カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

有給休暇
素敵な響きだ。
うちの職場にもその制度はある。
が、余った分はいくらか翌年に繰り越せるらしい。
繰り越せる日数は決まっているらしい。

最近、有給休暇を強制的に取らなければならなくなった。
勿論、日数は決まっている。
だが、周りとの兼ね合いだったりとか、
仕事の進み具合や、
上司の顔色を伺うなど、
色々なことがあって、取るのに苦労する。
権利だけを言うなら、好きな時に好きな分だけ取ればいい。
しかし、やはり一緒に働く人への配慮も必要。
と思っている。

知り合いの職場では、その制度はかなり前からあったようで、
休み希望を出してなくても、勝手に休みが入っていたりするそうだ。
希望じゃない時に休むと、希望の時に休めないんじゃないかと思ってしまう。
仏太はせこいので。笑
が、その知り合いは上手く休みを取っていたようだった。

なんだかんだで、本日月曜日は平日で、
有給休暇を取るのにとても良い日だった。
あ、とても良い、は言い過ぎか。笑
いずれにしても、今日希望して有給休暇とした。

そして、友達と約束して、いわゆる遊ぶことができたのだ。
しかも、美人さん2人
全員仕事をしていて、全然別々なのだが、
たまたま玉井詩織で、3人共休みが重なるという偶然。
遊びに行くのは御影と決まった。
さて、ランチをどうするか?

仏太に選ばせるとカレーになるから、
と2人に聞いたが、2人ともなんでも食べられて、
特に希望はないという。
さて、どうしよう。
本当にカレーに連れて行くぞ。笑

外観
で、思い出したのは、みしな。
とんかつのみしなだ。
そうだ、ここにはカレーがある。
そして、カレーじゃないものも食べられる。
ナイスだ!
やるな、自分。笑
2人とも、今の場所に移転してから行ったことがないと。
しめしめ。(何がしめしめ?)笑
たどり着いたら、既に賑わっている感じ。
凄いなあ。
中は広くて綺麗だ。
タブレットで注文する。
同じくらいの年齢だから、お互いに使えるはず。
ただ、昭和人間はやはりスタッフさんに注文するのが慣れている。
結局、できるだけやって、わからない所はスタッフさんに聞いた。

カツカレー1
ヒレカツカレーにした。
サラダらっきょ福神漬がついてくる。
噂通り美味しそう。
匂いがいい。
とんかつのお店だから、カツは素晴らしくて当然かもしれないが、
それにしても、それを忘れるくらい美味しそうで嬉しい。
カツだけでも数種類あり、流石専門だと思った。

カツカレー2
オプションで、サラダと味噌汁をオーダーした。
これがメニューでは、おかわりキャベツおかわり味噌汁となっていた。
だから、元々頼んでいる定食で、おかわりじゃなきゃダメかと思った。
で、メニューを探した時、単品のキャベツ、味噌汁はそれだけだった。
んで、スタッフさんに聞いたのだった。
また、ライス小という項目もなく、それも聞いた。
実際にはおかわりではないが、
おかわりキャベツとおかわり味噌汁でいいこと、
ライス小は口頭で受けていることを教えられた。
やはり呼んでよかったんだ。
ちなみに、ライス小は友達の1人が定食でそうしていた。
仏太のヒレカツカレーはライスは普通。

カツカレー3
ヒレカツカレーだから、カレーがメインとはいえ、
ヒレカツが主役と言っても過言ではない。
だからだろう、ヒレカツがでかかった。
そして、当然のことだが、美味しい。
脂身は少ないが、しっかりと美味しい。
大きいので食しごたえもある。
カレーとの相性もバッチリ。
大満足となった。

食後は、御影の素敵な所に案内してもらった。
所謂別荘だ。
今回のメンバー3人共関係する人の別荘。
美術館のようなところで、見ていて飽きない。
これは案内してもらって物凄く良かった。
本当にありがたいことだ。

