かった。
22年5月14日の日記「記憶のシナプスが繋がる(OLANGO、マルスコイ)」
22年5月15日の日記「バッチコイ、どすこい、(マルスコイ、木多郎倶楽部中標津店)」
22年6月11日の日記「お誕生日おめでとう!(ひつじ日和、マルスコイ)」
22年6月11日の日記「誕生日ツアー2日目(マルスコイ、木多郎倶楽部中標津店)」参照。)

スープカレー2
スパイスカレー風なスープカレー
パッと見た目、じゃがいもしめじ人参が目立つ。
具沢山で見た瞬間に、美味しくて、お腹いっぱいになる予感。

スープカレー3
ベーコン野菜類がたっぷり入って健康的。
スパイスだけでも健康的な気持ちになれるが、
色々な食材を合わせて食せる、
スパイスカレー風なスープカレー
本当に嬉しい。

スープカレー4
トッピングされた、ガリガリ胡椒もいい香り。
スープが本格的。
トマトがいい感じ。
この色で、辛さは控えめな感じ。
一瞬辛いのかと思ってしまうが、程よい。

赤いスイートピーの替え歌で
♪赤いスープカレーと歌いたくなる。笑<意味不明

美味しく、お腹いっぱいに頂き、予想は当たった。
そして、北方領土のことを忘れないようにしなければ。
忌まわしい時代になり、北方領土の話は棚上げ状態。
大国の身勝手な理論は、本当に庶民の考えと次元が違いすぎる。
そのうち北方領土で、北海道のソウルフード、スープカレーを食せることを願う。

I remembered the islands of Hokkaido. I had seen Kunashiri Island in May. I remembered. Thinking about them I ate dinner. I ate spice soupcurry with my wife. She made it very well. Thank you very much. It was a bacon and vegetable soupcurry. The base of the soup was tomato. It was so red. Beautiful! And it was so good and spicy. I like it. Thank you very much again.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

掘り起こすというのは、
寝坊がちな堀くんを起こすという意味ではない。
勘違いがあるとよろしくないので、お断りしておく。笑
だいたい漢字が違うヤーン!笑

掘り起こすイメージは、仏太としては
エジプトなどの考古学的なもの。
机の上に山積みになった物の中から
必要なものを見つけ出す行為。
など、崇高なところから、下衆なところまで
色々と思い浮かぶのだが、
しょっちゅうあることではないにせよ、
色々なところであり得るシチュエーションじゃないかと思う。

外観
ランチSOUTH TIMEに行った。
可愛い女の子からの司令があったからだ。
そう、ランチどうしようか迷っていた。
いくつか候補があったのだ。
が、司令があれば従わなければならない。
可愛いは正義だし。笑
念の為にSNSで先に調べると、
芽室の嵐山で出店だと。
ありゃ、臨時休業かと思って、問い合わせたら、
しっかりと修行場も開けてくれていると。
ってなわけで行ってみた。
お、駐車場がギリギリか。
人気があるのはいいことだ。
小上がりテーブルに4人グループ、カウンターに2人。
仏太はその時の7人目の修行者だった。

スープカレー1
ひき肉と納豆オクラのスープカレーにした。
マンスリーのえび天も魅力的だったのだが、
前回からレギュラーメニューもしっかり食そうキャンペーン
メニューの中から選ぶことにした。
23年1月14日の日記「ラヲタを連れて行く(SOUTH TIME)」参照。)
(このキャンペーンは仏太が個人的に勝手にやっているもの)笑
この時、仏太が前回何を食したかは忘れていた。笑<アホ
ライスは小にした。
スープカレー自体の量が多いのはわかっている。
しかし、ライスもやはり一緒に食したい。
となると、ドナルド、少なめとか、小とか、半分とかってなる。
デフォルトの鰹節昆布も健在で実はこれとても嬉しい。
写真は無いけど、焼石もあった。
注意書きで、お子様などに配慮することが書かれていたり、
不要な人は出さない的な文言もあったりした。
細かいおもてなしの心があるなあと思った。

文庫本
おもてなしと言えば、オーダーをしてからカレーが出てくるまでの、
所謂待ち時間というのが人によって感じ方が違う。
居酒屋ではお通しという形で、それを解消している面もあるだろう
しかし、カレー修行場ではそうはいかない。
ルーカレーの修行場は比較的早いことが多いが、
スープカレーは比較的時間がかかるところが多い。
なんと今回、文庫本があることに気づいた。
テーブル席(小上がり)は見なかったが、
カウンター席には各席に1冊ずつ文庫本があった。
これを見て待っているとあっという間で、
待たされている感はなかった。
勿論、興味ある本かどうかだったり、
本を読む気分かどうかだったりするだろう。
今だとスマホをいじって待つ人も多いと思う。
が、あえて、文庫本に手を出した。
ファッションなどには疎すぎる仏太だが、
人に生き方には興味があり、この本はとても面白かった。

