カレーインスタント

というととても大袈裟に聞こえてしまう。
時として、宗教を信仰している人に非常に誤解を与えるかもしれない。
しかし、仏太の中では、そういうことがあったということだ。
とはいえ、宗教を何か敬虔に信仰しているわけではないから、
もし、そうだと誤解した人がいたら、
しかるべきサイトにとんでもらいたい。
(しかるべきサイトを知らないので、リンクは貼ってない。)

カップ麺
さて、たまに行くコンビニで見つけた2つのカップ麺。

UFO1
一つは焼きそばのUFO
もうかなり有名だから、パッケージが違うのはお分かりかと思う。
そう、カレー味が出ているのだ。

台湾ラーメン
もう1つは台湾ラーメン
実際の台湾ではこのようなラーメンはないのだが、
名古屋方面(中京地区)で、人気のあるものを
カップ麺にしたものだ。
寿がきや食品というのも中京地区では有名なものだ。

カップ麺
どちらも好きで買ってしまった。
さて、どちらを選ぼうか。
このブログを呼んで下さっている人達はどう思うだろうか?

きっと仏太のことだから、UFOに違いない。
だって、このブログはカレーのことばかりだもの。

いやいや、裏をかくのが好きな仏太のことだから、
カレーと見せかけて実は別のものということで、
台湾ラーメンに違いない。

ん?待てよ・・・
仏太は大食いだから、どちらもいってしまったのではないか?

更に、何か別にカレーを食しているとか・・・?

おお、裏をかいて、どちらも口にしないで、
カレー修行に出てるという可能性もありだな。

むむう・・・・

などと難しく考える必要はない。

ただ、仏太的には迷った。
最近、健康のことをちょっと考え無理はせず、
ひとつひとついただくことにして、
お腹は空いていたので、どちらかにしようと思った。

そこで神のお告げがあったのだった。

UFO1
UFOカレー味にしなさい、と。

UFO2
だから、食した。

UFO3
美味しかった。

結局、そうなるのね、と思ったらポチッとな。
あ、山茶花さんの真似したけど、
私のにはボタンがなかった。(笑)

でも、これいいね。気に入った。
また、買ってこようっと。

参考サイト
LAWSON
日清食品
寿がきや食品
山茶花五十郎が行く

カレー修行(十勝)

外観
連続記録がストップするところだった。
マスターも「今月はもう無理かと思ってました。」と心配して下さった。
08年11月に始まったシャンバラ天竺のマンスリーカレーは
(乙華麗様です!第2回に触りを書いてある。)
毎月メニューを変えて、先月12年3月までに41回を数える。
すなわち連続41ヶ月マンスリーカレーが出ていて、
今月が42ヶ月目だ。
色々な理由で、危ういことは何度かあったのだが、
今月、マジで連続記録が途絶えると思っていた。
そう、シャンバラ天竺のマンスリーカレーだけは欠かさず食しているのだ。
まあ、記録はいつかは途切れるものだし、別に義務感にかられて食すものではない。(笑)
とはいえ、可能な範囲で、続けたいという希望もあったりする。

ポトフカレー1
今までにない初の試みはポトフカレー。
春キャベツと鶏モモのポトフカレー
野菜が沢山で、ポトフと同じように体が温まる。

ポトフカレー2
ポトフの甘さを楽しむために、辛さを控えめにした。
人参、アスパラ、玉ねぎ、セロリ、パプリカ、シメジなども
キャベツ、チキンと共に入っていて、豪華さは
フランスの家庭料理ポトフを彷彿させる。

さて、連続記録は今年の12月でちょうど50回となる。
しかし、それは自分の記録と言うよりは、
マスターが続けてアイディアを出しているからであって、
当然、功績はマスターのものだ。
まあ、まだ先の話だけど。(笑)

I went to Shambhara Tenjiku to eat monthly curry. I ate pot au feu style soupcurry which was the monthly curry of Shambhara Tenjiku. It was the 41st monthly. It’s great!

