カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
職員食堂でのランチは、
本日はシーフードカレーだ。
見るからに粘度が高そう。
実際にそうだった。
だから、たっぷりよそってしまった。
そう、言い訳だ。

シーフードカレー2
シーフードカレーには、
デスソースコリアンダーパウダー花椒入り一味をかけた。
程よい辛さと酸味としびれが美味しさをパワーアップ。
ガツガツを美味しく頂いた。
そういえば、今日はこの時間、仏太1人だった。
人数がいようと1人だろうと変わらず、
相変わらず美味しいカレーに集中だ。
素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食は、スープカレーライス納豆もやしサラダというラインナップ。
ライスには糠漬けが添えられている。
大根、ふき、ウズラの玉子とどれも好き。
そして、素敵な働きをしてくれる。
もやしサラダも美味しい。
ワカメやちくわも入っていて、食べごたえがある。
どれもスープカレーと一緒に頂くのにバッチリだ。
万が一食べられなかったら、とばっちりだ。笑

スープカレー2
やっぱりスープカレー好き。
あ、カレー全般に好きなんだけど、
特にスープカレーが好き。
こんなにカレー好きがパワーアップしたのは
スープカレーを探し求めたり、
食し歩いたりした結果だ。
それだけに留まらず、
カレー全般的に追い求めた結果、
今の肥えた体がある。
え?そこじゃない?笑

スープカレー3
そして、ここ数年のマイブームはネギ
ネギトッピングが素晴らしい。
スープカレーは勿論、他のカレーでもそうだ。
今回のスープカレーにもとても合っていた。

スープカレー4
魚粉もまあまあトッピングする。
魚粉は持ち歩かないというか
職場に置いてないので、
仏太家のブームなのだが。
味変になるし、美味しさが半端ない。

スープカレー5
フラ鬼、あ、間違えた、
フライドオニオンも素晴らしい。
その甘味、旨味がスープににじみ出るのよ。
これもぶっちゃけ仏太家ブーム。笑

スープカレー6
玉子はずーーっと好き。
なんなら玉子だけでも食すことができる。<おいおい 笑
カレーと玉子の相性は切っても切れない。
相思相愛くらいのレベル。
別の四字熟語で言うなら、青春謳歌、だ。<意味不明 笑

スープカレー7
しめじトマトなど色々な具材が入っているが、
なんといっても今回はラムしゃぶがピカイチ。
勿論、沢山の野菜類などもあるからこそ。
スープカレーは色々な具材や、様々なスパイスが融合して出来上がる。
それぞれの協力で素敵なスープカレーとなるのだ。
心して頂く。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was good. Thank you very much. I ate soupcurry at home for dinner. It was lamb vegetable soupcurry made by a good cooker. I ate it and some good foods with my wife. I was very satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
Victoria帯広中央店に行った。
夕食だ。
駐車場は混んでいた。
開いてるなと思ったところは、
雪解けのため、水溜りになっていた。
なんとか駐めることができた。

受付機
受付の機械はちょっと慣れた。
タップして、出てきたチケットを確保。
待つことになった。
席の準備ができたら、
今度はさっきの紙を読み込ませて、
席を記した画面を見て、本券(というのか?)をゲット。
窓側の席を確保。
それから色々取りに行った。

ハンバーグとセット1
まずはカレーサラダ
オーダーしたハンバーグが届くまで、
サラダ、カレーを頂く。
ただし、お腹いっぱいにならないように。笑

ハンバーグとセット2
カレーはなまら匂いがいい。
やべえ、沢山食したい。笑

ハンバーグとセット3
って思っていたら、ハンバーグが来た。
ヴィクトリアちゃんが持ってきてくれた。
確かヴィクトリアちゃん。
名前がついていた。
本当はヴィクトリアちゃんの写真を撮ろうと思っていたが、
思った以上に動きに無駄がなく、
シャッターチャンスを逃してしまった。笑
なので、ハンバーグ、カレーサラダで記念写真。笑

ハンバーグとセット4
ハンバーグはニンニク手ごねハンバーグ140g
なんとニンニクがゴロゴロと沢山乗っていた。
嬉しびっくり。
ニンニク好きなんだよねえ。

ハンバーグとセット5
スープも取ってきた。
ちなみに、今回ハンバーグにつけたプレミアムセット
サラダバースープバーカレーバーライスバー
ついているものだった。
すなわち食べ放題、飲み放題が可能なものがあるということ。

ハンバーグとセット6
2杯目のカレーを盛ってきた。
そして、持ってきた。
その途中にあるボックス席で、
学生さんカップルがイチャイチャしていた。
羨ましくなんかないやい!

