カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
朝カレーはカレーの壺のレトルト。
カレーの壺は瓶に入ったらカレー粉が有名だろう。
実はレトルトカレーも数種類ある。
そして、今回はそのうちの一つ、
カレーの壺とろっとナスのポークカレーだ。
昨日に引き続きレトルトポークカレーだ。
21年4月13日の日記「期待はずれに美味しかった」参照。)

ポークカレー2
やべえ、食している時、単にポークカレーとしか思ってなかった。
まるで煉獄さんのように「美味い!美味い!」と
連呼しながら食したくなるほどの気持ちで
全集中で食していたものだから、
パッケージは少ししか見てなかった。
こうしてブログに書く時に
正確な名前をと思って、念の為に確認すると
とろっとナスのと書かれているではないか。
昨日は結構パッケージをしっかり見ていたのに、
今回は全然しっかり見てなかった。
21年4月13日の日記「期待はずれに美味しかった」参照。)

ポークカレー3
最初にココナッツの甘い香りを楽しみ、
食しやすい大きさのポークの入ったルーを
ご飯とともにすくい、口に入れ、堪能した。
そう、ナスを認識せずに食したのだ。
証拠を探さねば。
写真を全部見直した。
するとナスが写っている写真があった。

改めてパッケージを見直す。
豚肉にとろとろのナスと
ココナッツミルクをあわせ
絶妙なスパイスブレンドで
程よい辛さに仕上げました

なるほど、しっかりと堪能したぜ。
豚肉、ナス、ココナッツ、スパイス、辛さ!
そう、全てを堪能したぜ!
(おいおい、本当かよ?)笑

チキンカレー1
ランチの職員食堂チキンカレーだった。
カレーということは知っていたが、
チキンカレーという神々しい文言は
眩しすぎて、メニューを直視できなかった。笑
すなわちチェック不足でチキンカレーという認識がなかった。

チキンカレー2
じゃがいもたっぷりで、所々にチキンにんじんが見える。
ここで気づいた。
ああ、そうか、チキンカレーなんだ、と。
じゃがいもカレーとは言わないはずだ。笑

チキンカレー3
市販されていたカレー用の辛味オイルを使ってみた。
インデアンの修行場内で食す時、
カウンターやテーブルに置かれているものと似ている気がする。

ポスター
そう、基本黙食の時代だ。
煉獄さんのように「美味い!美味い!」と
連呼しながら食してはいけない。
あくまでも心の中で。

I ate an instant pork curry for breakfast. It was good. But there was eggplant in it. I missed it. I knew it reading package. Then I worked hard, so hard, very hard.www For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was good, too.

カレー修行(十勝)

ポスター
職員食堂のポスターのことがごく一部で話題に。笑
2週間ほど前のブログを見た人に「良い」と言われた。
21年3月24日の日記「つぶやきと記憶とカレー」参照。)
勿論、賛否両論あると思うし、サイレント・マジョリティも当然だと思う。
が、見てもらえるのはありがたい。

スープカレー1
ってなわけで(どんなわけで?笑)本日ランチは
職員食堂でいただく。
スープカレーだ。
ターメリックライスサラダフルーツポンチが一緒。
念の為に言っておくが、フルーツポンチはフルチンと略さないでほしい。
(おいおい、誰もそんなこと言わねえよ!)笑
ちなみに、サラダを一番最初に食して、
次にスープカレーを食し(飲み)、
徐々にライスと交互になって、
最後にデザートってパターンでいただいた。

スープカレー2
スープカレーはおそらくいつもと同じ味なのだが、
なんだか今日はいつも以上に美味しく感じた。
今回はマイスパイスから、島とうがらしコリアンダーパウダーをふりかけた。
ふりかける前に数口食したのだが、なんだか美味しかった。
で、辛くなったり、香りが高くなると、益々美味しく感じたのだ。
ナスかぼちゃオクラヤングコーンと野菜類も美味しく調理されていた。
スープに隠れているチキンもとても美味しかった。
なんだか幸せな気分になった。

今日も色々あったが、それが当たり前だ。
良くないこともあるし、良いこともある
全てが良いということはない。
全てが悪いということもない。
アメとムチはある。
試練とご褒美はある。

カレーを食すことは幸せなこと
美味しいカレーは更に幸せ
そういう風に思える、そういうシチュエーションがあって経験できる、
ってことはベリベリハッピーだ。笑

I felt happy to experience some things. I was told about a poster on a wall of our worksite restaurant. It was good. I thought so, too. We shared the same idea. Thank you. Today’s lunch was soupcurry at our worksite restaurant. It’s my happiness. Thank you. I felt happiness on my life and my job. Thank you very much.

