カレー修行(十勝),飲み会

いつもと違う、ちょっと変わっている感じ。
常に同じことをし続けることが良い場合に、
その感覚は、ほんのちょっとでも許せない時がある。
逆にそういうことを全然気にしない時もある。
そんな時は、かなりずれていても大丈夫。

そういうのがどちらか片方にずれちゃうというか、
偏っちゃうというか、そうなると大変かも。

常に同じことをするのは
楽な場合もあるけど、結構大変だろう。
ちょっとだけ変化させるっていうのは
意図してするのは大変でも、
考えてないうちになっちゃったというのは
そう難しいとかって話にはならない。

いつもと同じのが嫌だな、と思ったら、
大きく変えることもある。
気分転換はそうして行うこともあるだろう。

外観
鳥せい木野店に行った。
いつもある光景だ。
行くたびに同じような写真になるのだが、
たまに変化させたくなることもある。
しかし、たいてい上手く撮れないのだ。笑

食べ物1
いつもなら、一つ一つ(一皿一皿)写真を撮るのだが、
今回はなんとなく全体でも撮ってみた
じつはこうすると、なんとなくの雰囲気が伝わる気がした。
ああ、1人なのね。
考え事しているのかな?
寂しいのかな?
ビール飲んでるのね。
酔っ払っているのかな。
陽気にマスターと喋っているのかな?
など想像が膨らむ。

食べ物2
ジャンボ串も大きく見せる工夫を。笑
こういうのは写真より実物を見たほうが大きく見える。

食べ物3
いつもと違うということでは、
玉子スープをオーダーしたってこともそうだな。笑
何となく変化したものが良かった。
というか、いつもと変化させたかった気分。笑

I went to Torisei Kino branch for my dinner. I ate some good foods with drinking glasses of beer. They were good.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

火曜日は色々ある。
午前中は決まりきった仕事。
午後は流動的だが、時に残業。
そして、夜は習い事。

外観
鹿追にあるカモク堂
営業日が基本、火曜、木曜、土曜で、
火木土ってところかららしい。

カレーパン1
土曜に買ったカレーパン火曜にいただく。笑
まだふんわりしているのは流石。

カレーパン2
ちょっとしっとりしているのは、
中のキーマのカレーの水分だろう。
ああ、このカレー美味しい。
そして、生地のバンと合っている。
ふんわか+しっとりで、
美味しいカレー。
幸せだ。
あ、これにカイエンペッパーとかを入れれば良かった!笑

I ate a curry donut that was bought on Saturday at Kamokudo in Shikaoi. In it there was keema and bean curry. It was so good. I like it.

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜定休、木曜不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

透き通った心
透き通った雰囲気
憧れる。
心は純粋なつもりで、
無垢な子供のようだと自分で思っていても、
周りはそれを認めてくれない。笑
まあ、濁っているわな。笑

透明人間になって、
可愛い女の子の・・・・・
なんて妄想をしたことが
男なら誰しもあるだろう!!!!!(力説)
あ、この時点でもう純粋とは言わないのか。笑

透明度が高いということでは、
摩周湖だったっけ?
世界一?
なんか小学生が中学生の時にやったような気がする。

外観
おふくろさんへ行った。
鹿追に数軒あるそば屋の1つ。
美人さんがいる。
透明人間になって・・・・・ぐへへへへ・・・・・

カレーそば1
ほとんど迷うことなくカレーそば。笑

カレーそば2
なんとなく以前に比べると出汁の透明度が増しているような。笑

カレーそば3
蕎麦は変わってないと思う。
体も温まって、心も和む。
これは透明感のあるなしにかかわらず。笑

I went to Ofukurosan in Shikaoi. I ate curry soba there. I thought its soup was clearer than ever. It was good.

おふくろさん
鹿追町新町1丁目6
0156-66-1161
11:00-14:00
火曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

今日から
「カレーなる無印良品」食べ比べ試食会を開催
かあ。
帯広ではないんだなあ。
行きたいけど、行けないなあ。笑

外観
札幌は行けないけど、鹿追は行ける。笑
1ヶ月位前に行った時のことをなんとなく思い出しながら、二善に行った。
15年6月6日の日記「五色(二善)」参照。)

食べ物1
今は普通のことだが、以前はそうじゃなかったってことある。
札幌にいた時は、鹿追という地名さえ知らなかった。
考えたら、色々な縁でそうなったのだろうけど、意外と言えば意外だ。
そして、それは仏太にとってラッキーだった。

食べ物2
写真を見て、これなあんだ?って聞くと、
おそらく殆どの人は、「豆腐」とか「冷奴」と答えるだろう。
意外なことにこれ冷奴ではない。
ホットやっこというもの。
温かくて、なるほど、こういうのもありだね、と思わせてくれる。
意外に美味しい。

食べ物3
ラーサラ=ラーメンサラダを頼んだ。
これが北海道発で、ほとんど北海道にしかないってことは
大人になってから知ったのだが、
全国どこでも普通にあると思っていて、
それがまた意外だった。

食べ物4
そして、ラーサラは、今までの仏太のイメージでは
サラダなのだから、野菜が多く、
ラーメンが添えられているというイメージだったのだが、
このラーサラは、ラーメンが沢山!
これ意外だった。
あ、枝豆は混ぜてみたよ。笑

