カレーgo一緒,カレーインスタント

備忘録って言葉は
おそらくこの10年くらいで覚えた。
いや、正確にはうろ覚え。
ネットで初めて見た(認識した)のだが
文字から意味はわかるつもり。
物忘れに備えた記録的な意味だよね。
だから、忘れないようにメモるみたいな。笑
びぼうろくって読む。
まあ、覚え書きってことだろうな。

しかし、仏太は最初、忘備録って読み間違えていた。
ネットで見るときは、本や雑誌などを読むときより、
流し見で、サラーッと行ってしまうことが多い。
それで何かの時に、あれ?と思ってよくよく見たら、
間違っているじゃん、この人!
とネットが間違っていると決めつけていた。
だから、尚更、しばらく忘備録が自分の中の正解だった。
しかし、SNSで友達が備忘録って書いているのを見て、
もしかして、自分が間違っている?と疑い、
調べたら、あらら〜私が間違ってるのね、となった。笑
正しくは備忘録
しかし、仏太と同じように忘備録と間違えている人は結構いるようで、
それがまかり通っている的な説明を書いているところも見つけた。笑
まあ、覚え書き。笑

プーパッポンカリー1
朝食だ。
MUJI無印良品プーパッポン
括弧書きされているのでわかると思う。
そう蟹と玉子のカレーだ。
(仏太は基本たまごは玉子と表記する。笑)
即ち昨日食したのと同じカレーってことだ。
22年3月25日の日記「プーパッポンカレー」参照。)
これはわざとだ。
食し比べることができるように、というのもあるが、
折角なら連日食すのも面白い、という興味的なところが強かった。笑

プーパッポンカリー2
今回のプーパッポンはライス無しで。
昨日のような、ライスと一緒のパターンは
仏太が勝手にやったことで、
いわゆる日本のカレーライス的に盛ってみたのだ。
タイ料理修行場で提供されるときは、
ライスは無くて、必要なら別にオーダーしなければならない。
19年8月12日の日記「カレー満喫(カレーリーフ、タイランド)」
21年6月26日の日記「わがままオーダーからの見たことないパクチー祭(潮華)」参照。)
実際にタイで食したことがないので
(仏太はタイには行ったことがない)
現地ではどうしているかは知らないのだが。

プーパッポンカリー5
パッケージの写真と似たような出来上がり。
といっても、レンチンだけなのだが。笑
昨日と比べると、このプーパッポン
玉子)の塊が粗い感じがする。
挽き肉で言うと、昨日のは普通の挽き肉、
今日のは粗挽きの挽き肉って感じだ。
どちらもいい。
ちょっと塊で時々、ゴロンと食せるのも醍醐味。
ということで、プーパッポン連日シリーズは
どちらも美味しいってことで結論。笑

あ、ちょっとマジで。
成城石井のレトルトカレーも、MUJI無印良品のも、
どちらもレトルトとしてはレベル高いと思う。
もし、迷っているなら、自分の好きなカレーとか
興味のあるものを一度食してみることをオススメ。
気に入れば更に!笑
(仏太は回し者ではない。)
今すぐ買いに行く必要はない。
覚えておいて、何かの時に思い出せばいい。
備忘録を書いておいて・・・・。笑

さて、久し振りに羅列日記を。
朝食後、午前中は仕事。
土曜日は月〜金に比べると出勤者が少ない。
その分仕事量も少ないこともあるが、
変わらないこともあって、相対的に自分の仕事が増えることもある。
これはそれぞれが土曜日(や日曜日、祝日)に休むから、
お互い様なので、そこに文句、異議を唱えることはない。笑
で、今日の午前中は忙しい方だった。
そう、いつもの忙しい自慢だ。笑
無駄にアピールタイム。笑
(まあ、多分、今はここは上司は見てないと思うので)笑

ただ、忙しいということは、充実しているということ。
極端に言うと、生きていることを実感させてもらえる。

ランチは簡単に。
カレーがなかったので、記録も簡単に。
ここは備忘録的に書く必要なし。笑

午後のすべき用事は15時から。
準備で14時半にスタンバイ。
いつもと違うという違和感を感じていたが、
時間が少ないので、すぐに忘れた。
1時間の充実した濃密な時間はアドレナリン全開だった。
アドレナリンは運動後の汗と同じで、簡単には収まらない。
それがピタッと止まるような、そんな気分になることが起こった。
喜びと驚きが仏太の動きを止めた。
なので、忘れないように記録しておく。
そう、この段落、備忘録だから。笑
21年12月25日の日記「忘年会(元)」参照。)
22年2月28日の日記「またカレーを食したくなった(花ねこパン屋)」参照。)

年度末だから、それ相応のことはある。
感謝しなければ。
あざっす!