帰りは裏道を通ってきたのだが、知っている道だった。
ああ、なるほど、と繋がった。
名残惜しい気もしたが、美人さん達とはお別れとなった。

外観
夕方、SANSARAに行った。
夜も別の用事があるので、早めの食事。
所謂夕食だ。

お好み3種盛りプレート1
お好み3種盛りプレートにした。
もうデフォルトになっている、ライスチェンジでレモンライスへ。

お好み3種盛りプレート2
チキンシャクティはスパイス煮玉子と
隣り合って、親子カレー状態。

お好み3種盛りプレート3
南インドエビはマスタードもしっかりして嬉しい。

お好み3種盛りプレート4
バターチキンの鮮やかなオレンジ色。

お好み3種盛りプレート5
そして、トッピングのスパイス煮玉子がででーんと鎮座。
今回も最後に頂いた。
途中で食べることも時々あるが、ほぼ最後だ。
好きなものは最後まで取っておくタイプ。

食後、マスターと話をすることが多いが、
今回は夜の用事のために、ご挨拶程度で
サッと出てしまった。
本当はゆっくりしたいのは山々。
それでも美味しいカレーを頂けて幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mishina in Mikage, Shimizu Town, for lunch with my friends. They were beautiful ladies. This was the first time to go to Mishina. It is famous for pork cutlet. So I ate fille cutlet curry.www Yes, the curry, not only cutlet.www For example I decide their names Ms C and Ms G. Ms C’s father was my friend, too. He died about one year ago. She showed us his onother house in Mikage. So we ate lunch at Mishina. There were many pictures, photographs and so on in the house. It was like a museum, I thought. It was so useful time. We drank coffee and talked about many things, especially about him. It was so good time to spend. Thank you, Ms C. In the evening I went SANSARA alone. I ate choice-three-kind-curry plate. I selected chicken xakti, South India shrimp and butter chicken. There were side foods on it, too. Thank you very much.

みしな
清水町字御影南1線57-43
0156-63-3118
https://www.facebook.com/Tonkatsunomishina/
https://www.instagram.com/tonchan_mishina/
https://twitter.com/tonchan2007077
https://tonkatsu-mishina.com/
11:00-21:00 (LO20:00)
無休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

世界のナベアツを覚えている人は多いのだろうか?
仏太はネタとか好きだった。
渡部篤郎だったか?
違った。(違うじゃん!)笑
渡辺鐘(あつむ)だそうだ。
これ今初めて知った。笑
(おい、本当に好きだったのか?)笑
現在は、落語家となり、桂三度という名前で御活躍。
渡辺の渡っていう字を分解すると三度って凄いと思った。

物事のことわざなんかは、それらしく言うと、
ちょっとかっこいいが、反対の意味のものもあり、
物は言いようだというのは、どこにでもある話だ。

二度あることは三度ある
同じことが2回繰り返されて、
次は違ってくれ、と思っても、3回目も同様になることがある。

逆に、その3回めが違ったことになると、
(特に思ったとおりになると)
三度目の正直
となるのだから、どちらにも言いようがあるというものだ。

外観
ランチに茶淹香に行った。
正直に言う。
今回は、別のところを狙っていた。
そこに行ったら、満席で入れなかった。
諦めて、次の候補へ。
すると、そこは臨時休業だった。
ってなわけで、第3候補のここに来たのだが、
なんとか席が空いていて、入ることができたのだ。
まさに三度目の正直というのだろうか。
ちょっと違う気もするが、まあ良しとしよう。
拡大解釈。笑

タンドリーチキンプレート1
メニューを見ているとどれも美味しそうで、
他のものも頼みたくなるのだが、
結局13秒ほど悩んで結局は
タンドリーチキンプレートになる。
三度では済まないくらい、何度となくこのブログに登場しているはずだ。
(本当か知りたい人、確認したい人は、
ブログ上にあるブログ内検索ボックスをご利用のこと)笑

タンドリーチキンプレート2
このタンドリーチキンは本格的。
おそらくしっかりとヨーグルトに漬け込み、
スパイスをふんだんに使っていると思われる。
チキンの弾力も素敵で、これだけでも満足だ。
が、やはりライスサラダも一緒に頂きたい。笑