食べ物5
一緒に頼んであったカレーうどんグラタン
炭水化物だらけになってしまった。
意外だった。笑

食べ物6
1ヶ月間に来ている時にも食しているのだから、
15年6月6日の日記「五色(二善)」参照。)
そのくらいはわかっていたはずだ。
意外だったと、初めてぶるのはやめたほうがいい。笑
このカレーうどんグラタンとても美味しいので
どんどん入ってしまう。
気づくとお腹がパンパンだ。
ピンキージョーンズでは脚パンパンだが。笑

I went to Nizen, an izakaya-bar in Shikaoi. I ate some good foods. I ate curry udon gratin at last. It was so good, too. I was so satisfied.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類),仕事(第2職業)

1人でひっそりと食しながら、
考え事をしてしまった。
考えても解決しないことだが、
忘却の彼方へ行ってしまわないことだから、
ついつい考えが浮かんできてしまう。
忘却・・・・

酔って、忘れる。
覚えてない。
記憶が無い。
忘れたこと、記憶が無いことで
翌朝不安になることがある。
後から話を聞いて、全く覚えてなくて、
震え上がるようなことをしていることもあった。
最近はかなりなくなっているつもりだが。

酔っ払ってなくても、忘れることもあれば、
忘れたくなるようなこともある。
でも、そういうことって、実際は忘れられないんだよねえ。

あることで嫌なこと。
忘れられたらいいだろうが、
嫌々やっているところに、嫌なことがあると、もの凄いストレス
それを楽しくできたら、それにこしたことはないだろう。
嫌なことがあっても、楽しいことを見つけられたらそれでいい時もある。
逆に楽しいことがあるのに、嫌な事のほうが強くて、
楽しいことを忘れてしまうことだってある。

嫌なことは忘却の彼方へ追いやってしまいたい。
でも、それだと反省がないから、
また同じ嫌なことが繰り返される可能性がある。
忘却・・・・

忘れてしまえたら、どんなに楽か。
こういう時、神様は厳しいと、他人のせいにする。
神様は人じゃないけど。笑
忘却・・・・

連絡がない、もしくは不足しているために、
結構ひどいことになるってことが最近多い。
ブチ切れたことがあって、
それは当事者を震え上がらせた部分と、
当事者が「バレてない」と思っていると
思われるフシのある部分とが垣間見えた。

実は最初、ここの文章もっと長かった。
え?こんなに長いのに?って思うかもしれないが、
実際にもっと長かったのだ。
後で読み直して、修正しているのだ。
多くの内容が以前書いたことと同じ所があり、
それは自分の中では中々変えようのない考えなのだと認識した。
そして、それを探したら、以前書いたところを見つけた。笑
14年10月7日の日記「話し上手は聞き上手(Jorro)」参照。)

自分の中で、囚われていることが、
少なくとも2つあって、
それは現世で解消できない可能性があると思っている。
どこかでそのカルマを解消しないとならないのだろう。
忘却・・・・

沢山の人が関わっているのに、誰もほうれんそうがない。
全くないってわけじゃないのかもしれないが、
少なくとも仏太にはなかった。

ほうれんそう
ほう:報告
れん:連絡
そう:相談

その部署で連絡すべき人や、本来こちらに連絡をくれるべき人達は
もし自分が同じことをされたら、結構怒る人達だよね、と思った。
それを棚に上げて、自分が連絡しないことは、それでよしなんだ。
最終的に、そこらあたりから謝罪はなし。
まあ、放っておけ、怒らせておけってところなのだろう。
以前にも似たような放置があったからね。

あ、もしかして、ほうれんそうのほうは放置ってこと?

こんなキレた気持ちで、それを続けることはできない。
が、それを止めることもできない。
相手がいることなのだから。
ならば、気持ちが切れないようにすべきなのだが。
忘れられるなら忘れたいところだが、
これは忘れてはならないことだと思う。
忘却・・・・

BEER焼きそば1
BEER焼きそばのスパイシーカレー味
たまたま見つけて、買ってみた。
勿論、カレー味だからなのだが、
BEER焼きそばってどういうこと?
と興味津々だった。

BEER焼きそば2
とりあえず、ビールは入ってないみたいだ。笑
これを食べたからといって、ウイスキーボンボンみたく、
車の運転を注意しなければならないとかそういうことではないだろう。
ああ、程良い匂いが漂う。

BEER焼きそば3
ビールと一緒に食べるのにいいっていうような感じか。
最近、ビールで記憶をなくすほど飲んだことないな。
学生時代の忘我な飲み方が懐かしい。笑
おお、カレー味がちょうどよい。
これインスタントとしては秀逸だ。

1人でひっそりとこれを食しながら、
考え事をしてしまった。
考えても解決しないことだが、
忘却の彼方へ行ってしまわないことだから、
ついつい考えが浮かんできてしまう。
忘却・・・・

I’ve got angry so much. The heaviest in this year absolutely. Maybe in these years. I don’t want to be angry. But events were done. I did try to forget it eating an instant curry yakisoba. It was good. My memory was not good. I was so sorry.