カレー手作

キーマカレー1
今日の夕食はキーマカレー

キーマカレー2
こんな感じからどんどん乗せた。
そう、色々トッピングできるのが
カレーのいいところの一つだ。

キーマカレー3
改めて見てみよう。笑
キーマカレー
素敵になった。

I ate keema curry for dinner at home. I took somethings on it. It was better. It was so good.

カレー修行(十勝)

外観
Sakura Terraceに行った。
久し振りとなったのは、時々連休があったり、
定休日を忘れて行ったりしていたからだ。笑
すなわち、時々トライはしていた。

キーマカレー1
ここに来ると、だいたいいつもこれだ。
いや、もしかしたら、100%かも。
他のメニューを頼んだ覚えがない。笑

キーマカレー2
キーマカレーだ。

キーマカレー3
カフェのプレートらしく、サラダがつく。
同じプレートに乗る。

キーマカレー4
ピクルスもいいアクセント。

キーマカレー5
ポテサラも嬉しい。

キーマカレー6
スープも更に嬉しい。
カレーも好きだし、スープも好き。
そして、これら全てが総合的に
素敵なランチを形成している。
カレーは色々なスパイスが協力して
その美味しさを醸し出す。
ここのキーマカレー
おかずも一緒になって素晴らしさを増す。
世界平和も同じように、色々な人種の融合で成し得ればいいのにな。

I went to Sakura Terrace in Obihiro to eat lunch with my wife. I ate keema curry. There were several foods on plate. It was so good. Thank you.

Sakura Terrace
帯広市東8条南1丁目1-22
0155-29-5777
http://sakuraterrace.info/
11:00-18:00 (冬期-17:00)
木曜、金曜定休

カレー手作

カレーの時の主食は、色々選択肢がある。
修行場の場合は沢山の選択肢があるわけではないが、
家で食すなら色々なものが考えられる。
一番有名というか多いのはおそらくライス
次はパンかなあ。
まあ、パンと言っても、カレーの場合は、
ナンだったり、チャパティーだったりするのだが。
でも、大別するとそれらもパンだ。
それから麺類
麺も色々ある。
そば、うどん、パスタ、ラーメンなどなど。

ここ数日は、カレーとパン、カレーとうどんというように、
カレーのパートナーを変化させてきた。
19年9月16日の日記「カレーとパンを合わせる」
19年9月17日の日記「素晴らしき修行でマッチするもの」参照。)
全く同じものが続いても、文句は言わないし、
カレーを食せるという幸せを考えると、
同じだろうが、そうじゃなかろうが、
全く関係ないというのは自明の理だ。

スパイスカレー1
修行できる幸せを噛み締めながら、
本日の夕食はキーマカレーだ。
具材などでわかるかと思うが、
カレー自体はここ数日使いまわしだ。
しかし、主食がその都度違っていた。
一昨日はパン、昨日はうどん
19年9月16日の日記「カレーとパンを合わせる」
19年9月17日の日記「素晴らしき修行でマッチするもの」参照。)
そして、今日はライス
野菜類もワンプレートでいただけて、
とても嬉しく健康的。

スパイスカレー2
キーマは粗挽き状態。
ナスひよこ豆などがたっぷり入っている。
昨日のような、悪魔の囁きとも言える、
黄色い物体は入ってない。笑
あってももちろんそれはそれで美味しくいただける。
しかし、なければないのもありだ。
やはりライスもいいものだ。
今回のキーマカレーは、様々な主食とコラボできて、
甲乙つけがたい素晴らしいできだった。

カレー手作

カレーと主食の組み合わせは多彩だ。
というか、カレー自体が多彩なので、
無限の可能性を感じてしまう。
素晴らしい。

一般的に知られるのは、
ご飯(ライス)だろう。
子供の頃からカレーライスというものが
自分のカレーの原点だ。
そういう人、多いのじゃないだろうか。

ライスとその主食を二分すると言われる、
パンも実はカレーと合う。
有名なのはナンだが、
チャパティというものや、
ドーサとかロティもパンの一種なのかなあ。
(自信なし)笑

