カレーインスタント

ラジオでブラジャーの日ってやっていた。
へえ、と思ったが、そんな時に友達から連絡が入った。
今日はレトルトカレーの日だよ、と。笑

全然知らなかったのだが、夜はレトルトカレーを食すつもりでいた。

手羽元カレー1
で、実際にレトルトカレーを食す。
手羽元カレーはもらったもの。

知り合いが結婚して、お祝いをあげたら、
お祝い返しと一緒にレトルトカレーをもらったのだ。
数種類あったが、いっぺんに食すことはできない。

手羽元カレー2
ってなわけで、一つセレクトしたのが手羽元カレー
甘めのカレーで、後からスパイスを入れようと思って、
近くに用意していたのに、結局入れずに食してしまった。

手羽元カレー3
なぜなら、美味しくて夢中でガツガツ食してしまったから。
食している時に、スパイスの存在を忘れてしまったのだ。
ガビーン。
手羽元は肉が骨から簡単にホロリと外れた。
この鶏はブランド鳥のようで華味鳥(かみどり)というそうだ。
鶏のうまみが詰まったカレー」とパッケージに説明されていた。
正直こういうのって謳い文句なだけで、実際は大したことないのもあるのだが、
この華味鳥の手羽元カレーはしっかりそれを感じることができた。
うまみの詰まったルーも程よい感じで、ご飯にかけて食べても良かったかも。
(普段、レトルトカレーを食す時はルーとご飯別々が多い。)

手羽元カレー2
ご飯には、ねり梅で笑顔を描いたが、
これは久し振りにやった気がする。笑

いずれにせよ、レトルトカレーの日を偶然教えてもらい、
レトルトカレーを大いに楽しんで、
満足で幸せな気分にひたれた。
感謝感謝だ。

I got an instant curry, Tebamoto Curry, from a friend. It was so good. I forgot using spices on it.www

参考サイト
レトルトカレーの日の由来と面白い雑学、2月12日の今日は何の日?
華味鳥について(トリゼンフーズ株式会社)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

チキンカレー1
ランチはインデアン音更店からtake outしてもらった。
いつも行ってくれる同僚に感謝
今回は送別カレー。

チキンカレー2
夜送別会があるのだが、主役の希望で、
ホッケの開きを食べることになっていた。
であれば、それに合わせてシーフードカレーにするか、
逆に肉系に行くか、と考えて、
結論を5秒で出したところ、
チキンカレー極辛を食すことに決めた。
ライス半分なのだが、実はその方が見栄えが良くないと気づいた。
今更。
やはりライスがあることで、チキンの盛り上がりがわかったりする。
うーん、次回からどうしよう。笑

外観
で、送別会は、帯広街中の無双で行われた。
無双は凄い久しぶりだと思う。
いつ以来か、かなり記憶が曖昧だからだ。
無双という言葉は好きな言葉の一つ。
並び立つものがない、唯一、というような意味だったと思う。
そして、言葉の響きから、いつも北斗の拳を思い出す。
無想転生という北斗神拳の奥義があるのだ。
あれ?字が違う?笑

食べ物1
なんて脱線した話はなく、
とても仕事的だったり、
主役の話題で終始していた。

食べ物2
昼をチキンカレー=肉系にして正解だった。
無双のコースは肉もあったが、魚系中心。
の印象。笑

食べ物3
エビすり身揚げはアメリケーヌソースで。
あ、まあ、シーフードカレーでも
流れ的には問題なかったか。笑

食べ物4
そして、主役お目当てのホッケの開き
なんとコースに入ってないとのことで、
コースプラスホッケの開きという
珍しいオーダーとなった。
大ボスに文句を言いたげな主役。
芋焼酎をカパカパと消費する主役。
盛り上がった。
色々な意味で。笑

外観
一人になって〆る。
いや、単純に一人になっただけだ。
chillはふと思いついたのと、近くにいたからだ。

グリーンカレー1
そうメニューにグリーンカレーがあるのを思い出したのだ。
ライスは小にしてもらった。
酔っ払っていてもそのあたりは自制心。笑

グリーンカレー2
ああ、いい匂いだ。
こぶみかんの葉レモングラスが入っていて本格的だと思った。
ただ、グリーンカレーなどタイカレーの多くは
既製のペーストが使われていることがほとんどと
かなり以前にその道のプロに聞いたことがあったので、
こういうカフェだとなおさらそうだろうなと思った。
(確認してないので、本当はどうかは知らないが。)
が、それでも満足させてくれるのはありがたいことなのだ。

グリーンカレー3
パプリカが黄色
ナスの紫
おおおおおお!!!!
ピンクがない・・・・。笑
ああ、飲み物ピンクを頼めば良かった。
後から気づくアホだ。
そして、これにはシーフードも肉も入ってなかったので、
ある意味野菜カレーだ。
ということは本日は系統が違うものを
バランス良くいただいたと考えられる。笑
まあ、自分の都合の良いような言い訳に聞こえるかもしれないが。笑

