カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

数日前、仙台在住の知り合いから連絡がきた。
遂にガラケーを脱してスマホに変えると。
ああ、また1人仲間が減る・・・・・笑
仏太はいまだにガラケー
まさにガラパゴス状態で、むしろ化石化しつつあるのではないだろうか。
とはいえ、仏太もそろそろスマホを考えてはいる。
その理由の1つが、まさに仙台の知り合いが
スマホに変えた理由そのものだったのだ。
(知り合いの理由はfacebookに書かれていた。)

シーフードカレー1
本日の職員食堂はカレーだ。
これは今月の献立に載っていてわかっていたのだが、
数日前に思い出した。
東京からのお客人が来る時はインデアンデーになることが多い。
今回は確認して、本日シーフードカレーなので、
インデアンからのtake outはお休みとなった。

シーフードカレー2
そのシーフードカレー、おかわりしようかと思ったのだが、
本気ダイエット中ということもあり、思いとどまった。
しかし、この旨さはおかわりしたくなる。

シーフードカレー3
今回辛くしたのは、かなり満足のいくものだった。
デスソース以外にも何種類か辛さアップするアイテムを入れた。
この辛さで目が覚めたのだが、尚更おかわりが欲しくなったのも事実だ。

さて、本日は仕事は遅くまであるので、
夕食も職場でいただく。
昼はシーフードカレーだったので、
夕食は肉系のカレーにしようと思った。

牛たんカレー1
で、レトルトカレーのストックの中から選んだのは、
仙台知り合いが送ってくれた牛たんカレーだ。
あざっす!あざっす!あざっす!
仙台が牛たんで有名なのは知っていたが、発祥とは知らなかった。
仏太は仙台に何度か行っているが、牛たんをまともに食べたことはない。

牛たんカレー2
カレーは甘かったのが、ただの甘さではない。
どうやら牛たんからにじみ出る旨味がその理由ではないだろうか。
仏太的にはもう少し辛い方がいいので、
島とうがらしをふりかけていただいた。

牛たんカレー3
驚くべきはその牛たんの多さだ。
普通のレトルトカレーのレベルじゃない。
牛たんカレーで本来の牛たんを判断すべきではないが、
レトルトカレーでこのレベルなら、
本場仙台の牛たんはどのくらい美味いのだろう?と
興味津々にならざるをえない。
今度仙台に行くときは必ずしや牛たんにかぶりつこうと誓ったのだった。
あわよくば、牛たんカレーも食してみたい。笑

I ate an instant Gyutan curry for dinner sent by my friend in Sendai. It was so good. There were many gyutan in it. Gyutan is beef tongue. I like it,too. Thanks so much for my friend.

参考サイト
仙台牛タンの歴史(仙台牛タウン)
元祖 ~仙台 牛たん 発祥の店~(元祖味太助)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

猫の日
関係ない。
猫カレーを知らないから尚更。笑

前にも話したが、猫よりは犬派だ。
18年2月17日の日記「メニューも楽しい(ブーオ)」参照。)
とはいえ、猫が嫌いなわけではない。

猫の日と言っても、猫とカレーの関連性がわからないので
まあ、ぶっきらぼうに言っちゃうと、関係ない、ってことだ。
小島よしおが懐かしい。笑

シーフードカツカレー
ふと思い立って本日インデアンデーにした。
インデアン音更店からtake outしてきてもらった。
いつもあざっす!あざっす!あざっす!
仏太も行けなくはないのだが、行ってもらえてとても助かっている。
今回はシーフードカツカレー極辛3倍にした。
それは写真を見ただけではわからないな。
実際に自分でもメモを見直してこのブログを書いている。笑

一緒にオーダーしたのはおそらく5〜6人だが、
それぞれ仕事が忙しく、中々一緒に食すことができない。
今回は普段あまり一緒になることがない先輩とgo一緒カレーとなった。

