カレーgo一緒,カレー修行(十勝),そば,飲み会

外観
蔵粋はクラシックと読む。
名前も粋だ。

酒1
ウエルカムドリンクとして、
最初の1杯にふさわしいお酒を
ママさんが選んで待っていてくれる。

酒2
後はお好みで頼む。
呑むのに合わせてチャームが出されるのだが、
これがまた豪勢。
少しずつ出てくる。

酒3
お酒がよくわからない時は、
こんな感じと伝えるだけで、
その日あるお酒のうちからお薦めを出してくれる。

酒4
スラムダンクの登場人物・・・
と一緒に行った友達に見せたら喜んでいた。
漫画オタクなのだ。

食べ物1
こうやって皿に小分けにされて美味しい物が出てくる。
今回は男3人だったが、
それぞれ一番美味しいというものが違っていて面白かった。

酒5
そのうち酔って、もう一人の友達
自分の好きそうなお酒を選んでいた。
それを分けてもらう。笑

食べ物2
ああ、おつまみもお酒も美味しいって幸せ。

食べ物3
ああ、お酒もおつまみも美味しいって幸せ。

酒6
この女城主の瓶は入り口で花瓶に使われているのだ。
(ちょっと種類違うけどね。)

酒7
酔っ払っても、斜めで写真を撮れるぜ!

酒8
ああ、お酒を抱きしめたいねえ。笑
話も盛り上がったし、本当に素敵な呑みだ。

外観
盛り上がった後に、クールダウンするため本郷へ行く。
男3人というところがまたある意味いいのかもしれない。
可愛い女の子がいるに越したことはないのだけど、
男だけで盛り上がることもある。
たぶん・・・・・笑

前金
あ、そういえば、いつもお金っていつ払っているんだろう?笑
だいたい払っているんだろうか?
いや、払ってなければおやじさんに何か言われるはずだ。笑

カレーそば
あれ?お金・・・・・
千円札2枚かな?
もしかして、また奢ろうとしてる?
お釣り?
いや、それなら変な額だ。笑
ん?
あれ?カレーそば・・・・・
玉子トッピングしてたんだ、私・・・・・笑

I went ot Hongo at midnight. I paid money first. I paid. Sure. I ate curry soba. I ate. Sure. Did I pay money? Maybe…..wwwww

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーインスタント

スープカレーワンタン
なんかお腹空いていたんだな。
写真を撮るのを忘れた。
これだけ。
はふはふ言いながら食した。
スープカレーワンタンは自分の中では傑作。
インスタントという中では。
写真撮るというルーチンワークを忘れるのは、
考え事をしていてそれに囚われていたのかもしれない。
誰かに話しかけられてそのままそちらに集中していたのかもしれない。
はたまた食し始めたところで、ボスに呼ばれて、
緊張してその後のことを忘れたのかもしれない。
一度写真を撮ったのだけど、ボタン操作ミスで
保存するところを消去してしまったのかもしれない。
などなど想像はつきない。
今となっては・・・・・
これはこれで面白いものだ。笑

This is the only one of today’s curry photo. Just one! Good job I did. wwwww

カレー修行(札幌)

札幌本
札幌本という雑誌(正確にはMOOKかな)に出させていただいたことは
ちょっと前にこのブログでもご報告した。
13年8月1日の日記「札幌本(天竺Jr.)」参照。)

思ったより早く着いたので、すでに1軒、カレー店に寄ってきたんですよ!
ってセリフが載っているのだが、
日程的にはその余裕ができると思ってなかった。
インタビューを受けるのは天竺Jr.と決まっていたので、
そこに直接向かうつもりでいた。
高速を降りる時に、ふと気づいた。
お、時間の余裕を見ていたこともあるけど、
思った以上に早く着いた。
これは神様が修行しなさいと言っているのだな。笑

その近くでちょっと行けるところ・・・
あ、そうか!

外観
Picante札幌駅前店へ。
夕方で夕食にはちょっと早い時間帯。
そんなに人がいないかと思っていたら混んでいた。
あら、遅刻しないだろうか?と不安もよぎったが、
ええい、ままよ!注文だ!笑
ここは最初に奥に入ったカウンター(レジ)で注文してから席に着く。

羊たちの冒険1
羊たちの冒険(ラムスープカレー)をアーユルヴェーダ1/fというスープでいただく。
今回はアスパラをトッピングした。

羊たちの冒険2
安定した美味しさ。
そして、待ち時間がそんなになく、
やはり思い切って注文したのが正解だった。
満足!
あ、やべ、汗だらだらになってきた。
初対面の人とこれから会うのに・・・・・笑

I went to Picante Sapporo Ekimae branch right before an interview. I have written about the interview on this blog on August 1st. There were about 50 minutes to meet men. I ate lamb soupcurry at Picante SEb. It was served so quickly and so good. Taste was stable. I was so satisfied. Oh, I was so sweaty!