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

毎月28日は、28→にわから鶏の日、鶏肉の日だ。
あ、今日は27日だった。
あんれまー、びよーん!
ってなわけで、あんまり考えてないんだな、とバレてしまったが、
実は今日はチキンをよく食した日となった。
お命頂戴で頂きます!

缶詰カレー1
朝食に缶詰カレーをいただいた。
なんとなく「食して」と言っている気がした。
もこみのようにわかるわけではないのだが。笑
コスパの良い、いなばの缶詰カレーの一つだ。
バターチキンカレーは以前に食したか覚えてない。
食したことがないような気がするのだが、
食したことがあっても覚えてないなら、
また新鮮な気持ちでいただけるってことだ。

缶詰カレー2
ライスにかけていただいた。
あえてチンせずにいただいてみたが、
ああ、それでも美味しいものだ。
へえ、なんだか得した気持ちになった。
まあ、レトルトカレーも色々あるが、
温めなくても美味しくいただけるものもある。
が、殆どのものは温めた方が美味しい。
缶詰に「常温でもおいしい」と書かれてたので、
試してみたが、その通りだった。

満足して、でも、浮かれずに(笑)
午前中はしっかり仕事をした。
土曜日なので半ドンだ。

外観
ランチは久しぶりにELEPHANT IN THE ROOM
混んでいた。
時間に余裕を持って行って良かった。
また、駐車場が空いていて良かった。
マスター、お忙しそうだが、お元気そうで良かった。

カレープレート1
カレープレートオールトッピングした。
カレー仲間に、多いよ、と情報をもらっていたし、
食し終わった時にマスターに、
量大丈夫でしたか、と聞かれたことも考えると
結構なボリュームってことはわかっていて、
実際に食してそうだなと思った。
トッピングは、ネラの卵の黄身ヨーグルトのチャツネパクチー
それぞれはそんなに多くはない。
カレーもガッツリで、ライスもしっかりしているのもある。

カレープレート2
メニューに載ってなかった鮭カレー
注文する時にマスターが、ありますよと教えてくれた。
ありがたい。
魚のカレーは日本ではまだまだマイナーだ。
でも、インドやその近辺ではよくあるらしいし、
日本で時々食すことができる魚系のカレーもやはり美味しい。
今回は北海道を代表するような魚・鮭だから
尚更テンションがアップアップガールズ(仮)だ。笑
あ、モノノフだけどね。

カレープレート3
チキンカレーは、カレーと言えば、というくらい
定番中の定番となって久しい。
ビーフカレーとポークカレーと
3大肉カレーと言っても過言ではないと思われる。
仏太としてはそこに羊も入ってほしいところなのだが。笑
チキンカレーは、ルーカレーも、スープカレーも、インドカレーも、
当然最近流行りのスパイスカレーも、とにかく色々なカレーにある。
またバリエーションも豊かだ。
今回のチキンカレーもしっかり美味しい。

カレープレート4
ムング豆のダルカレーはとても優しい。
色も優しいが味も優しい。
逆の意味でインパクトがあるので、
このように何種類かある場合、とても良いと思う。
仏太の印象としては、ダルカレー(豆カレー)の場合、
ひよこ豆(ガルバンゾー、ガルバンソー)が多いと思ったのだが、
勿論他の豆のカレーもありなのでムング豆も美味しい。

カレープレート5
黄色の黄身にスポットを当てているようだが、
そこにあるスパイスキーマカレーがまたパクチーと合っていた。
キーマカレーに玉子というのはよくあるパターンだが、
つくねに玉子の黄身がつくことがある居酒屋を思い浮かべると、
もしかしたら、挽き肉と玉子の組み合わせは隠れたデフォルトなのかもしれない。
(え?全然隠れてない?笑)

朝、昼、と美味しくチキン、しかもカレーを頂いた。
実は夕食もチキンを頂いたのだが、それはカレーではなかった。
まあ、流れでそれも載せても良いのだが、今回は省略。笑
あ、いや、嫌だったとかではなく、
とても美味しく頂いたのだが、書く時間が・・・・笑

いずれにしても大切なお命を頂戴しているので、
しっかりと私の命にさせていただいている。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a tin curry of Butter Chicken Curry for breakfast. It was good. Nice cost performance.
For lunch I ate Curry Plate with all topping at ELEPHANT IN THE ROOM in Obihiro. There were four curries on the plate. Chicken Curry, Dal (bean) Curry, Keema (minched meat) Curry and Fish Curry were all good.
For dinner I went Torisei with my wife. We ate fried chicken, yakitori and so on. They were all good.
I ate chicken three time today. I’ve got the lives of chicken. Thank you very much.

