カレー修行(十勝)

キーマカレー1
職員食堂、今日のメニューはこんな感じ。
キーマカレーターメリックリスサラダだ。

キーマカレー2
キーマカレーはカレールーとライスを別々に食してもいいが、
一緒にして食すのも好き。
一緒にする場合も、上に乗せる、側に乗せる、
そして混ぜてしまうってのもある。
まあ、工夫すればまだ他にも方法はありそう。
真ん中にくぼみをつける。
なんとなくわかったね。笑

キーマカレー3
んで、一味唐辛子スパイスをかけて、
それから最後の仕上げとなる。

キーマカレー4
友達に写真を送ったら、
玉子持ち込んだしょ、と図星。笑
白身を分ける時欲張ってしまい、
殻の角に引っ掛けて、
黄身が崩れてしまったのだが。笑
おそらくプロはこんな仕事はしないと思ったのだろう。
正解。笑
前にも同じようなことをしているが、まだまだだな。
24年5月29日の日記「スープカレースープ、キーマカレー、カレーうどん(本郷)」参照。)
でも、どっちみち、後半黄身を崩して
キーマカレーに混ぜて食すつもりだったので、OK。
最後まで楽しく、美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema curry at our worksite restaurant for lunch. Keema curry wos with termeric rice and salad. I ate salad first. I put keema curry on termeric rice. Then I put spice on it. At last I put an egg on it. It was so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

9周年喰う執念がいい感じだと気づいたのは3年ほど前。
天才的なラッパーかも、
って自画自賛もいいところ。笑
食い意地ダッシュってユニット作るか?
Creepy Nutsではない。
なんなんだか、おいおい。笑

外観1
なんとなく、こんなの面白そうと、
幟の間にDALを入れて撮ってみた。笑

外観2
普段ならこう撮るところだ。
オープン時刻の5分前くらいに到着し、
一番乗りのシャッターとなった。
そう、今日のランチはDAL指定。
R指定ではない。
なんなんだか、おいおい。笑

絵
中に入り、なんとなくの壁の素敵なイラストを眺める。
前回来た時は、こちらに背中を向ける状態だったので、
しっかりとは見てなかった。
24年5月18日の日記「つながり(DAL、魚くま)」参照。)
今回、待っている間に眺めていた。

ミールス1
マハラジャのミールスにした。
最初から決心していた。笑

ミールス2
ビーンズラッサム
ラッサム好き。
スープで見えにくいが、枝豆が沢山入っていて嬉しかった。

ミールス3
ベジタブルカリー
とても優しく健康的なお味。
これも好き。

ミールス4
トマトラッサム
酸味、味、塩味など、ラッサムで一番好きかも。
しかも、このマハラジャのミールスの中で
もしかしたら一番かもというくらい好き。
まあ、順位は決められないのだけど。笑

ミールス5
鮮烈な香りのチキンカリー
鮮烈な香りという表現がアーティスティック。
単にスパイシーというのは、使い古されている。笑
あ、でも、そのくらいスパイスがしっかりとしていて
香りが素晴らしいってこと。

ミールス6
ラムと黒胡椒のカリー
なんだかんだ、やはりラムのカレーが好き。
でも、やはりどれも美味しいので、
順位は決められない。

ミールス7
パパドはマメの煎餅。
パリッとして薄いので割れやすい。
だから、握りつぶすようにして、
ライスにふりかけのようにすることもある。

ミールス8
ハーフドーサのこの形も好き。
クレープ状なので、少しちぎって、
カリーなどを一緒に食すのもいい。

ミールス9
バスマティライスと副菜。
バスマティライス(インド米)はハーフ。
パクチーとポンディ(ふりかけ)がかかっている。

ミールス10
キーマカリーも丁寧なお味。
嬉しくなる。
どんどんご飯が進む。

ミールス11
本日のスペシャルピクルスは3つのうちから1つ選んだ。
激辛ナンバンにした。
確かに辛かった。
辛いのが苦手な人は無理だろう。
しかし、仏太はこの辛さは幸せだった。
いーぜー、旨っ辛って感じ。
DJ松永ではない。
なんなんだか、おいおい。笑

ミールス12
副菜の中で特に好きなのがアチャール
玉ねぎの酢、スパイス漬け。
これを食すと、札幌のカレー気分をいつも思い出す。
そうじゃない時も思い出すのだが、
アチャールとなると必ず思い出すのだ。
ああ、札幌行きたいなあ。

ミールス13
最初は一つずつ味わっていたが、
徐々に混ぜ混ぜが始まる。
最後の方はこんな感じ。
普段は夢中で食していて、写真どころではないが、
今日はちょっと冷静になった瞬間にふと思った。
あ、写真撮っておこう、と。
仏太は混ぜ混ぜするにしても、丁寧にしない。
荒っぽく、あえてムラがあるように混ぜる。
そうすることで、時々味の微妙な変化も楽しめる。

