カレー修行(十勝)

記録は破られるためにある
とはスポーツ界の誰か凄い人が言った言葉のような気がする。
記録に残るより記憶に残りたい
っていうのも、スポーツ関係だった気がする。
記憶はなくすためにある
酔っぱらいの知り合いが言っていた。(笑)

インテリア
外の窓からこんな可愛いものが見えていて、クリスマス気分が高まる。
シャンバラ天竺にやってきたのだが、今月初だ。
もしかしたら、今月は来れないかも、と思っていた。
十勝・音更に移り住んでから毎月一度は必ず行ってるのだが、
その連続記録が途切れるところだった。
しかし、記録のためにやっていることではない。
美味しいカレーを食したい、という気持ちが一番なのだ。

ほうれん草とチキンの十勝産焼きチーズカリー1
ほうれん草とチキンの十勝産焼チーズカリーが今月のマンスリー。
色合いが、クリスマスっぽい?
があって、この時期だとそういう気持ちになるなあ。

ほうれん草とチキンの十勝産焼きチーズカリー2
カウンターに座ると、バーナーでチーズを焼くところが見れる。
なんとなくそういうシーンって好き。(笑)
チーズに隠れて、チキン人参などが入っている。
ほうれん草がスープに入っていて、インドカレーを彷彿させる。
これ、定番化して欲しいなあ。

I went to Shambhara Tenjiku first time this month. I ate spinach, chicken and cheese curry, this month’s monthly curry. It was good and looking colorful.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外)

打ち合わせで、選んだ場所は、そん徳
第一食行関係で、お願い事があり、
その関係の仕事をしている、美人Oさんと
お食事をしながら、打ち合わせ。
よく買い物をするのがコープベルデでそのすぐ横にあるそん徳で話をした。

半熟卵のサラダ
半熟卵のサラダは、仏太も頼みたかったのだが、
Oさんが真っ先に「これ」と言ってくださった。

サテ盛り合わせ
インドネシア風を味わおうということで
サテの盛り合わせ
サテはインドネシア風焼き鳥だ。

茶豆の枝豆
茶豆の枝豆をつまみながら、話が弾む。
時々脱線するが、それは楽しく話をするのに大切。

スパイシー揚げ
スパイシー揚げは前に食したときに美味しかったので、また頼んだ。
Oさんは的確なアドバイスをくれる。
なるほど、と思うことがたくさんあったし、とても参考になった。
きっと来年本格的に一緒にお仕事ができるだろうな。

で、話に夢中で、カレーを頼むのを忘れてしまった!!!(笑)
まあ、カレー以外のものも美味しいからいいんだけどね。(笑)

チキンカレー
今日は昼に職場の食堂でカレーを食していたから、
ノーカレーというわけではない。(笑)
チキンカレーで美味しかった。
自前のスパイスをかけて辛くする。
すると更に美味しいのだ。

この時は夜打ち合わせをすることを考えていたのだが、
思った以上に楽しい話し合いになってよかった。
さて、動きだそう!

I went to Sontoku with a beautiful lady for dinner. But I didn’t order curry! We ate East Southern Asian foods. They were good.

アジアン食堂 そん徳
帯広市西17条南4丁目8
0155-35-9722
11:30-15:00, 17:30-24:00 (日17:30-23:00)
火曜定休

カレー修行(十勝)

現在、職場に、沖縄出身京都在住で、
音更には短期出張で来ている後輩がいる。
そのN君は東京より北に行ったことがないということで、
初めて北海道に足を踏み入れた。
それが、12月。(笑)
初めて大雪になったときは、帰るときにおっかなびっくりだったらしい。
沖縄では気温10℃を下回るとニュースになるそうだが、
十勝で10℃っていうと、マイナス10℃のことだよなあ。(笑)
真冬日が続き、新たな経験を積んでいるN君は日々の仕事を頑張っている。

今日も帰りがけ、雪が降っていて、
車はワイパーを動かさなければならないほどだった。
仕事のために遅くなり、帰ってから自炊をするのは、
おっくうになってしまった。

外観
車のハンドルを切って、買い物するふりをして(別に誰も見てないから!)
フクハラに入る前にインデアン音更店に入った。
まあ、回りくどく言わなくても、
最初からそうするつもりだったのだが。(笑)

エビチキンカレー1
今回はエビチキンカレーにした。
この組み合わせ結構好きだな。
カウンター席が真っ白で、外で降る雪を思わせた。

エビチキンカレー2
プリッとしたエビを楽しみつつ、
徐々に体が温まるのを感じる。
勿論、室内で暖房が効いているから、
ということもあるが、カレーの温かさもある。

エビチキンカレー3
チキンの柔らかさに優しさを感じ、
外の厳しい寒さと対比される。
少しずつ体が温まり元気をもらった
さて、マイナスの世界に飛び出すか!