ELEPHANT IN THE ROOM
帯広市西2条南1丁目18
0155-29-2463
http://elephant-in-the-room.shop/
11:00-17:00
日曜, 第2月曜定休

参考サイト
土曜ナイトドラマ『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』(tv asahi)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店へ行った。
ランチをゲットするために。
このブログを読んでいる方はおわかりと思うが、
時々インデアンのカレーをtake outしてくる。
名目は歓迎カレーだったり送別カレーだったり。
歓迎会、送別会をできない昨今、こういうことがとても大切になる。笑
決して自分がカレーを食したいがための言い訳ではない。笑
やはり歓迎するにも、送別するにもその気持ちが大切だ!
カレーだけが大切とは一言も言ってない!笑
そして、カレーをゲットするために外出する時、
可能な用事を済ませるようにしている。
今回は支払いなどをした。

チキンカレー1
野菜ルーのチキンカレー
野菜チキンだ。
蓋を開けて気づいた。
色々と細々したことをやっていて、注文の時に忘れてしまった。
じゃなくて、緑とピンクにしようと思っていたのに。
ああ、ショック。
とはいえ、赤が嫌いなわけではないので、
普通に美味しくいただいた。

チキンカレー2
今回珍しくチキンがポロンと見えていた。
あ、これ、なんとなくラッキー。
ゴロンとしたチキン、ゴロンとしたじゃがいも
野菜チキンだとゴロンゴロンといただくことになる。
なんだか嬉しかった。
ちなみに辛さは最近の自分の定番極辛の3倍

I ate vegetable chicken curry of Indian Otofuke branch. I took it out with other members’ curry for lunch. Mine was Chicken Curry with Vegetabel Roux, hotness Gokukara 3 times. It was so good. But I forgot the routin order of mine. I wanted pink and green but the order was defort red. It was about the side toppings.www There were chicken blocks and potato blocks in the curry. I was so satisfied.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

道産子なので、北海道弁好き。
うるかすって言葉も。
なんだかその雰囲気、ニュアンスが出ていると思う。
水が張ってあるのに、使い終わった食器をうるかさない人もいる。
やはり気を使うことも大切だと思う。
自分が洗うようになるともっとわかるのかな。
でも、立場上、やらないな、あの人は。笑

ってなことをTwitterに書いた。
Twitterは抽象的なことを書いて、
後から自分で見直す機会があったら、
自分で意味がわからないってことがある。
しかも、結構な頻度で。笑
その時は何か考えて書いているのだが、
その後、その自分の考えが、自分でわからなくなってしまうという。笑

まあ、忘れるってことは、それほどこだわってないってことだろう。
覚えていることは、やはりなにかかしら自分の中の思いがあることだから。
そして、本日のランチの時にちょっと思ったことだったから、
うるかすについては、現時点では憶えている。笑

ポスター
職場の食堂でも黙食が言われている。
カレーという組み合わせの斬新さは置いておいて。笑

チキンカレー1
で、本日はチキンカレー
デスソース15滴ほどかけて、ルー2度がけで隠したのだが、
まだ隠しきれず、少し出てしまったのはご愛嬌。
ルーを半分ずつかけるのも意外と難しい。
が、面白い。笑

チキンカレー2
がしっかりしているのは、
ライスの部分にかかるとよくわかるって
今更のように気づいた。
でも、これ自分の中では重要そうではないから、
次回は覚えてなくて、ライスにあまりかけなさそう。笑

そう、重要なことでさえ、なんとなくで過ぎてしまう可能性がある。
しかし、重要だと思うことは、記憶に残るか、
残らなくても、何かのきっかけで思い出しやすいことが多い。

本日の自分のTwitter発言は怪しいが、
今日見た他人のTwitterの発言で忘れないだろうなってのはあった。
ただし、それについては、その人の権利(著作権になるんだろうか?)もあるし、
また、個人情報的な部分もあるので、
スクショやコピペはできない(しない)が、
多分これに関しては忘れないと思った。
そして、それはメールで友達と話す機会があり、
似たような感想を持っていたのだ。
ああ、自分だけではないな、と思うと同時に、
自分以上にショック(?衝撃)を受けていたようだったので、
ちょっと心配にもなったりした。
発言した人はわからないだろうけど。

改めて自分の発信も気をつけなければならないと思った。
自分が好きに発言、発信したことも、
やはり責任が伴うことでもあるからなあ。

I ate chicken curry at a worksite restaurant for lunch. It was good. And I thought about some things while and after eating. One of them was about Twitter. I thought his tweet was not good. And my friend thought his saying after the tweet was bad. I heard it and I thought so, too. He was bad but he didn’t understood it. I was so sorry.