ハンバーグとセット7
2杯目のカレーと一緒にコーンスープも。
結構お腹いっぱいになるなあ。
むむう。
カップルは対面ではなく、横並びで座っていた。
羨ましくなんかないやい!

ハンバーグとセット8
カレーにトッピング。
といっても、ハンバーグニンニクだ。笑
ニンニク手ごねハンバーグカレー!(ドラえもん風に)
ハンバーグは当然カレーに合う。
ニンニクが加わるとカレーはパワーアップする。
だから、この組み合わせは今日の優勝だ。

ハンバーグとセット9
デザートに、コーヒーゼリーパイナポーを頂いた。
これサラダバーの一貫。
カップルはもたれたり、あーんしたりしていた。
◯◯バーを取りに行ったら見えちゃうんだもん。
羨ましくなんかないやい!
やばい、本当にお腹いっぱい。
大満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Victoria Obihiro Chuoh branch for dinner with my wife. I ate garlic hamburg and premium set. She ate hamburg and grilled chicken set. The premium set was four kinds of buffe, salad, soup, curry and rice. I ate hamburg with two plates of curry and rice, two cups of soup, and three plates of salad. My stomach was so full. I was so satisfied. Thank you so much.

Victoria帯広中央店
帯広市西9条北1丁目6 
0155-38-2183
http://www.bigboyjapan.co.jp/
10:00-26:00
無休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
今日はチキンカレーだ。
デスソース一味をかけた。

チキンカレー2
所々にチキン人参じゃがいもが見えている。
それらをカレー、ライスと一緒に頂く幸せ。
噛み締めた。
やはりチキンカレーもいい。

チキンカレー3
今回かけた一味は山椒が入った、 激辛スパイス
これ、ちょっと痺れていい感じだ。
辛さも程よくアップする。
マイルドなチキンカレーがいい具合に尖った。
満足なランチ修行。
盛り方が今一つで、写真はかなりセレクトしたが。笑
(ただし、加工はしてない)
まあ、言わなければわからないのだが、
自分の記録と、戒めとして。笑
それらを含めての修行。
本日も有意義だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. It is always good. I like it. There were chicken, carrot and potato in the roux, I found. I put death sauce and chilli pepper on it. It became hotter. I liked better. I was satisfied. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

テレビで皇室の話をやっていた。
ああ、そうか、今日、天皇誕生日だ。
だからテレビでもその話をやっているのか。
仏太はしばらく4月29日が天皇誕生日というイメージ。
昭和生まれで、20年ほど昭和を生きた。
そうやって書いて、気づいた。
自分の人生で、平成が一番長いと。
12月23日が平成天皇のお誕生日。
そして、現在令和は2月23日だ。
大正は8月31日のはず。(うろ覚え)
明治は11月3日。

この時期、だいたい寒い。
そろそろ緩んでくる頃だが。
寒いので車で行ってしまった。
いや、ダメなわけではないのだが、
健康のために歩いたり、少し体を動かした方が
良いと思ってはいるのだ。

外観
まあ、言い訳はよしとして、はやかわに行った。
あら、他の人は誰もいない。
独占状態は嬉しいが。
あ、そうか、連休だからどこかに出かけているのか。
挨拶をして、カウンター席に座り、落ち着く。
ママさんがさんが話しかけてくれる。
優しく落ち着いた口調で和む会話。
内容はこの前の大雪のことだが。
25年2月4日の日記「大雪」参照。)
鹿追も大変だったようだが、1mはいかなかったと。

カツカレー1
ちょっと世間話をしていると、
カツカレーが出来上がって運ばれてきた。
うん、いい匂い。
そして、食欲をそそるビジュアル。
美味しいのがわかっているから。

カツカレー2
カツがでかい。
これだけでお腹いっぱいになっちゃいそうだけど、
しっかりとカツカレーとして食すことができる。
美味しければ、どんどんお腹に入っちゃう。笑

カツカレー3
サラダは大切。
ここのドレッシング美味しい。
多分、健康を考えた自家製。
ベジファーストで先に頂く。
そして、残ったドレッシングを時々ルーに混ぜながら
カレーを食すと、これもまた美味しいのだ。
こっそりと仏太の楽しみ。笑