さて、ブログ1周年・サイト10周年記念企画として行っている
乙華麗様です!の第5回目は
インデアン音更店の遠藤和恵さん
が登場しているよ!

I went to Indian Otofuke branch after job for dinner. I ate shrimp and chicken curry. It had got me warmer.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー自作

最近、カレーパーティーをしてなかった。
やりましょうよ、とお誘いを受け、
約1年ぶりに、職場のDさん夫妻のご自宅にお邪魔した。
またしても今日は大雪。
実は去年やったときも大雪だったのだ。

本格的にスープカレーを作るのも久しぶりで、正直自信がなかった。
やはり怠けていると結構大変だなあ。
それなのに、アイディアが出てきたらやりたくなってしまう
やばい性分で、自分の苦労をわかっていながら、ついついやってしまった。

Dさん夫妻にはカレー好きのお子さんがいる。
Mさん夫妻にも一人お子さんがいて、
旦那さんが忙しくて来れなかったCさんはお子さん二人を連れてきた。
全部で大人6人、子供4人。

始まり
スープカレーはチキンと野菜。
他に、カレー野菜炒めも作った。
レンコン、ジャガイモ、人参、玉ネギを使って、
これは意外と辛かったようだ。
いつも仏太はもっと辛くしていたので、気付かなかったが普通の人には辛かった。
また、子供もいて、苦虫を噛み潰したような顔をしていた。

チキンスープカレー
スープカレーはチキンの他に、
ピーマン、オクラ、人参、なす、卵、ソーセージを入れた。
スープはチキン出汁と魚介系出汁を合わせたダブルにしたのだが、
分量が相変わらずムチャクチャ適当で、今一だった。
しかも、並行して色々作ったのはいいけど、
冷めてしまい、それも今一の要因の一つだった。
もう一つ、ルーカレー(ポーク)も作ったのだった。

スープカレー
最終的にルーカレーは一口も手が着かず、お土産となった。
Dさんが、ちょっと作ってみると言って、
具なしでスープカレーを作ってくださった。
これ美味しかった。
お腹いっぱいでなければ、全部いただきたかった。

う〜〜ん、今回は申し訳ないできとなってしまった。
いつもそんなに上手くできるわけではないのだが、
やはり努力が足りないということだ。
もっと頑張ろう。

We held the curry party at Mr. & Ms D’s house. I made three kinds of curry. They were soupcurry, roux curry and curry fried vegetable. They were not so good, so I regreted them. But they of all nine without me said good. Thank you very much for all of them.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

カフェ関連のカレー情報を提供してくださる
カフェマスターCさんが、
ろそろそに連れて行って、とお願いしてきた。
ろそろそはしばらく行ってなかったので、
09年7月18日の日記参照。)
ソロソロ行こうかと思っていたし、
ちょうど誘われてラッキーだった。
二人以上だと鍋を頼むことができるからだ。

外観
外観からおしゃれな感じなのだが、
そういう意味では仏太にはちょっと似合わないかも。(笑)
そのおしゃれな感じや、マスター兄弟イケメンであることからか、
女性に人気の素敵なところだ。
女性客やカップルが多い。

網焼き
入ってすぐに網焼き場があり、そこをコの字型に囲むようにカウンターがある。
今回はそこに座った。
で、カウンターでは、網焼きをしている方々を間近に見れるのだ。
で、小肉こめかみを頼んだ。

梅つくね
特に、今回気に入ったのは、梅つくね
梅は普通の練り梅かと思っていたら、
自家製の独特のものだった。
梅以外にも色々混ざったみそがついていて美味しい。

刈穂
お酒はビール以外に刈穂をいただいた。
秋田のお酒で、結構有名なものだ。

スパイスなど
もうソロソロ来ますから、と用意された
レッドペッパー自家製ガラムマサラナンプラーなど。
これでちょっと好みの味に変化させることで
楽しんで食せるのだ。

スープカレー鍋1
そう、スープカレー鍋。
しかも、これ、メニューには、
本気スープカレー鍋
と書かれているくらいの自信作!

スープカレー鍋2
徐々に煮えて、美味しそうになっていく。
バジルのついたエノキがしっかり煮えて、ばっちり。
なす手羽元豚バラアサリ玉ネギキャベツ、と具だくさんでムチャクチャお腹いっぱい。
マスターには、「スープカレー、本当に好きなんですね!」と誉められ
(笑。誉めたわけでないかもしれない。)
喜びながら、何度も頬張った。
うん、満足。

やっぱり寒いときは鍋だよなあ。
しかも、スープカレー鍋って嬉しいね。

ちなみに、仏太は食べたことないけど、
ろそろそではコラーゲン鍋というのもやっていて女性に大人気。

今シーズンは、何度か足を運びたいな。

I went to Rosoroso to eat dinner with Ms C. We ate soupcurry nabe and so on. They were very good. We were very satisfied with them.

ろそろそ
帯広市西5条南34丁目
0155-47-3719
17:30-23:00LO
不定休