カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
久し振りにインデアン音更店にtake outに行った。
ずっと同僚に行ってもらっていたのでありがたかった。
久し振りに行くと知っているスタッフさんが対応してくれた。
この方のホスピタリティが凄い。
ホールスタッフさんの鏡だろう。
オーダーお願いする時に忙しい中、話しかけてくれた。
その中で、近々遂にグランドオープンするエスコンフィールドの話が出た。
インデアンがそこに期間限定でオープンするのだ。
その方がスタッフさんとして数日行くのだと。
いいなあ。
でも、まあ、お仕事だと、色々見て回る余裕はないか。

チキンカレー1
今回はチキンカレーをtake outした。
あれ?と思った人もいるだろう。
そう、生玉子は自分で勝手にトッピング。
生玉子は衛生面などの観点からtake outメニューにしている修行場(インデアン)はない。
あっても仏太は知らない。
また、インデアンの基本メニューに玉子はない。
唯一西18条店だけはボイルドエッグがあるのだが、
インデアンではそこだけにしかなく、しかも茹でだ。

チキンカレー2
そして、チキンは上乗せ(後乗せ)だ。
このシリーズも24回目のようだ。
結構増えているのと、久し振りだと、回数が合っているのか自信がない。笑
22年12月24日の日記「クリスマスイブの日〜上乗せシリーズその23(インデアン西18条店、SANSARA)」参照。)
まあ、良しとしよう。
問題は数じゃない。
その美味しさだ。笑

チキンカレー3
そうそう、玉子も上乗せ状態なので、
親子で上乗せカレーってことになる。笑
まあ、普通にチキンカレー上乗せ勝手に玉子トッピングだ。
(結局、めんどくせーよ)笑
最初は玉子を温存して、なるべく最後の方にしようとするのだが、
今回は途中で玉子をスルッと一口でいってしまった。笑
チキンは数個あるので躊躇なく、カレーやライスとともに、
その順が来たら、順次食していく。
仏太は右利きなので、そのまま右手前から頂くことが多い。
あまり順番とかは意識してないが、それでも玉子は最後か後半が多い。
今回も満足な修行となった。
またたまに買いに行きたいなとも思った。
そして、改めて同僚に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Indian Otofuke branch for long time no going. My fellow had been there. I took out curries from there to our worksite. I ordered chicken curry, chicken on the curry roux. And I took an egg on it. It was prepared by me. This was the parent and child curry.www It was so good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

野菜カレー1
本日の職員食堂でのランチは野菜カレー
サラダやフルーツもつくのは
いつもありがたいと思っている。

野菜カレー2
野菜カレーは、カレールーに野菜が入っているのではない。
別盛で素揚げなど調理された野菜がある。
それをカレールーに乗せる。
乗せないで食す人もいるかもしれない。
他の職員がどうしているかは観察してないのでわからないが。
カレーと具材が別盛りってのは、
職員食堂では2種類ある。
もう一つはスープカレー。
まあ、結局スープインしちゃうのだが。
22年9月2日の日記「スピンオフ?」参照。)
だから、別盛りで、完全に上にトッピングするのは
この野菜カレーだけ。
ただし、他の職員は別々で食す場合もあれば、
ルーとライスの間に置く人もいるかもしれない。
観察してないのでわからないが。笑

野菜カレー3
黄色(パプリカ)を目立つ手前に持ってきた。笑
ルーにはデスソースを垂らしてある。
あ、そうそう、ルーは実はキーマカレー。。
この工夫がとてもありがたい。
多分、職員でベジタリアンは、
食堂では食事しないだろうと思うので大丈夫だ。笑

カレー1
夕食にセブンイレブンのカフェーフェスのカレーを。
おそらく今回はこれで最後だろうなと思いながら買ってきた。
今回も結構お世話になった。(ってまだ終わってないけどね。笑)
23年3月9日の日記「なめててごめんなさい」
23年3月8日の日記「カレーフェス」参照。)
家で食すのに、少しおかずなどを一緒に。
納豆きくらげ高野豆腐ピクルスチキン唐揚げ煮玉子だ。
豪華すぎる。

カレー2
荻窪トマト監修のカレーはトマトが凄く利いているわけではない。
トマトは修行場名だ。
カレーにトマトが入っていると美味しい。
無くても美味しいものは美味しいが、
あったら素敵な酸味などが加わって、味わい深くなる。
トマトを全面に押し出すカレーもあれば、
隠し味的に入っている場合もあり、
時には言われないと気づかないこともある。
仏太は味を詳しくわかるわけではないが、
トマトが入っているカレーの方が好きな気がする

カレー3
むしろクローブ?か何かスパイスがしっかりしていた。
トマトは行ったことがない。
なまら人気で並ぶのは必至と言われている。
あと地理的に、仏太が今まで東京に行った時は、
その目的地だったり、途中に荻窪はなかった。
と思う。
東京に詳しくないので自信がない。
だから、カレーも本物に近いかどうかは全く判断できない。
まあ、監修なので。