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

外観
しばらく休業していたふじや
4月25日に復活した。
約1ヶ月のお休みには当然理由がある。

チキンカレー1
今回久し振りのチキンカレーをオーダー。
北海道産骨付きチキン(1日10食限定)だ。
ひき割り納豆とチーズをトッピングした。

チキンカレー2
ちょいとチキンレッグを折ってみる。
食しやすくするためと、理由を・・・(笑)
ブラックユーモアをわかっていただけると思う。

うん、相変わらずの美味しさで夢中で食した。
気がついたら、沢山いた修行者が仏太ともう一組になっていた。

嬉しい復活

I went to Fujiya at the back yard of Obihiro Zoo. I ate chicken soupcurry. I liked it. So I was so glad to eat it.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレー修行(十勝)

「今日の楽しい」「今日の美味しい」の管理者kakkoさんからの情報。
裏メニューなんですけど、あるんですよ!」
「え?それって、普通に頼んで大丈夫ですか?」
「多分、大丈夫だと思います。」
「kakkoさんの名前を出した方がいいですか?」
「出さなくても大丈夫だと思います。」

外観
北の屋台から卒業して、2011年11月に移転オープンしたえん
9年間という長い間屋台で頑張っていて、
大きな店舗に移ったのだから、人気の大きさがうかがえる。

カレーチャーハン1
カレーチャーハンできますか?」
恐る恐る聞いてみたら、
「なんとかできるよ!」
どうやら、カレー粉?がギリギリのようだ。
ラッキー!

カレーチャーハン2
メニューにはチャーハンはあるが、カレーチャーハンはない。
kakkoさんがよくえんに来るとのことで、
先のような情報をくれたのだ。
カレー味は程々で、「カレー」というよりは
チャーハンのカレー味という絶妙なところに落とし所があった。
うん、こういうのもいいね。
結構量があってお腹いっぱいだ。
嬉しい悲鳴とはこのことだ。
また、次回もあるといいな。

I ate curry fried rice at En graduated from Kita no Yatai in November 2011. It moved to more south to Yatai. The menu doesn’t say curry fried rice. There is fried rice. But curry version is not there. My friend of a beauty, Ms kakko tought me the information. I was so glad.

えん
帯広市西1条南11丁目5-4
0155-22-6737
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/graduation/en.htm
12:00-14:00, 17:00-25:00(LO24:00)
日曜定休

参考サイト
「今日の楽しい」「今日の美味しい」

カレー修行(十勝),飲み会

外観
今回はくまのやに集合。
本来集まるメンバーは6人で、諸事情で半数となってしまった。
また、今回ゲストに呼ぼうとしたメンバーも残念ながら来れなかった。
まあ、こういうことは往々にしてあるものだ。

ビール
まずはビールで乾杯。
集合自体が遅く、お腹ペコペコ。
この一杯がとても美味しい。

食べ物1
食べ物を色々と頼んで、お腹を満たしていく。
舌も満足。

食べ物2
アボカドのサラダは一人トマトが苦手な人がいて、
残り二人でトマトを食べたのだった。
仏太以外の二人は綺麗な女性
両手に花状態でウハウハ。(笑)
正確には、二人が目の前に座って対峙した。

酒1
東洋美人を目の前にして、

酒2
上喜元(上機嫌)だ。

ピーマン焼きカレー味
ピーマン焼きのカレーソース
ここに来たら毎回頼んでいるもので、
嬉しくなってしまった。
また、来て、これを頼むだろうな。
ここ、結構日本酒もあるので、嬉しい。

I went to Kumanoya in Obihiro to meet beautiful ladies and talk about something happy. We drank beer and sake and ate good foods. It was so happy time. I was yahhoi to see Oriental beauties in front of me.

くまのや
帯広市東3条南5丁目7番地コアンビル1F
0155-26-3301
11:00-14:00, 18:00-23:00 (LO22:30)
月曜定休

参考サイト
花おもい