カレー自作

スーパーにワカサギが売っていた。
ワカサギというと、氷の張った湖で、氷に小さな丸い穴を開けてそこから釣るというのを思い出す。
が、仏太はまだやったことがない。
来シーズンは挑戦してみたいな。

そして、そのスーパーは仏太はよく行くのだが、
凄く安いというよりは、いい品物を揃えてくれている、という気がする。
決して、レジの可愛いお姉ちゃん目的で行っているわけではない。
(誰もそんなこと言ってない・・・)

夕ご飯
仕事が終わった後に、ちょっと料理をしてみた。
左にあるのが、カレー味のピクルス
セロリ、人参、玉ネギなどが入っている。
時計回りに、ワカサギを揚げたもの、冷や奴、サラダ、卵焼きだ。
サラダはキャベツ、ピーマン、ズッキーニと緑だらけ。(笑)
卵焼きはクミンを使ってみた。

カレーワカサギ
ワカサギを揚げるのは初めてだ。
基本通りやればいいのに、いきなりカレー味にしてみた。(笑)
しかも、唐揚げのつもりで使ったのは普通の小麦粉。
本を見直したら、どうやら片栗粉を使うらしい。
カレー味もその時点でつけたが、ちょっと工夫が必要だ。
次回は他のものも唐揚げにしてみよう。
今回のワカサギは、ちょっと考えがあって、実験的にやってみたが、
思った以上に美味くできたので、満足している。
あ、ご飯は炊けてなくて、今回は食べなかった。(笑)

I cooked a small fishes to be fried with curry taste. It was good.

カレー修行(十勝)

今月のマンスリーは、ラムがなくなるまで、出さないから、
是非ラムを食しに来て、とマスターに言われていた。
が、月初めは行けなかった。
流石に、もうマンスリーは変わっただろう、と思って
新しいマンスリーでも構わないから食そう。

外観
そのシャンバラ天竺へ行った。
そう、先月のマンスリーのラムが少々残っていたらしい。
ラム好きとしては是非食したいところだったが、残念。
残念ながらラムカリーはなくなっていた。(笑)
ま、でも、それはしょうがない。

春野菜とベーコンのカリー1
春野菜とベーコンのカリーにした。
それが今月のマンスリーだ。

春野菜とベーコンのカリー2
野菜が何種類も使われていて、春野菜って何だろうと想像しながら、
待っていたら、思ったより早くに出てきた。
結構混んでいたので、ゆっくり構えていたのだ。

春野菜とベーコンのカリー3
チンゲンサイニラ人参エノキなどが入っていた。
辛さを23倍にしたからか、
ニラなどの野菜がそれほど臭くない感じになった。(笑)

春野菜とベーコンのカリー4
ベーコンは細かくなっていて食しやすい。
うん、これもいいなあ。
こうして毎回のようにマンスリーを食していると、定番メニューを中々食せないな。(笑)
次回は定番メニューをいただいてみるかな。

I went to Shambhara Tenjiku to eat vegetable and bacon soupcurry.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー自作

先日、カレー仲間から写メが送られてきた。
グリーンカレーを作った、と。
で、その奥には、どうやらガパオらしき物が写っていた。
聞いたら、そうらしい。
うおお、作ってみたい!

ガパオ風カレーチャーハン1
ということでやってみた。
が、相変わらず適当なので、レシピとかはだいたい。(笑)
で、今回は、ちょっと和風な感じも加えて、大根を使ってみることにした。
大根おろし、大根と玉ネギのスープも作った。
大根と玉ネギのスープは、チキンストックから作った。
味付けは塩と胡椒だけ。

ガパオ風カレーチャーハン2
ガパオのひき肉は鶏と豚。150gずつだったような気がする。
この時点で、既に適当だということがバレバレ。(笑)
炒めている途中、醤油、みりん、酒を混ぜる。更に炒める。
これらはそれぞれ大さじ一杯のつもりで、酒は匙から溢れてしまった。(笑)
そこに、バジルを入れて少々炒めてできあがり。
当然、量が多いので、必要量を取ってあとは保存。