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. Thank you very much. For dinner we went to the center of Obihiro. At an izakaya Muso we ate good foods and talked much. At last at chill I ate green curry. It was good, too. Thanks.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

無双
帯広市西2条南10丁目
0155-26-3630
17:30-25:00
日曜定休

chill
帯広市西1条南9丁目15
0155-22-0808
18:00-27:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ELEPHANT IN THE ROOMに行った。
天気が良くて、カレー日和。笑

スパイスカレープレート1
何やら新メニューでスパイスカレープレートなるものが
出たと情報をゲットしたからだ。
欲張りなのとメニューを見てやはり食したいと思ったので、
トッピング類を全部乗せてもらった。
プレートで乗っているものは、カレーの他に
エッグマサラ:これも考えようによってはカレー
キャベツのポリヤル:野菜嬉しい
カシューナッツとヨーグルトのスパイスサラダ:サラダも嬉しい
パパド:これそのまま食べてもいいけど、崩してカレーとかライスと一緒に食すのもいい
コリアンダーチャトニ:所謂パクチーをすりつぶしてペーストにしたもの
大根のスパイス漬け:カレーの付け合せにいい
と超豪華。
これがスパイスカレープレートとしてデフォルトなのだ。
別皿でトッピングの、ヨーグルトチャツネも。
それぞれ食すもよし、混ぜて食すもよし。

スパイスカレープレート6
チキンカレーだけ辛さを選べると。
今回は辛さ7にしたがちょうどよかった。
ここだけ特別な辛さになっている感じ。
しかし、そのうちこれも混ぜ混ぜした。

スパイスカレープレート5
逆にダールカレーとても優しい味での旨味と甘味が楽しめる。

スパイスカレープレート3
豆鼓カレーは挽き肉の隠し味的に豆鼓が使われていると。
その上に、プリンとした、ネラの玉子の黄身が乗っている。
これは別にトッピングしたもの。

スパイスカレープレート2
別トッピングはサブジもそう。
キャベツのスパイス炒めというのだろうか。

スパイスカレープレート4
パクチーも好きなので当然トッピング。
こんなに沢山乗せた人は初めてかもと言われたが、
好きで欲張るとこのくらいになってしまう。笑

コーヒー
食後のコーヒーをいただいた。
以前と同様にルマンドが添えられた。
この前もそうだったな。
19年9月28日の日記「懐かしのルマンド(ELEPHANT IN THE ROOM)」参照。)
このちょっとしたことも嬉しい。

I ate spice curry plate at ELEPHANT IN THE ROOM. There were three curries on the plate. Chicken curry, keema curry and bean curry were so good. I was so satisfied. At last I drank a cup of coffee and I was so relieved. Thank you so much.

ELEPHANT IN THE ROOM
帯広市西2条南1丁目18
0155-29-2463
http://elephant-in-the-room.shop/
11:00-17:00
日曜, 第2月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

BGMは、灰とダイヤモンド(ももいろクローバーZ)で。笑

本日が仕事初めのところも多いだろう。
三が日休みはよく聞く。
で、4日が土曜日、昨日5日が日曜日。
となると、官公庁関係はだいたい今日から。
一般企業も今日からのところが多いだろう。
勿論、休日に働く人もいるので、全てではないのだが。

年末も結構休みがあり、長い人だと
9連休だったという話を聞く。
羨ましい限りだ。

こういう話でおわかりのように、
仏太は9連休ではない。
働き始めてから20年以上経つが
多分9連休って取れたことないと思う。

逆に、そんなに休んだら、
もう使い物にならなくなってしまいそう。
最終回の矢吹ジョー(あしたのジョー)よりも
廃人になる自信がたっぷりある。笑

それでも、正月の仕事は、普段に比べると、
バックにお琴のミュージックが流れるが如くだったので、
それほど大変ではないのだが、
なにせ拘束時間はある。笑

とはいえ、気持ち的には本日が仕事始めって感じ。
あ、でも、うちの職場は土曜日がもともと半ドンなので、
実は1月4日に、その半ドン分の仕事をした。

1月4日部署に入ると、いつもの朝のミニ会議が始まっていた、既に。
ここ倒置法になっているってことは強調だからね。
試験に出るかもしれないから要チェックや!笑
あれ?と思って時計(スマホ)を見ると、
まだ集合時刻の3分前。
間に合ってるや〜ん。
しかも出張で休むって言っていたトップがいるし。
どうなっているんだ?
知らんぷりして、つらーっとミニ会議に加わった。笑

年末あたりから、世間の波に乗ろうとして、
働き方改革の一貫で、朝のミニ会議のスタートを
20分繰り下げたのだった。
だから、そのつもりで出勤するや〜ん!
したっけ、既に始まっているし。
そういうあたり、某JPN国みたいな独裁政権だな。

おっと、脱線もいいところで、
かなり危険分子的発言。笑

まあ、そんなこともあったので、
本日は働き方改革なしで出勤。笑

仕事のギアはしっかり入っている。
それは正月出勤で体を慣らしていたので大丈夫。笑

チキンカレー1
そんな仕事初め的な日のランチは、
本当に今年初めての職員食堂
それがチキンカレーだったなんて、神様はずるい!
益々仕事来たくなるや〜ん!(おいおい)笑
あ、らっきょ忘れた。
ってか、あったか?