そして、帰宅。
北区ではない場所だが帰宅。
そして、別の驚きがあった。
こちらは喜びの方が勝っていた。
これも備忘録に載せておかないと。笑

温泉で体と精神を休めた。
近くに温泉があるのは嬉しい。
銭湯が温泉というのが当たり前になっているが、
実は凄いことだなと、改めて感謝。

鍋1
そして、夕食は蒸し野菜鍋
やはり野菜はいい。
って、野菜じゃないのも入っているけど。笑
でも、見えないところも含めて、
この鍋に入っている8割くらいは野菜。
(当社調べ)笑

鍋2
野菜を蒸した時に出た汁を出汁にして、
グリーンカレー麺を投入した。
あ、パッケージの写真を撮り忘れた。
友達に贈り物をした時、お礼として貰ったもの。
ありがたい。
いつもお世話になっている分さえ、全然お返しができてないのに。
感謝の気持ちは常に忘れずに生きていきたい
備忘録に記録せずとも。笑

あざっす!あざっす!あざっす!

<追記>
当初、タイトルが「覚え書き」だったのだが、
本文を書いているうちに「備忘録」に変更。笑
この追記も備忘録。笑

I experienced a shocking thing. She gave me a present. It was one of sweets. It was a sudden surprise for me.
Before then I ate Poo Pad Pong Curry of an instant curry for breakfast. It was good. It was one of MUJI curries.
After then I ate steamed vegetable nabe with my wife for dinner. At last we ate green curry noodle my friend had gave me. It was good. After dinner my wife prepared a chocolate cake for me. She was so tender. Thank you very much. It was a big surprise for me.

参考サイト
無印良品

カレーインスタント

プーさんがパッと現れて、ポンとカレーを出してくれたりしたら、
ディズニーランドはもっと面白くなるかもしれない。笑
いやいや、それって本当に夢の国だよ。

プーパッポンカリー1
夕食にレトルトカレーをいただく。
まさにレトルトカレー消費期間に突入している。
(自社調べ)笑
今回は、今までにも何度か食している成城石井のレトルト。
プーパッポンカレーは知る人ぞ知るカレーだ。

プーパッポンカリー2
このつぶつぶ感というか、泡々感というか、
独特な見た目が、特徴的で、
見る人が見ると、ああ、プーパッポンカレーね、となる。
はず。
たぶん。

プーパッポンカリー3
タイ料理にあるカニと玉子のカレーなのだ。
タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉
という意味なのだそうだ。
プーパッポンカレー
くまのプーさんがパッとしてポンとしたカレーではないのだ。
タイ料理では、少なくとも日本では有名なもの。
帯広のタイ料理を食せるところでもしっかりと提供されていて、
食して素敵な修行をしたことがある。
19年8月12日の日記「カレー満喫(カレーリーフ、タイランド)」
21年6月26日の日記「わがままオーダーからの見たことないパクチー祭(潮華)」参照。)
かにの風味玉子の優しさが含まれていて、幸せな気分。
レトルトでもその幸せを享受できるのは嬉しいことだ。

I ate Poo Pad Pong Curry for dinner today. It was a crab and egg curry famous in Thailand curry in Japan. Of course it was good. I was very satisfied with it. This curry was an instant curry by Seijo Ishii. Thank you.

参考サイト
スーパーマーケット成城石井

カレーインスタント

なんか変な寝方をした。
朝、グダグダもいいところだ。
ヤバい!先が思いやられる。
(言葉の使い方が間違っている気がするが、
そのくらいのヤバさのグダグダ)笑

夜中にトイレに起きた時間帯が悪かった。
いや、トイレに行きたくなるのは生理的なもので、
しっかり代謝しているってことだから、
健康的と考えられるから、よしとしなければ。

むしろ今日を上手くこなさなければ。
ならば、必殺技とか、伝家の宝刀を出すときだ。

そう、カレーを食すのだ!