食し終わって、お会計はテーブルで。
帰り際にご挨拶しようと思ったら、
マスターがお忙しいのに出てきてくださった。
こういうホスピタリティはちょっとしたことだが素敵だと思う。
9周年おめでとうございます!と言って、
当然のように、美味しかった旨も伝えた。
やはり他人によろしく伝えてもらうのではなく、
できる時は足を運び自分の口で言うものだと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to DAL to have lunch with my wife. I ordered maharaja’s meals and my wife selected lunch meals. Meals is the set of South Indian foods. Maharaja is Indian king. So many foods were on the plate. There were chicken curry, lamb curry and keemacurry on the plate. There were some other good foods on it, too. It was so good. Thanks a lot.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:00LO, 17:30-20:00LO (ディナーは要予約)
月曜、第4, 5日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作,食(カレー以外),飲み会

カレー鹹豆漿1
朝食はだいたいいつも通りな感じ。
勿論、違う時もあるし、土日祝日は違っていたりする。
普段は、朝食にカレーってのはあまりない。
パターン的には、朝食プレート、スープ、ヨーグルトという3皿だ。
パン食が多い。
で、カレーパンのことがある。
また、スープがカレースープのことがある。
ヨーグルトがカレー味になることはない。笑

カレー鹹豆漿2
で、今日はスープがカレースープ。
正確にはカレー鹹豆漿
鹹豆漿はシェントウジャンと読み、
台湾の代表的スープの一つ。
豆乳と酢などで作られる。
それにスパイスを投入してカレー味にしたのだ。
豆乳を投入じゃない、スパイスを投入だ。笑

カレー鹹豆漿3
なんとなくカレーパウダーっぽいのがあって、わかると思う。
カレー鹹豆漿、美味しく頂いた。
今日は昨日と違って「マシな1日」であることを願って。笑
24年6月6日の日記「固まる(インデアン音更店)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

昨日よりはましな1日だった。
ってか、それだけ昨日が酷かったということ。
プラスこれから楽しいことが待っている。
自分へのご褒美だ。

外観
北の屋台の入り口で友達が待っていてくれた。
北の屋台初めてだというので、不安だったらしい。
まあ、誰しも初めての時はドキドキだ。
で、仏太がセレクトしたのは煙陣
仏太も屋台のお店を全部知っているわけではない。
で、今回連れて行った友達は結構色々と食べ歩いている。
ならば、と仏太の無い知恵を絞ってセレクト。
で、いつも混んでいるのを知っているので、予約しておいた。

飲み物1
ビールでほったらー。
あ、ほったらーって台湾の言葉で乾杯ってこと。笑
お通しをつまみながら、オーダー。
友達にも好きなものを選んでもらう。
仏太はお勧めを。

食べ物1
燻製5種盛り合わせは手前から、
牡蠣サバいぶりがっこうなぎベーコンだ。
豪華絢爛。
そう、ここは燻製がメインで色々と楽しめるところ。

飲み物2
仏太は早々に日本酒にした。
普段家では飲めなさそうな良いお酒。笑
そして、亜麻猫という酒はこの友達と飲むからこそ価値が上がる。笑
まあ、これは友達と仏太くらいしか意味がわからない気がする。笑

食べ物2
白糠産ハンター直送鹿肉のたたき
マスターが討った鹿だと思った。
友達にも自慢げに自分のことのように話した。
したら、違った。
マスターからしっかり訂正が入った。笑

飲み物3
日本酒も進むというもの。笑

食べ物3
ポテサラは以前ももクロカラーで5色揃えてくれたことがある。
(当時のももクロは5人だった)
現在はれにちゃんだけが残っている。笑
この辺りは友達はニヤニヤして見ていてくれた。笑

食べ物4
さて、仏太的にはメインディッシュ。笑
帯広産熊肉とアスパラのカレーだ。
実際はアスパラフェアのものだから、
主役はアスパラなのだが、
仏太的にはやはりカレーだ。

食べ物5
アスパラの緑が映える。
ああ、主役はアスパラ・・・・笑
熊肉のキーマカレーは癖がなく、
言われないと熊の肉なのかどうかわからなかった。
現在のジビエの処理、調理はかなり発達していると思う。
食す側も心して食さないと。
これバゲットと一緒に頂くのが正解だった。