チキンカレー2
嬉しさのあまり、溢れそうなくらい盛ってしまった。
まあ、嬉しかろうが、悔しかろうが、
盛り過ぎなくらい持ってしまうのはいつものこと。
それは美味しいからに決まっているのだが、
今回も匂いでいつも通りの美味しさを感じ取っていた。

チキンカレー3
そして、いつも通り、スパイスデスソースをかけた。
かけなくても美味しいのだが、
かけると更に好みとなる。
辛いのが苦手な人からしたらとんでもないかもしれないが、
やはりカレーは辛いのに限る。
体が燃えたぎることで、心のくすぶりを完全燃焼してしまえる。
燃え尽きたぜ・・・真っ白にな・・・
wwwww

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. It was very good. I was so satisfied with it. Thank you.

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
「あしたのジョー」連載50周年記念サイト
『あしたのジョー』が最高傑作である理由(いまの漫画じゃ無理)(講談社コミックプラス)
燃え尽きたぜ…真っ白にな…(みんなでつくるpixivの百科事典)

カレー修行(十勝)

昔、連想ゲームというテレビ番組があった。
時々見ていた。
加藤芳郎がとても頭の良い人なんだなと思っていた。
また、実際には見てないが、柏原芳恵も出たことがあると聞いた。
なんだか懐かしい。

外観1
久しぶりにシャッターしたのは小麦の木
小麦の木自体に来るのが超久しぶり。
ワクワク。

外観2
あ、そうそう、この手造り感のあるところも好き。
手造りじゃなかったらごめんなさい。笑
ドキドキ。

中
中もとても好きな空間。
造形感は、スケールは違うがガウディの作品を思わせる。
ガンガン。

牛乳スープカレー雑炊1
そして、お願いしたランチがやってきた。
十勝産米の牛乳スープカレー雑炊とミニサラダだ。
十勝産米のエビ入りミルクスープカレー
豆腐和えサラダ豆乳プリンがついたコスパなんまらいい!
ウホウホ。

牛乳スープカレー雑炊2
熱々のうちにいたあだきます!
牛乳スープカレーだからもうスープが白いのなんの。
エビもでかいし野菜豆腐も入って健康的。
ビーツが乗っているのは十勝っぽいと思った。
雑炊だから、ライスもしっかり入っている。
ハフハフ。

なんだか以前競馬場に小麦の木があって
その時に食した牛乳スープカレーを思い出して、
懐かしくなり、鑑賞に浸った。
16年5月15日の日記「継続は力なり(小麦の木)」
15年5月4日の日記「競馬(小麦の木)」参照。)

夕食1
で、本日の夕食はカレーパーティー
といっても人を沢山集めるのではなく、
ちょっとしたカレーを集めたものを食す。

夕食2
一つはサグチキン
ホウレンソウベースのルーのチキンカレーは
インドでは結構あるようだ。
(実際はホウレンソウに限らず、青菜らしい。)

夕食3
それからもう一つはマトンドピアザ
マトンは味がしっかりとにじみ出るので、
羊ファンには根強い人気。

夕食4
手作りライタきゅうりトマトがたっぷり。
一番最初にライタを知った時は、
え?ヨーグルトと野菜って合わないでしょ、とか思っていた。
が、実際に食べてみたらヤミツキ、キツツキ、神無月!
しかもカレーとよく合う!

夕食5
更にはライスがビリヤニ
まさにカレーパーティー。
パリピポではなく、パリカリだな。
ん?カリパリ?笑
メルカリじゃないよ!
もしかして、メルカリってメルモちゃんカリーのこと?笑

さて、これらのサグチキン、マトンドピアザ、ビリヤニは
なんと無印良品のレトルトカレーなのだ。
むちゃくちゃレベル高いよ。
レトルトって言われないと、普通に「どこの?」って聞いちゃいそう。
無印カレーやるな。
無印良品のレトルトカレーは結構沢山ストックしてあるので、
今後もとても楽しみだな。
(防災グッズの一貫としてキープしている。)

I ate milk soupcurry at Komugi no Ki for lunch. It was so good. I like it. For dinner I ate instant curries of MUJI with my wife. We ate Sag Chicken, Maton de Piaza and Briyani. They were all so good. We were so satisfied with thier tastes. Thank you.

地粉麺皮房 小麦の木
帯広市西16条南6丁目30番地わかばビル1F
0155-41-8831
11:30-14:00LO, 18:00-20:45LO
水曜、第4木曜定休

参考サイト
連想ゲーム(NHKアーカイブス)
柏原芳恵プロフィール
TOMORROW(柏原芳恵ファンサイト)
無印良品
メルカリ