カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
ランチはインデアン音更店からのtake out。
いつも通りカレー部CEOがtake outしてきてくれた。
感謝だ。
ちょっと午前中の仕事が押したので、
カレーを見て、少々時間が経っているのがわかる。笑

シーフードカレー2
エビカレーだと思った人もいるかも知れないのだが、
実はこれシーフードカレー
この写真で大きな違いはナス
シーフードカレーにはナスとピーマンが入る。
が、エビカレーは入らない。

シーフードカレー3
んで、最近のお約束ごとのように、勝手にトッピング。
まあ、インデアンを御存知の方なら、
え?そんなのあったっけ?ってのが乗ってるからね。笑

シーフードカレー4
カレーにネギは合うと言い続けて、
おそらく1000日は過ぎただろう。
え?謙遜しすぎ?
2000日くらいいったかな?笑
まあ、そんな日数の問題ではない。
好きなカレーにシャキシャキネギがバッチリ。
このシーフードカレーにも合う。

シーフードカレー5
シーフードカレーかどうか、
全然わからなくなったのは、
ゴマもトッピングしたから。
ゴマも結構いけるよね。
よくよく見ると、ゴマの間?に赤い粒粒?粉?
実は今回のシーフードカレー、極辛にした。
いつもは極辛3倍なのだけど、試したかったのだ。
ゆにネロが辛さアップになるかどうか。
したら、なった。
これ使える。
ゆにネロ優秀だ。
ちなみに、今回もライス小
そして、ピンクもデフォルト。
今回も美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry for lunch today. It was taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thanks a lot. The curry was so good. And I took some foods on it. It was better. I was so happy. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

おそらくタイトルの意味はごくわずかの人しかわからない。
下書きは結構前に終わっていた。
それを仕上げるのに、ちょっと後日になってしまった。

仏太はブログはだいたいの場合、写真を最初に選ぶ。
次に修行場データを確認。
そして、それに話を書いていく。
カレー、修行場などの文字に色付、拡大。
更に特徴的な文字、文章に色付、拡大。
などとやっていく。

んで、今日分は下書き(文章)をしたところまでで
止まっていて、さて、順番が来て、
そろそろブログに載せるよってなったら、
ラジオ聴きながら仕上げをしたよ、と
まあ、そういうことだ。
(まだ意味がわからない人のほうが多いと思う)笑

シーフードカレー1
職員食堂は予想に反して混んでいた。
といっても座れないわけではない。
おおっと!
そうか、神様は今日はここに人生修行を組み入れてくれたか。笑
シーフードカレー大根サラダオレンジとともに。
カレー修行は楽しくなりそうだ。
人生修行はできたらしたくない。
怠け者なもので。笑

シーフードカレー2
しかし、カレーには怠けたくない。
妥協したくない。笑
シーフードカレーデスソースをたらして
自分に活を入れるがごとく。笑

シーフードカレー3
今回すくった具材はどれも細かいものだった。
食しやすい。

シーフードカレー4
デスソースを思いの外かけた地域だ。
ポタポタ数滴に見えるが、実は奥にも結構入り込んでいる。
ふっ、いい勝負だぜ。
(え?誰と?)笑

シーフードカレー5
ゆにネロフェンネルごまネギをかけて豪華風にしてみた。笑
食してみると、ますます美味い!
しかし、ゆにネロが潜んでしまった。
デスソースそんなに強いのか!
ふっ、これも修行。
(え?どんな修行?)笑
まあ、シーフードカレー美味しく頂いたので満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食はスパイスカレー梅干しご飯ポテサラトマトきゅうりさくらんぼ
そして、食後のデザートとして頂き物のゼリーを食べた。
豪華でしっかりと水分補給するメニュー。

スパイスカレー2
何よりもスパイスカレーで栄養をしっかり摂り、
食欲増進でパワーアップ!
茹玉子トッピングが目立つ。
青さも色が冴えている。

スパイスカレー3
実は魚粉もトッピングされている。
味変グッズとしても優秀。笑

スパイスカレー4
今回の主役は夏野菜のナス

スパイスカレー5
ナスがママに、成すべきことを成す!
うーむ、成すべきこととは
このスパイスカレーをしっかりと食すこと!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(道央),旅行,観光