冷茶
やぶきたの冷茶を食後に頂いた。
やはり日本茶カフェだから、
お茶を飲んで落ち着きたくなる。
プレートのライスはお茶で炊いたご飯ではあるのだが、
お茶も飲んでみたいのはこの世の道理だ。笑
オシャレなグラスで頂く冷茶も乙なものだ。
三度目の正直となったが、実はここで満足させてもらえるよう
神様が計らってくれたのだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Noya in Makubetsu first with my wife. But it was full so we didn’t eat lunch there. Next we went to Hatch in Obihiro. But it was on an extra rest. Oh badness. The third idea was Chaiko. We can sit down the seats. Thank you very much. I ate Tandole Chicken Plate, my wife Onigiri Plate. Thier rice was steamed with Japanese tea. Of course tandole chicken was the taste of curry. Oh goodness. We drank glasses of cold green tea. We were so satisfied with them. Thank you so much.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

1の2乗(次乗)は1。
2の2乗(次乗)は4。
3は9。
4は16・・・・
もういい?笑

急な事情で、交代して、今回take outに行くことになった。
今回は色々な人の歓迎カレー。
そして、送別カレーでもあったのだが、
事情でそうではなくなった。
そう、今回は事情だらけだ。

外観
んで、インデアン音更店に行った。
仕事は大丈夫なはずだったが、
急な案件が入り、調整した。
周りの人達に助けられながら、
take outしに行くことができた。
お盆が終わっていたので、比較的空いていたと思われる。
インデアンは平日でも激混みの時があるから、
ある意味要注意なのだが、勿論時間帯もあるだろう。
まだ本格的なランチタイムには遠いし、
日にち的にも恐らく激混みはない。
予想は当たった。

チキンカレー1
チキンカレー上乗せ(後乗せ)だ。
このシリーズも19回目となり、
次回は20回目だ。
果たしてそれはいつになるだろう。笑
辛さはいつも通り極辛3倍にした。

チキンカレー2
自分で用意した玉子をトッピング。
インデアンは玉子のトッピングはおそらく1ヶ所しかやってないはず。
茹で玉子のトッピングをやっているのは西18条店だ。
しかし、それはtake outできなかったはず。
トライしてないし、確認してないので、自信なし。
いずれにしてもeat inであっても、生玉子のトッピングはない。
だから、take outした時の醍醐味でもある。
親子カレー・・・・笑

親子の関係は切っても切り離せない。
それに近い、もしかしたら、それよりも濃い関係として、
先輩後輩というのがある。
仏太は体育会系出身だから、尚更。
そして、実は日本の社会って、そういう流れ・関係は残ったままだよね。
当然、それを批判する人もいる。
しかし、仏太は上下関係があったから、
今の自分が形成されていて、とても感謝している。
だから、行き過ぎたところがなければ、肯定的だ。
先輩に素敵な人も酷い人もいる。笑
後輩もしかり。

増田和牛カレー1
夕食にレトルトカレーを。
増田和牛カレーだ。
東京の落語家さんで、友達付き合いさせてもらっている、
三遊亭ときん師匠が送ってくれた。
師匠の先輩がこの和牛、カレーに絡んでいるそうだ。
だから、パッケージに「箕輪亭」という、
落語で見られる文字のような形で書かれている。
凝ってるな・・・・笑

増田和牛カレー2
レトルトなので、自分で盛り付ける。
まあ、修行場ではない。
増田和牛って初めて聞いた。
だから、この増田和牛カレーも初めて食す。
緊張。
いや、言い過ぎ。笑

増田和牛カレー3
色といい、匂いといい、美味しそう。
そして、やっぱり美味しかった。
ビーフは王道でかなり期待されるのだが、
期待通りの美味しさ。
夢中でガツガツいってしまった。
放心。
ああ、美味かった。
次回食すときは味わって食そう。
(数個まとめていただいた)
三遊亭ときん師匠、あざっす!あざっす!あざっす!
ときん師匠の先輩、あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out for lunch. I ate it at our worksite restaurant. I ordered it with hotness Gokukara 3 times. I put an egg on it. It was good. Thank you. For dinner I ate an instant curry presented by Mr. Sanyutei Tokin. His superior made the curry. Thank you so much. It was good. Beef curry is so good. I was happy to eat good curries. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
増田和牛 焼肉 箕輪亭(facebook)
ときんの「町内離れろ!」