カレー4
そういう点ではデリー監修のカレーは、
デリーをしっかり再現していると思う。
特に、カシミールはそうだと思う。
もう一つのカレーが何だったか忘れたのと、
デリーの場合、カシミールの印象が強すぎて、
他のカレーを覚えてない。
申し訳ない。
が、どちらもとても美味しかった。

I ate vegetable curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. Thank you very much. I like vegetables and I love curry so much. So its combination was so good. For dinner I ate comvenience store curries with my wife. There were other foods prepared by her on the table. Thank you very much. The curries were produced by Delhi in Tokyo and by Tomato in Ogikubo, Tokyo. Both were so good. Delhi’s was like real Delhi’s. But I didn’t know Tomato’s. We were satisfied with them. Thanks.

参考サイト
セブンイレブン
トマト
DELHI

カレー修行(道央),観光

初めてウポポイに行く。
ウキウキした気分と厳かな気持ちと。
3月11日ということもあるのかもしれない。

以前、職場の同僚から、予約が必要と教えられた。
が、それはコロナ禍でかなり厳しい時というのもあった。
でも、アドバイスを真摯に受け止めて、調べた。
下調べして良かった。
というのも予約した方がスムーズだったり、
調べることで工夫することができたからだ。
同僚に感謝。

十勝を出てドライブは、高速道路を使った。
白老ICで降りたのは初めてだと思う。
駐車場に車を停めた。
意外と空いてるか?

外観1
ウポポイだ。
キャラクターのトゥレッポんがお出迎え。
書き方を間違ったわけではない。
だけひらがななのだ。
回廊のようなところを進んでいくと、
なんとなく気分が盛り上がっていく。
BGMのアイヌ音楽も手伝っているだろう。

外観2
会場に入る前に、カフェやレストランがあった。
入ってからでも、こちら側に出てこれるのだが、
ちょうどランチタイムということもあり、
先に食事をすることにした。
カフェリムセという綺麗なところにした。
ってか、他のレストランなども綺麗だ。
やはり新しいって気がする。
リムセは確か踊りのこと。
ちょっと調べたら、どうやら合っている。笑
アイヌ語は喋れないが、ちょっとアイヌ民族の勉強をしたり、
漫画ゴールデンカムイを見たりして、
なんとなく知っている言葉なんかがあったりする。

ユクカツカレー1
ユクカツカレーにした。
ユクのクは本当は小さい文字で表すと思う。
アイヌ語で鹿のことだ。
アイヌ語には元々は文字はなく、
口承伝承だったという。
発音から日本語の文字を当てはめると、
小さな文字が出てきたりするようだ。
ここでは文字の大きさは同じでユクカツカレーとさせてもらう。
器がかっこよくて好みだ。
サラダが付くのも嬉しい。
お茶は説明されたがなんのお茶か忘れてしまった。

ユクカツカレー2
ユクカツ、すなわち鹿肉のカツはデカい。
カラッとしたイメージ。
それだけを食すと、あ、以前の鹿肉のイメージじゃない。
これはユクだね。<そうだって言ってる!笑
次にカレーと一緒に。
うん、これ美味しい。

ユクカツカレー3
カレールーもそれだけで、次にライスと食してみる。
ああ、落ち着く味。
辛さ設定がないので、当然甘めだ。
それがまたユクと合うのかもしれない。

ユクカツカレー4
野菜も沢山乗せていてくれたのが良かった。
カレーと一緒にいただくけどね。笑
満足なランチ。

そのうち気づくと結構他の人達もランチに入っていて、
隣の親子は3人共チュプオハウセットにしていたと思う。
鮭汁セットとでも言うのだろうか。
母親は、運ばれてきたものを整えて、
子供にさあお食べ、ってなった後、
おもむろに携帯で写真を撮り始めた。
結構な数シャッターを切っていて、同じ匂いがした。笑
多分、ブログ書いているか、食べログなどに上げているんだろうな。

素敵なランチの後は、当然中へ入って本格的にウポポイの見学だ。
ネットでは、入場券の手続き、博物館の入場整理券の取得をしていたので、
スムーズに入って、回ることができた。
思ったより色々なものがあり、人も沢山いた。
駐車場の車から想像したよりも沢山いたので、
ちょっと吃驚、そして、なんとなく安心。笑
個人で勉強していたアイヌのこと、新たに知ることなどあり、
楽しく、興味深く観て回った。
とても有意義だった。
また行きたいな。
その時は違うところでの修行も。笑

I went to Shiraoi Town with my wife on a car. First we went to Upopoy, a national ainu museum. For lunch we entered in CAFE RIMSE, a restaurant in front of the entrance. It was an ainu food resutaurant. I ate deer cutlet curry.www My wife selected vegetble soup set. We enjoyed ainu foods and they were so good. Deer curry was easy to eat because it was so good. Then we looked around in Upopoy. It was very good. We were sure to come here again.