後輩の教育、仕事ぶりなどについて熱心に話を交わした。
お互いの考え方は非常に似通っていて、共感できた。
後輩を教え育てるのは、その後輩のためでもあるが、
自分たちのためでもある。
しかし、今回の後輩は非常に手強い。
まず言われたことを直ぐにやらないために、
仕事がドンドンたまり、アップアップしている。
要領が悪いのはしょうがない部分もあるが、
だからこそ、細かいところまで口出ししているのに、
ってことも意見が一致した。
頑張ってくれ・・・・
(もちろん、この心の言葉は、後輩に対して。笑)

I ate seafood cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. I thanked so much for him. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

この場所を通るのは毎年のようにある。
が、インデアン長崎屋帯広店に入ったのは6年ぶりのようだ。
12年1月2日の日記「正月休み(インデアン長崎屋帯広店)」参照。)
これは、まあそんなものだろうと思っていたので、
自分の中ではそれほど衝撃的なことではない。
が、よくよく考えると6年続く修行場がどれほどあるかとなると、
そう多くはないのだろうから、そう考えると衝撃的だ。

オープンスペースなので、写真を撮っても人が沢山写ってしまい、
近年の傾向から、ブログにアップしにくい。
幾つかある店の内潰れているところがあった。
以前何があったかは思い出せない。
これはなんとなく衝撃的だった。
帯広街中でもこういう事態になってしまうのか。

シーフードチーズ1
注文をしたシーフードチーズカレーを見て、
ああ、ここはお盆形式だと思いだした。
また、最初に出てくる水も紙コップで出て来るってのも特徴的
ふとメニューに目をやると飲み物のところが消されていた。
これ衝撃的だった。
あらら〜。
あんまり出ないのだろうか。

シーフードチーズ2
シーフードチーズカレーというメニューはない。
シーフードカレーにチーズをトッピングするのだ。
チーズカレーにシーフードトッピングはどうかと言われた場合、
このインデアンではチーズカレーというもの自体がないので、
シーフードチーズカレーと言った時点で決まりだ。笑
ルーからシーフードが見えている。
しかし、この見た目だけではチーズはわかりにくい。

シーフードチーズ3
なので、ちょっと食して、チーズを出してみた。
スライスチーズがライスとルーの間に配置されるのがデフォ。
オーダー時に言えば、チーズをカレーの上にのせてもらうこともできる。
まあ、そこまで自己主張するつもりはないので、いつもどおりにしてもらった。笑

帰りがけに気づいたことがある。
大きなポスターで3月1日からの値上げをお知らせしていた。
これも衝撃的
値上げと言っても30円だけ上がるという。
元々安いので、値上がりしても安いことには変わりない。
とはいえ、インデアンでさえ音(値)を上げたのだ。
他の修行場や飲食店もそのうち値上げするかもしれない。
ただ、インデアンだからといって、いつまでも価格据え置きということはないだろう。
食材が上がっているこのご時世、必然的とも言える。

I got shocked on some points at Indian Nagasakiya Obihiro branch. I ate seafood cheese curry there for lunch. A poster said its price would be up on March 1st. I got shocked. But its taste was good and I was satisfied with it.

インデアン長崎屋帯広店
帯広市西4条南12丁目長崎屋帯広店2F
0155-21-7715
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-20:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近、ブログに度々ももいろクローバーZが登場する。
仏太がモノノフ(ももクロのファンの総称)だからなのだが、
以前はそういうことは全く考えられなかった。
それが現在、堂々と公言して、ブログでも書いている。

ももクロは現在メンバーが4人で、
そのうちしおりん(玉井詩織)推しであることも
以前から表明していて、これは推し変せずそのままだ。

ももクロはソロ曲というのがあまりなく、
この前卒業した有安杏果がソロアルバムを出した以外は
各人数曲ずつを持つのみだ。
その中の1つにしおりんのソロ曲涙目のアリスがある。
昭和のアイドルっぽい曲と振り付けなどで、
しおりん推しはかなり撃ち抜かれたものだ。

