カレー修行(パン),カレー修行(札幌)

カレーパン1
朝食
パンと野菜と玉子とチーズとフルーツにスープというのがデフォルトだろう。
あ、うちの朝食ってことね。
一般的な、というか、他の御家庭はわからない。
ご飯味噌汁派という人もいるだろう。

カレーパン2
パンは今回はチーズカレーパン
美人さんが札幌で買ってきてくれた。
カレーパンを見ると仏太を思い出すとお土産に。
思い出すだけで嬉しいのに、
ものまでくれるなんて更に嬉しい。
俺に惚れているんだろうか?笑
(人妻で仲の良いご夫婦)
marupanという名前とか、ロゴとかも可愛らしい感じで、
ああ、女性が好きそうなイメージと思った。

カレーパン3
匂いがカレーと思ったら、
チーズの香りもしっかりと。
そして、火山からマグマが溢れるように、
チーズが一部外に溢れて固まっていた。
おそらくレンチンした時になったものかもしれない。
が、それがまたパリッとして美味しいチーズを堪能できるのだ。
最初チーズカレーパンという名前は知らなかった。
ネットで調べておそらくそうだろうと結論した。
勝手に。笑

カレーパン4
たっぷりのカレーやチーズ
中もしっかり。
ちょうどDVD「しあわせのパン」を見直したところだったので、
なんだか、とてもほっこりと幸せな気持ちになった。
色々な人生があり、色々なパンがある。
幸せも色々なところにある。
美人さん、あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cheese curry donut gofted by a beautiful lady for breakfast. I ate it with vegetable, egg, cheese, fruit and soup. The cheese curry donut was so good. She bought it at a bread shop in Sapporo, named marupan. When she saw it she remembered me. I was lucky and so happy. Thank you very much.

marupan
札幌市中央区宮の森1条11丁目1-14
011-616-0148
http://www.marupan.jp/
10:00-15:00 (売切まで)
月曜、火曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
朝カレーはカレーの壺のレトルト。
カレーの壺は瓶に入ったらカレー粉が有名だろう。
実はレトルトカレーも数種類ある。
そして、今回はそのうちの一つ、
カレーの壺とろっとナスのポークカレーだ。
昨日に引き続きレトルトポークカレーだ。
21年4月13日の日記「期待はずれに美味しかった」参照。)

ポークカレー2
やべえ、食している時、単にポークカレーとしか思ってなかった。
まるで煉獄さんのように「美味い!美味い!」と
連呼しながら食したくなるほどの気持ちで
全集中で食していたものだから、
パッケージは少ししか見てなかった。
こうしてブログに書く時に
正確な名前をと思って、念の為に確認すると
とろっとナスのと書かれているではないか。
昨日は結構パッケージをしっかり見ていたのに、
今回は全然しっかり見てなかった。
21年4月13日の日記「期待はずれに美味しかった」参照。)

ポークカレー3
最初にココナッツの甘い香りを楽しみ、
食しやすい大きさのポークの入ったルーを
ご飯とともにすくい、口に入れ、堪能した。
そう、ナスを認識せずに食したのだ。
証拠を探さねば。
写真を全部見直した。
するとナスが写っている写真があった。

改めてパッケージを見直す。
豚肉にとろとろのナスと
ココナッツミルクをあわせ
絶妙なスパイスブレンドで
程よい辛さに仕上げました

なるほど、しっかりと堪能したぜ。
豚肉、ナス、ココナッツ、スパイス、辛さ!
そう、全てを堪能したぜ!
(おいおい、本当かよ?)笑

チキンカレー1
ランチの職員食堂チキンカレーだった。
カレーということは知っていたが、
チキンカレーという神々しい文言は
眩しすぎて、メニューを直視できなかった。笑
すなわちチェック不足でチキンカレーという認識がなかった。

チキンカレー2
じゃがいもたっぷりで、所々にチキンにんじんが見える。
ここで気づいた。
ああ、そうか、チキンカレーなんだ、と。
じゃがいもカレーとは言わないはずだ。笑

チキンカレー3
市販されていたカレー用の辛味オイルを使ってみた。
インデアンの修行場内で食す時、
カウンターやテーブルに置かれているものと似ている気がする。

ポスター
そう、基本黙食の時代だ。
煉獄さんのように「美味い!美味い!」と
連呼しながら食してはいけない。
あくまでも心の中で。

I ate an instant pork curry for breakfast. It was good. But there was eggplant in it. I missed it. I knew it reading package. Then I worked hard, so hard, very hard.www For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was good, too.