スープカレー2
さて、ひき肉と納豆オクラのスープカレー
トッピングしすぎて、主役がよく見えてない。笑
トッピングはtoppingだから、トップに乗せるってことだよね。
言葉通りの意味で捉えると。
それを忠実に、白髪葱岩のりなめこがトッピングされている。

スープカレー3
主役の納豆は見えている。
ひき肉と納豆オクラのスープカレーだから、
主役は、ひき肉納豆オクラだ。
なので、その一つは見えている。
実はかろうじてオクラも見えているのだが、
この時点で仏太は気づいてなかった。
白髪ねぎの隙間というか下にオクラがあるのだ。

スープカレー4
トッピングした白髪ねぎを美味しくいただくと、
下にひき肉オクラが見つかり、これで主役勢揃いとなった。
そう、発掘、掘り起こしてきたのだ。笑
勿論、他の具材もたっぷりで、
そこにトッピングするものだから、
当然のように色々なものが隠れることになる。
そういうのを探して一つ一つ味わって頂くのも素敵なことだ。
好きな大根茹で玉子も隠れていて、掘り起こしてきて食した。
発見した時の喜びは大きい。
途中で鰹節昆布を入れたり、焼石を投入して、
味変、温度変して、ずーっと美味しく頂けた。
カウンター席隣にいた、ご年配の(恐らく)ご夫婦がいい味を出していた。
「美味い」とつぶやく旦那さん、
箸で食していたが、そのうちスプーンでライスをすくってスープに浸しながら食して、
「ご飯入れた方が美味しい」と言う奥さん。
なんだか嬉しくなった。
自分が作っているわけでも、その人達に勧めたわけでもないのに。笑
この修行場SOUTH TIMEに来るのは初めてなのだろう。
年齢関係なくスープカレーを楽しんで頂けるのは、
修行者としてもとても嬉しいことだ。

抹茶プリン
食後の抹茶プリンをまさに食後にいただいた。
メニュー名が食後の抹茶プリンと「食後の」がついているのだ。
あえて断りを入れるメニュー名がいい。笑
食事(スープカレー)と一緒とか、食前に食べる人がいるのか疑問だが、
まあ、そういうところではないのだろう。
おそらくインパクトの問題だ。
現に仏太は気になってこうやって話題にしているし。笑
それと今回はなんとなくプリンに惹かれた。
これはとろとろタイプではなく硬めのもので、
仏太としては好きなタイプのプリンだった。
白玉とあんこが和の演出をより良いものにしている。

本日も満足で素敵な修行となった。
いやっほーい!!!!というものではないが、
充実した、穏やかな満足感が仏太の心を支配してくれた。

バターチキンカレー鍋1
今シーズン(この冬)、が多い。
23年1月29日の日記「そりゃそう思うわけだ」参照。)
寒さがそうさせるのだろう。
今回はこれを使う。
バターチキンカレー鍋だ。
鍋の素がとてももてはやされている気がする。
以前からだったかもしれないが、
ここ最近スーパーに買い物に行くと、
どこでも鍋の素コーナーがあって、とても推奨していると思う。
これは新型コロナの影響も少なからずあるのだろう。
と、テレビの受け売りをそのまま書いておく。笑

バターチキンカレー鍋2
あれも食べたい、これも食べたいで、
ついついパンパンちきになってしまう。笑
舞茸、エリンギ、魚河岸あげ小松菜豆腐玉ねぎなどなど。
スープは、カレーカレーしてなくて、
でも、ソフトタッチなカレーの美味しさが口の中に拡がった。
バターチキンと言われると、ああ、そうかも程度で、
ガッツリインド風というのではなく、
むしろという感じが強いスープだった。
うん、美味しい。

バターチキンカレー鍋3
見えている以外に、ごぼうキャベツも奥にあった。
そう、掘り起こしてきたのだ。笑
鍋の醍醐味の一つでもある。
温かくなる、栄養が摂れる、美味しい
そして、掘り起こす。<おいおい!おい!笑

バターチキンカレー鍋4
あ、さつまいもチキンもあった!
これらも掘り起こしてきた。笑
美味しく楽しく素敵な夕食だった。

さて、明日の朝、堀くんを起こすかな。
だから、違うっつーの!笑

I went to SOUTH TIME for lunch alone. There were two groups had eaten soupcurries. One was four sitting on the seats of table. Another was two elder couple maybe on the counter seats. I was on the counter seat next to them. There were two cut ladies in the kitchen. There wasn’t a mama. Young stuffs made soupcurries. I ate minched meat, natto and okura soupcurry. I ordered some toppings, hotness 5. It was so good. I liked it. I thought it was the number one soupcurry in Tokachi. It was so great. Thank you very much. Elder couple said “so good!" I was glad to hear it. Thanks.
For dinner at home I ate butter chicken nabe with my wife. She prepared it. I appriciated her so much. It was good. There were so many materials in the nabe. The soup was good, too. I was so satisfied with them, lunch soupcurry and dinner curry nabe.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休