うどん,カレーインスタント,カレー手作

決戦の金曜日・・・・
ち、違〜う!
本日は火曜日だ!

気分が既に週末ということではない。
明日明後日が土日だと、休みであれば、
その前日の金曜日はウキウキするだろう。
しかし、仏太は明日も明後日も仕事だ!

しかも決戦ではない。
戦いはない。

最近、仕事がこまめに忙しく、
それを戦いというなら、日々決戦だ。
どこかの予備校か?笑
あれ?決算やったっけ?笑

以前よりは、忙しさを充実
捉えることもできるようになったので、
その忙しさだけで戦いというほどではないと思う。

カレー1
忙しさもカレーを食せば吹っ飛ぶ。
そういう単純さでいい。
そして、明日の活力となるカレー。
やはりカレーは素晴らしい
あ、ここで結論づけちゃ駄目。笑
サラッとしたスープ冷奴があるのは
カレーとは違和感を感じる人もいるかもしれないが、
これからは結構合うよ。
豆腐とカレーの相性はいい。
スープカレーに豆腐が入ることもあるし。
スープもカレーとは同じ飲み物というジャンルだし。笑

カレー2
今回は焼きカレーうどん
ミニトマトや黄色い唐辛子、
そしてチーズなどがのって、オーブンされている。
とてもいい香りだ。
うどんは見えてないが、カレーの下にしっかりうどんがある。
コシのしっかりした好みのうどん。

カレー3
使ったカレーはこれ。
海軍カレーというレトルトカレー。
ここでピンときた人は、
このブログを熟読しているか、
カレーに詳しいか、
自衛隊、軍隊に造詣が深いかのどれかだろう。笑

海軍と言えば、海に出て何日も帰らないので、
曜日感覚がなくなると言われている。
その為、忘れないように、金曜日にカレーを出すというのが、
昔も今もある習わしなんだそうだ。
テレビではイギリスの海軍もそうだとやっていた。
そのあたりは記憶や知識に自信はないが、
自衛隊はそうだということは知っているし、
以前自衛隊さんだった方からも聞いた。

だからといって海軍カレーを金曜日に食さなければならないわけではない。
火曜日であっても美味しくいただけるものはいただく。笑

I ate grilled curry udon used an instant Navy’s Curry. It was good. My busy stage was thrown away.wwwww

カレー手作

夕食1
本日の夕食は焼きカレーポテサラ冷奴
ポテサラはこの角度だと見えにくいが、らっきょものっている。

夕食2
焼きカレーはカレー+スライスチーズにミニトマトをのせた
下にはライスが隠れている。
熱々なので食す時注意だ。
仏太は猫舌だが、以前よりは熱いものを上手に食べることができるようになっている。
が、しかし、以前より、というだけで、実際は他の人達よりは下手だと思う。
熱くても美味しいものはやはり食したい。
冷めてからよりも熱々のうちのほうが美味しいと思う。
混ぜて食すことで少し温度が下がる(均一化される)ということはあるかもしれない。
が、混ぜずに少しずついただくのが好き。笑

夕食3
今回使ったカレーは黄金豚と地産野菜の伊達カレーというレトルト。
ひらがな、振り仮名があるからお分かりと思うが、
黄金豚こがねとんと読む。
北海道伊達市のブランド豚だ。
そして、地産野菜はやはり伊達産の野菜。
このレトルトは6月に伊達・登別方面に旅をした時にゲットした。
17年6月10日の日記「登別温泉」参照。)
思い出に浸りながら、感謝の心を持っていただいた。

I ate grilled curry made of Date Curry for dinner. I ate it with rakkyo, potato salad and hiyayakko. Grilled curry was so good. My stomach was so satisfied. Thanks to my wife.

カレーインスタント

このブログで紹介するレトルトカレーは
仏太はある程度気に入っていたり、
すごく気に入ったりしたものだ。
が、中にはそうじゃないものもある。笑

まあ、食したカレーについてアップする時、
それは仏太が紹介するというよりは、
自分の日記的要素が非常に強く、
時には、読み物的な物語として書いたりすることもある。

なので、グルメリポートとかではない。
程々読んでくださっている方にはお分かりのことと思う。
ただ、表現の練習として、「美味しい」と書かずに
どのくらい美味しさを表現できるかという挑戦はちょっとある。

本当は、字数を制限して、文章を書く練習もした方がいいのだろうが、
そこはかなり甘えて、その日によって書く量がバラバラ。
閣僚がバラバラな政府よりはいいと思うが。笑

レトルトYellowCurry1
今日の夕食にレトルトカレーを食す。
Yellow Curryだ。
タイカレーには色々な色があるが、
有名なのはグリーンカレーだろう。
他にレッドカレーも知っているかもしれない。
そして、イエローカレーもある。
イエローは日本人が一番連想しやすいカレーの色だろう。

レトルトYellowCurry5
じゃがいもチキン玉ねぎがたっぷり入っているのが見える。
ココナッツが利いているね。
タイカレーは結構たっぷり入っているよね。
ターメリックが黄色の素。
肝臓にいいと言われるウコンだね。
ああ、このレトルト結構いい感じだ。
どこで買ったのか、プレゼントだったのか、忘れてしまった・・・・苦笑

カレーインスタント

豚と大豆と生姜のカレー1
高知県に遊びに行った時に買ってきたレトルトカレーが幾つかあり、
本日、夕食にその1つを食すことに決めた。
豚と大豆と生姜のカレーだ。
高知県産と書かれているが、
生姜は知っているけど、豚と大豆はよく知らなかった。
カレーからその地域について勉強できるって凄いなあ。
(真面目に社会の勉強とかこれでできそう)

豚と大豆と生姜のカレー2
大豆沢山、
は程々、
生姜のことは忘れてしまっていた。笑
いや、好きなんだけど、大豆の存在感がでかかった。

I ate an instant curry for dinner. It was bought in Kochi prefecture on my personal tour. It was good. Especially beans were so good.

カレーインスタント

夕食は職場の食堂のものをいただく。
仕事が遅くなるのがわかっている時は注文しておく。

夕食2
れにちゃんの誕生日らしく、紫のものをということで、
ふりかけゆかりをごはんにかける。
夕食4
実はこれ結構好き。
ゆかりちゃんという可愛い女の子が以前いたと思うが、
その子のことではなく、ふりかけが好き。笑

夕食3
カレーで紫があるといいのだが、持ってない。
レトルトカレーを探したところ、
パッケージが紫主体のものを見つけた。
カオソーイは麺がないとできない。
できたら、茹で麺と揚げ麺。
職場にはない。笑
なので、パッケージだけで諦めた。笑

夕食1
ポーク鰹節焼きがあり、
鰹節と言えば高知県という連想。

夕食5
別嬪土佐カレーというレトルトカレーを発見。
以前高知に旅行に行った時に、自分へのお土産として買ったのだった。
それをここにきて連想ゲーム的に食すことにする。
あ、パッケージをよくよく見ると、
このレトルトカレーを作ったのか監修したのか、
(謹製と書いてあるが)
濱長というお店が印字されている。
それが紫だ。笑

れにちゃん、24才お誕生日おめでとう!

I ate Yukari on rice for dinner. It is purple. Today is Ms Reni’s birthday. She is a member of Momoiro Clover Z. Her image color is purple. So today I as mononofu should eat things purple. With it I ate an instant curry, Tosa Beppin curry. I think Ms Reni is the best beautiful of MCZ members. My best favorite is Shiorin!wwwww

参考サイト・ブログ
ビリビリeveryday
週末ヒロイン ももいろクローバーZ