カレーインスタント

チキンカレー1
パッケージはカレーの名前が書いてある。
だから、こうして記録する。
最近覚えてられない。笑
豆乳とレモンのチキンカレー
今日はこれを頂こう。

チキンカレー2
豆乳とレモンのチキンカレー
普通にレトルトカレーだと思っていた。
匂い的には美味しそう。
豆乳レモンに期待。笑

チキンカレー3
マルチセルフトッピングは健在。
より美味しくするための工夫だ。

チキンカレー4
チキンがこんもりとわかるくらいな量。

チキンカレー5
スパイスを2つほどかけた。
ゆにネロコリアンダーだ。
ゆにネロは最近辛さアップに貢献してくれている。
この手のレトルトカレーは辛さがあった方がより良い。
勿論個人的感想でしかないが。

チキンカレー6
そして、仏太のトッピングナンバーワンと
思われるのが、ネギだ。
シャキシャキした食感も、
ぴりりとする感じも、
どれもカレーに合っている。
マルチセルフトッピングは今後も続くだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

パンドミ1
何故なんだろう。
何故、何故、あなたは〜と安全地帯になりそうだった。
集合写真を撮り忘れるのって久し振りすぎる。
記憶にある範囲だと・・・・
って、記憶にないから、もしかしたら初めてかも。笑
実際は、朝食プレート、スープ、飲み物のセットだ。
だいたいそのパターンは守られる。
んで、その朝食プレートがこれ。

カレースープ1
で、スープはカレースープだ。
スープカップに入ったスープは
昨日、一昨日に食した(飲んだ)スープカレーがベース。
25年9月9日の日記「喜怒哀楽のあった1日の〆の夕食」参照。)
25年9月10日の日記「常識の違い」参照。)

カレースープ2
さつまいもがしっかりと入っている。
野菜たっぷりがやはり嬉しい。

カレースープ3
ピーマンも見えている。
他にも色々な野菜が入っていた。
朝から上がる!
あざっす!あざっす!あざっす!

通勤途中。
車を運転していたら、横から曲がってくる車。
仏太の前に強引に横入りする形
もっと余裕をもって曲がろうよ。
ってなことが3件ほど。
1件じゃないから怖い。
ふー、呆れる。
おっと怒ってしまうと、こちらの運転も荒くなって危ない。
やはり事故った方が圧倒的に時間がかかるからね。

その後、いいこともあった。
職場に行く直前に寄るコンビニ。
レジを担当してくれた女の子が可愛かった
それだけで喜べるという仏太も幸せだな。笑

仕事中もいいことがあったり、
そうじゃないことがあったり。
今日は細々と色々あった。
でも、総じて、自分のためになっていたりするので、
やはりいいことも悪いことも、結果自分の糧になっている

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
本日は献立通りにチキンカレー
嬉しい。

チキンカレー2
チキンカレーを食せる幸せ。
美味しいチキンカレーを食せる幸せ。
いいことじゃないか。

チキンカレー3
チキンじゃがいも人参などがルーの中に具としてある。
ルーの上にはデスソースをかけて、辛さアップ。

チキンカレー4
カルダモンパウダーゆにネロネギをトッピング。
おお、元々美味しいチキンカレーが、辛旨になった!
口の中が燃えてきた。
徐々に、食道が燃え、胃が燃え、小腸、大腸と行くはず。笑
やはり美味しいカレーを食せるってことはそれだけで素晴らしいことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後の仕事も色々あった。
放課後も色々。
そう、どんなことも、どんな日も色々だ。
だから、人生面白い。
そして、本日の最後には最もうひょーなことが待っていた。
なまら嬉しかった。
これで全て帳消しだ。
やっぱりカレーの力だ。笑
乙カレー様です!