麺類は色々なものが合わせられる。
うどん、そば、ラーメン、パスタなどなど。

そして、それらはどれも美味しい。
だからどれであっても構わない。

鶏ひき肉カレー1
ってなわけで、本日の夕食は
鶏キーマカレーにパンと小皿。
パンはバジル食パン
バジルってカレーに合うよねえ。
小皿はモロッコいんげんの胡麻和え
ピクルスや福神漬の代わりだ。

鶏ひき肉カレー2
鶏キーマカレーナスなども入っている。
トマトも溶け込んでいる。
ああ、いいねえ、これ。

鶏ひき肉カレー3
目立つ黄色は唐辛子
音更で作られていて、競馬場のところにある
市場で売られている。
これが激辛。
痛い。
辛いのが苦手な人は絶対手を出しちゃダメなやつ。
舌も出しちゃ駄目。
辛いのが得意でも目の中には入れないで!!!笑
色々なものをまとめ上げて、
一つの夕食となるのはやはりカレーのおかげ。
カレーは素晴らしい!

I ate chicken keema curry and basil bread for dinner. They were made by my wife. Special thanks to her. They were all very good. I was so satisfied.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
移転したハッチに行った。
ナビを使って行ったのだが、
勘違いしていたことがわかった。
だから、ナビを使って正解だった。
斜めが関与するので、方向感覚がずれてしまったのだと思う。
ナビは優秀だ。
とても広い建物の中に
オープンスペースのようにハッチはある。
天井が高い。
お祝いの胡蝶蘭がお出迎えしてくれる。
凄い。
沢山の人で賑わっている。
すごい人気だ。

薬膳カレー1
カレーのメニューは1種類。
薬膳カレーをいただく。
サラダがついているのも嬉しい。

薬膳カレー4
彩りが美しく、鮮やかで、
こういう原色に近いのは、
窓が大きく明るいこの場所でこそ映える。
ああ、もっと上手く撮ってSNS映えを狙えばよかった。笑

薬膳カレー3
目玉焼きがついているのも嬉しい。
カレーに玉子って最強に近いくらいで、
最狂なくらい狂喜乱舞だ。

薬膳カレー2
当然のようにカレー自体が最高に嬉しい。
最近流行りの言葉でいうと最&高だ。
え?もう、古い?笑
ナスブロッコリーがゴロンゴロンと入っていて
クコの実が色的にも歯ごたえ的にもアクセントになっている。
キーマがたっぷりで、これも嬉しい。
何口か食した時に、あ!と気づいた。
なるほどやはり似ている!

冒頭に移転したと書いたが、
以前は豊頃でやっていた。
17年5月7日の日記「桜が満開の校庭(Hatch)」参照。)
ただし、これは不確実な伝聞系。笑
ラジオでその情報を得た。
FM WINGミントおじさんの朝からそれかいというコーナーが
月曜日の朝9時過ぎからある。
再放送が12時間後なので、そこで聴いた。
で、なんとなく覚えていた。
でも、今回カレーを食して、カレー的には確定。笑
カレーの基礎はミントカフェも同じ。
19年4月14日の日記「親孝行(ミントカフェ)」参照。)
すなわちハッチのカレーとミントカフェのカレーは
親子か兄弟か姉妹か親戚か従姉妹みたいなイメージ。笑
あ、名前が同じ薬膳カレーだから、親子や兄弟姉妹はないのか。笑
(確か、日本の法律では、親子は同じ名前にはできないはず)

I ate Yakuzen Curry at Hatch in Obihiro. It was brandnew. In the past it was in Toyokoro town. The curry was similar to Mint Cafe’s. Both were good. I like them.

ハッチ
帯広市西22条南6丁目6-2帯広都市農村交流センターサラダ館
0155-34-8555
11:00-17:00 (LO16:30)
水曜定休

参考サイト
FM WING