ってなわけで、本日は朝カレーからスタート。笑

ビーフルンダン1
ビーフルンダンというカレーは初めて。
美男子にビンタするとかそういうのではない。
美男子とかビンタとか久し振りに使った気がする。

ビーフルンダン2
袋から開けると既にビーフがこんもり。
レトルトカレーの場合、具が小さいことが多く、
ルーの中からすくい上げないとわからないことが多い。
が、このビーフルンダンは具がでかいってことがわかる。

ビーフルンダン3
レンチンすると更にハッキリした。
しかも結構な数入っている。
MUJI無印良品のレトルトカレーは
各所で話題になっているが、
本当に優秀だと思う。
パッケージに
コクのある甘さと香りが特徴のマレーシアの
煮込み料理です。牛肉にココナッツクリームや
ハーブ、香辛料を合わせてまろやかに仕あげました。

って書いてあるのだが、
これだけを見ると、カレー?あ、カレーだね。と
ちょっと自信が持てないのだが、
見た目、味、しっかりビーフカレー!
独特な感じがするのはやはりココナッツのお陰かなあ。
牛肉とココナッツの組み合わせってあまり経験がないからかもしれない。
いずれにしても有意義な修行には違いない。
グダグダ美男子がビンタされて、シャキッと目が覚めた感じだった。
だから、ビーフルンダン?(違うって!笑)
さて、仕事頑張れるぞ!笑

本当に頑張ることになるとは思ってなかったが、
自分にご褒美したいくらい、かなり頑張った。

余談だが、ここでふと気づいた。
忙しい自慢をしたくないと言いながら、
仕事のことを書くと、
忙しかったとか
頑張ったってなセリフが常に出てきている。
これはそういう時だけブログに書いていて、
そうじゃない時は印象的じゃないからあまり書いてない、ってことだな。
なので、仕事のことを書くと忙しい時が多くて、
ついつい忙しい自慢みたくなってしまっているってことだ。
言い訳終了。笑

ランチは職員食堂
激しい怒涛の午前中の仕事から一転して、
緩やかに休憩・・・・と思いきや、
なんと職員食堂、混んでいる。
席を見つけるのに、数時間かかった。
あ、いや、嘘つきました。
数秒で席は確保できたが、
ちょっとズレていたら待たなければならなかっただろう。
当然、ソーシャルディスタンスを保って、席は間引かれている。

スープカレー1
本日はスープカレー
席を確保するのに気が行ってしまい、すぐにスープをよそってしまった。
ターメリックライスは少なめに盛った。
サラダデザートもついていて幸せ。
何よりも皆が美味しそうに食しているのが幸せ。

スープカレー2
スープカレーの具はいつも通り、
チキンオクラヤングコーン茄子かぼちゃなど。
スープが甘めでスパイシー。
疲れた体と頭を癒やしてくれる。
そう、午前中の仕事は結構頭を使った。
いやヘディングシュートはしてない。

午後も含めて充実の1日だった。
やはりカレーと共にあるのは
ジェダイがフォースと共にあるようなものだな。笑

In the morning I ate an instant curry named Beef Rendang by MUJI. It was so good. This was the first experience I ate Beef Rendang. It was one of beef curry maybe in South East Asia.
For lunch at a restaurant in our worksite I ate soupcurry which was concluded chicken and vegetables. It was good, too. I was happy before and after hard works. Thank you.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

たちきん、ではない。
ゆうちきん、だ、念の為。笑

外観
ランチはインデアン音更店からtake out。
年度末だ。
送別カレーだ。
オーダして待っている間、外のベンチに座っていた。
すると別の人達がやはり待っていたようだ。
上司と思われる男性が、インデアンの蘊蓄を語っていた。
あ、よくいるよなあ、と思いながら、
話の内容を興味深く聞いた。
部下と思われる女性が来て、
そうですよねえ、としきりに頷いていた。
大変だなあ。笑

シーフードカレー1
さて、仏太は今回シーフードカレー極辛2倍にした。
赤じゃなく、緑とピンクというのも仏太のデフォルト。
しかし、辛さは今回ちょっと控え目にした。
既に残業があることがわかっていたので、
なんとなくだが辛さを控えたのだった。

シーフードカレー2
シーフードカレー、辛さは変われども、
美味しさに変化はない。
味に変化はあっても美味しさは保たれている。

シーフードカレー3
途中でナスピーマンを同時に見つけた。
そう、シーフードカレーはデフォルトでこれらが入っている。
素晴らしい。

SPICY CHICKEN CURRY1
夕食にレトルトカレーを食す。
SPICY CHICKEN CURRYだ。
昼にシーフードカレーだから、夜はチキンカレー。
あ、いや、多分、そこまでは考えてなかったと思う。
あ、でも、時々そんな風に考えることもある。笑
(どっちやねん!)