カレー修行(十勝)

朝日奈央が結婚した。
物凄く好きというわけではないのだが、
綺麗可愛い明るい目立つ女性だと思っている。
テレビ番組でしおりんと共演していた時も
仲良さそうで羨ましいなあと思っていた。笑
しおりんが大好きでももクロのリーダーの百田夏菜子さんと
高校の時の同級生で、二人とも明るかったという、
同級生の証言がテレビなどで取り沙汰されることがある。
まあ、朝日奈央の話をし始めたのに、
ももクロの話になったりするあたり、
朝日奈央のことを物凄く好きというわけではなく、
普通に好きなんだな、ということがわかるだろう。笑

かつて、仏太の知り合いで「あさひ」という名前の人が数人いたが、
具体的に書き出すと、個人情報に問題が出るので、
それはここでは割愛する。笑

外観
そんなわけで(どんなわけで?)
ごはん家 あさひに行った。
もしかしたら時間ギリギリで
やってないかもという不安はあったが、
実際は大丈夫で、安心してのれんをくぐった。
他にも人がいて、人気だなあと思い、
座れたラッキーに安堵した。
綺麗なお姉さんが水を持ってきてくれた。
「前にInstagramにあげてくださいましたよね?」
え?ドキッ!(誰も攻めてないから!責めてないから!)笑
「あ、ああ、はい・・・・」
「ありがとうございます!」と素敵な笑顔。
(ただし、マスクの下)
「あ、いや、どういたしまして・・・・」
ドギマギ。(おまえには惚れてないから!勘違いしない!)笑
注文は決まっていた。

ちきんかつカレー1
ちきんかつカレーだ。
正直、レギュラーメニューじゃなく、
壁に貼り紙がされた、刺し身に非常にそそられた。
が、自分が修行者だということを思い出し、
初志貫徹、頑固一徹、星飛雄馬ということで、
ちきんかつカレーにした。
サラダ味噌汁がつくのが嬉しい。
福神漬もこのタイプのカレーには、
いやっほいー!という感じだ。(意味不明)笑
ああ、味噌汁、落ち着く〜。
いつも通りサラダからスタート。

ちきんかつカレー2
ちきんかつカレーはカレーとライスの間に
大きなちきんかつがデデーンと存在していた。
ちきんかつの一部にカレーがかけられていて、
ちきんかつ自体の味も楽しんでね、という意図が見えた。
ありがたい。
まずはカレーのみを食し、甘さと旨さの融合を確認した。
カレーとライスを一緒に食して、その組み合わせ、
またライス自体の美味しさを実感した。

ちきんかつカレー3
ちきんかつのみを頂くと、サクサクだ。
あ、いや、違う。
サックサクだ!
この表現の違いは大きい。
衣のサックサク!さを伝えるのに、言葉では難しい。
だから、みんな、食して確認を!
中のチキンは程よい弾力で、
それでいて顎に負担を感じない咀嚼を行えた。笑
う、美味い!

ちきんかつカレー4
次にカレールーとちきんかつを一緒に・・・・
あれ?ルーが上手く持ち上がらないぞ。
あれ?あれ?
なんと!!!!
このルーの中にもちきんかつが隠れているではないか!
え、ええええ〜〜〜え〜EEE?!
見えているちきんかつと同じくらいの大きさの
もう一つのちきんかつがルーの中に完全に隠れていた。
隠れ身の術を得意とするちきんかつだな。
ぐおおおおお!
すげえええええ!
なんたる量だ。