食べ物6
そして、友達が選んだメインディッシュ。
豊西牛モツと鎌田農場にんにくのスタミナ焼きだ。
うん、これも美味しい。
やっぱモツ良いよね。
にんにく良いよね。
話も大いに盛り上がった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
Que Sera C’est La Vieケセラセラヴィーと読む。
まだまだ話し足りない我々は2次会へ。
しかし、結構お腹が膨れているので、
ちょっと飲みながらって所で。
ここ可愛い女の子がやっているですよ、って友達に言ったら、
即答で行こう!ってなった。
ただ、混んでいてずーーーーっと入れてない。
満席なら諦めだ。
ところが、丁度2席、我々を待っているがごとく空いていたのだ。
なまらラッキー。

飲み物1
コーヒー焼酎を飲んだ。
なんだか懐かしい味がした。
コーヒー焼酎自体、なまら久し振り。
美味しくてグビグビ行ってしまう。
ヤバイヤバイ、友達との話も大切。笑

飲み物2
2杯目ははちみつレモンをスパークリングワインで割ってもらった。
瓶ではちみつレモンが作ってあり、
色々な割り方ができるようになっている。
ありがたい。
こういうのを飲み始めるってことは、
自分、飲み疲れてきているな。笑
でも、友達との楽しい話は尽きることがなかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I drank a cup of xen to jang made from soy bean milk, vineger and so on by a good cooker. It was curry taste. It was arranged by a good cooker. Thanks. I was cheered by it. I had experienced a bad thing yesterday so I wanted a good thing. After terrible jobs I went to the center of Obihiro. I met a friend of mine. Then we went to Kita no Yatai. We entered Engine, a smoke food shop, I had reserved. We enjoyed some good foods and drinks. We enjoyed talking about ourselves, radio, idol and so on. Our talk didn’t finish. So we went to anither shop in Yatai. We drank some glasses of drinks at Que Sera C’est La Vie. We enjoyed drinking, talking to each other and talking a pretty mama. Thnaks a lot.

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台三番街
090-9087-3171
https://kitanoyatai.com//shop/enjin.html
18:00-24:00
日曜定休

Que Sera C’est La Vie
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
080-4501-5801
https://kitanoyatai.com/shop/%e3%82%b1%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%b4%e3%82%a3%ef%bc%81.html
17:00-24:00
火曜定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

スープカレースープ1
本日の朝食はパターン的にはいつもと変わらない。
美味しいからありがたいことだと思う。
そして、その中にカレーがあるからなおさらだ。
朝食プレートにはドライフルーツパンチーズ
トマト、そして、きゅうりのピクルスが乗っている。
もう一つはヨーグルトだ。

スープカレースープ2
カレーは昨日、一昨日と食したスープカレーのラスト。
24年5月27日の日記「一喜一憂(インデアン音更店)」参照。)
24年5月28日の日記「変わらぬものと進化したものと(花ねこパン屋)」参照。)
今朝はスープ代わりに頂く。
すなわち、スープカレースープってことだ。
まあ、今までも同様のパターンで、
数日カレーを食した、途中かラストに
スープ代わりに朝食で、というのは定番だ。
チキン舞茸トマト、エビなど具材も多彩。
朝から上がる。
活力になる。
なんだか1つパワーアップした気分。
さて、仕事も頑張るか。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

キーマカレー1
ランチは職員食堂
キーマカレーと仲間たちだ。

キーマカレー2
ターメリックライスの上にキーマカレーを乗せる。
普通ならせいぜいここまでだ。
状況や人によっては、乗せずにそのまま別々に食す人もいるだろう。

キーマカレー3
一味唐辛子を振りかける。
真ん中にくぼみを入れる。

キーマカレー4
んで、今回は上手くいった。
玉子の黄身を乗せた。
綺麗だ。
やはりここは手順前後しなくてよかった。
すなわち一味を振りかけるタイミングは今回ので正解。
そこを後にしていたら、玉子を乗せた後になるだろうから、
それだと一味が黄身にもかかってしまうことになった。
したら、こんなに綺麗じゃなかったと思う。
まあ、一味がかかっていても、いいっちゃあ、いいのだが、
そうだったらこんなに綺麗な黄色じゃなかっただろうな。
楽しんで美味しく食せた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
本郷に行った。
オヤジさんお元気そうだ。

カレーうどん1
ネギトッピングが大量で嬉しい。
これはサービスで、いつもこのくらいの量がデフォルト。
カレーにネギが合うのはわかりきっているので、嬉しい。

カレーうどん2
そして、今回はカレーうどんにしたのだった。
そう、普段ならカレーそばなのだろうが、
なんとなくうどんを食したくなったのだ。
多分、9割方そば注文だろう。
いや、もっとか。
まあ、それはいい。
カレーうどん、うん、美味い!
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I drank a cup of soupcurry soup with eating bread, vegetable, fruits, yogulet and so on. The soupcurry soup was made of yesterday’s soupcurry by a good cooker. It was put soy bean milk on. It was so good. Thanks a lot. For lunch I ate keema curry at our worksite restaurant. It was good. Right before eating I put an egg on it. It became better, I thought. Thank you. For midnight meal I ate curry udon at Hongo in the center of Obihiro. It was so good. I was so satisfied. Thank you very much. So today I had three types of curries. Thanks a lot again.