カツカレー4
ライスもガッツリと頂く。
そして、このライス、やや柔らかく感じるのだが、
実はこのカツカレーの場合、この硬さがちょうどよい。
普通にカレーライスとか、スープカレーとか、
インドカレーとか、タイカレーとか諸々は
ライス硬めが好みなのだが、
ここはやかわで頂くカレーは
ライス柔らかめが合っている気がするのだ。
それは細かい理由はわからない。
このライスが合っていると思うから、なのだ。
(理由になってない・・・・笑)

カツカレー5
ルーはオーソドックスなポークカレー。
しかし、それが、カツカレーカツ
十分引き立てて、魅力を出している。
カレーもカツも主張が強いと、
かなりバチバチで大変になる。
そこはこのルーが一歩引いて、美味しさを演出している。
とはいえ、カツカレー。
当然のようにしっかりとカレーも存在感バッチリ。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hayakawa in the center of Shikaoi for lunch. I ate cutlet curry. It was so good. There were curry roux, cutlet, rice and salad on the same plate. It was good. I like it. There are three curries on Hayakawa’s menu. They are curry rice, hamburg curry and this cutlet curry. They are all so good. I selected cutlet curry this time. Thanks a lot.

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

カレー修行(十勝)

朝、出勤途中、白鳥や鶴を見ることがある。
大きめの鳥なので、わかりやすいというのもある。
それ以上によく見るのは、カラスだ。
黒いので目立つ。

カラスは厄介者扱いされる場合も結構聞く。
実際に、カラスに突かれてトラウマになっている人もいる。
仏太は今の所、怖がられているのか、そういうことはない。笑
知り合いで、カラスの怪我の治療を何度かしている人がいた。
簡単なものは、保護して、餌をやるうちに元気になったり、
重症な時は獣医さんに相談したりしたそうだ。
カラスは賢く、その人は治してくれるとわかっているのだろう。
具合悪いカラスがよく舞い込んでくるようになったそうだ。
凄いな。

そうカラスは賢い
それが上手く人間と共存できれば、嫌われることはないだろう。
それは、人間の都合もあるが、カラスの都合もあると思う。
お互いを思いやるって大切だよな、と
カラスを見るたびに、あの人のことと関係性のことを考える。

それ以上に考えることがある。
カラスを見ると、その日の状況がわかるのではないかと、
ふと何かの時に疑ったことがある。
検証はしてない(できてない)が、
出勤中に、カラスから何かアプローチがあった時は
何かを知らせてくれていると思い、
気にするようにしている。

よく見るのは、電線に止まっているところ。
それから、道路を歩いていたりするところ。
これは硬いものを車に割ってもらおうとしていることもある。
(ってなことを何かで見たこともあるし、聞いたこともある)
あと、たまに、轢かれた動物の亡骸をついばんでいることも。
カラスは掃除屋さんなんだよ、と可愛い女の子が言っているのを思い出した。
それはいいとして、轢かないように気をつけて運転する必要がある。

たまに、車に轢かれてもいい、くらいの余裕なカラスがいる。
よけてくれ!と思う時、スピードを緩める時、実際によける時、
など様々な経験をしているが、幸い轢いたことはない。
カラスに個人的な恨みはないし、殺生はしたくない。

今朝、いつもの出勤中のこと。
いつもの道で、だいたいいつもの時間で車を走らせていた。
すると、不意にカラスが1羽、視界の左から右に
すーーーーーーっと横切ったのだ。
真一文字、と言ってもいい。
ああ、これ何か今日大変なのかも。
横一直線に横切られるのはあまりない。
曲線だったり、単によけているだけだったりすることが多い。
しかし、たまに、これ意図的だろうと思う飛び方をする時がある。
しかも、絶対轢かれない距離を保って。
気づいてもぶつかることのないスピードで。

カラスと自分の身の回りのことに気づいてから、
(勝手に思っているだけと言えば、それだけなのだが)笑
出勤中にカラスが目の前に来る時は、
その日一日で何かある、と思っている。
(思い込んでいる?笑)

出勤途中、悪いことはなかった。
むしろ良いことがあった。

出勤後・・・・
仕事が大変だった。
なるほど、とわかった。
そして、それは出勤前に同僚からの連絡で予想はされていた。
が、予想以上に大変だった。
そして、後輩から相談案件が、更に輪をかけた。