カフェ リムセ
白老町若草町2-3民族共生象徴空間ウポポイエントランス棟1F
0144-85-2177
http://happy-job-frontier.org/
9:00-閉園時間 (LO30分前)
ウポポイ閉園日休み

カレーgo一緒,カレー手作

ここ数日、カレーフェスが続いた。
23年3月8日の日記「カレーフェス」
23年3月9日の日記「なめててごめんなさい」参照。)
で、知り合いと連絡を取り合っていた。
というか、カレー仲間
そのカレー仲間、今回のセブンのカレーフェスに
気づいてなかったようだ。
それは行かねば、タコねばと張り切っていた。

主にメッセンジャーでやりとりだったのだが、
カレーから始まって、セブン、コンビニ、ドミナント戦略など、
色々な話に派生した。
仏太が知らないことを色々と教えてもらった。
そして、結論は決まっている。
本当にカレーは素晴らしい!

そして、コンビニを選ぶ時、
あまり考えてなかったかもと思った。
カレー仲間は経営とかも考えたり、
勿論、食品の安全性とかも真剣だ。
見習わないと。
コンビニは働いている可愛い女の子
それで選んでるのか、自分?笑
やっぱりカレーと可愛いは正義だよなあ。

カレー1
ってなわけで、夕食にミートボールカレー
このカレー自体はこの前食した。
23年3月7日の日記「充実の中のミートボールカレー」参照。)
ライスは酵素玄米ごはん。
添え物として大根柚子ピクルス。
黒豆納豆が結構美味しい。

カレー2
並々のミートボールカレー玉子をトッピング。
カレーと玉子は合うよねえ。

カレー3
で、ガリガリと胡椒をかけた。
ヌートバー!
ルーカレーでも、しっかりとスパイスを
トッピングすることでスパイスカレー風になる。
ってか、広い意味でのスパイスカレーか?笑
胡椒もスパイスだが、他のものでもいいだろう。
好きなスパイスをトッピングするって、
味変だったり、味増しだったり。笑

I ate curry like spice curry made by my wife for dinner. I ate it with my wife. It was so good, she is a good cooker. Thank you very much. I ate it with thinking about curry and pretty ladies were justice.www Before then I talked to a curry friend on a messanger about Curry Fest of Seven Eleven and she taught me about economic systems and so on. Curry is the best!www

参考サイト
ドミナント戦略とは?メリット・デメリット、戦略の限界について解説(make smiles)

カレー修行,カレー修行(十勝)

WBCが昨日開幕で、本日日本の初戦。
なんてことが世間的にはニュースになっている。
WBC・・・・World Butta Curryの略・・・・?
おお、世界的になっているのか!?
んなわけねえだろ!

チキンカレー1
ランチの職員食堂は比較的遅い時間に行った。
空いていてラッキーだった。
いつも通りサラダとフルーツも一緒に取る。
本日はチキンカレーだ。

チキンカレー2
チキンカレーなのにチキンがどこにあるかわからない。
よそい方がよくなかったのだろう。
というかあまり気にせずに無造作によそっている。

チキンカレー3
実はこの写真の下の所に、ちょっと盛り上がっているところがあり、
そこにチキンが隠れていた。
全然把握してなくて、すくって食した時に、
ブリンとした弾力ある食感が!
およ!チキンだ!

もう終盤だから、チキンもほとんどなくなってるでしょ、
と思いこんでいた。
なめててごめんなさい

仕事はなめずにしっかりと。笑
で、夕食は昨日に続き、カレーフェス。笑
23年3月8日の日記「カレーフェス」参照。)

カレーおにぎり1
夕食はカレーおにぎり。
デリー監修のスパイスドライカレーのおにぎり

カレーおにぎり2
それと魯珈監修のスパイスカレーの魯肉飯おむすび

カレーおにぎり3
開けてみると、形が違っていた。
デリーのは丸だった。
カレーチャーハンをおにぎりにしたような、
スパイシーな美味しさ。

カレーおにぎり4
魯珈のは三角。
そして、味も違っていた。
魯珈のは魯肉飯をカレー味にしたような感じ。

正直、カレーおにぎりは、カレーチャーハンとかを握っただけでしょ、と軽く考えていた。
だから、似たような味だと思っていたのだ。
それが全然違っていた。
なめててごめんなさい

I ate chicken curry for lunch at our worksite restaurant. It was good. I couldn’t find chicken at first. But I found it in chicken curry. Of course it was the chicken curry.www For dinner I ate curry rice balls. They were rice balls which were curry taste. I bought them at Seven Eleven. They were parts of Curry Fest. One of them was produced by Delhi, a India curry shop in Tokyo. Another was produced by Roka, a curry shop in Tokyo, too. Thank you. They were good and there were differences between two curry rice balls. Thnaks.

参考サイト
セブンイレブン
DELHI
SPICY CURRY魯珈(Instagram)