函館ツアー2025
1日目(2025年6月13日)「喜びの函館ツアーその1(鳥辰十字街店)」
2日目(2025年6月14日)「喜びの函館ツアーその2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、ラッキーピエロ五稜郭公園前店」
3日目(2025年6月15日)「喜びの函館ツアーその3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」
4日目(2025年6月16日)「喜びの函館ツアーその4(喜びの函館ツアーその4<番外的>(94 STORE))」

タイトルに<番外的>と入っているのは、
本日は既に函館から出てしまっているということ、
しかし、函館に行った帰りであり、
一連のツアーとなっていること、
などの理由。笑
ツアーとしてって考えると、
喜びのツアーだけでも良かったのか・・・・
4日間のツアー、ブログに書いていて、最終日に気づくとは。
やるな、俺!<なんにもやってない!笑

朝、まほろばで目覚めたら、温泉に入った。
やはり温泉はエネルギーを分け与えてくれる。
PCで調べ物。
帰りの途中、ランチをする場所を考えていた。
最初、候補に挙げていた所が、最近終わってしまったらしい。
で、急遽どうするか考えていた。
朝食はバイキングだったが、夜より混んでいる感じだった。
カレーはなかった。笑

家族は散歩に行った。
仏太は休ませてもらった。
ちょっと体力温存。笑
みんなが帰ってきて荷物をまとめて、チェックアウト。
ちょっとだけ高速に乗る。
苫小牧はすぐだ。

ナビを起動していたが、
高速を降りて車だとすぐだった。
駐車場に駐めて、大人の社会見学の始まり。笑

ぴんころ地蔵
ぴんころ地蔵を見つけて、お参りを。
横にはとまちょっぷがいる。
ぴんころ地蔵に行くまでにケンケンパーがあって
なまら懐かしかった。

ほっき貝資料館1
隣りにあるほっき貝資料館に行ってみることに。
こういうところは地元を知るのに絶好だと思う。
ただ、今回は家族が一緒だったのと、
両親が主役だったので、空気を読んだ。笑
函館の時は夢中になりすぎて、1人行動が遅れてしまったから。
(箱館奉行所、ラッキーピエロ)笑
25年6月14日の日記「喜びの函館ツアーその2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、ラッキーピエロ五稜郭公園前店)」参照。)

人形1
ちょっと素敵な展示物を見つけた。
ふふふ、こういうの好きだねえ。
他にも色々あって、勉強になるものもあった。
が、一番惹かれたのはこれ。

人形2
ん?
更に、人形の一つに惹かれた。
あれ?
オレ?俺?おれ?
あ〜あ、真夏のジャンボリー、レゲエ、砂浜、BIG WAVE〜
違う!
湘南じゃない!
今、苫小牧!笑

人形3
すると家族が気づいて寄ってきた。
そっくり!となり、記念撮影。
隣で同じポーズをしろという要望。
いやあ、びっくりした。
自分でそっくりだと思ったら、家族もそう言ってくれた。

外観1
苫小牧のぷらっとみなと市場に行った。
ランチをしようということだ。

外観2
A棟ということなので、隣はB棟だろう。
んで、94 STOREだ。
オープンなイメージ。
サインが置いてあったり、絵画などが飾ってあったり。
こういう雰囲気好きだな。

ホッキのスープカレー1
ホッキのスープカレーライス小でいただく。
家族5人で、テーブルを分けて座ったのだが、
ちょうどテーブルごとにスープカレーとルーカレーになった。
せっかく苫小牧だからホッキカレー。

ホッキのスープカレー2
ホッキが見えている。
きっとわざとこうしてくれているのだろう。
ホッキの主張は大切。

ホッキのスープカレー3
アゲゴボウが細かくて嬉しい。
こういうチップスもスープカレーに合うよなあ。

ホッキのスープカレー4
スープが選べて、エビココガーリックスープにした。
辛さは控えめの5番とした。
美味しくいただけた。
スープ自体もコクがあっていい感じ。
辛さももう少し行けそうだが、
そこまでいかずに楽しめた。
この後の運転もあるからね。笑