ガパオ風カレーチャーハン3
大根の葉を炒めてシャキシャキにした。
よく考えたらこれマスタードが良かったな。
実際はクミンにした。頭回ってない。
ということで、大根づくめだ。(笑)
目玉焼きの半熟は上手くできた。
たまごはちょこちょこ料理して色々できるように練習していたが、
それが役立った形で、料理で成長できて、なんだか嬉しい瞬間だった。

ガパオ風カレーチャーハン4
ライスは冷蔵庫で保存しておいた玄米をチャーハンにした。
カレーチャーハン
自分が食すためなので、辛くした。
そして、ガパオ風なのでそれらを全て混ぜ混ぜにした。
うん、美味い!
自分で美味しいと思えた。
満足した。

そして、ひき肉を炒めたものは残っているので、また別に応用できそうだ。
楽しみだ。

I cooked special fried rice tasted curry. It was very good.

カレー修行(十勝)

第一食行がらみで打ち合わせがあり、街中に出た。
カレーにとどまらず食に関する話をできたので、
とても楽しく有意義だった。
しかし、本格的なのは来週の予定。
打ち合わせしたお二人に、今日はどちらで修行?と言われた。
さすがわかってる!!!(笑)

外観
太陽ビルにあるとかち晴れに行った。
カレーうどんラリー後、初めてだ。
去年はラリー後少し時間をおいてから、
カレーうどんが復活していたが、
今回は早々にメニューに出ていた。

チーズカツカレーうどん1
そう、チーズカツカレーうどんだ。
一口サイズのチーズカツは慌てて口に入れると、
噛んだときに熱々のチーズで火傷をする。
そうわかっていながら、やっちまった!
火傷しちゃったよ。熱い熱い。(笑)

チーズカツカレーうどん2
ラリーで出したものを継続して出していくのは大変かもしれないが、
こうしてメニューとして残していくと、
うどん(小麦)を継続して宣伝していくことにもなるのではないだろうか。
事情があるだろうから、強くは言えないが。
ちなみに、個人的には、今年のカレーうどんより
去年のカレーうどんの方が好き。
基本の味は同じだと思うが、具の好みだと思う。

I went to Tokachibare to eat curry udon. It was good. But I like curry udon of last year rather better than this year.

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

カレー修行(十勝)

自給自足に憧れる。
農業は素晴らしいと思う。
というか、第一次産業は素晴らしい。
他の職業も素晴らしいものがあるし、比べようはないのだが、
命に直接関わる食の仕事だから、尊敬する。
単に食べることが好きだからそう言ってるのではない。
はず・・・。たぶん・・・。(笑)
が、実際に、自分の食べるものを全て自分でまかなうということは
今の仏太には全然できない。
やっと料理を(たまに)するようになったばかりだし、
第2職業の片手間にするほど甘くはないだろう。

外観
そんな自給自足の生活をしながら、
美味しいカレーを提供してくださっているのが
ここあんだらや
農作業がある季節は、あんだらや自体がお休みになることもある。
今回行って、近いうちに平日の営業はお休みになる可能性ありと聞いた。

ラムカレースリランカ1
ならば、ラムカレースリランカ!
脈絡は全然ない。(笑)
単にラムが好きなだけなんだけど。(笑)
チャイはプレーンチャイ

ラムカレースリランカ2
ラムカレーは好きなくせに、2回目。
7年半ぶりなのだ。
吃驚した。
でも、なんとなく覚えていたこの味はやはり美味しい。
ラムはそれほど臭くなく、玉ネギと一緒なのがジンギスカンを彷彿させる。
サツマイモもあり、あんだらや風な盛りつけも心が和む。

今度はお休みに気をつけて行くことにしよう!

I went to Andaraya to eat lamb curry. It was very good.

あんだらや
上士幌町北居辺
01564-2-4589
http://andaraya.blog52.fc2.com/
10:30-18:00 (土日祝-19:00), 冬期11:00-18:00
火曜定休