カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

キーマかぼちゃカレー1
夕食のカレーに、サラダらっきょをつけた。

キーマかぼちゃカレー2
カレーは3日前に食した、
キーマかぼちゃカレーだ。
19年3月12日の日記「ありがとう、キーマかぼちゃカレー!」参照。)
器が違うとやはり印象が違う。
どちらが良いとかそういう話ではなく、
どちらも良いのだが見え方が違うってこと。笑

キーマかぼちゃカレー3
カレーは相変わらずの美味しさ
翌日のカレーが(も)美味しいという話は
時々話題になるが、確かに翌日も美味しい。
当日も美味しい。
数日後も美味しい。
やはりカレーはいいものだ

キーマかぼちゃカレーうどん1
実はこのカレー、昨日も食している。
丼にたっぷりと入っているように見える。
サラダはもやしなどのサラダ。

キーマかぼちゃカレーうどん2
生玉子を真ん中に落とすと
白身の加減でこの器が深めだということがわかる。笑
白身のところにかぼちゃが見えている。
ルー全体に細かいキーマ(挽肉)があり
所々にしめじなども見えている。

キーマかぼちゃカレーうどん3
じつはこれうどんなのだ。
すなわち、キーマかぼちゃカレーうどんだ。
連日同じカレー(カレーライス)を食しても、
美味しいから全然オーケー牧場なのだが、
時々変化があると、それはそれで面白い。
コシのあるシュッとしたうどんもいいものだ。
カレーに合う麺類はうどんが一番かなあ、と
密かに、自信なさげに(笑)思っている。
さて、いつまで食せる、この美味しいカレー?
やはり家カレーたっぷり作るのも醍醐味だな。

I ate keema squash curry rice made by my wife for dinner after hard works. It was so good I was satisfied. Yesterday I ate the same curry. I ate curry udon made and arranged by my wife. Thanks so much. I appriciated her so much. I was happy to eat good curries.

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
今朝はインスタント系のカレーで。笑

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはよく食す。
多分インスタントでは最も食していると思われる。

缶詰1
缶詰のカレー・・・
正確に言うとタンドリーチキンって名前。
ただ、細かいこと言うと、
本来のタンドリーチキンは、タンドールで作るものだから、
おそらく缶詰モノは違うだろう。
まあ、そういう細かいことはいい。笑

缶詰2
缶詰は古い方が美味しいらしい
なんだかラジオで知った。
ってか、今までも賞味期限切れのものは結構食してきた。
あ、レトルトカレーも。笑
さて、これはどうだろう?

缶詰3
ご飯にそのままかけて食すことにする。
まあ、名前を知らなければ、普通にチキンカレーでいいよな。
ただ、ちょっと独特なお味だけど。
あ、それは典型的なカレーではなく、
普通に美味しいカレーってことね。

缶詰4
ただ、辛さとかパンチが足りないと思われたので、
ちょっとスパイスを足してみることにした。
加えて、ふりかけ。笑
近くにあったのだ。

缶詰5
スパイスカレー風にしてみた。
が、かけ過ぎか?笑
さて、期限切れの缶詰カレーは如何に?
賞味期限内のものと比べないとわからないなあ。笑
まあ、備えあれば憂いなしってことで、
レトルト関係はある程度会ったほうが良さそう。
そして、期限が近づいたら(過ぎたら)、
新しいものを用意して、古いものを食しちゃうってことで。

災害に備えるってのは常日頃の心がけ。

I ate two types of instant curries for breakfast. One was Soupcurry Wang-Tang, another was tandol chicken in a tin. It was just like chicken curry.www Both were good.