ホッキのスープカレー5
ホッキをすくい上げてみる。
ああ、いいフォルム。
食しやすく切ってくれている。

ホッキのスープカレー6
うずらの玉子も嬉しい。

ホッキのスープカレー7
オクラナスニンジンなど野菜もたっぷり。
猫舌なので、ゆっくりと頂く。

ホッキのスープカレー8
ピーマンも嬉しい。
やはりカレーにはピーマンだ。
スープカレーならなおさらだ。
(個人的感想、個人的意見)笑

ホッキのスープカレー9
レンコン好きなんだよねえ。
入っているのとないのとあるけど、
今回入っていてとても嬉しかった。

ホッキのスープカレー10
キャベツも食しやすい大きさでたっぷりあった。
やったね。

ホッキのスープカレー11
小エビはバリバリそのまま食した。
この出汁も出ているんだろうな。
素敵なランチだった。
家族もみんな満足のようだ。
それが一番。
あざっす!あざっす!あざっす!

ドラッグストアに寄ってほしいという要望があった。
調べるとすぐ近くにツルハがあった。
仏太は駐車場で待機。
ちょっと次の場所を調べる。
みんなが戻ってきた。
飲み物でも買ったのかと思ったら、
有名なのど飴の顆粒タイプだった。
咳が酷くなってきた仏太にプレゼントだった。
申し訳ない。

三星1
三星中央店に行った。
お土産や自分たちのためのものを買うためだ。
こちらは裏側になるのだろう。
駐車場側だ。

三星2
駐車場の看板が、ちょっと普通と違う。
注意書きが結構はっきりと書かれていた。
なるほど、隣は警察署のようだ。

三星3
かなり腹に据えかねているのだろう。
が、それはそれで面白い。
部外者だからだろうな。
三星やるな。
なんかこれらが気に入ったので、沢山買っちゃった。<言い訳 笑

思い残すことはない。
高速へ乗り、帰路についた。
とても楽しい旅だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

東京カレースープ1
夕食。
旅を振り返りながら、
楽しさの反芻と、反省点を思い描いた。
パンサラダカレーを頂く。
パンは函館ツアーでゲットしたtomboloのもの。

東京カレースープ2
カレーはSOUP STOCK TOKYOカレースープだ。
なんとこれトドックで売られていた。
レトルトだから、契約すれば、どこでも通販できそう。

東京カレースープ3
カレースープにはチキンの塊が入っていた。
トマトが利いたルーはインド風に感じる。
旅の疲れを取りながら、楽しかった思い出を振り返る。
そうすることで、本当に旅の終わりを迎えた。
あざっす!あざっす!あざっす!

94 STORE
苫小牧市港町2-2-5ぷらっと港市場A棟
0144-77-0939
https://www.instagram.com/store94store/
8:00-15:00LO (スープなくなり次第終了)
水曜定休

参考サイト
SOUP STOCK TOKYO
トドック

函館ツアー2025
1日目(2025年6月13日)「喜びの函館ツアーその1(鳥辰十字街店)」
2日目(2025年6月14日)「喜びの函館ツアーその2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、ラッキーピエロ五稜郭公園前店」
3日目(2025年6月15日)「喜びの函館ツアーその3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」
4日目(2025年6月16日)「喜びの函館ツアーその4(喜びの函館ツアーその4<番外的>(94 STORE))」

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日は3カレー。
3食中3つカレー。
ということは、カレー率100%。
カレー割合10割。

スープカレーワンタン1
まず朝食はスープカレーワンタン
お湯を入れて待つだけ。
本当はゆっくり食したい。

スープカレーワンタン2
が、許してもらえない場合もある。
ってか、そういう時間は自分で作るものだ。
などと言われて育った世代だ。
今そんなこと言ったら問題なんだろうな。
まあ、言い方のこともあるだろうが。笑
スープカレーワンタン、美味しく頂いた。
半日は頑張れる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー1
ランチは職員食堂で。
じゃがいも人参がゴロゴロしているカレー。
実はシーフードカレーだ。

シーフードカレー2
ほらここに、
って、じゃがいもが気になる!<そうか?笑
しっかりとシーフードカレーだから。
貝類が結構入っていて、それらが小粒で沢山なのだ。

シーフードカレー3
最初にデスソースをかけていたのはおわかりかと思う。
それを隠すようにゴマをたっぷり。
んで、ネギは控え目に。
そう、控え目なの!