さて、話は全然違う方向へ変わり、
JOJOの奇妙な冒険第5部はイタリアが舞台だ。
その中の脇役キャラクターで涙目のルカって出てくる。
どっちの目だったっけ?
調べてみよう。
どうやら右目のようだ。
漫画持っているけど、ネットで調べちゃった。てへぺろ

食していて、左目から涙が出ることがある。
鼻水も左だ。笑
右も出ないことはないけど、頻度や量は圧倒的に右より左が多い。
まあ、だいたい辛いものを食べたときなんだけど、
「左」という理由はわかっている。笑
左側の歯で噛むことが多いからだ。

涙目になりそうなものの1つに辛いカレーがある。
修行場で食すのもそうだし、自宅で食すのもそうだ。
特に月に数回take outして職場でのランチとなる、
インデアンカレーは辛さのギリギリを行くことが多く、
左目がぼやけることがある。
本日もインデアン音更店からtake outだ。

シーフードハンバーグカレー1
シーフードハンバーグカレーをいただいた。
シーフードカレーにハンバーグをトッピングした、と捉えている。笑
まあ、ハンバーグカレーにシーフードをトッピングという解釈も成り立つかもしれない。
最近、こういう2種類のカレーの組み合わせにハマっているような気がする。
いずれにしても、この状態ではハンバーグはよくわからない。

シーフードハンバーグカレー2
ハンバーグを見つけ出して、遺跡発掘の気分。
ちょっと前(だいぶ前?)に見たテレビで
酒井美紀がエジプトの発掘を取材するってのがあって、
以前とイメージが凄く変わったなあと思ったのを思い出した。
発掘しながら(笑)食し進めると、左目が涙目になってきた。
今回はいつもと同じ極辛の3倍なのだが、いつもより辛く感じた。
そして、体はしっかり正直に反応した。笑

I ate seafood hamburg curry take out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was hotter than usual I felt so. But it was good no change as usual.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

先日、ラジオ番組で、メッセージをいただき、
レトルトカレーのお勧めをいただいた。
あ、物をもらったのではなく、メッセージでお勧めされたということ。笑
第246回(2018年1月29日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照)
以前、食したことがある。
が、いつだったか忘れてしまった。
パッケージは覚えている。

で、早速帯広のCOOPベルデに行って買ってきた。
いつ食すとかあまり考えてなかったが、
意外と早くにその機会は来た。

かきカレー1
更に、ふと思ったことがある。
スープカレーになまじ慣れてしまったために、
ライスとルー(スープ)を別にするというのが、
自分の中では当たり前というかデフォというか、
なんかそういう状態になっていて、
ライスにルーをかけるというのが直ぐに思いつかなくなっている。
頭が固くなっているなあ。苦笑
今回買ってきたのはかきカレーのレトルトだ。
レトルトの牡蠣カレーは今まで、
この広島のと、厚岸能登、宮城のを食したことがある。
ああ、匂いがカレーと牡蠣だ。

かきカレー2
今回久しぶりにライスにカレーをかけようと思ったのは、
せっかくだから、牡蠣をわかるように配置したいと思った時に、
パッケージの写真を見て、ああ、そうかと頷いたのだった。
しかし、全く同じではつまらない。笑
牡蠣をライスに乗せて、その上にルーをかけた。
まあ、あんまり変わらんが。笑
お味は以前に食した時より、良い印象だった。
やはりグルメな人にお勧めされると違うものだ。

かきカレー3
ふとパッケージを見直して気づいた。
このパッケージ、嘘じゃないか!!!笑
実際に入っていた牡蠣は3個だ。
そして、このパッケージの写真は
スプーンですくっているのを合わせると4個じゃないか!笑
まあ、そんな小学生の揚げ足取りみたいなことは言わなくていいのだが。笑

今回はいくつかの新しい発見があった。
お勧めされたものも、しっかり修行になるので、
これからも色々と食していきたい。

I ate an instant oyster curry which oysters were from Hiroshima. I had been recommended by a listener of my radio program. It was better than I had eaten ever. She has a good tongue so I believe her, she said it was good, I thought so, too. It was good. But there were three oysters in the curry though a picture said there were four!www

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