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝)

あ、今日もやってねえ。笑
まあ、なんとなく予想がついていたので、
次に行こうと思って、すぐに切り替えた。
このパターンはずっと行けないってやつかも。笑

カレーリーフでまたコーラを飲むというのも工夫がない。笑
24年3月23日の日記「大満足(カレーリーフ、長寿庵)」参照。)
ってことで、最近ご無沙汰のところへ。
と直前まで思っていた。
もうまもなく到着というところで、
OPENの文字が目に入ってきた。

外観
あ、やってる!
以前、狙っていった時は車を停めるのに苦労したが、
21年12月25日の日記「忘年会(元)」参照。)
今回は駐車場が空いているのがわかった。
通り過ぎてしまったが、安全にUターンできる時に、
いい具合に戻ることができた。
そして、しっかりと駐車場に停めて、心して入った。
基本ラーメン屋だから、修行できるかどうかはわからない。

キーマカレー1
ラッキーなことに理想的な修行となった。
トマト香る十勝キーマカレー小
そして、ラーメンは鶏ガラベース(あっさり)柚子塩
そこにネギをトッピングした。
理想的というのは、今回可能だったら、
せっかくラーメン屋だからラーメンを食べようと思ったのと、
カレーがあるなら食したいと思ったのだった。
他にカレーラーメンがメニューにあったが、
前回食した、カレーまぜ麺はメニューに見つけられなかった。
21年12月25日の日記「忘年会(元)」参照。)
当初の希望通りの理想的な修行。
すなわち、ラーメンとカレーの饗宴。
仏太はラーメンが物凄く好きなわけではない。
普通だ。
そして、Crazy For Curryだ。笑
だから、ラーメンが第一選択になることはない。
しかし、修行場が、基本ラーメン屋の場合はやはりラーメンリスペクトを忘れてはならない。

キーマカレー2
トマト香る十勝キーマカレー小
小というくらいなので、普通もある。
ラーメンと普通サイズカレーもありなのだが、
最近、特に今年は健康に気をつける
目標のひとつなので、食しすぎないように気をつける。

キーマカレー3
トマト香る十勝キーマカレー小のカレーはおそらくベースは以前食したカレーつけ麺と同じだと思うのだが、
記憶がはっきりしてないので断言はできない。
ただ、しっかりとトマトが利いていて、
とても食しやすいカレーだった。

ラーメン
柚子塩ラーメンは、柚子を抜いて、普通の塩にもできると言われた。
が、柚子好きなので、そのままメニュー通り柚子を入れてもらった。
まともにラーメンを食したのは久し振りだと思う。
すぐに思い出せないから結構経っていると思われる。
うん、好みのラーメンだ。
そう、ラーメンは食べたら美味しいと思う。
が、食べ始めるまで、かなりの時間を要する。
キッカケがないのだ。
何かを、となった時には、ラーメン好きには悪いが、
ラーメンってまず出てこない。
カレー、だ。笑
負けず嫌いで、ラーメンをライバル視するが、
色々な面でラーメンに敵わないと思っている。
麺だけに。笑
だから、勝手にライバル視してても、
相手にならないというのもなんとなく気づいている。
が、抵抗したいのだ。
だから、勝手に対抗するのだが、まあそれを表向きにするわけにも行かない。
ほぼ負けが確実だから。
ただ、カレーのいいところも沢山ある。
まあ、いい、今回は敵に塩を送るってことで。<意味不明
だから、塩ラーメン。
って、塩をもらってるのおまえじゃん!笑

キーマカレー4
チーズをかけて、一味を更にかけて、
そして、考えていたことを実行。
ラーメンにトッピングしたネギの一部(半分?)を
トマト香る十勝キーマカレーに移したのだ。
そう、カレーにネギトッピング状態。
でも、よく考えたら(よく考えなくても?)、
カレーに直接ネギトッピングを交渉すればよかった。笑
まあ、でも、これらをトッピングしたのは正解で、
それだけでも美味しいカレーを更に美味しくいただけたのだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Gen along to Kita-issen to have lunch. I wanted to go to other places but one was closed and I found the letter “OPEN" in front of Gen. So I returned quickly to Gen. Once I drove through it. Then I entered in and looked at menu. I ordered ramen and curry. I wanted to eat both. So solty taste ramen and tomato keema curry were ordered. Both were so good. I was so satisfied with them and hospitality. A stuff said something with her good voice. Thank you. Of course I felt the curry was so good. Thank you so much.


帯広市西14条北5丁目3-5
0155-66-7817
10:00-14:00 (LO13:45)
日曜定休+不定休