カレーインスタント

ベトナムの以前のイメージは、
ベトナム戦争とかベトちゃんドクちゃんだった。
20年ほど前に旅行に行ったことがあり、
それまでホーチミンハノイくらいしか知らなかった。
あ、都市ではってことね。
実際に行った時に、気に入ったのはフエという都市。
ベトナムの古都で、日本で言う京都みたいなものらしい。
世界遺産のある都市だ。

今は、おそらく、ホーチミンが当たり前だろうが、
昔はサイゴンと言った。
ベトナム戦争を扱った映画や本を見ると
そういう地名が出てくることがある。

ああ、なんかまたベトナムに行きたくなってきた。

ベトナムカレー1
本日の夕食はレトルトカレーを。
ココナッツ風味のまろやかベトナムカレーという名前。
記憶に間違いがなければ、これは自分で買ってきたはず。
もし、仏太にこれをあげたよ!って人がいたら、名乗り出て!笑
お礼言わないと!

ベトナムカレー2
それと知って色を見ると、
なんとなくココナッツが混ざっているんだなってわかる。
ような気がする。笑
チキンがたっぷり入っていてお得感が強い。
ココナツのまろやかさで食しやすくなっている。
あ、夢中で食して、ベトナムを意識しなかったな。笑
うん、これもいいものだ。

ちなみに、このレトルトカレーは、
東京のバインセオサイゴンという、
おそらく人気のあるベトナム料理の修行場のものだ。
東京の人なら一度は名前を聞いたことがあるんだろうか。
ネット検索すると、どうやら新宿と有楽町にあるようだ。

田舎にいてもレトルトで都会を感じることができるのはありがたい。
ただし、全く同じではないだろうな、とは思っているんだけど。笑

I ate an instant coconut chicken curry of BANH XEO Saigon in Tokyo. It was good but I didn’t know its taste was same as real one.www I had never been there.

参考サイト
BANH XEO Saigon

カレー手作

キーマかぼちゃカレー1
夕食はちょっと遅めに家カレー
らっきょ納豆も一緒にいただく。
今日帰りが遅かったのは大仕事があったから。
半月ほど前から決まっていたので、
朝からちょっと緊張していた。
そして、夜、終えた後の安堵感で、
自分にご褒美のカレーだ。

キーマかぼちゃカレー2
粒粒のキーマ(挽肉)がたっぷり。
肉は普通に好きだが、絶対肉がなければダメというわけではない。
が入っていればそれはそれで嬉しい。

キーマかぼちゃカレー3
野菜もたっぷり。
特にかぼちゃが食べやすい大きさで沢山入っている。
玉ねぎ、しめじなど、この時期でも
色々と具沢山でいただけるのは幸いだ。
ご褒美としてふさわしいキーマかぼちゃカレーだ。

I ate keema squash curry made by my wife for dinner. After hard works I was tired but the curry cheered me so much. Thank you so much.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食、パッとプレートを見た時、
でけえ
って思った。
それを写真で表現するのが難しい。
それから次に思ったことは
カレーパンマンの形だ
ってこと。笑

カレーパン2
これは3びきの粉ぶたカレーパンなのだが、
前からこんな大きさだっけ?
前からこんな形だっけ?
前も食したことがある。
って思って調べたら、思っていたほどは食べてないことがわかった。笑
カレーパンじゃないパンも結構買っているからなあ。
サプライズでいただいたのはパンと言うより特別なパイ。
16年8月18日の日記「油断のサプライズ(インデアン音更店、3びきの粉ぶた)」参照。)
記録に残っているものでは、形は違いそう。
16年4月24日の日記「カレーの異種格闘技戦?(丸福、白樺ベース)」参照。)
まあ、年月経っているし、全く同じものだと逆に気持ち悪い。
大きさはわからない・・・笑

今回食したカレーパン
でけえ
ってイメージ。
食しごたえがあり、
素敵なカレーとそれを包む素敵な揚げパン。
当然、アンパンマンで一番好きなキャラクターはカレーパンマン!

I ate a curry donut for breakfast. It was bought at 3biki no Kobuta by my wife. Thank you so much. The curry donut was so big I was surprised. It was good.

3びきの粉ぶた
帯広市西20条南4丁目44番10号 
0155-67-1335
http://www.3-b.biz/kobuta.html
9:30-17:45
日曜, 第3月曜定休