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
8:30-23:00 (LO22:30)
不定休(基本無休)

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ジャロってなんじゃろ?
テレビでそんなコマーシャルがあったと思う。
今もあるのだろうか?
仏太はテレビなしの生活はいつの間にか5年を超えた。
とはいえ、どこかに行った時には見てはいるのだが、
自分の家にテレビなしというのが続いている。
なかったらないで生活はそれなりにできるものだ。
(とはいえ、何年も経っていても覚えているのだから、
コマーシャルの力は大きい。)

JAROは、誇大広告などはいけないよ、っていうことをやっていたと思う。
結局、広告はテレビやラジオのCMだけでなく、
新聞、雑誌、チラシ、看板など色々なところにあり、
その表記されているところに嘘偽りがないかどうかって
わからない場合だって多々あると考えられる。
人の良心を利用した悪どいものだってありうるのだ。
だから、書いてあることが嘘だったり、過剰だったりすることもある。
それを注意勧告したり、取り締まったり?するのがJAROだったと思う。

そのCMが流行った時は、嘘つきな友達がいると、
「おまえ、ジャロに訴えてやるからな!」
などと言っていたものだった。笑

夏の激辛味噌ラーメン1
夏の激辛味噌ラーメンという素敵な名前のカップ麺をいただく。
激辛に惹かれたのだが、本当に激辛だろうか・・・?
以前は激辛と書いてあっても、全然大したことないものが多かった。
でも、最近のものは結構なもので、辛いのが苦手な人は無理なことが多い。

夏の激辛味噌ラーメン2
カップの横面に激辛ジョロキアって文字が見える。
う〜〜ん、いい感じ。笑
仏太は辛いモノが大好きなので、期待してしまう。

夏の激辛味噌ラーメン3
の硬さがちょうどいいくらいになった。
ああ、いい感じ。
そして、辛さも程よく辛い。
うん、これ辛いもの見たさの軽い気持ちで
辛いの苦手な人が手を付けるべきじゃないね。笑
これはJAROには言わない。笑

カリー麺1
そして、カリー麺というカップ麺。
改めて表を見ると、色々なことが書かれているのがわかる。
買う時はそれをしっかり見てないこと多いかもなあ。
だいたい、カレー(カリー)ってあると反応しているもんなあ。笑
その中で学んだものの1つは、「〜種類のスパイス」というもので
数字が多過ぎるのはちょっと信用ならない。
せいぜい10くらいが自分で作るときの限界だ。
まあ、修行場だったり、こういう売り物の場合は別なのだろうが、
それが美味しいとは限らないということだ。
しかし、37種のスパイス、というのはおそらく嘘ではないだろうから、
誇大広告にはあたらないだろう。
美味しいとかそういうことは書いてないし。笑

カリー麺2
付いているコク辛スパイスをしっかり入れて色はこんな感じで
夏の激辛味噌ラーメンよりも赤く見える。
赤いとやはり唐辛子系のイメージが広がり、より辛そうに見える。

カリー麺3
うむ、今回も麺の硬さが程よい。
今回はノンフライ麺だから好みにしやすかった。
恐るべし寿がきや。
おお、さほど辛くはない。
いや、その言い方はJAROに訴えられる。笑
一般の人にとってみたら辛いかもしれないが、
夏の激辛味噌ラーメンよりは辛くない。
そして、カレーをしっかり感じることができて美味しい。
ああ、これいいかも。
って、いつどこで買ったんだっけ?笑

I ate some instant noodles. One was “very hot". It was really hot. Someone not good at hotness can’t eat it. Next I ate “Curry Men". It was hot, too. But not so hot rather than a first one. I like both. They were good.

参考サイト
JARO
寿がきや

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
鉄ぺいに友達と行った。
よく一緒に呑む仲間だ。
程よく酔っ払っていい気分だ。

カレーラーメン味噌1
友達もここでよくカレーラーメンの塩を頼む。
今回はそれを聞いて、ふと天邪鬼な自分が現れた。
マスターの予想に反してカレーラーメン味噌を頼んだ。
裏をかいてみた。笑

カレーラーメン味噌2
麺硬め、油少なめはいつもどおり。
柔らかい麺でも美味しいと思うのだが、
やはり好みは硬めだ。
ここは裏をかくことはないだろうな。笑
でも、試すのはいいかもな。

I went to Teppei in the center of Obihiro at midnight with my friend. We ate curry ramens. He selected salt taste, I miso.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休