シーフードカレー4
今回は更にカルダモンパウダーをかけた。
少量のつもりが、ドバっといってしまった。
わざとじゃない。
偶然なんだ!
わざとじゃないんだよ〜!
カルダモン美味しいよね。
素敵な味変だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
スープカレーTKG納豆マカロニサラダトマトサラダマッシュカボチャ
ああ、私今日働いたなあっていう後の夕食だ。
TKGは塩昆布をトッピング、
マカロニサラダにはブロッコリースプラウトを、
トマトはみょうがを使ったソースで、
そして、かぼちゃにはスライスアーモンド、と
色々と細かく工夫。

スープカレー2
スープカレー自由自菜というインスタント。
豆乳を投入してマイルドに健康的に頂く。

スープカレー3
スープの色がクリーミー。
このマイルドさの中にスパイス感を感じる。
やはりスープカレー凄え!

スープカレー4
具を少し掘り起こす。
人参が綺麗に盛られている。

スープカレー5
ナスは最初から見えていた。
これまたテカって綺麗。

スープカレー6
じゃがいももいいよねえ。

スープカレー7
チキンも一口サイズで食しやすい。

スープカレー8
オクラも好き。

スープカレー9
あ、かぼちゃもあった。
野菜たっぷりのチキン野菜スープカレーだった。
美味しく頂いた。
幸せだ。
ふふふ、疲れが取れていく。
後は風呂入って、寝るだけだ。
今日は日記は書けない。笑
後はゴートゥーベッド!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three curries. For breakfast I ate/drank soupcurry wangtang, for lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant, and for dinner I ate chicken vegetable soupcurry of Todok’s instant. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
13時半過ぎにランチを頂いた。
カレー部のCEOがtake outしてきてくれた。
インデアン音更店からだ。
今回はシーフードカレーにした。
辛さは控えて極辛
いつもの3倍ではなく、ノーマル極辛。笑
ライスは小

シーフードカレー2
エビが目立つが、も見えてる。
食し進めると、紫や緑が中にあった。
上に乗っている緑とピンクは、
青じそガリだが、 ルーの中にあるのは、
紫はナス、緑はピーマンだ。
が、写真を撮るのをサボって、ガツガツと食し続けた。笑
結構お腹空いていた。
結構疲れていた。
午前中、集中しすぎた。笑
仏太は自分で集中力がある方だと思っている。
チューチュートレインではない。<わかってる!笑
集中している時は結構いい感じ、
時にはゾーンに入っているのだろう、と思う。
が、その後の疲労感たるや。
充実の疲労なので、満足なのだが、
疲労回復はしたいものだ。
そのためにシーフードカレーは正解だった。

シーフードカレー3
まあ、今日の仕事予定を考えた時に、
午前中は、下手したら「死ぬほど」忙しい、
ってことが予想されていた。(当社調べ)笑
かなりヤバい時間帯があり、もしかしたら、14時超えるかもと思った。
14時は職員食堂のリミットタイム。
いや、食堂の食事は今回はいらないのだが、
シーフードカレーを食す場所を確保したかった。笑
間に合って、美味しくいただけたのは幸せ。
そして、いつも通り、というか、いつも以上にトッピング。
ネギはおそらくかなり増量トッピング。
ゴマもたっぷりと。
ああ、美味しさが増す。
そう言えば、最近、美人さんがブログ見て真似してると言ってくれてた。
なんだか嬉しい。
しっかりと疲労回復。
午後PCに向かいながら、瞑想しつつ、激務をこなした。
あ、状況報告的なので、忙しい自慢ではない。<そうか?笑
美味しく満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thanks a lot. It was so good. I put it some toppings and it helped me to recover the power. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回