カレー修行(十勝)

挨拶は大切。
が、するべき時とそうじゃない時がある。
かもしれない。
挨拶はどんな場合でも必要かもしれない。
が、その仕方もあると思う。
静寂を破る大きな声での挨拶は相手をびっくりさせてしまう。
知らない人に挨拶すると、相手がキョトンとしたり、びっくりしてしまう。
昨今ご近所さんでも挨拶しないとか、
職場で知っている人でも挨拶しないとかある。
話題にも時々なるが、仏太の職場でもある。
仏太は全員に挨拶しているかというと自信はない。
が、心がけてはいる。
ただ、嫌いでどうしょうもない人は、我慢しない。
ああ、このあたりはまた別の機会に。笑

外観
SANSARAに行った。
物凄く久し振り。
気にはしていた。
今週12周年というのも知っていた。
InstagramなどSNSで告知してくれているからなおさら。
先に来ていたカップルの修行者のためにマスターが作っているところだった。
奥から顔を出してくれてご挨拶。
お互いに元気なことを確認。
カウンター席に座りゆったりと待つ。
注文はほとんどすぐ決まった。
マスターがお勧めしてくれたのもあるが、やはり限定という言葉に弱い。
そして、その限定がとても魅力的だったのだ。
そのうちに別のカップルがやってきた。
マスター、ワンオペだから大変そう。
しかし、それを言い訳とせず、黙々と仕事をこなす職人気質。
いいねえ。
昭和生まれだから(?)好きだねえ、そういうの。笑
まあ、昭和生まれとか、単なるジェネレーションの区切りだ。
どの時代にも色々な人がいる。
更にカップルが入ってきた。
マスターが出てきて、お好きな席へどうぞと誘った。
その時の顔がびっくりしたような、ニヤッとしたような複雑な顔に見えた。
(これは仏太の邪推が多大に入り込んでいる可能性は否めない)笑
新修行者を見たら会釈していた。
後から考えたらマスターにしたのだろう。
それと同時か前後してこちらを見たのだと思う。
果たして?笑

カレー1
さあ、カレーがやってきた。
カレーリーフと一緒に記念写真だ。
いつも通りの欲張りに見えるかもしれないが、
そうでもあり、そうでもない。笑
2つのカレーだが、メニューにこのパターンがあるのだ。
黒スープカレー+本日のカレーと。

カレー2
で、今回、黒スープカレーは即決だった。
他にどうしようか、最初トッピングを探していたら、
+本日のカレーが目に入った。
本日のカレーを黒板で確認すると、
マトンカレーだった。
ほぼ即決。
ただし、量の問題が・・・・。
メニューをよく見ると、+のカレーは数種類あり、
どうやらそれらはハーフだということがわかった。
ほほう、ならば、それで行くしかない。笑

カレー3
で、お目当ての黒スープカレー
予想通りイカ墨だった。
いや、食してわかったのではなく、メニューに説明があったのだ。
普段、サラッと見逃す事が多いが、今回はしっかりと見た。
スープの黒と具の鮮やかな色が映えている。

カレー4
イカ墨を使うと、イメージ的にとろみが加わるかなと思うのだが、
このスープかなりサラッとしている。
そして、程よい甘さが口の中に広がる。
ああ、これ、美味い!
で、辛さはMAXの5にしたが、程よかった。
欲を言えばもっと辛くていいのだが、
このイカ墨の味も堪能するのにちょうどよかった。

カレー5
具材が丁寧に調理されている。
チキン人参パプリカピーマン
それぞれスープとも合う。

カレー6
ピーマンの上には水菜、そして、半熟玉子
嬉しすぎるじゃないか。
やはり黒いスープには黄身の黄色が映える。
ってか、どの食材もしっかりと鮮やかなそれぞれの色で、
全体が素敵な絵画のように存在していた。

カレー7
さて、マトンカレー
正直最初オーダーした時の予想は、
ライスもカレーも一つ一つの皿に入ってくるのだと思っていた。
が、カレーライスパターンで来た。
なるほど。
なんだか嬉しくなった。

カレー8
マトンの滋味深さを感じつつ、
適度なパクチーがアクセントになる。
何よりもマトンに合ったスパイスを使ってくれているから、
このマトンカレーだけでも幸せになる。
やはり一番好きなのは羊のカレーなんだなあ。
改めてそう思うのだが、今回頂いた2種類のカレーは
甲乙つけがたく、どちらも美味しくて、優勝だ。

カレー9
なお、ずっと気づいていたと思うが、
ライスはレモンライスに変更してもらった。
いつものことではあるのだが、
今回のパターンは自分でやったことはあっても、
メニューとしてひとセットになっているのは初めての経験。
オーダーする時、レモンライスに変更できますか?と
恐る恐る、きっと上目遣いで(笑)聞いてしまった。
マスターは、何をいまさらジローというがごとく、
勿論!と即答だった。
ありがたい。
好きなレモンライスにチェンジ。
勿論、料金はアップする。
しかし、それだけの価値を仏太は感じている。
最後まですべてを美味しく頂いた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