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東)

7年前を思い返しながら、
今こうしていられるのは凄いことだと改めて思う。
感謝しつつ、気を引き締める。
北海道胆振東部地震
ブラックアウト
18年9月6日の日記「苦労」参照。)

友達に会いに釧路へ。
思ったより早く着いた。
高速、高規格道路はスムーズだった。
もう一つの目的だった、
パンをゲットしに行く時間ができた。
そこでお土産もゲット。

目的は少しずつ達成されていく。
充実した土曜日。
今日は休みの日。
珍しく泊まりではなく、日帰り。
なんとなく。

まなぼっとでFMくしろの公開生放送を見学。
そこで友達と会う。
しばらくぶりの人もいたりして、
旧交を温めた。
元気そうで嬉しかった。

で、いい時間になってきたので、
ランチをどうしようかと思った。
修行するところの候補は考えていた。
第一候補はあえなく撃沈。
不定休はそういうのがあるので、面白い。
ならば、時間的に少し近めなところへ。
とはいっても車だとそんなに遠くは感じない。
これ歩くと大変だけど。笑

外観1
ちく半へ。
以前来ているからすぐにわかった。
駐車場もすぐに駐められた。
空いててよかった。

外観2
良かった。
開いててよかった。
階段を慎重に降りていく。

外観3
ここに来ると一安心。
やっていることがわかると、
あとはラストオーダーになってないかどうか。
時間的には大丈夫なのだろうけど。
前と同じカウンター席に座るが、少しテレビ寄りに座った。

海鮮カレーライス1
メニューも見ずに、カレーありますか?と聞いたら、
ありますよ、というお返事で、すぐにオーダー。
スプーンが水に入ってくるのが、
昭和生まれには嬉しい。
もうこうやって出してくれるところは殆どない。

海鮮カレーライス2
元来、寿司和食系なので、カレーがあること自体すごい。
海鮮カレーライスは、御大が言っていたが、
シーフードカレーではなく、海鮮カレーライスだ。

海鮮カレーライス3
ホタテ、でかいのがまるごと入っている。
すげえ。
あ、殻は武田久美子にあげたと思う。
昭和生まれには嬉しい会話。(会話か?)笑

海鮮カレーライス4
エビこそまるごと入っている。
頭があって体としっぽもある。笑
以前は頭も食していたが、最近は残している。

海鮮カレーライス5
ホタテとエビの間にイカが見えている。
イカリングと言ってもいいだろう。笑
この弾力が好き。
で、かつ、噛み切りやすい硬さ。

海鮮カレーライス6
かまぼこは魚を使ったすり身で作られる。
実は、恥ずかしながら、大人になるまで知らなかった。
肉や魚ではなく、「かまぼこ」というものだった。笑
人間学んで成長していくねえ。<おいおい

海鮮カレーライス7
福神漬けが保護色で最初わからなかった。笑
でも、赤より茶色が好き。
まあ、赤も好きで食すんだけど。
このポリポリ感が漬物!って感じ。

海鮮カレーライス8
わかめなど海藻類も好き。
実はカレーにもよく合う。
わかめはスープや味噌汁にもバッチグーなので、
昭和人間としては嬉しい限り。
(多分、昭和人間じゃなくても嬉しい)笑
まあ、そんなんだから、カレーにも合う。
んで、今回も美味しい。

海鮮カレーライス9
牡蠣があったよ!
うひょー!
ああ、良いねえ。
カレーに負けない、その汁の美味しさ、ミルキーさ。

海鮮カレーライス10
アサリも入っていて、貝類もオンパレード。
まさに海鮮たっぷり。
海鮮カレーの名は伊達じゃない。

そう、野菜とか肉がない。
まさに、海鮮カレーライスなのだ。
このご時世を感じることもあったが、
これだけ満足させてもらえているのだ。
幸せじゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、コーチャンフォーへ行き、CDを購入。
これは今回の釧路旅の目的の一つ。

craftnessでお土産をゲット。
これも目的の一つ。

帰るべき時間があるのだが、
少し余裕があった。
博珈琲でコーヒーを頂いて、休憩。
慌てずに、ゆったりと落ち着く。

それで帰宅。
釧路も楽しいので、もっとゆっくりしたいが、
こういう弾丸的ツアーもいいものだ。

外観
ちなみに、朝一番でパンをゲットしたのは、
1つはHATCH BAKERYだ。

焼きカレーパン1
一部を夕食で頂く。
パン祭りサラダナスドッグという健康的なラインナップ。
サラダは野菜たっぷり。
ナスドッグはパンの代わりにナスを使ったホットドッグ。
ナスの間にお肉が入っている。

焼きカレーパン2
んで、パン祭りは2種類のパン。
久し振りにHATCH BAKERYを堪能する。
色が濃い方は中にドライフルーツがたっぷり。
フリュイという名前はその名の通りだ。
フリュイはフランス語fruitだ。
そう、英語読みしたらフルーツ。