改めてカレールーちきんかつを一緒に頂く。
おお、この甘めのルーがちきんかつに経緯を払っている!
ちきんかつを引き立てつつ、ルーも自己主張を忘れてない。
これは更にライスを一緒にしてトリプルコンボをすべきだろう!
やはり思ったとおりだった。
今日、ちきんかつカレーを選んだことをしみじみ良かったと思った。
夢中で食していたら、ラストはやはりちきんかつ。
残った少量のルーと一緒に頂いた。
BGMは、♪必ず最後にチキンカツ〜♪の、
KANのチキンカツ、基、愛は勝つ、で!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Asahi in Obihiro. It was a small restaurant. There are many foods on a menu. In the past I went there with my wife. This time also with my wife. This was our today’s dinner. I ate chicken cutlet curry and my wife ate pork ginger set. Both was so good. chicken cutlet curry was with salad, pickles and miso soup. I was glad. First I ate salad. Then I ate chicken cutlet curry. There was a visible chicken cutlet between curry roux and rice. And an invisible chicken cutlet was into the roux. Oh goodness! Double chicken cutlet. Great! I was so satisfied with it. Thank you very much.

あさひ
帯広市自由ヶ丘3丁目10-17
0155-66-4181
https://www.instagram.com/gohanya.asahi/
11:00-20:00 (LO19:50)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仕事も生活もルーチンワークもあれば、突発的なこともある。
どちらも楽しめればいいのだが、
まだまだ人間的に修行中の仏太は、上手くいかない方が多い。

周りでどう見えているか知らないが、
以前よりは仕事でイライラする事が少なくなった。
以前よりは。
まだ、イライラしていることを自覚することがある。
ただ、周りはそこはあまりわかってないかもしれない。
あ、そこはわかってもらおうにも、
わざわざ言うことではないので、難しい。
むしろ言うことで、変に思われたり、
逆に思われたりする可能性もあり、まあ黙っている方がいいだろう。
極論、そのあたり、周りの評価は気にしない方が無難

今日は火曜日のルーチンワークがあった。
生活の中では朝ゴミを捨てる日だ。
その他曜日に関係なく、朝すべきことは多々ある。
そして、仕事も火曜日午前中に毎週することがある。

本日はエクストラな案件もあり、無茶苦茶忙しく感じた。
ちょっと息を抜く事ができた時、時計を見たら、まだ10時半だった。
え?午前はまだ1時間半もあるの?
ちょっと不安になったが、なんと周りの助けもあり、
奇跡的にほぼ午前中で仕事が終わったのだ。
いや、午前中の仕事を午前中内に終わらせるのは
プロとして当然なのかもしれない。
しかし、よくオーバーして、ランチが遅くなることがある。
とはいえ、昼休憩をしてもランチが遅めになることは多々あるが。笑

チキンカレー1
で、昼休み、職員食堂に行って、
あ、そうか、今日チキンカレーだ、と思い出した。
サラダデザートが必ずつくのも
ある意味ルーチンだが、
それはそれでわかりきっていても嬉しいものだ。

チキンカレー2
チキンカレーの盛り方は、おそらくこれが自分のルーチン
まあ、デフォルトと言う方がしっくりきそうだが。
職員食堂でいただくカレーはルーカレーが多く、
ルーカレーの時はこんな風に盛ることが多い。
そして、デスソースをかけるのもルーチンワークとなっている。
たまに違う盛り方をして気分転換(?)することもあるが。笑
22年7月28日の日記「いわゆる欧風カレーなどを」参照。)

チキンカレー3
チキンをいくつか確認。
盛る時はあまり具は見てない。
ルーを盛りすぎて溢れないかを見るのに夢中。笑
実際に食す時に具を確認する。
疲れている時やぼーっとしている時は
具がどうだったかも忘れていて、
写真を見てなんとか思い出すこともあるが。笑
そうそう、食す前に写真を撮るのもルーチンワークだ。
そして、食す時にいただきます、
食し終わったらごちそうさま
、は小声であっても必ず言う。
各方面に感謝の気持ちを込めて。
そう、これもルーチンワークだな。
食している途中や、終わった後に、
美味しかったと振り返るのもルーチン的にやっている。

ジンクスを気にするような行動はないが、
ルーチンって実は沢山あるなあ、と改めて思った。

I noticed there were many routines of me. When I ate chicken curry for lunch today I took curry and rice on the plate. Its way was a routine. I put death sauce on the curry. It was routine, too. Before eating I called itadakimasu and after eating gochisousamadeshita, they were also routines. Right before eating I took photoes of chicken curry. It was one of routines. I had many routines on my behavior.www Thank you.