マスターはまだまだお忙しそう。
ゆっくり話をする余裕はなかった。
しかし、大事なことは伝えないとならない。
12周年おめでとうはしっかり伝えた。
これも挨拶だ。
区切りは大切。
また、その後、仏太は予定があったのだが、
ちょうどよいタイミングとなった。
車のHONDAに行く予約をしていたのだった。
話をしていると間に合わなくなる可能性があって
予定通り、予想通りの、素敵なスケジュール組みだった。

カーラジオから流れる曲が、青と夏だった。
この時期にピッタリのいい曲だった。

I went to SANSARA for lunch on Saturday. Before me some people were there and enjoyed their curries. I ordered and waited. Then after me some people came in. It was a popular curry shop. I ate black soupcurry and half maton curry. Both were so good. I was so satisfied. Thank you very much. I had a reservation so I didn’t talk to a master deeply. I was sorry but curries were so good I was so happy. Thank you so much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチはチキンカレー
サラダバナナも。
んで、味噌汁は自分で持ち込んだ。
インスタントだ。

チキンカレー2
チキンカレーデスソースを垂らした。
思った以上にサラーーーっと出てしまった。笑

チキンカレー3
チキンがすぐわかった。
チキンカレーだから入っているのだろうが、
当たり前が当たり前じゃないこともあるからね。

チキンカレー4
人参も沢山あった。
子供の頃のカレーライスは人参たっぷり入っていた。
だから、そういう思い出から人参沢山は嬉しい。

チキンカレー5
じゃがいもも当たり前だと思っていた。
が、最近、カレーの中のじゃがいもは
あまり好きじゃないという人がいることを知って、
かなりの衝撃を受けた。
じゃがいもが溶け込んで変化するのが
嫌だと言う人を聞いたことがある。
なるほど、仏太の当たり前は
その人にとっては当たり前じゃないってことだ。

チキンカレー6
さて、ここから装飾本番!笑
チキンカレーがスペシャルチキンカレーになる!笑

チキンカレー7
とても同じカレーとは思えないビジュアル。笑
ネギ胡麻をたっぷりとトッピングしてしまった。
そのままでも美味しいが、更に美味しさを追求。
そして、これが仏太の当たり前。笑
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夕食にビスターレサティに行った。
あ、このスタッフさん何回か対応してくれている。
好きな席へ、と。
まあまあ人がいて、席が程々埋まっている。
カウンター席4つのうち端っこにした。
モバイルオーダーをするのにだいぶ慣れてきた気がする。
そして、色々と改善されていたと思う。
今回はモバイルオーダーで不具合はなかった。
その時その時の状況状態があるだろう。
だから、全てに完璧を求めてはいけない。
が、ついつい期待を込めてしまう。笑
とはいえ、今回はとても満足なホスピタリティ、お味だったのだ。

ディナー1
ハーディービリヤニヒマラヤチベットスープモモシークカルマ
カタカナが並ぶと欧米か!とタカアンドトシになってしまう。笑
が、アジアだ。
ネパールだ。
ビスターレサティは基本ネパール料理の修行場。

ディナー2
ハーディービリヤニ
派手なビリヤニということではない。
ハーディーなビリヤニってことだ。
(わからんわ!)笑

ディナー3
ビリヤニそのものは
バスマティライスの炊き込みで、
見るからにカレー味って感じ。
ビリヤニ美味しい。
そして、そこそこで味が違うので面白い。
どんな料理もそんなものだ。

ディナー4
茹玉子が2個!?と思うかもしれないが、
実は半分に切ったのを2つ乗せている。
すなわち玉子1個分だ。
こういう時の玉子嬉しい。
そして、間にトマトもある。
トマトもスッキリで、その酸味もいい。
酸味一体というではないか。
え?三位一体だって?
ごほん!

ディナー5
ヒマラヤチベットスープモモ
以前に食していて美味しいのは知っている。
だから、今回スープ代わりにオーダーした。
まあ、実際スープなんだけど。

ディナー6
モモは炭水化物ではあるが、
スープはスープなので、
ヒマラヤチベットスープモモ
和定食の味噌汁相当となる。笑

ディナー7
ほら、如何にもスープでしょ。
スープカレーでしょ。
だからスープカレースープ。
モモがあるから、モモスープカレースープ。
修行場の意向的に豪華な感じを出したいのかなと思って、
ヒマラヤチベットモモスープカレースープ!
略して、ヒマラヤチベットスープモモだ!
ってか、最初からそうメニューに有るじゃん!笑
うん、スープもモモもうめえよ!