焼きカレーパン3
こちらは焼きカレーパン
今はなくなってしまったか、移転してしまったのだが、
以前千歳にLe TAOのパン屋があった。
そこで買った焼きカレーパンが衝撃的だった。
値段も衝撃的だったのだが、
その味に衝撃を受けたのだ。
こんなに美味いカレーパンがあるのか!と。
それ以来、カレーパンは揚げパンより焼きパンが好み。
ただ、最終的にはそのパン生地と中のカレーのコンビネーションだと思う。

焼きカレーパン4
で、この焼きカレーパンは、中にカレーがたっぷり入っている。
このみっちり具合で、しかも美味しいと来たもんだ。
うん、これいいねえ。
流石HATCH BAKERY
やっぱり釧路でお気に入りパン屋やんの一つだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro alone on driving. I went to two bakeries then to Manabot. There was an open radio program of FM Kushiro. I was satisfied with the program and I felt hungry on lunch time. I went to Chikuhan, a Japanese food restaurant in the center of Kushiro. I ate Seafood Curry Rice. It was the seafoods.www It was plenty of seafood in the roux. It was very exciting. Of course it was so good. Thank you very much. Then I went some shops to buy presents for my wife and so on. For dinner I ate some breads with my wife and other some foods. One of breads was a curry donut. I bought it at HATCH BAKERY. It was of course good, too. We were so satisfied. Thank you very much again.

ちく半
釧路市北大通3丁目7まつむらビルb1
0154-25-5151
http://tikuhan.ftw.jp/
11:30-14:00, 17:30-21:00
不定休(第1,3日曜定休)

HATCH BAKERY
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
昨夜の肉祭りの余韻を引きずりながらベリオーレ
朝食バイキングと聞いていたが、
さほど混んでなかったのでラッキーだった。

景色
席に座って、外を眺めてゆったりとする。
ああ、晴れてる。
清々しい。

しほろ牛カレー1
んで、バイキングなもんで。笑
わかると思うけど、バイキンじゃないよ。笑
左上に、切れちゃっているが、
なんとおでんもある。
凄いなあ。

しほろ牛カレー2
嬉しかったのはカレーがあったこと。
正直ないと思っていた。
ベリオーレのレギュラーメニュー(ランチ)にないからだ。
朝食バイキングではしほろ牛カレーがあった。
ネギは味噌汁コーナーから。

しほろ牛カレー3
そして、別皿に取っていた、
玉ねぎ酢漬けチキン唐揚げ
しほろ牛カレーにトッピングした。
濃厚のルーの中に、結構でかいビーフがあった。
しかし、それを持ち上げた写真を撮るのを忘れた。笑
いずれにしても美味しく、たっぷり頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

士幌でゆったりした後は、
やはりゆったりと帰り道。

外観1
音更町文化センターに到着。
静かだ。
今日はイベントはないようだ。
イベントの時に来ることはあるが、
今回は食事のためだけに来た。
そう、本日のランチだ。

外観2
bun cafeというカフェの存在は知っていた。
知り合い(美人)がカレーメニューあるよ、と教えてくれていた。
やっと来ることができた。
雰囲気がとても柔らかい
中もそうなのだが、マスターの醸し出すものも。
喧騒の世の中を忘れて、癒やされる。
最初に注文と支払いをする。
お目当てのものはあった。

ホットサンド1
ちょっと迷ったのだが、ホットサンドとスープ、
更に飲み物も一緒に頂くことにした。
セットにすると、割引が適用される。
ネギと根菜の生姜ポタージュは直感で決めた。
生姜が入っているのが良さそうと思った。
飲み物も沢山あって、迷うところだったが、
bun cafeブレンドというコーヒーにして、
なみなみというカップで頂く量にした。
この繰り返し言葉で量を表現しているのが面白かった。

ホットサンド2
で、ここbun cafeの目玉はホットサンドだ。
仏太は金時豆とスパイシーカリーチキンナゲットを選び、
相方は半熟ゆで玉子とアンチョビポテトをセレクトした。
マスターが気を利かせてくださって、
半々で切り分けて盛り付けてくれた。
そうするかな、と思って、と。
何故わかるんだろう?笑