あ、忙しい自慢じゃないからね。
事実関係を述べて、
カラス自分の身の回りのこと
伝えるために、書いているだけだから!笑

予定されていた午前の仕事の前に、一仕事。
朝の会議には出られなかった。
ちょっと一息ついたら、
予定されていた午前の仕事。
いつもよりは少し余裕があると思っていたが、
こういう時は、色々重なってくる。
後輩の相談案件をチェックしながら、
自分の仕事をこなしつつ、
朝追加になった仕事もやるという、
1人三役状態!<忙しい自慢だろ!笑

気づいたら、13時45分。
12時45分に予定されていたことが延期になり、
ある意味助かった。

スープカレー
食事をする時間ができたのだ。
当初ランチタイムに設定されていたミッションが
延期になったことで、逆にランチの時間ができた。
助かる。
今日、職員食堂スープカレーって知っていた。
食したかった。
が、最悪、仕事が押して、食すことができなかったら、
それはそれでしょうがないと思っていた。
そのくらい密度が濃く、充実した数時間だったのだ。
当然、スープカレーはいつも以上に美味しく感じる。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、延期となった仕事をしたり、
他にも色々あった。
忙しい自慢になってる!笑
日記は、かなり忙しくした、と
シンプルに書いているだけだったが。笑

カラスの横切りは、仏太に教えてくれる。
ある意味助かるが、忙しいのは嫌いだ。笑

帯広駅
自分にご褒美が大切だ。
帯広駅はちょっと前に来ているが、リベンジだ。
25年1月29日の日記「いい肉の日のカツカレースパゲティ(ふじもり)」参照。)

外観
その時は時刻を考えず、閉まってから訪問してしまった、
インデアンエスタ帯広店に行った。
25年1月29日の日記「いい肉の日のカツカレースパゲティ(ふじもり)」参照。)
今日は開いている。
時間帯的には問題ないが、
もし、開いてなければ、臨時休業かルー切れだ。
ルー大柴がブチ切れたわけではない。笑
人が結構立ちんぼ。
ああ、待っているのか。
メニュー表を見て、決める。
奥のレジカウンターは空いていた。
そうか立っている人は注文したものを待っているのか。
(後から知ったが、どうやらtake outのようだった)
予想はしていたが、ますやパンとのコラボのナンは売り切れだった。
ルーもインデアンルーのみになっていた。
流石、凄い人気だ。
番号を渡され、一度席に座る。
中央に立ち食いスペースもあるのだが、
今日の忙しさでヘトヘトだったので、
席を見つけて座ることができ、安堵。
こういう時、1人は楽だ。

シーフードカレー1
シーフードカレーにした。
ああ、このスタイル懐かしい。
トレーに乗ってくるのは長崎屋を思い出す。
水はセルフだ。
レジカウンターの横にあった。

シーフードカレー2
シーフードカレーは本来ベーシックルーがデフォルト。
しかし、今回はインデアンルーのみなので、
インデアンシーフードとなる。
仏太はそういうあたりこだわりはないので受け入れるし、
美味しいカレーなのだから文句なし。

シーフードカレー3
たっぷりのシーフードの他にナスも見える。
後からピーマンも発見した。
そう、シーフードカレーはナスとピーマンも入っていてお得。
他のカレーにはこれらは入ってないのだ、実は。
野菜カレーにも入ってない。

シーフードカレー4
そして、今回はコロッケをトッピング。
念願のコロッケだ。
記憶に間違いがなければ、これは店舗限定だ。
提供してくださっているのが数店舗。
あ、いや、修行場限定、数修行場。笑
で、ルーで隠れて全然見えてないのだが、
チーズもトッピングしている。
チーズは諸事情でtake outできないので、
修行場で食すときには極力トッピングしている。笑
自分へのご褒美。

シーフードカレー5
で、食そうと思った時に気づいた。
あれ?薬味?
座った席ごとには薬味は置いてなくて、
中央の立ち食いスペースに置いてあった。
それを取ってきて、実は更にホットオイルもかけた。
そう最終的には、インデアンシーフードチーズコロッケ極辛緑ピンクという呪文となった。笑
ああ、美味い。
自分へのご褒美は素晴らしかった。
労働の後の対価はバッチグー。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for a late lunch. I was so busy today. So I felt it better than usual. Thank you. For dinner after hard works I went to Indian ESTA Obihiro branch. I selected indian seafood curry with topping a croquet and cheese. It was so good, too. Thanks a lot. I’ve got it.

インデアンエスタ帯広店
帯広市西2条南12丁目
0155-21-7715
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-19:30 (LO19:00)
休みはエスタ帯広に準ずる