カレーインスタント

レトルトカレーは以前はだいたい似たような味で
正直、利きレトルトカレーをすると、全く自信がなかった。
とはいえ、最近、それぞれが工夫して、
特徴あるレトルトカレーも増えている。
が、それは食したことがなければわからないし、
ネット情報は正直あてにならない。
というのも、味の評価はやはり人それぞれだから。
たまに舌が似ていると思う人が見つかると、
その人の意見は参考になるが、
レトルトカレーについてそこまで書いていて、
味覚が似ている人はそうそう見つかるものではない。
なので、仏太は調べてない。笑

赤豚カレー1
夕食に伊達の純粋赤豚カレーをいただいた。
もらったレトルトカレーなので、まさにいただいた。
パッケージの工夫も色々あるが、
この赤豚カレーは文字の字体と配置が面白かった。
最初、まあ、赤豚カレーくらいにしか思ってなかったが、
パッケージの裏の説明を見ると、
伊達の純粋赤豚カレーと書いてあるではないか。
表を見直すと「伊達の」はすぐ見つかったが、
純粋」ってないじゃんと初めは思ってしまった。
すると丸で囲まれていた。
なるほど、こうして探させることで
名前を印象付けようということか。
レトルトカレーは種類が多すぎるので、
競争も激しいだろう。
その中で生き残ろうとしたら、
味もさることながら、インパクトも必要だろう。

赤豚カレー2
ポークがゴロゴロ入っていた。
この写真だけだとわかりにくいが、ルーに隠れてポークが結構入っている。
そして、柔らかい。
食しやすい。
甘みもあってそれが旨味。
実は、正直言うと、あまり期待してなかった。
しかし、期待はずれに美味しかった
満足。
写真撮るの忘れたが、爆辛、という
カレーの辛さを増すアイテム(スパイス)があったのだが、
それをかけて食して、ますます素敵な修行となった。

I ate an instant curry for dinner. It was Date no Junsui Akabuta Curry. It meant Date’s pure red pork curry. I had not thought it good. But it was really good. It was better than I had thought. Pork was soft, sweety and good.

カレー手作

カレー餅雑煮1
朝食にカレー餅雑煮をいただく。
前回食した時にそのように名前を決めた。
21年4月4日の日記「雑煮と造形と臓腑(ミントカフェ)」参照。)
あ、その時もこの黄色い箸を使っている。
カレー餅雑煮専用箸というわけではないのだが。
たまたまの偶然。

カレー餅雑煮2
ああ、いいなあ、この香り。
カレーの匂いはしてない。
でも、雑煮って好きなんだよなあ。

カレー餅雑煮3
それがカレー餅といただけるというのは更に幸せではないか。
両親が作ってくれたカレー餅は素晴らしい。
カレーの風味、味がしっかりしていて、
なおかつ餅としての体裁を保っているのだ。
夢中でガツガツと食した。
うん、美味い!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry mochi zoni for breakfast. It was made by my wife. Mochi was made by her parents. Thank you very much. I was happy. It was just curry taste and soup was zoni. It was so good. Thank you very much again.

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

SpicyCurry1
びっくりドンキーのカレーも美味しい。
よく考えたらハンバーグレストランだ。
カレー修行場だが、専門の修行場ではない。
今日のレトルトカレーはSpicy Curryだ。
びっくりドンキーが出している。
10日前にも食したが、2箱ストックがあったのだ。
21年3月31日の日記「19224」参照。)

SpicyCurry2
このSpicy Curryはレトルトカレーといえど侮れない。
ハンバーグは入ってないが、
おそらくその端肉と思われる粗挽き肉が入っている。
これがいい味出している。
素敵な朝食だった。
あ、そうそう、これ朝食ね。笑

外観
で、ランチはJorroでいただく。
雲はあるが青空が広がり気持ちがいい。

コーヒー
待っている間にコーヒーをいただいた。
Jorroはカフェでコーヒーも美味い。
季節のコーヒーはミルキーというコーヒーだった。
あえてブラックでいただいた。
まろやかで飲みやすいコーヒーだった。

豚角煮野菜カリー1
そのうちにオーダーしていたカレーが来た。
豚角煮野菜カリーだ。
赤、黒、白のうち、赤カリーでいただいた。

豚角煮野菜カリー2
豚角煮はゴロンゴロンと入っているが、
柔らかくて非常に食しやすい。
トッピングしたユキホマレ(大豆)も美味しい。

豚角煮野菜カリー3
玉子もトッピングしたので多くなっている。笑
玉子好きなので嬉しい。
玉井さんも好き。
あ、しおりんね。笑

豚角煮野菜カリー4
野菜も色々入っていて嬉しい。
辛さ10倍は控えめ。
この後ラジオ出演があったので、
量も辛さも控えめにした。

本日も充実した1日だった。
って、ここで終わったわけではないのだが、
朝食、午前半ドンの仕事、ランチ、ラジオなどなど。
本当に色々なことに感謝しながら生きている。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate an instant curry by Bikkuri Donkey. There was minched meat in it. I ate it te days ago, too. I had two same instant curry. It was good today, too.
In the morning I worked hard. It was very useful.
Then for lunch I went to Jorro in Otofuke. I ordered a cup of coffee first. It was so good. And I ate red soupcurry. It was pork vegetable soupcurry with topping eggs and beans. It was so good. I was so satisfied with it. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休