カレー修行(十勝),そば

外観
音更町役場の目の前にあるそば盛

飾り
なんとなくタイやインドを彷彿させるのは、象だから?
そして、ぞうも赤い帽子をかぶっている。
他にもクリスマスっぽいインテリアがちらほら。
あ、行った時期がちょっと前だってバレちゃう。(笑)

カツカレーそば1
今回はカツカレーそばをオーダー。

カツカレーそば2
カツがでかい!
熱々でサクサク。

カツカレーそば3
ほうれん草がクリスマスっぽい色だ。
そこにコーンがアクセントをつける。

カツカレーそば4
ちょっと溢れそうな感じがまたいい。
カレーそばはそういうふうになることが多いのかな。

カツカレーそば5
そばは手打ちの田舎そば
美味しい。
そして、コシがあり好み。

あくまでも仏太のイメージだが、
のそば、のカツとクリスマスムード、(インド)っぽい象、
と様々な国が融合した空間。

I went to Sobasei to eat cutlet curry soba. It satisfied me with its quantity and taste.

そば盛
音更町大通9丁目3
0155-42-2620
11:00-15:00, 17:00-20:30
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

自称・室蘭カレーラーメンの女から情報が入った。
十勝でも室蘭カレーラーメンを食せるよ!

外観
稲の樹いなほのきと読む。
今年の7月オープンだそうだ。
ラーメン屋が新しいうちに行くのは珍しい。
勿論、それはカレーラーメンがあるからなんだけど。

室蘭カレーらーめん1
室蘭カレーらーめんは醤油ベースかな。
それは、かつて大王でいただいた時を思い出させた。
11年7月23日の日記「室蘭カレーラーメン(亜寿飯屋、大石物産、味の大王本店)」参照。)

室蘭カレーらーめん2
あらためて、見比べるとぜんぜん違うのだが、
記憶が呼び戻されるあたりは
やはり何かそういう惹きつけるものがあるんだろうな。

うん、これ、室蘭カレーラーメンの女がはまるのもわかる。
どうやら彼女は1週間に3回以上行っているという噂・・・
いや、そのくらい行きたいという噂か・・・(笑)

素敵な情報に感謝
そして、今度、せっかくだから、一緒に室蘭カレーらーめんを楽しみたいものだ。
他のラーメンも食べてみたいけど、
きっとまた、カレーらーめんにしちゃうんだろうな。

I went to Inaho no KI to eat Muroran curry ramen under the information from Muroran curry ramen lady.

穂の樹
帯広市西24条南2丁目22-7コーポスマイル
0155-37-6979
11:00-15:00, 17:00-20:00
月曜、第3日曜定休

ウェブサイト,お知らせ

いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、久しぶりに、サイトの方のコーナー
乙華麗様です!
を更新しました。
第14回はカレーリーフの相馬オーナーです。

今回はインタビューから完成まで8ヶ月もかかるという
おそらく普通では考えられないくらいの時間をかけたのです。
理由はいろいろありますが、それはおいおいブログで紹介できる分をしていきます。
それだけ力を入れました。
相馬オーナーからも、
是非色々な方々に読んでいただきたいという強い希望があります。

どうぞよろしくお願い致します。

追記:ブログを更新して、やっと今月分に追いつきました。(笑)まだまだがんばります。
 今年中に追いつきたいなあ。(実際の日に)(笑)

カレー修行(十勝),カレー自作

あれ、余り物に福ありだったっけな?(笑)
やっぱ、残り物だよな。
とか迷っていると本当のことがわからなくなる!(笑)

朝食1
昨日、一昨日の残りカレーを温める。

朝食2
ラムカレーは具が少なくなって、
実は少し具があるんだけど、見えなくなってる。

朝食3
スープカレーは具を全く用意しなかったので、
これはスープとしていただく。
スープカレースープだ。(笑)

自己満足だが、美味しいと思えるのは幸せ
今年の自作カレーはこれが最後かも。
また、来年もがんばるぞ!
そして、自作カレーオフをしたいなあ。

カレー修行(十勝),カレー自作

タイトルがpart2となっているから、part1もあるのか?
と探しそうになった方がいるかもしれない。
が、実際はpart1は昨日のなのだが、タイトルにもブログにも書いてない。
まあ、昨日のも特別なカレーではあったのだが、
今日のも特別・・・にしようと思っていた。
しかし、アイディアがなく、普通にスープカレーを作った。(笑)

ディナー
とはいえ、それだけではない。
クリスマスだから、盛大にっていうのは好きじゃないんだけど、
まあ、結局それを理由にしてしまっている自分が情けない。(笑)
別に、クリスマス自体を否定するつもりはない。
しかし、本来の宗教的な重要な意味合いを取り違えているということには反対したい。

かまぼこ
プレゼントとかも別にどうでもいいといえば、いいのだが、
もらったらもらったで嬉しい。(素直に喜べ。笑)
クリスマスプレゼントではないのだが、
おみやげでもらったかまぼこを今日のビールのつまみにした。
まずはビールでスタート。
まずは、と言ったものの、これだけで後は食しにかかった。

カレーブルスト
クリスマスのイメージで強いのは、ドイツ
シュトーレンやホットワインが有名。
実際は行ったことないけど、
メディアで紹介されていたり、それを真似たようなことを実際に見たり。
シュトーレンを扱うパン屋を結構見るようになった。
また、ホットワインやホットマグを見るようになったし、マグを買ったりもしている。
で、このカレーブルストはドイツではよくあるファストフードらしい。

スープカレー
スープカレー色合いがなんとなくクリスマス
なんだかんだ言いながら、毒されている自分。(笑)
う〜〜ん、結構説得力ないぞ、自分。(笑)
今回のは、野菜スープカレーなのだけど、
あえてチキンを使ってない。
(結局、どこかここか抵抗している。笑)

サラダ
サラダもクリスマスカラーとなった。
が、これは意図したわけではない。
あ、スープカレーも意図したわけではない。
(今更な言い訳・・・?笑)

当然、多いので、残した。
でも、作るのに量を間違えないようにはなったかな。
ちょっと多いくらいで作って、翌朝も美味しい。(笑)
う〜〜ん、なんだか意地っ張りな。

ま、ともあれ、
Curry Christmas!