ディナー8
シークカルマは以前食した物的には、
シークカバブだと思うんだけど、
まあ、それぞれの修行場での呼び方だったり、
メニュー名ってものがあって、
それは固有名詞みたいなものだから、
それを曲げてどーのこーの言うことはできない。笑
すなわち、美味しいのでそれで吉田戦車。<おいおい
シークカバブは羊肉だと思っていたが、
このシークカルマはおそらくチキンだ。
あ、そうか、肉の違いで名前が違うのかも。
今日は単品オーダーだったが、定食的に頂くことができた。
素敵なディナーだった。
美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. I took some toppings on it. It was good. After toppings it was better. Thank you very much. For dinner I went to Bistarai Sathi after my radio program. I ate biryani an soup momo and seek carma. They were all so good and I felt Nephal from them. I was so satisfied. Thank you very much.

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタンを食した。
後輩との話し合いが順調にいった充実感。
そこにご褒美のようなスープカレーワンタン。
素敵じゃないか。

スープカレーワンタン2
ちょっと待って出来上がったときが嬉しい。
待つのに時間がかかることもある。
本来スープカレーワンタンは推奨される待ち時間がある。
お湯を入れてからの時間ということね。
だが、その時その時で、なんとなくの感覚でやっている。

スープカレーワンタン3
温まってふやけたワンタンも美味しい。
待ち時間によってその柔らかさは変わるが、
それぞれがいい感じになる。
後輩の成長も待たなければならない。
が、その成長が楽しみだ。

逆に、「常識」が違う人を待つ時は大変だ。
興奮状態の人が、冷静になるのを待つのも大変だ。
時間がかかるし、その引き金によっては、
中々収まらないし、収まってもまたということもある。
そんな時は正論は通じない。
強引に主張すると争いに発展する可能性もある。

一気に、なるべく迅速に、物事を進めるのも大事だが、
正確に行うことも大切で、
そのためには熱さだけでは難しいこともある。
むしろ興奮状態はよろしくなく、
冷静さを保つことも大切だろう。
程よい興奮は実力以上のものを発揮できるかもしれないが、
それをコントロールできるほど人間できてない。
待つこと、時間が経つことで状況が良くなることもある。

できたてで熱いスープカレーワンタンもいいが、
少し待って、猫舌に優しい温度で頂くのも悪くない。
待つってことも大切なことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wangtang for breakfast this morning. Of course it was so good. I like it. I like it the best of all instant noodles. I’m sure. I was waiting it to be able to eat, I thought some things important of human relationships. It was a very useful time to think for me. Thanks.

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
夕食の素敵なラインナップ。
野菜たっぷりにご飯とスープカレー。笑
オクラのぬか漬け人参ラペナス煮浸しきゅうり切り干し大根サラダ
やはりこの暑い日々、水分を摂りたくなるし、
さっぱりあっさりしたものを好む傾向になる。
季節的な問題は、その季節に適して野菜が対応してくれる。

スープカレー2
で、スープカレーだ。
暑い時にでも食欲が湧いてくる。
更には活力になる。
トドックのスープカレーなのだが、
だいぶ見た目が変わっている。
すなわち工夫をしているということ。笑

スープカレー3
スープが違う色になっている。
そう何か入れたってこと。笑
豆乳だ。
まろやかになりつつ、スパイス感がアップする。
豆乳を入れているのに?!と思うかもしれないが、
豆乳を加えることで逆に刺激的なスパイスが強調される。
で、このスープカレーの定番の具の一つ、
人参がしっかりと見えている。

スープカレー4
トッピングが沢山過ぎて具はよくわからない。
スープカレーを食し進めていくと、
定番の具、じゃがいもオクラかぼちゃなどが
次々と現れて、うん、うん、いつものトドックのだ、
と納得して、美味しさを改めて堪能。
が、このビジュアルのときには、まずは鰹節
これがまたこのニュースープによく合っていた。

スープカレー5
アオサは今までも何度も使っているが、
やはりスープカレーにはバッチグーだ。
ルーカレーやスパイスカレーなどにも合うのだろうが、
スープ系に最も合う気がする。
勿論、個人的感想。笑

スープカレー6
今回はゴマもいい仕事をしている。
この香りやプチプチ感が
スープカレーを更に良いものに。
食して、よくわかる。
茹玉子チキンも次々と登場。
オールスターを隠して、
でも、それぞれがスープカレーを引き立てていた。
本日も美味しく頂いた。
素敵な修行だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry of Todok with some good foods for dinner. It was prepared by a good cooker. It was so good. She put soy bean milk into the soupcurry. The soup was better than only it. Several kinds of vegetable and chicken and egg in the soupcurry. It was so good. Thanks a lot.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