SPICY CHICKEN CURRY2
パッケージに11種類のスパイスって書かれていた。
前にも何度かこのブログで書いているのだが、
スパイスの種類は多ければいいってものではない
むしろ7〜8種類の方が美味しいことが多い。
おそらく家で自分で作るなら3〜8種類でいいと思う。
プロは10種類以上を巧みに操ることもあるが。
レトルトの場合、特にスパイス感は薄れることがあるので、
多種類だと、結局同じ味のように感じてしまうことがある。
だから、20種類とか30種類とかうたっているのは
仏太の中ではあまり信用ができないのだ。笑

SPICY CHICKEN CURRY3
国産鶏を使っているとやはりパッケージに書かれていた。
結構ゴロンゴロンと大きめだ。
レトルトカレーのチキンとしては大きいと思う。
(スープカレーのレトルトなどでチキンレッグ1本とかもあるが)
スパイス感といい、チキンの食しごたえといい、
このSPICY CHICKEN CURRY優秀だ。

SPICY CHICKEN CURRY4
んで、得意の生玉子トッピング。
親子カレーにした。
最初はカレーだけ。
次にライスと一緒に。
そして、チキンを含めて食して、
最後の方で、玉子を崩して、混ぜて食した。
決めているわけでもないし、
マイルールにしているわけではないのだが、
なんとなく、自分的暗黙の了解ってところ。
マイルールとしては、美味しく頂くってことだな。
本日も素敵な修行だった。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out from there. It was very good. Thank you very much. For dinner I ate an isntant chicken curry. It was good, too. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
ランチにスパイスカレーを食す。
久し振りな気がする玄米ご飯
彩り豊かでたっぷりのサラダ
カレーに合うと主張を続けている納豆
そして、一瞬フルーチェを思い浮かべるヨーグルト
カレーの脇をしっかりと固めてくれている。

スパイスカレー2
チーズがいい感じでトッピング。
濃厚なチーズは、スパイスカレーにも負けてない。
いや、勝ち負けではないのだが、
味の濃さによってはバランスを失いかねない。
このチーズはスパイスカレーに気を使いながらも、
自らも引き立てることが出来ている。

スパイスカレー3
スパイスカレーの具も多彩。
しめじベーコントマトなどが見えているが、
食しすすめると、次々と色々なものがすくえてきた。

スパイスカレー4
納豆茹玉子も結局トッピング。
チーズにガリガリとミルで削りかけられた胡椒もいい仕事している。
まさに周囲全体でスパイスカレーを盛り上げている。

ヨーグルト
ヨーグルトはライタ風。
DALとナマステーがヒントになっている。
ピンクのヨーグルトはビーツの色。
キウイ、バナナ、ドライフルーツなどがトッピングされている。
贅沢なデザートだった。

ふと気づいた。
ヨーグルトのピンク
サラダの中の紫キャベツの
スパイスカレーの中のトマトの
サラダのトウキビ、茹玉子の黄身の黄色
そう、今回は、意図せずにももクロカラーが揃った
なんだかうれしいんだ〜ぁZ!

酒粕スープカレー1
夕食はちょっと早めに。
夕食はももクロカラーは揃ってない。笑
スープカレー酵素玄米ごはん茹で玉子高野豆腐きくらげ酢もやしだ。
だいぶ明るくなって、夕方の日の入り方で酢もやしが眩しい。笑

酒粕スープカレー2
さて、カレーは酒粕が入ってまろやかになった、
酒粕スープカレーだ。
しめじが目立って見えているから、
きのこスープカレーと言ってもいいかもしれない。
美味しく頂いて、活力がみなぎった。

さて、この後も頑張るか!

Today was the national holiday. So I was at home. I ate spice curry made by my wife for lunch at home. It was very good. I ate it with salad, natto and so on. After lunch I ate raita made by my wife, too. It was very colorful and good. Thank you very much. In the evening I had an early dinner. It was arranged spice curry by my wife. It was like soupcurry. Thank you very much again.