ホットサンド3
ホットサンドはどちらも優しい味で、 bun cafe自体、また、マスターに感じた、
雰囲気、感覚がそのまま現れている気がした。
金時豆とスパイシーカリーチキンナゲット
全体に優しい味で非常に食しやすい。
これは辛くないので、辛いのが苦手な人も余裕だろう。
そう、スパイシーは辛いって意味じゃない。
スパイスがふんだんに使われているということだ。
あっという間に食してしまった。
うん、ここまた来たい。
リピート確定。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
みちますでパンを買うことにした。
本日の夕食はパン祭りと決めていたということもある。
道の駅に久し振りに行きたいというのもあった。

カレー1
プチパン祭りとした。
勝手にパンが2種類以下だとプチパン祭り、
3種類以上だとパン祭りと決めた。笑
どっちでも美味しいものを頂けるのに変わりはない。
サラダカレーもある。
写真は一緒に撮らなかったが、食後のデザートも。

カレー2
カレーは以前も食したことのあるレトルト。
ZENB CURRYまるごと野菜のスパイスカレーだ。
名前から優しいカレーを想像していたのだが、
しっかりとして濃いめのルーカレーだった。
前のことがうろ覚えだったので、再認識できて良かった。
25年8月4日の日記「大声を出してしまった(えにパン)」参照。)
パンと一緒に頂くのも良かった。
ふむ、さすがだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

特別な日の素敵な3カレー。
素晴らしい日の1つとなった。
改めて感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate beef curry with some toppings at Berriole in Ryokufu, Shihoro. Berriole is a restaurant. Breakfast was a buffe style. I ate several foods. One of them was beef curry. It was good. I was satisfied and appriciated my wife. It was my birthday stay. Thanks a lot. For lunch at bun cafe in Otofuke Culture Center. It was a cafe famous in hot sandwiches. I selected bean and spicy curry chicken nuget sand and my wife ate boiled egg and anchobi potato sand. I drank a cup of soup and a cup of coffee. They were all good. We wanted to come here again. Thank you very much. We went back home and in the evening we ate dinner. One of them was vegetable curry, an instant curry bought from Todok. It was the curry. Thank you. Today was special. Thank you for my wife again.

ベリオーレ
士幌町字下居辺西2線134番地しほろ温泉プラザ緑風1F
01564-5-3630
https://www.shihoro-spa.co.jp/restaurant
7:00-9:00, 12:00-15:00, 18:00-21:00
無休
(朝食、夕食は宿泊者のみ)

bun cafe
音更町木野西通15丁目8音更町文化センター内
080-6519-2592
https://www.buncafe.net/
https://www.instagram.com/bun_cafe__/
10:00-18:00
月曜定休(祝日の場合は翌平日)

カレー修行(十勝)

終戦記念日
80年。
随分経った。
色々と考える。
反省を活かして、今後のためにする。
世界ではいまだに戦争をしていて、
本当に多くの人達が、それが無益なこととわかっている。
早く本当の世界平和が訪れてほしい。

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
美味しいものをお腹いっぱい食せることに感謝。
そして、そんな平和が世界中に訪れてほしい。
エビフライカレーサラダ(大根など)は食堂の。
サラダ(キャベツなど)と味噌汁は勝手に用意した。笑

エビフライカレー2
美味しいエビフライを2本も食せる平和。
今回は普通にカレーの上に乗せてみた。
言葉通りトッピングだ。

エビフライカレー3
次の瞬間に様相が一変した。笑
トッピングはエビフライだけではなく、
ネギきゅうり(漬物)、大辛一味カルダモン。笑

エビフライカレー4
そう、今回は大辛一味ネギ、きゅうり(漬物)、大辛一味カルダモンをかけてみたのだ。
個人的好みでパワーアップ。

エビフライカレー5
ネギはもうデフォルト。
仏太の食すカレーで、ネギがあればトッピング。
なければ持ってくる。笑

エビフライカレー6
きゅうりの漬物は友達からのプレゼント。
このように使われると思ってなかったかもしれないが。笑
福神漬やピクルスなどの代わりだ。
結構これいける。
歯ごたえもあるし、やはり漬物好きなんだよねえ。

エビフライカレー7
さて、主役エビフライを忘れずに、
たっぷりトッピングのエビフライカレーをいただく。
うん、やはり美味しい。
それだけでも美味しいのだが、更に美味しさアップ!
平和を願いながら、平和に感謝しながら
美味しくお腹いっぱいいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp fry curry at our worksite restaurant. There was salad there. And I took another salad and miso soup. They were so good. I was so satisfied with them all. Thank you very much.