愛のムチはカレーの発展のために。笑

厳しいことを言うのは、期待の表れ。
決して、愚痴ったり、文句を言ったりじゃない。
そう聞こえる、見える人は心がねじ曲がっている。笑

真面目に、もう諦めたら、何も言わない。
最初から言わないことはないと思うが、
色々伝えても、跳ね返ってこなかったり、
全然違う方向に行っちゃったりしたら、
そのボールを取りに行くのは嫌になるタイプだ。
時には、キャッチボールを続けたくて、
そのボールをわざわざ取りに行くこともあるが。
そうしているうちは、まだ期待があったりする。

なので、本日、ちょいと厳し目のことを言うのは
今後、良くなってほしいという気持ちの表れ。

外観
ビスターレサティに行った。
検証のためもある。
一番は美味しいカレーを食すため。

ホクホクスープカリーセット1
まずラッシーが来た。
頼んだセットはいくつか飲み物を選ぶことができた。
なんとなく暑い日には冷たいものを飲みたくなる。

ホクホクスープカリーセット2
ホクホクスープカリーセットというのにした。
モバイルでオーダーした。
最初の注意事項で、2つほどのセットがモバイルオーダーできないと。
が、これはモバイルオーダー可能だった。
要するにスタッフさんから注意を受けて
注文できないよと言われたメニューも
モバイルオーダー上はオーダーできるようになっていた。

ホクホクスープカリーセット3
ナンがでかい。
トレーの半分以上の面積を占めている。
これがインドネパール系の特徴かもしれない。
特に日本では。笑

ホクホクスープカリーセット4
サラダはいつも通り、期待通り。
仏太的デフォルトで最初にいただく。
ベジファーストはまだ続いている。
ベジプロファーストという新しい概念(?)に
取って代わっているらしいが、
まあ、とりあえずベジファースト。笑
(おっさん、わかってないやろ〜、と言われたら、うつむく)笑

ホクホクスープカリーセット5
スープカリー
ポーク・・・・を頼んだ。
スープカリーはチキンとポークから選べる。
こういうところで選べるのは珍しいと思って、
かなり意識的にポークをオーダーした。

ホクホクスープカリーセット6
おいおい、これ、チキンだと思うよ。
あ、こういう形のポーク?笑
いや、チキンだった。
チキンレッグだ。

ホクホクスープカリーセット7
ピーマンが目立っている気がした。
オレヲショクシテクレヨ〜と言っているようだった。

ホクホクスープカリーセット8
かぼちゃや飾り切りされた大根もあった。

ホクホクスープカリーセット9
ブロッコリーをすくい上げてみた。
野菜の種類が多いのはとても嬉しい。
勿論、肉も好きだが、野菜も大好き。

ホクホクスープカリーセット10
人参カリフラワーもある。
そう、インドネパール系では、
結構カリフラワーも調理されて、
それはいわゆるカレー味になる。
日本ではあまりないが、カリフラワーもいい。
当然のことながら、人参がないと寂しすぎる。

ホクホクスープカリーセット11
れんこんも嬉しいが、好きな感じではなかった。
ナスは飾り切りされていて、凄くアートな感じを受ける。
が、少々違うんだよなあ、ということが散見された。
野菜は全体的に。

ホクホクスープカリーセット12
じゃがいもは櫛切りというのだっけ?
フライドポテトでありそうな形。
じゃがいももスープカリーにはあって欲しい。

ホクホクスープカリーセット13
ナンをおかわりした。
色々言いながらもおかわりするあたり、
まあ好きだってこと。
頑張ってもらいたい。
が、基本的なところも、気になってしまう。
そういうところもしっかりしてもらいたいと、
期待を込めて、小言を言った。
小言が多すぎて、大事になるんじゃないかと心配?笑
まあ、それはその時でご報告予定。(ならないけど)笑
自分の考え方次第のところもあるが、
より良くなってもらいたいという期待も込めた。
修行だな。
満足させてもらった。
あざっす!あざっす!あざっす!

<追記>
名誉のために、書き足す。
この後何度かビスターレサティに行くが、
その都度進化して、だいぶ改善されることとなる。
それは、また後日分のブログをお楽しみに。笑

ラタトゥイユカレー1
さて、夕食だ。
パン祭り枝豆サラダ
そして、もう一皿は実はカレー。
ラタトゥイユカレーだ。

ラタトゥイユカレー2
ラタトゥイユカレーは、
インスタントラタトゥイユにスパイスを足してカレーとなっている。
そう、インスタントだろうが、手作りだろうが、
お店で出てくるものだろうが、
スパイスを加えるとそれはカレーに早変わり。
ラタトゥイユの材料って基本カレーの材料。笑
スパイスを入れると、トマトの利いた野菜カレーとなる。笑
それを実践してしまうのが仏太だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休